話題
うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 恐竜

うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 恐竜 (小学館集英社プロダクション)

お子さまの塗ったぬりえが、アニメーションになる!フランス生まれの画期的なぬりえシリーズ!

  • かわいい
  • 盛り上がる

検索結果

現在の検索条件

1歳

17520件見つかりました

★5  自分の持ち物を指差します。 投稿日:2008/02/19
MINIDXさん 20代・ママ・愛知県  女の子1歳
わたしの
わたしの 作: 三浦 太郎
出版社: こぐま社
1歳半の娘はこの本を読むと必ず、自分のイスや歯ブラシ、靴を持ってきたり指差したりして教えてくれます。靴のページでは足を当ててみたりしています。するとおかあさんの靴の絵が子供の足にぴったり合ってしまうのでわたしのどれかな?というと子供の靴を指しますが、あーちゃんのどれかな?とゆうとおかあさんの靴を指し、笑ってしまいます。
参考になりました。 0人

★5  本当のともだち 投稿日:2008/03/15
こりえ♪さん 30代・ママ・神奈川県  女の子1歳
ともだち<復刊傑作幼児絵本シリーズ 2>
ともだち<復刊傑作幼児絵本シリーズ 2> 文: 松谷 みよ子
絵: 渡辺 三郎

出版社: 復刊ドットコム
ずっと探していて、やっと見つけることの出来たともだち。
そのともだちの願いをかなえようとするネコのけな気さに心を打たれました。

青い目のネコと青いインコの話で、全体的に青が基調となっている絵が多かったのですが、不思議と温かさを感じました。

1歳の娘にはまだ少し内容が難しかったかもしれませんが、「にゃー」「まてー」とおしゃべりしながら、一緒に楽しむことが出来ました。
【事務局注:このレビューは、2008年刊行に寄せられたものです。】
参考になりました。 0人

★5  ネンネの苦手な子にお勧め。 投稿日:2008/02/19
MINIDXさん 20代・ママ・愛知県  女の子1歳
ねないこ だれだ
ねないこ だれだ 作・絵: せな けいこ
出版社: 福音館書店
本当に赤ちゃんの頃から寝つきも悪いわ、夜も何度もおきるわで、寝るとゆうことが苦手な娘に買いました。1歳5ヶ月で買いましたが、おばけ効果てき面。買ってから2ヶ月ほぼ毎日寝る前の絵本になりました。今は、絵本なしでも『時計がなります。だよ』とゆうだけでお布団のところに走っていきます。寝つきの悪い日や、夜中に起きて泣いたときに、おばけがくるよーといえばおとなしくなります。うちの子育てには一役も二役もかってくれるすばらしい絵本です。
参考になりました。 0人

★5  娘とくっついて幸せな時 投稿日:2008/02/26
みのさんさん 40代・ママ・群馬県  女の子1歳
くっついた
くっついた 作: 三浦 太郎
出版社: こぐま社
最初は興味を示さなかった娘。
しかし、最後に「おかあさんとわたしがくっついた」でほほをくっつけると、嬉しそうに顔のあらゆる部分を何度もくっつけてきました。
今では、本を持ってくると同時に、ほほをくっつけてきます。
”くっついた〜!”は、日常の娘とのスキンシップの際の欠かせないコトバになりつつあります。
参考になりました。 1人

★5  自分のこどもの頃とおんなじ!! 投稿日:2008/02/19
MINIDXさん 20代・ママ・愛知県  女の子1歳
おおきなかぶ ロシアの昔話
おおきなかぶ ロシアの昔話 再話: A・トルストイ
訳: 内田 莉莎子
画: 佐藤 忠良

出版社: 福音館書店
自分がこどものころに『うんとこしょどっこいしょ』って一緒に言っていたのをおもいだして1歳7ヶ月の娘に購入しました。年齢的に早いかなーとは重いましたが、ストーリーが単純でリズミカルな音が入るので1歳半でも十分楽しめます。
参考になりました。 0人

