ロングセラー
どんなにきみがすきだかあててごらん

どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)

日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥

  • かわいい
  • ギフト

検索結果

現在の検索条件

2歳

29881件見つかりました

★3  カラフル 投稿日:2017/12/04
ピンピンさん 50代・その他の方・香川県  
NUMBERS(ナンバーズ)かずのえほん
NUMBERS(ナンバーズ)かずのえほん 制作: コローロ
出版社: 赤ちゃんとママ社
全ページためしよみで読ませていただきました。
数を数えて、楽しむことができるシンプルな絵本です。
絵はカラフルで、おしゃれなデザインで、キレイです。
10までの数を覚えて、数えるのが楽しくなってきたくらいの、年齢の子に、おすすめです。
参考になりました。 0人

★4  くるくるしてるもの 投稿日:2017/12/04
ピンピンさん 50代・その他の方・香川県  
くるくる なあに?
くるくる なあに? 作: 山本 省三
絵: てづか あけみ

出版社: くもん出版
全ページためしよみで、読ませていただきました。

赤ちゃんに、おすすめです。
ロールケーキや、カタツムリなどが、分かる2歳さんくらいに、読んでみたいなと思いました。

絵も、シンプルで、優しくて、落ち着きがあります。
お母さんのくるくる持ってるのが、むきかけのリンゴの皮というのが、良かったです。
参考になりました。 0人

★4  かくれてるのだあれ? 投稿日:2017/12/04
ピンピンさん 50代・その他の方・香川県  
なに なに なあに?
なに なに なあに? 作: 木坂 涼
絵: 田代 卓

出版社: フレーベル館
全ページためしよみで、読ませていただきました。
何がかくれてるのかな?
探すのが楽しいし、もし、分からなくても、ぴょーんと出てくるのが楽しいです。
色もはっきりしていて、赤ちゃん、特に2歳児くらいに、読んでみたいなと思いました。
参考になりました。 0人

★5  遊びができそう 投稿日:2017/12/07
アヤマさん 40代・ママ・北海道  
とりかえっこ とりかえっこ
とりかえっこ とりかえっこ 作: ふくだ じゅんこ
出版社: 大日本図書
絵もお話もかわいい〜。お洋服をとりかえたらどうなるの!?って小さな子どもたちも、目をキラキラさせながら見ていました。服をぬぐって、それをとりかえるって、新しい遊びがたくさんできそうですね。服を脱ごうとしていた子もいました(笑)。
参考になりました。 0人

★5  じゃまだけどかわいい 投稿日:2017/12/07
もぐもぐもぐもぐさん 30代・ママ・島根県  男の子8歳、男の子5歳、女の子2歳
ももちゃんと じゃまじゃまねこと クリスマス
ももちゃんと じゃまじゃまねこと クリスマス 作: にわ
出版社: マイクロマガジン社
クリスマスの準備をしたいのにじゃまをしてくるねこちゃんたち。でも、どのこもかわいい。じゃまなのに、なんだか集団でいるとかわいいですね。本を揺らしたり振ったり、実際に音を出しているわけじゃないけれど一緒にねこちゃんと格闘している感じがたまらない。困っているけれど見ている方は愛らしくてかわいいなーと思いました。そんなに邪魔しなくても大丈夫だよって言いたくなりますね。
参考になりました。 1人

★4  いいな〜 投稿日:2017/12/01
ピンピンさん 50代・その他の方・香川県  
パパのぼり
パパのぼり 作・絵: きくち ちき
出版社: 文溪堂
全ページためしよみで読ませていただきました。
くまくんが、おもちゃのバスで遊んでいます。
バスは、山を登ります。ぶーん ぶーん
さて、その山は…

父さんと子どもの、温かな触れ合いが描かれています。
とても、いいです。
参考になりました。 1人

★3  もう少し説明を… 投稿日:2017/12/01
ピンピンさん 50代・その他の方・香川県  
あいであ
あいであ 作: こうの あおい
出版社: アノニマ・スタジオ
とても綺麗な絵です。
色もデザインもオシャレで、いいなと思いました。
でも、途中、何が起こったのか分からないというモヤモヤが…
自分で想像して楽しむ絵本かもしれませんが、ちょっと言葉足らずで、もう少し説明してくれたら、もっと満足できたのにな…と思います。
参考になりました。 0人

