このシリーズ面白いです。
|
投稿日:2018/09/20 |
ぼんぬさん 40代・ママ・北海道 女の子2歳
|
高家博成さんの絵本は動物の生態を絵本を通してわかりやすく教えてくれます。親が虫嫌いで、子どもに虫の事を教えてあげるには絵本や図鑑頼りなので(笑)、お世話になってます。 ちょうちょが飛ぶ時期に読みました。
このシリーズ、虫たちが可愛く描かれており、かつ面白いと思います。
絵本を通して昆虫などに親しんで、その後図鑑でさらに詳しく学んでいってほしいです。そのための導入本として、このシリーズを活用しています。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
こんなまったりした時間を過ごしたい。
|
投稿日:2018/09/20 |
ぼんぬさん 40代・ママ・北海道 女の子2歳
|
動物の影を言い当てるクイズのように読みました。子どもは誰の影かを何度か言い間違える動物もありましたが、すぐに覚えてしまい、正解するのが嬉しいのか、何度も読んで読んでとリクエストされました。ひなたぼっこ気持ちよさそうです。何も考えずただお日様を浴びながらぼーっとしたいなぁと思いました。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
このシリーズ気に入ってます。
|
投稿日:2018/09/20 |
ぼんぬさん 40代・ママ・北海道 女の子2歳
|
ねずみくんシリーズはどの本を読んで損はないなと思います。
早くお菓子を食べたくて時計を早める動物たち、それとは逆にねずみくんは決まった時間を守ってやってきたから、ちゃんと食べられたわけだけど、みんなと食べたいねずみくん。
みんなに分けてあげる優しいねずみくんです。
厳しく言えばズルい事をしたのだから、食べられなくて当然と思わず言いたくなるところですが、そこは絵本なので優しいですね。
2歳にはまだストーリーの意図することは伝わっていないように思いますが、このシリーズはどれも好きです。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
お誕生日が待ち遠しくなる。
|
投稿日:2018/09/20 |
ぼんぬさん 40代・ママ・北海道 女の子2歳
|
ケーキが主人公の絵本って、なんだか面白そう!と思い読んでみました。ケーキだけじゃなく、ろうそくなどのアイテムがしゃべったり、それだけでもお誕生日パーティーをワクワクさせてくれるのです。
お誕生日に合わせてまた読んであげたいです。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
「ぴん」と「たらり」の繰り返し
|
投稿日:2018/09/20 |
ぼんぬさん 40代・ママ・北海道 女の子2歳
|
「ぴん」と「たらり」の繰り返しの内容で、あまりストーリー性がなかったです。普段読む絵本が可愛らしい絵だったり、ストーリーがあったりして、絵本の中の登場人物に感情移入したり、共感する絵本を読むことが多いせいか、こちらの本はあまりヒットしなかったのですが、それでもじーっと聞いていました。昔話風な古風な絵でした。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
勉強になります。
|
投稿日:2018/09/20 |
ぼんぬさん 40代・ママ・北海道 女の子2歳
|
動物園ではここまで観察できないであろう体の特徴が見られて、大人も子どもも釘付けになりじっくり見れば見るほど、新しい発見が!動物図鑑の本はたくさんありますが、これはまた違った視点で見られるので新鮮です。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
アイスが大好きな子におすすめ
|
投稿日:2018/09/20 |
ぼんぬさん 40代・ママ・北海道 女の子2歳
|
タイトルのとおり、アイスが大好きな子におすすめです。
工藤ノリコさんの絵本は他にも読んでいます。
うちの娘がアイスが大好きなので、喜ぶかなと思って図書館で借りてきました。
ノラネコぐんだん、強烈キャラクターで好きなのですが、この本ではカラフルなアイスクリームがでてくるので、子どもは、「これ食べたい!」とか「メロン食べる!」等言いながらとっても気に入って読んでました。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
小さな冒険
|
投稿日:2018/09/18 |
moominvさん 30代・ママ・大阪府 女の子2歳、女の子0歳
|
上の2歳の女の子が林明子さんの作品が大好きなので購入しました。
男の子の小さな冒険に最初は大人しく見ていた娘も、何度も読むうちに話を憶えて、各シーンのイラストを指差し片言で、わんわん、「うわぁ」ブーン、「うわぁ」とか、毎回毎回口にしています^ ^