★5  親が読む絵本 投稿日:2008/02/26
みのさんさん 40代・ママ・群馬県  女の子1歳
かみさまからのおくりもの
かみさまからのおくりもの 作: ひぐちみちこ
出版社: こぐま社
娘にとっては長くて聞き続けることのできなかった本ですが、1歳になった今では毎日数回読んで欲しいとせがんできます。こどもながらに、何か感じるものがあるのでしょう。
そして、「このおくりものがいい。とどけておくれ」と言うと、「はい」とすかさず返事をしてきます。
しかし、この絵本は子どもに読むより前に、先ず親に読んで欲しいと思います。
どんな子もみんな必ず神様から素敵なプレゼントをもらっています。私たち親もです。
そのプレゼントは決してひとつだけではなく、気づいてみればと〜ってもたくさんのプレゼントをもらっているはずです。どんなに小さなプレゼントでも神様からもらった素敵なプレゼント。そのたくさんもらっているプレゼントのひとつひとつを、私たち親がしっかりと見て、気づいてあげたいと思います。
参考になりました。 0人

★5  大ウケです。 投稿日:2008/02/19
MINIDXさん 20代・ママ・愛知県  女の子1歳
がちゃがちゃ どんどん
がちゃがちゃ どんどん 作: 元永 定正
出版社: 福音館書店
1歳半の娘に買いました。買い物から帰ってきて、泣いてぐずっているところに初めて本を開いて読んであげたところ、泣いていたのがうそのように1ページ目から笑い始め、『ちん』のところでは大ウケです。手を使って絵本をたたいたり、なぞったりして読んであげるとウケも倍増です。
参考になりました。 0人

★4  目がない☆ 投稿日:2008/04/13
ぴちこんさん 30代・ママ・愛知県  男の子1歳、男の子1歳
ペンギン恋日和
ペンギン恋日和 作: 坂崎千春
写真: 鎌倉 文也

出版社: 河出書房新社
大人の本のコーナーで見つけた一冊です。
我が家の二人はとにかくペンギンに目がないのでとても喜んで、というより見ればペンギン歩きをしてはうれしそうです。
ページ数も多く見ごたえがあります。
言葉はやはり大人向けなので子供にとってどう?って感じもありますが、ステキな写真ばかりなのでママやパパが適当に話しかけながら読んでいくのがいいかなぁと思いました。
大人も子供も十分楽しめるいい本だと思います
参考になりました。 0人

★5  匂いがふわ〜☆ 投稿日:2008/04/14
☆だ〜なさん 20代・ママ・埼玉県  男の子1歳
くんくん、いいにおい
くんくん、いいにおい 絵: たしろ ちさと
出版社: グランまま社
表紙に一目惚れした絵本です。
男の子が色々な匂いを嗅いでいくのですが・・・

ケーキは嬉しいにおい☆
洗濯物はさわやかなにおい☆

そのにおいの例えがすご〜く素敵なんです!!

思わず、一緒に匂いを嗅ぎたくなってしまうと思います。
(実際に絵本をくんくんしてしまいそうです)

ブランコした後のにおい・・・

子供の頃、自分でも嗅いだことがあった匂いです☆
読んでいてとっても楽しくなってしまいました♪

最後の終わり方もほんわかします。
参考になりました。 0人

★5  おべんとうの定番 投稿日:2008/04/15
さなあきさん 30代・ママ・長野県  男の子5歳、女の子1歳
おにぎりくん
おにぎりくん 作: 村上 康成
出版社: 小学館
シリーズで借りて読んで楽しんでいます。
お米からはじまって、ごはん粒があつまれまつまれしているのところは面白い発想だな〜と感心しました。
本を読むとおにぎりがこどもでもにぎれちゃいそうに思います。
そしてできあがったおにぎりがと〜ってもおいしそうに見える母、ほかほかたまごやきくんとからあげくんと一緒にまるでおにぎりがピクニックに行っているようで、私も連れて行って〜と思ってしまいます。
かわいい絵に親子でまたピクニックに行こうね〜と楽しくなる絵本です。
参考になりました。 0人