★3  子犬はどこに? 投稿日:2017/11/27
ピンピンさん 50代・その他の方・香川県  
コロちゃんはどこ?
コロちゃんはどこ? 作・絵: エリック・ヒル
訳: まつかわ まゆみ

出版社: 評論社
全ページためしよみで読ませていただきました。

母さん犬が、子犬のコロちゃんを探しにいきます。
家のなかの、いろんな場所の扉を開いて…
そこには意外な動物が入っています。

赤ちゃんと会話しながら楽しむ絵本かなと思いました。
参考になりました。 0人

★4  おもしろい発想 でもね やっぱりね 投稿日:2017/12/05
にぎりすしさん 60代・その他の方・京都府  
とりかえっこ とりかえっこ
とりかえっこ とりかえっこ 作: ふくだ じゅんこ
出版社: 大日本図書
りんごが  ぬぎ ぬぎ ぬぎ ぬぎ よいしょ  かわいい りんごちゃん

ミカンも バナナも メロンも ぬぎ ぬぎ ぬぎ ぬぎ 服を脱ぐところがかわゆ〜い   
でもね どのふくととりかえっこするか?

やっぱり取り替えても ぴたりと合わない そりゃあ あたりまえだよね

そして元通りに   なんだか 取り替えたい気持ちが かわいいなあ
参考になりました。 0人

★4  人気です 投稿日:2017/11/27
ピンピンさん 50代・その他の方・香川県  
ももも
ももも 作: 川之上 英子 川之上 健
絵: 川之上 英子 川之上 健

出版社: 岩崎書店
全ページためしよみで読ませていただきました。

そりゃ〜子どもたちに人気があるのも当然でしょう。
川端誠さんの『りんごです』と元永定正さんの『ころころころ』のエッセンスに、川之上さんの、センスをミックスしたような絵本だなと思いました。
参考になりました。 0人

★5  良い行いは、自分の心に花を咲かすという話 投稿日:2017/12/02
ちえぞさん 30代・ママ・東京都  男の子2歳
花さき山
花さき山 作: 斎藤 隆介
絵: 滝平 二郎

出版社: 岩崎書店
女の子が山奥で山姥に出会い、人の良い行いで花が咲くという不思議な「花さき山」を見たが、再びに行くことはできなかった…という、割とよくある民話のような体を装っている。

だが、この「花さき山」の凄さは、無慈悲なまでに善行に対して他者が評価を入れてこないところにある。

ともすると我々は「認めてほしい」欲求の罠にはまって、苦しんだり、怒りを抱えたりしがちだが、善行は他者に認められるために行うのではなく、あくまで自分の心に花を咲かすためにするものだということを、花さき山と山姥は静かな美しさをもって伝えてくる。

あやは運よく花さき山に行けたが、本当は誰も花さき山には登ることはできないし、山姥にも会えない。しかしそれでも、「花さき山で、おらの花がさいてるな」という思いを持つ。この教えの尊さには胸が熱くなる。

なんだか自信がないな、と感じた時にこそ読んで欲しい一冊。
参考になりました。 0人

★3  ポップな絵柄の交通ルール啓発本 投稿日:2017/12/02
ちえぞさん 30代・ママ・東京都  男の子2歳
たろうのおでかけ
たろうのおでかけ 作: 村山 桂子
絵: 堀内 誠一

出版社: 福音館書店
ポップな絵柄が可愛くて、たろうの後ろにはいつも愛らしい動物たちがついているけれど、たろうのおでかけはちょっと危なっかしい。
行く先々で大人たちが交通ルールを守ることの大切さを説いてきます。

大人たちは毎回「だめ、だめ、だめ!」と言ってくるので、ちょっと窮屈な気もするのですが、小さい子どもには、「けがをするから」というシンプルな理由の方が伝わりやすいのでしょう。

ただ、読み聞かせをする側としては、頭ごなしにダメダメ!と連呼し続けるのもしんどいので星3つとしました。
参考になりました。 0人

★4  ゆったりした気分に 投稿日:2017/12/01
こりこりこさん 30代・ママ・愛知県  男の子5歳、女の子2歳
ねんねん ねこねこ
ねんねん ねこねこ 作・絵: ながの ひでこ
出版社: アリス館
ねこ好きの娘に。
最初、いとまきの歌に合わせて読める本だと
気づかずよみましたが
グググッと引き込まれたように、
ねこみたいにくっついて甘えてきながら
聞いてくれました。
最後のページで歌に合わせても読めるとわかり、
もう一度のリクエストがあったので、
次は歌いながら読んでみたら、
興味津々で飛び込んできたのは五歳の
お兄ちゃんの方でした。
この歌知ってるー!といいながら、
一緒に歌って読みました。
娘のほうは、歌に合わせずに読むのも好きみたいで
気分に合わせて読んでいます。
ねこの気ままな感じと甘々な感じが
かわいらしい、のんびりふんわりした気分に
なれる一冊です。
参考になりました。 0人

★5  愛してやまない「めがねうさぎ」シリーズ1作目 投稿日:2017/11/29
ちえぞさん 30代・ママ・東京都  男の子2歳
めがねうさぎ
めがねうさぎ 作・絵: せな けいこ
出版社: ポプラ社
「ねないこだれだ」のおばけは、寝ない子を連れていってしまう、こわ〜い存在だけど、「めがねうさぎ」シリーズのおばけは、ちょっと様子がちがう。いつも「めがねうさぎ」のうさこに翻弄されてばかり。

うさことおばけとの出会いが描かれた本作を、私は「おばけのてんぷら」「うみぼうずがでた!」読了後に読んだが、やはり順序どおり本作から読んだ方が理解しやすいと思う。

布団に入るまでめがねを落としたことに気づかない、うさこの超マイペースっぷりと、誰も来ない山奥で誰かを脅かそうと待ち構えているおばけ。二人の掛け合いが秀逸すぎて、読み聞かせしながら笑ってしまう。
参考になりました。 0人

★5  絵と効果音のバランスが秀逸 投稿日:2017/11/29
ちえぞさん 30代・ママ・東京都  男の子2歳
がちゃがちゃ どんどん
がちゃがちゃ どんどん 作: 元永 定正
出版社: 福音館書店
「もけらもけら」、「ころころころ」で知られる元永定正さんによる本書。
「がちゃ、がちゃ」「どん、どん」という幼児が好む効果音で、読み始めから一気に引き込まれる。

まだ字が分からない2歳児でも、絵が表す音の表現を見ながら読みだすのが素晴らしい。先入観がないうち絵を指差して「これは何かな?」などと聞いてみると、意外と似たような音をあててくるのが興味深い。また逆に子供のオリジナル表現との違いを楽しめるのも面白い。
長く手元に置いて繰り返し読んでいる一冊。
参考になりました。 0人

★4  おもちゃ達の気持ち。 投稿日:2017/11/30
毎晩読み聞かせ。さん 40代・ママ・東京都  女の子2歳
ななちゃんのおかたづけ
ななちゃんのおかたづけ 作: つがね ちかこ
おかたづけアドバイス: 鈴木 尚子

出版社: 赤ちゃんとママ社
この本は、新鮮でした。
なぜって、片付ける子供や親の側ではなくて、
片付けられるおもちゃの側の気持ちを描いていたからです。

遊ぶときはどんどん出す、でも片付けしないで、どんどんまた次を出す。どうやったら子供が気持ちよく片付けしてくれるのか、悩みますよね。
でも、あんまり教育的すぎる絵本は、親の意図が見え見えで楽しくない。。。