イラストが綺麗で細かい所までかかれているので、ミニカーをみつけては、「ぶっぶー」電話のイラストでは「ジリンジリン」と言いながら、絵本の隅々まで堪能しているようです(*^ω^*)
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
ゴロゴロあそび
|
投稿日:2018/09/15 |
ヒラP21さん 60代・パパ・千葉県
|
「ゴロゴロ」の音から連想するいろんなものが登場します。
ピンとくるもの、首をひねるもの、子どもたちの反応が楽しく思われます。
最後に親子の触れ合いでまとめているところがうれしい紙芝居です。
「ゴロゴロゲーム」を知らない子どもたちは、帰ったらお父さんお母さんにおねだりしてみましょう。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
おもちゃの1つとして購入しました。
|
投稿日:2018/09/13 |
あやのママさん 30代・ママ・富山県 女の子2歳
|
「オズの魔法使い」と2冊大人買いしました。
2歳半娘は相当気に入っている様子で、セットで毎日必ず開いています。
本当に美しくて、繊細、精巧な絵本です。
大人にこそ価値が分かる、大切にしたい絵本ではあるのですが、小さいときならではの感覚も何かあるのではないかと思い、敢えて与えました。
壊さないくらいの年齢になったら買い直そうと思っているからこそ、この使い方ができます。
娘はアリスが落ちていく窓をのぞくのが特に好きです。
アンパンマンの小さい人形を森で散歩させたり、落ちていく窓に人形を落としてみたり、本をめくり、閉じるのも自分でやりたがるので、しょっちゅう壊します。
どんどん愛着が沸く実感があり、自分で修理しながら見るのもオツなぁなんて思っています。
日本語版で買いましたが、仕掛けが楽しくて、どちみち読ませてくれません。
内容の注意点としては、原作に忠実で?、ディズニーのアニメの「不思議の国のアリス」とは多少違います。
アニメには完全に無い、豚の赤ちゃんのお話もあります。(あまり聞かせたくない場面でもあり、敢えて内容を教えずスルーしています)
娘はアニメのアリスを何度も見ていて大好きなので、絵本を見るだけでも映画の情景が思い浮かんでいることでしょう。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
ガシガシ壊すけど、それも良し。
|
投稿日:2018/09/13 |
あやのママさん 30代・ママ・富山県 女の子2歳
|
本当に美しいです。
アリスのしかけ絵本と2冊大人買いしました。
2歳半娘はセットで毎日夜必ず寝る前にベッドに持ってきます。
娘は気球を強く引っ張ったり、エメラルドの都にアンパンマンの人形を散歩させたりして遊んだり、しょっちゅう壊しますが、相当気に入っていることは分かります。
どんどん愛着が沸く実感があり、自分で修理しながら見るのもオツなぁなんて思っています。
ガシガシ楽しむために買いましたが、壊さないくらいの年齢になったら、大切に扱う用として買い直そうと思っています。(数年後も新品で買えそうな気がする)
日本語版で買いましたが、仕掛けが楽しくて、どちみち読ませてくれません。
内容の注意点としては、原作に忠実で、映画ミュージカルのオズの魔法使いとは少しだけ違います。
娘は映画は何度も見ていて大好きな作品なので、絵本を見るだけでも映画の情景が思い浮かんでいることでしょう。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
絵付きだと一層歌を楽しめる。
|
投稿日:2018/09/13 |
ぼんぬさん 40代・ママ・北海道 女の子2歳
|
子どもが保育園で教えてもらって家で歌ったり、私が子供の頃歌っていた歌だlったり、まったく知らない歌があったり、いろいろですが、わらべうたをたくさん歌い聞かせたいと思い、購入しました。このこの絵本を開くと、歌うことが楽しくて、次から次へと歌いたくなります。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
カエルがかわいらしいです。
|
投稿日:2018/09/13 |
ぼんぬさん 40代・ママ・北海道 女の子2歳
|
間所 ひさこさんの絵本が可愛いので、秋を前にこちらも読んでみることにしました。字が多いので、2歳4か月の子にはまだ少し早かったようです。3歳ぐらいになってからまた読もうと思います。
カエルがたくさん出てきて、嬉しそうでした。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
このシリーズの中でも特にお気に入りの1冊です。
|
投稿日:2018/09/13 |
ぼんぬさん 40代・ママ・北海道 女の子2歳
|
お話の内容はまだ理解できていませんが、ありの巣が見られたり、蟻地獄が出てきたりと、絵本を楽しみながら、とってもお勉強になります。
このシリーズはいろんな動物を主人公にしていますが、クワガタやバッタ、トンボなど限られた時期にしか見られない動物より身近だからなのか、特に気に入っています。
どの本でもそうですが、1度は必ずピンチがやって来ます。親子でヒヤヒヤドキドキしながら、読んでます。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
思わずぎゅっぎゅっしたくなります。
|
投稿日:2018/09/13 |
ぼんぬさん 40代・ママ・北海道 女の子2歳
|
1歳の時、2歳になってからと読みました。「だいすきぎゅっぎゅっ」とハグするシーンがたくさん!夜のお散歩に出かけるページでは、毎回「え?こんな時間から出かけるの?」と、思わず言ってしまいそうですが、子どもはそこは疑問に思っていない様子。描かれている時計が歪んでいて、子どもは時間を読み間違ってしまうのですが、それ以外はお話の内容が良いですし、親子のコミュニケーションになる良い絵本だと思います。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
描写が細かい。
|
投稿日:2018/09/13 |
ぼんぬさん 40代・ママ・北海道 女の子2歳
|
くもん出版ということと、絵本ナビのおすすめ本だったので、読んでみました。ストーリーを読むというよりも、絵を見てペンギンたちの様子を見て楽しむといった内容かと思います。
2歳の子どもに読み聞かせましたが、まったくと言っていいほど、お話の内容は聞かず(笑)、ペンギンの部屋においてある金のオブジェ?に夢中!次のページをめくろうとしても、なかなかめくらせてくれませんでした。1人で長い時間夢中になれそうな絵本です。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
親近感が沸いてくる。
|
投稿日:2018/09/13 |
ぼんぬさん 40代・ママ・北海道 女の子2歳
|
このシリーズは「じてんしゃにのって」と「ボートにのって」を読みました。
カラフルな絵本ではないけれど、なぜか親子でお気に入りです。主人公のうららちゃんがわが子とおなじぐらいの歳か近い感じでとても親近感が沸いてきます。何気ない普段の日常の一場面を描いた内容で、素朴で、でも、温かみがあってこのシリーズのどの本も大好きです。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
遊びを学びに変える工夫がふんだんに載っています。
|
投稿日:2018/09/13 |
ぼんぬさん 40代・ママ・北海道 女の子2歳
|
「頭がいい子の家のリビングには必ず「辞書」「地図」「図鑑」がある」を読んで、著者の小川大介さんを知りこの本に出会いました。日々の遊びを楽しい学びにつなげる方法がたくさん書かれており、子どもが積極的に取り組める方法をこの本を参考に見つけて取り入れてみようと思います。子どもは楽しいと思えることはものすごい集中力を発揮して取り組みます。子どものやる気スイッチをONにしてあげて学びを楽しいものに変えてあげたいと思います。子供が夢中になって楽しめる、さまざまな工夫が書かれており手元に置いておきたい1冊です。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
ことばの世界が広がります。
|
投稿日:2018/09/09 |
ぼんぬさん 40代・ママ・北海道 女の子2歳
|
動物たちがたくさん登場して、動物の名前を使ったしりとりを楽しむ絵本です。親子で出てくる物達を指さしながら、次から次へと繋がることば遊びを楽しんでいます。
この本はテンポよく読んであげる方が、普通に読むより楽しめるようです。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
ぱおちゃん滑り台をなんとか滑ろうとする無理矢理感がすごい!
|
投稿日:2018/09/09 |
ぼんぬさん 40代・ママ・北海道 女の子2歳
|
ぞうさんのパンツがぬげちゃったことはなかなか気づいてくれなかったですが、ペンギンさんが池にポチャ〜ンと落ちてしまったシーンではクスッと笑っていました。パオちゃんシリーズはどれもお気に入りです。動物たちの仲の良さにいつも癒やされてます。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
※参考になりましたボタンのご利用にはユーザー登録が必要です。
|