★5  素敵な言葉「ありがとう」 投稿日:2008/04/15
ボストニアンさん 30代・ママ・その他  男の子1歳
こぐまちゃん ありがとう
こぐまちゃん ありがとう 作: わかやま けん
出版社: こぐま社
「ありがとう」が自然に出てくる子供になって欲しいと思い購入。

こぐまちゃんの両親はこぐまちゃんがお手伝いするたびに「ありがとう」と言っています。
そしてこぐまちゃんも困っている時に親切にしてくれたおじさんに「ありがとう」と。

ありがとうの言葉の気持ちよさだけでなく、ちゃんと親が子供の手本となることの大切さもこの本で学びました。
参考になりました。 0人

★5  ニャーニャ〜!くぅぅ〜 投稿日:2008/04/17
れーぱんさん 20代・ママ・千葉県  1歳
森のイスくん
森のイスくん 作・絵: 石井 聖岳
出版社: ゴブリン書房
娘にはまだ難しいかな〜とおもいましたが、
ぜ〜んぜん、そんなことはありませんでした。

純粋にこの絵を楽しんで、
くふふ〜〜という言葉を楽しんでいます。

大好きな猫を指さし、にゃーにゃ!!
くふふ〜と私が読むと、くぅぅ〜〜といって笑います。

たくさんの緑、森の中の木漏れ日、ひろ〜い空!

こんなところで娘にも遊ばせてあげたいなぁ。

おはなしを理解しているわけではないけど、
小さい子でも楽しめる絵本なんだと気付きました。
参考になりました。 0人

★4  お気に入り! 投稿日:2008/04/20
マメッキョさん 30代・ママ・愛知県  男の子1歳
たべたの だあれ
たべたの だあれ 作・絵: 五味 太郎
出版社: 文化出版局
 まだ息子には誰が食べたのかを探すのは難しいですが、大好きな絵本です。「たべたのだあれ?」と繰り返されるリズム、たくさんの色で描かれている絵、子どもにとってわかりやすいのが良いみたいですね☆
参考になりました。 0人

★4  みんな、笑った顔は素敵 投稿日:2008/04/15
くるりくまさん 30代・ママ・新潟県  女の子7歳、女の子4歳、男の子1歳
よこむいて にこっ
よこむいて にこっ 作・絵: 高畠純
出版社: 絵本館
1歳の息子。「にっこりして!」というと口も目も細めてニッコリ顔を作ります。そんな時に、図書館から借りてきました。
正面をむいているときは怒った顔の動物たちも、次のページの「にこっ」で、とてもいい笑顔になります。分かりやすく、単純な繰り返しで、小さい子でも十分絵本を楽しむことが出来るような作りだと思います。
バナナが出てくるところも、うちの息子は喜んでいました。
参考になりました。 0人

★4  いじめっこ? 投稿日:2008/04/13
ぴちこんさん 30代・ママ・愛知県  男の子1歳、男の子1歳
らいおんのがお<復刊傑作幼児絵本シリーズ 4>
らいおんのがお<復刊傑作幼児絵本シリーズ 4> 文: 寺村 輝夫
絵: 多田 ヒロシ

出版社: 復刊ドットコム
「あそばないと たべちゃうぞ」これじゃみんな怖くてあそんでくれないよね^^;
次々と動物たちが出てくるのを二人はとても楽しそうに見ていました。
強がっちゃうけど実はやさしい心をもっているらいおんのがお
子供より読んでいる大人のほうが「こんな人いるよなぁ」なんて感心させられてしましました^^
最後にみんなでバナナを食べる場面はとてもよかったです。
【事務局注:このレビューは、2008年刊行に寄せられたものです。】
参考になりました。 0人

★5  娘のお気に入り! 投稿日:2008/04/15
さなあきさん 30代・ママ・長野県  男の子5歳、女の子1歳
スプーンさん
スプーンさん 作: 中川 ひろたか
絵: 100%ORANGE

