ロングセラー
どんなにきみがすきだかあててごらん

どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)

日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥

  • かわいい
  • ギフト
新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

ペネロペのおかいもの」 さわこさんの声

ペネロペのおかいもの 作:アン・グットマン
絵:ゲオルグ・ハレンスレーベン
訳:ひがし かずこ
出版社:岩崎書店 岩崎書店の特集ページがあります!
税込価格:\1,100
発行日:2006年02月
ISBN:9784265071555
評価スコア 4.33
評価ランキング 15,257
みんなの声 総数 44
「ペネロペのおかいもの」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く
  • 癒し絵本!知育絵本!

    • さわこさん
    • 30代
    • ママ
    • 新潟県
    • 女の子4歳

    やっぱりペネロペってかわいいな。あのマイペースさが私をゆったりさせてくれます。

    普通は、おかあさんとはぐれて迷子になったら、あんなに落ち着いてお店を回ることなんてでいないですよね。うちの娘なら、号泣です。一軒一軒回って、小包をさがすなんて幼稚園に行っている子はできるのかな?

    この絵本のいいところは、ペネロペのかわいさだけではなくて、お店の人たち。小包がないから、代わりにお店のいろいろなものをくれちゃうところ。あんなやさしい町は、普通はないですよね。

    全体的にのんびりしている、ペネロペの世界が魅力です。

    しかも、この絵本で「こづつみ」って何なのかを教えることができました。初めて読んだときは、娘も、どこに小包があるのか分からず、お花屋さん?薬屋さん?と一緒に考えながら読めました。読み終わって小包ってこういう物なんだよと教えてあげられました。ちょっとお勉強にもなるいい絵本です。

    大人にとっては、癒しの絵本としていいと思います。
    語彙が増えたり、いろいろなことに興味を持つようになったりしてきた子供には、それぞれのお店には、どんなものが売っているのかとか、小包って何なのかを知るには、いい絵本だと思います。ちょっとした知育絵本になるかなと思います。

    投稿日:2008/12/09

    参考になりました
    感謝
    0

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

さらに「ペネロペのおかいもの」のみんなの声を見る

「ペネロペのおかいもの」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

しろくまちゃんのほっとけーき / いないいないばあ / きんぎょがにげた / がたん ごとん がたん ごとん / はらぺこあおむし / おつきさまこんばんは / もこ もこもこ / ぐりとぐら / じゃあじゃあびりびり / ねないこ だれだ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



【連載】絵本ナビ編集長イソザキの「あたらしい絵本大賞ってなに?」

みんなの声(44人)

絵本の評価(4.33)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット