話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ
季節
新装版 ゆきがやんだら

新装版 ゆきがやんだら(Gakken)

酒井駒子によるロングセラー絵本の新装版

  • かわいい

ふつうのくま」 アダム&デヴさんの声

ふつうのくま 作・絵:佐野 洋子
出版社:講談社 講談社の特集ページがあります!
税込価格:\1,100
発行日:1994年11月
ISBN:9784062072472
評価スコア 4.57
評価ランキング 5,887
みんなの声 総数 6
  • この絵本のレビューを書く
  • 大人向けに再出版して欲しい作品

     ご子息の広瀬弦さんの絵の「かってなくま」が愉快でした。
     こちらもくまのお話で、読んだことがないので借りてきました。

     昭和59年初版といいますから、講談社さんから出された同名のタイトルの作品より先に出たのですね。

     幼年童話のような平仮名使いですが、読後やはり深いな〜と思いました。
     真の勇者になる前のくまの躊躇いや恐怖感が、淡々とした文章の中から迫ってきます。
     寄り添い見守るねずみの心情も伝わってきます。

     5度ほど読み直し、母親となった私の現在の心境で読むと、新しいことにチャレンジするくまは子ども、ねずみは現状の幸せを噛み締める母親にも思えてきます。
     先祖が達成したチャレンジに屈した父親の無念を晴らすような心境にも、そんな雰囲気がちらりほらり。
     男の子は、父親を乗り越えて男になっていくのかな。

     彼らの会話の一文一文が、時に詩的で、時にストレートでとってもいい。
     
     やはり、これは思春期を迎える時期の親子にお薦めかも。
     漢字を入れて、文庫本スタイルにでもして、大人向けに再出版して欲しいと思いました。
     もちろん佐野先生の挿絵も入れて。

    投稿日:2010/11/15

    参考になりました
    感謝
    0

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

さらに「ふつうのくま」のみんなの声を見る

「ふつうのくま」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

きんぎょがにげた / しろくまちゃんのほっとけーき / もこ もこもこ / いないいないばあ / はらぺこあおむし / ぐりとぐら / はじめてのおつかい / だるまさんが / ねないこ だれだ / おおきなかぶ ロシアの昔話

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • なまえのないねこ
    なまえのないねこの試し読みができます!
    なまえのないねこ
    出版社:小峰書店 小峰書店の特集ページがあります!
    ぼくは ねこ。なまえのない ねこ。ひとりぼっちの猫が最後にみつけた「ほんとうに欲しかったもの」とは…


【連載】絵本ナビ編集長イソザキの「あたらしい絵本大賞ってなに?」

みんなの声(6人)

絵本の評価(4.57)


全ページためしよみ
年齢別絵本セット