出版社: ブロンズ新社
図書館でなにげなくとった一冊でしたが、今では娘のお気に入り。興味があったものだからか?絵がかわいいのか?お話がわかりやすいのか?でも5歳の上の子も一緒になって読んであげています。
とことことかぴょんぴょんとか1歳でもわかりやすい言葉なのがいいのかもしれません。
最後はちゃんとスプーンでヨーグルトを食べるということで娘もスプーンを遊ぶものだと思わずとてもいい絵本だな〜と思いました。
参考になりました。 0人

★5  指差しが楽しい 投稿日:2008/04/12
ネフさん 20代・ママ・愛知県  女の子5歳
きんぎょがにげた
きんぎょがにげた 作: 五味 太郎
出版社: 福音館書店
子どもが1歳の時、よく読みました。子どもにも見やすいカラーです。「金魚どこにいったかな?」というと得意げに指差ししていました。何度も読もう読もうとせがまれました。絵本を読ませたかった私は、なんでこんなのが楽しいのかしら、(私も最初はどこいった?と思うのもあって楽しかったですが)一度読めば十分だと思っていました。でも、きっと子どもは指差しが楽しいんですね。みて!みて!見つけれるよ!というのを大好きな大人に見せたいんですね。子どものかわいい顔がみれる本だと思います。
参考になりました。 0人

★5  ほしのきもちを話し合って 投稿日:2008/04/07
そよかぜはなさん 30代・ママ・茨城県  男の子4歳、男の子2歳
ほしが いっぱい
ほしが いっぱい 作: 岸田 衿子
絵: 長 新太

出版社: ひかりのくに
長さんの絵がとても和む気持ちになる絵本です。
いろいろなほしが登場します。
色もカラフルで楽しいです。
そして、ほしは色だけではなくて気持ちも
色々あるようですね。
子供と一緒によみながら、このほしはどんな気持ちかな?
など話ながら読んでもいいかと思います。
実際の星を見てもいいかもしれませんね。
参考になりました。 0人

★5  はじめてのぐりとぐら 投稿日:2008/04/17
れーぱんさん 20代・ママ・千葉県  1歳
ぐりとぐらのあいうえお
ぐりとぐらのあいうえお 作: 中川 李枝子
絵: 山脇 百合子

出版社: 福音館書店
ぐりとぐら、私が大好きでずっと手元にあるのですが、
1歳半の娘には、まだお話がながすぎるようです。

この絵本は、あいうえお作文のような詩のような・・・
文章が短いので、読んでいても心地よく、
娘のお気に入りです。

やまわきゆりこさんの絵はもちろん大好きですから。

かさばらないので、いつでも持ち歩けて、
家でも外でも読み聞かせることができるのがいいです。

小さい子の手にちょうど良いサイズだと思います。
参考になりました。 0人

★5  兄弟でエルマー好きです! 投稿日:2008/04/18
さなあきさん 30代・ママ・長野県  男の子5歳、女の子1歳
エルマーいろいろ
エルマーいろいろ 作・絵: デビッド・マッキー
訳: きたむら さとし

出版社: BL出版
5歳の上の子がエルマーシリーズにはまって読んでいますが、その時に下の子がつまらなそうで困っていました。
そこで買ったのがこの本で、お兄ちゃんと一緒の絵で小さい子でもちょうどいい大きさ、そして色々な色が出てとてもきれいなのですぐにお気に入りに。
エルマーにこんなに色々な色が使われていたんだな〜とあらためて実感。
今では息子が妹へ読んであげています。
色の勉強にもなっていいですよ!
参考になりました。 0人

※参考になりましたボタンのご利用にはユーザー登録が必要です。

17520件見つかりました


編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

出版社おすすめ

  • ねこはるすばん
    ねこはるすばん
    出版社:ほるぷ出版 ほるぷ出版の特集ページがあります!
    にんげん、でかけていった。ねこは、るすばん。とおもったら、? 留守番の間に、こっそり猫の街にでかけて

全ページためしよみ
年齢別絵本セット