おもちゃの側に立ったこの本には、
大人である私も、「へぇ!」と思いました。
物の気持ちって、あんまり考えたことがないもの。

時々、ものを叩いたり投げたりする子供に、
「クレヨンさん可哀想だよ」とか「コップさん、泣いちゃうよ」ということはありますが、
そこまで物の気持ちを考えて行っているわけではなかったので、
おもちゃがプンプン怒って発言するシーンは、新鮮でした。


子供に「どこが好き?」と聞いたら、
「ここがすき!」と見せてくれたのは、
カンガルーの赤ちゃんが、
お母さんのお腹の袋におさまるシーンでした。
幸せそうな、安心感に包まれた温かさが、伝わってきたのかもしれません。

”物にも感情があり、
やってほしいこととやて欲しくないことがある”。
そう考えると、
物だけでなく、動物や、植物や、他の人間にも優しく接する、大切にできる人間になれるのかもしれません。
それは、子供でも、大人でも。
これを書いているパソコンのキーボードも、あんまり乱暴に叩いちゃ、いけませんね!
参考になりました。 0人

★4  らくちんらくちん  休むのはらくちんですね 投稿日:2017/11/30
にぎりすしさん 60代・その他の方・京都府  
やすんでいいよ
やすんでいいよ 著者: おくはら ゆめ
出版社: 白泉社
みんな みんな らくちんらくちん

きつねさんの 優しさが いいですね
このゆびと〜まれ とんぼは うれしそうに らくちんらくちん 
きつねさんの鼻の上に とまったちょうちょさん 一瞬 (食べられるのかしら?なんて考えたのは 私の思い過ごし・・・・)
ホントに優しいきつねさんでした
りすさんは きつねさんの 腕の中で やすらかなねむりに
たぬきは きつねのしっぽに

おおきな くまさんのうえで きつねさんのやすらかなねむり
あれ? はなちょうちんでてるの?

こんなに ステキな らくちんらくちんは いいですね〜
参考になりました。 1人

★3  分かりやすい 投稿日:2017/11/25
みせすゆさん 30代・ママ・栃木県  
うみの おふろやさん
うみの おふろやさん 作・絵: とよた かずひこ
出版社: ひさかたチャイルド
とても分かりやすい絵で、わかりやすい文章です。

2歳の子どもは
「おふろいっちょう!」がとても気に入ったようで、何度も叫んでいます。
親としては
ざぶーん ざぼーん のほうが耳に残るのじゃないかなぁ、と思いましたが・・・
参考になりました。 0人

★4  あーかわいいっ 投稿日:2017/11/25
みせすゆさん 30代・ママ・栃木県  
かわいくなんか ないっ!
かわいくなんか ないっ! 作・絵: ジョナサン・アレン
訳: せな あいこ

出版社: 評論社
とーってもかわいい子フクロウのフクちゃんのお話です。

とにかくもう本当にかわいいです。
読んでいる私が親だからこう思うのでしょうか。
しぐさも表情も、話す言葉も本当にかわいいです。

しかし本人はかわいいと言われる事を嫌がっています。
ママフクロウはなんでもお見通しのようですね。和やかな気持ちになりました。
参考になりました。 0人

★5  こんにちは! 投稿日:2017/11/27
押し寿司さん 60代・じいじ・ばあば・愛知県  
とびだす・ひろがる!どうぶつえほん
とびだす・ひろがる!どうぶつえほん 作: 古川 正和
絵: 本信 公久

出版社: 偕成社
2歳11ヶ月の孫に読んでやりました。あひるの子が、出会ったどうぶつたちに「こんにちは!」と、挨拶してます。広がる仕掛けに「わあ〜〜」とびっくりしてました。特にかばさんの口が大きく広がって「こんにちは あ〜ん」に、びっくりしてました。動物たちの名前や、英語で表記されているのもよかったです。
参考になりました。 0人

※参考になりましたボタンのご利用にはユーザー登録が必要です。

29881件見つかりました


編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

出版社おすすめ

  • おばけずし
    おばけずし
    出版社:金の星社 金の星社の特集ページがあります!
    なんと! おばけも おすしが 大好き!?苅田澄子&柴田ケイコのユーモア絵本

全ページためしよみ
年齢別絵本セット