話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

MOTOKO

その他の方・40代・愛知県

  • Line

MOTOKOさんの声

1件中 1 〜 1件目最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
よいと思わない いき  投稿日:2019/10/22
いき
いき 作: 中川 ひろたか
絵: 北村 裕花

出版社: アリス館
この絵本には、植物の「いき」は動物と反対とはっきりと書かれています。
→「わたしたちどうぶつは さんそをすって にさんかたんそを はいているんだけど しょくぶつは どうぶつと はんたい。にさんかたんそを
すって さんそを はいているの」「ふーん」
お母さんが男の子に語ります。

しかし、植物は光合成で酸素を出してくれますが、植物も酸素呼吸をします。
「生き物は呼吸をして酸素を取り入れて二酸化炭素を出す。」
義務教育の中学理科で学ぶ基本知識です。

二酸化炭素削減など環境問題に興味をもつ子どもが多い時代です。
間違った知識を覚えて、中学の理科で混乱してほしくないと切に願います。
参考になりました。 0人

1件中 1 〜 1件目最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

フランスの大人気絵本チュピシリーズ日本語訳登場!

出版社おすすめ

  • うつくしいってなに?
    うつくしいってなに?
    出版社:小学館 小学館の特集ページがあります!
    きみの だいじなものは なに?窓から見えるいろいろな景色。夕暮れ、海、船、夜空、星、都会の明かり。

全ページためしよみ
年齢別絵本セット