そろそろ夏に向けて、トイレトレーニングを本格的にやらなければ・・・と思っていた矢先、「絵本ナビ」でこの本を見つけ早速図書館で借りてきました。(本当に絵本選びの参考になります!)
うちの息子もかわいいノンタンの絵がとても気に入った様子。「しーしーしーなんのおと?」初めに登場したのは、おむつにおしっこをしてしまったぶたさん。自分よりレベルの低い相手にニンマリ余裕の表情の息子!次に出てきたのは、同じレベルのおまるでしーしーするたぬきさん。うふふと笑ってます。次に出てきたのは、トイレでおしっこをするくまさん。ちょっと尊敬の眼差しで見ています。でも一番好きなページは、ノンタンがおもらしするところ!安心した様に”やっちゃった〜”言う様にグフフフッと嬉しそうに笑ってます。ノンタンも失敗するんだとわかってホッとするんでしょうね。私が今まで見た「おしっこのしつけ絵本」の登場人物はみんなおまる(トイレ)に座っておしっこするんです。”こうすれば上手に出来るよ”的な・・・。でも、この本はまだまだおしめのたぬきさんがいたり、おもらしをしてしまうノンタンがいたり・・・。子供にとって、安心してトイレトレーニングに望めそうな雰囲気作りの絵本ですよね。そこがとても気に入りました!!この夏には完全にとれるように、でも息子のペースに合わせてゆっくりとがんばっていきたいな!(余談ですが、生まれた時からしっかり者の長女は、勝手に(!?)1歳半でトイレで用を足してました。あまり手が掛からなかったので息子のトイレトレーニングは初めての試みって感じです。お母さんも一緒にがんばるね!)