おんなじだ〜(笑)
|
投稿日:2008/07/08 |
chiri_さん 20代・ママ・茨城県 女の子2歳
|
くまさんがパンツを頭に被ったり、帽子をはいたり、靴をお耳に履いてみたり。その都度「どうすればいいのかな?」と問いかけ「そうそう、パンツははくもの」と繰り返していきます。
くまさんは2歳の娘と同じ事をしていますが(笑)、「どうすればいいのかな?」というと娘は「ダメだねー」と、言いながら読んでいます。ちゃんとパンツははくもの、ズボンははくもの、といった認識をしているんだな、と確認できました。簡単な文章ですが、繰り返しが楽しい絵本です。2歳ぐらいのお子さんによいかと思います
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
なるほど♪
|
投稿日:2008/07/07 |
*どんぐり*さん 20代・ママ・栃木県 女の子2歳
|
バルボンさんシリーズ、娘も大好きなので図書館で借りてきました。
今回はバルボンさんのお勤めの動物園のお話。
出勤してくる動物たちはみんな赤ちゃんを連れてきています。
それなのに動物園には赤ちゃんは出てきません。
どうして?と思ったら動物園の森の奥に保育園があったんですね。
なるほど^^人間社会みたい・・・
パパ、ママの動物園のお仕事が終わって、子どもたちがパパ、ママの所に走っていくシーンが好きです。
ほのぼのとしていて楽しい絵本です☆
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
虫好きの男の子に特におすすめ!
|
投稿日:2008/07/08 |
うつぼっちさん 30代・ママ・東京都 女の子5歳、男の子2歳
|
ダンゴ虫集めに今は夢中な息子。
ミミズでもかたつむりでも、ありでも、てんとうむしでも
みつけたらじっと見て、触る。
そんな子どもの視点を切りだしたかのような絵本。
てんとうむしさんどこいくの?
ちょうちょさんどこいくの?
かぶとむしさん、ありさん…と
子どもが追いかける身近なむしを追っていく。
体験したことを、絵本で追体験できるっていいですね。
虫好きな息子と、「これきょうさわったね」
「これは何?」「羽だよ」「触覚だよ」と話がはずみました。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
オバケ
|
投稿日:2008/06/12 |
さくら嵐♪さん 20代・せんせい・愛知県
|
留守番を頼まれた女の子のお話です。
一人取り残された女の子は、寂しさから、次々と怖いオバケが部屋に現れてきます。
色々なオバケ対処法を考える発想が面白いなぁと思いました。
2歳児クラスの子どもに読み聞かせた時は、オバケに興味があるようで、「怖いよぉ〜」と言いつつも毎回楽しんで見てくれていたのが印象的でした☆
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
暖かい本
|
投稿日:2008/07/05 |
うなうなうあさん 20代・ママ・静岡県 女の子4歳、男の子2歳
|
くまさんは大きいからたくさんたべて、りすさんはちいさいから一個しかたべれないとこがなんとも言えずかわいいです。
大きさがまったく違う二人ですが仲良くしていて、違うけど兄弟のように思えてきます。
読んでいて気持ちが暖かくなりますし、絵も今までみたことのないようなかんじでとってもいいです。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
やっぱり大好き☆
|
投稿日:2008/07/06 |
*どんぐり*さん 20代・ママ・栃木県 女の子2歳
|
とても人気のある絵本ですが、やっぱり娘も気に入りました。
購入して家に置いてありますが、もう100回近く読んでいると思います。
そのくらい、飽きのこない絵本だと思います。
ストーリーはもちろん、食べてみたくなるおいしそうなカステラも魅力的だし、色々な動物が出てくるのもいいです。
娘は動物が好きなので余計に気に入ったみたいです。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
パンツ大好き
|
投稿日:2008/07/04 |
うなうなうあさん 20代・ママ・静岡県 女の子4歳、男の子2歳
|
おむつが取れてからこの本に出会ったのですが、うちのこはぱんつが大好き。
トイレトレーニングしているときに出会ってればもっと好きになったかも。。。
とちょっと反省です。
絵がとっても優しくて、トイレ失敗してちょっと親がイライラしているときに読んでもお互いほっと優しい気持ちになれる本だと思います。
パンツがぬれて悲しい気持ちをよくあらわしている一冊だと思います。
うちのこも、おもらしするととっても悲しんだけど新しいパンツ出すとよろこんではいていたのを思い出します。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
いちご大好きな息子も大好き
|
投稿日:2008/07/04 |
ぐーたらママさん 30代・ママ・兵庫県 男の子3歳
|
ひたすらいちごばかり出てくる本なのですが、
もしかしたら息子はこの本でいちご好きになったのかも…
と思うほどよく読みました。
ちなみに同シリーズの「りんごです」「バナナです」も持ってますが、
リピート率は「いちごです」が断然トップです☆
果物もいちごが一番好きという事なんでしょうか。
りんごもバナナも好きなんですがねぇ。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
優しい気持ちになれます
|
投稿日:2008/06/26 |
*どんぐり*さん 20代・ママ・栃木県 女の子2歳
|
チリとチリリでどいかやさんを知って以来、どいかやさんの絵本が大好きになってしまった娘と私。
新作と聞いてワクワクしながら読みました。
猫のハーニャを取り巻くごく普通の日常を描いた作品ですが、四季折々の自然や動物・虫たちなど、絵本の隅から隅まで本当に丁寧に優しく描かれていて、どいかやさんの自然への愛情がうかがえます。
せかせかしていた気持ちも落ち着いてしまうような絵本です。
ハスや苺、梅など、自分の家の庭との共通点も多いところも娘には嬉しいようです。
娘も気に入っていますが、私自信もとても気に入っています。
いつも手元に置いて時々眺めていたいような絵本です。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
前日に・・・
|
投稿日:2008/07/07 |
Yuayaさん 20代・ママ・石川県 男の子5歳、女の子3歳
|
3歳のお誕生日の前日にこの絵本を読んであげました。
3歳のお誕生日を迎えたこぐまちゃんは、何でも一人で頑張っています。
その様子を真剣に見つめ、お話を聞いていた娘。
何か感じる物があったかな〜??
そして、次の日。
なんといつもお寝坊の娘が珍しく早起き!
朝一にお兄ちゃんから「お誕生日おめでとう」を言ってもらってスッカリご満悦☆
「○ちゃん3歳になったの!今日はお誕生日♪」
お着替えも歯磨きも、ちゃっちゃっとやってくれました。
この絵本の効果なのかはわかりませんが、たった一晩で娘が急にお姉ちゃんらしくなったように感じました〜!
最後のプレゼントのページでは息子も娘もどれがいいかとかこんなのがある!と釘付けでした。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
動物園よりもおもしろい?
|
投稿日:2008/07/04 |
もももももさん 30代・ママ・三重県 男の子2歳
|
いや、そりゃね、生で見た方がいいのかもしれませんよ?
でもね、動物園行ったって、動物も暑い日は遠くの方でグターっとしてるしね?
そこでおすすめしたいのが、この絵本!!!!
実物大です!大きいです!絵本からはみ出してます!おもいっきり!
ゾウなんて、顔の一部しか入ってません。見開きなのに。
でも親子で大興奮!!!!!
図書館で借りたんですが、欲しい…と検討中です。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
友達たくさん作ろうね!
|
投稿日:2008/07/03 |
まゆりさん 30代・ママ・埼玉県 女の子9歳、女の子3歳
|
自分は小さい頃によく使っていた言葉だけれど、我が家のまわりには子供が少なく、この言葉は聞こえてきません。
たくさんお友達が集まってくるのって、とっても楽しく、素敵なこと。
娘にも幼稚園に入ったら、たくさんお友達ができるといいなと思いながら、長女が小さい頃に読み聞かせをしました。
その娘も今は小学生。
学校で大きな声で「このゆび、と〜まれ〜!!」
と叫んでいるのを聞き、この本を思い出し、最近は次女に同じ思いで読み聞かせをしています。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
でんしゃごっこ♪
|
投稿日:2008/06/23 |
*どんぐり*さん 20代・ママ・栃木県 女の子2歳
|
大好きないわむらかずおさんの絵ということと、娘がでんしゃごっこが好きなので、初めは図書館で借りてきましたが、とても気に入ったので購入した本です。
『ちゅうがっこう』へ行くのを嫌がる7つ子達、お母さんは夜遅くまでなんとかして子ども達を学校まで連れて行く方法を考えます・・・。
お母さんの考えには「なるほど!」と関心しました^^
これなら子どもは喜ぶはずです!
「ちゅーちゅーごーごー」というかけ声がまた、とっても良いです。
でんしゃごっこが好きな子にはもってこいの絵本だと思いますよ♪
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
病院好きに・・・
|
投稿日:2008/07/06 |
ごくらくさん 30代・ママ・埼玉県 女の子4歳
|
2歳の時にこどもずかんシリーズを購入しました。
中でも病院のページがお気に入りです。
病院嫌いだった娘ですが、「てんてき」「ちゅうしゃ」「かんごふさん」「ベット」「うけつけ」などなどこども図鑑で覚えたことにより
病院通いの多い娘にも病院での楽しみをみつけ大好きになりました。
病院好きも困るけど、病院通いの多いお子さんには、ずかんをみることで病院にあったものの名前を覚えていき病院に行くのが楽しくなるかもしれませんね。。。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
おたまじゃくし→かえる 驚き!
|
投稿日:2008/06/24 |
おはようとりしゃんさん 30代・ママ・兵庫県
|
庭にあまがえるが住み着いたので、娘に親しんでもらいたくて読みました。
形の変化に驚き!怖くなくなったみたいで、雨上がりにかえるを探して遊んでいます。写真が中心で大人が見ても楽しめます
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
振り回しすぎなくまさん
|
投稿日:2008/07/01 |
豆たろうさん 30代・ママ・福岡県 女の子2歳
|
夫が最初に子供に読んでるのを聞いて、そんないいかげんな話あるのと思ってしまいました。そして、実際に読んでみてビックリ。ことごとく約束を忘れてしまうくまさん。そんなに忘れていいものかと呆れるを通り越して、笑ってしまうほどです。きっと振り回されたくまさんのお友達は、不思議がってることでしょう・・・。そして、そのビスケットがどうなったのかも気になるところでした。まだ冬眠からはっきり覚めてなかったのかしら?くまさんの歌もかわいらしく、憎めない感じです。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
誰もがほっとする本です
|
投稿日:2008/06/26 |
piyopiyoさん 30代・ママ・千葉県 男の子2歳
|
赤ちゃん用の絵本だと思っていたけど、大きくなっても楽しんでいます。
ページをめくると動物の顔がばあと出てくるだけでなく、尻尾の向きも変ってる細かいところまで見て欲しいです。
ページをめくるたびに子供が「ばあ〜」と一緒になって笑いながら見ています。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
娘のお気に入りです!
|
投稿日:2008/06/14 |
*どんぐり*さん 20代・ママ・栃木県 女の子2歳
|
図書館で偶然見つけ、寝かしつけにちょうどいいかなと思って借りてきた絵本。
子ブタの兄弟達が夜寝る前に「こんな夢はどう?」といろいろな夢を想像します。ジャングルの夢・氷の世界の夢・王子様の夢・・・。最後にあれ?と思わせるひねりも面白いです。
寝る前に毎日絵本を読んでいる娘ですが、この本は日中思いつくと寝室から自分で持ってきて「読んで!」と言ってきます。
それぞれの夢の中に、子ブタたちの部屋のおもちゃが登場してくるのを見つけるのも面白くて、「こんなところに○○がある!」と発見しては喜んでいます。
まだ2歳では、『夢』という言葉の意味が良く分かってないかもしれませんが、それでもこの本はとても気に入ったようです。
私から見てもとても楽しい絵本です^^
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
リアルな絵です
|
投稿日:2008/07/01 |
chiri_さん 20代・ママ・茨城県 女の子2歳
|
リアルな絵で、動物がどうやって子供を連れて歩くのか、が書いてあります。
ぞうやサルやナマケモノ、絶対はずせないカンガルー。
私自身も、あーーそうなのかぁ・・・と勉強になりました。
娘はナマケモノがとても気に入ったようです。
そして、この本を読むと、必ず抱っこをせがまれます(笑)
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
雨の日でも楽しい
|
投稿日:2008/06/13 |
*どんぐり*さん 20代・ママ・栃木県 女の子2歳
|
娘が図書館で自分で見つけて、借りてきた絵本。
雨の日、ワニのバルボンさん一家はお出かけです。
どこに出かけるのかと思ったら、水たまりで「どんどん ぴちゃぴちゃ」。
カエルたちも一緒でとっても楽しそう!
子どもって水たまりが好きですよね〜。
雨の日のあと、水たまりを見つけ、長靴でぴちゃぴちゃしているのを見ると、濡れないかとハラハラしてしまいますが、バルボンさん一家みたいに思いっきり遊ばせてあげるのもいいかなと思えました^^
雨の日のお散歩もいいなと思う1冊です。
バルボンさんシリーズ、他にも読んでみたくなりました。
|
参考になりました。 |
|
1人
|
|
|
※参考になりましたボタンのご利用にはユーザー登録が必要です。
|