食いしん坊なまな板は読んでいて気持ちが良いです
|
投稿日:2017/03/28 |
はらぺこひつじさん 30代・ママ・富山県 女の子2歳
|
最初に「りょうりをしてはいけないなべ」という続編を手にとり
中に料理を食べるまな板がいたことでこの本を知りました。
このまな板はちょうしがよくて食いしん坊
りょうりをしてはいけないなべは、嫌いなものをよけて料理を台無しにする鍋の話なので
読んでいてまな板の方が気持ちが良いです。
子どもはなべもまないたも気に入ったようです。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
真似しすぎる2歳半
|
投稿日:2017/04/14 |
はらぺこひつじさん 30代・ママ・富山県 女の子2歳
|
自分が懐かしいなーと思い読んでいるのですが
おひざで読んでもらった2歳半の娘はものの見事に真似しようとします。
箱に入る(今までは興味なかった・・・)
前転のポーズ(おしりを触ってもらうと思ってる)
服に潜り込もうとする(だめ!そと!ひるまー!)
ドライヤーで脱走しようとする(そうじゃないの!!)
などなど、成長前のお子様の手に届くところに置いておくのは
勇気がいる本でした(*^_^*)
一年たって、いっさいはんのままのところもあれば
成長してできるようになっていることもいっぱいあって
発見の多い本でした、
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
くれよんたのしい
|
投稿日:2017/04/11 |
もぐもぐもぐもぐさん 30代・ママ・島根県 男の子7歳、男の子4歳、女の子2歳
|
子どもが絵を描くようになるとたのしいですよね。ぐるぐると大きな円をかけるようになるとすぐに顔らしきものをかいたり。一緒にぐるぐると言いながら書くと楽しいと思います。大きい●とか小さな丸とか、ナミナミーとか声をかけるとこっちも楽しくなってきますよね。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
おとうさん
|
投稿日:2017/04/11 |
もぐもぐもぐもぐさん 30代・ママ・島根県 男の子7歳、男の子4歳、女の子2歳
|
お父さんが表紙の絵本はあまりないので、おとうさんは嬉しいだろうなとおもいます。だっこされて、おでこやほっぺをくっつけて、、とにかく一緒にあったかさを感じるのが大切ですよね。やわらかくて、あったかくて子どもって本当にだっこしたくなる生き物だなあとおもいました。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
かわいい
|
投稿日:2017/04/11 |
もぐもぐもぐもぐさん 30代・ママ・島根県 男の子7歳、男の子4歳、女の子2歳
|
絵本というより大人向けの本です。イラストがかわいいし、それが大変だけどかわいいっていう愛情も伝わってきますね。赤ちゃんでもないし、3歳くらいおおきいわけでもないし、まだ抱っこもおっぱいも必要な一歳半はとても大変ですが、ママ大好きパパ大好きと体全部で表現してくれるかわいい時期ですよね。三人目を育てていますが、この時期がもうないと思うと哀しくなっちゃいますよ。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
真似しながら読むと楽しい
|
投稿日:2017/04/11 |
バーバショコラさん 30代・ママ・神奈川県 男の子8歳、男の子6歳
|
色々な動物がおでこをぴたっとするお話。0才から楽しめそうです。動物がおでこをぴたっとするのと一緒に、私と息子でおでこをぴたっとしながら読むのが楽しいです。最近大好きなてんとうむしさんもでてくるのでうちの子は毎回何度もてんとうむしさんのページばかり見ています。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
面白い!
|
投稿日:2017/03/22 |
ゆいよっしーさん 30代・ママ・東京都 男の子3歳
|
児童書専門書店の書店員さんに、子どもが二歳の頃に勧められました。書店で試し読みしてみると、驚くくらい楽しんでくれて、その場で何度も読んだくらいです。購入してからも長い間お気に入りで、外出先にも持ち歩いていました。
逃げたきんぎょを探しだすのですが、これがもうとんでもない所に隠れています。隠れている場所を探し出すのも面白いですし、描かれている色々な物を見るだけでも面白い。鏡に写ったきんぎょなど、小さい子どもにはちょっと難しいのも、長い間楽しめる理由かなと思います。
最後はたくさんの金魚にであえて、「もうにげないよ」…ほっこりとしてしまいすね。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
ごっこ遊び
|
投稿日:2017/03/26 |
押し寿司さん 60代・じいじ・ばあば・愛知県
|
2歳3ヶ月の孫に読んでやりました。身近な品物の名前が覚えれて、読みながらおみせやさんごっこ遊びも出来るからいいなあと思いました。
ささきようこさんの可愛い絵もよかったです。くまくんと一緒にお買い物をしているようで、孫も参加して楽しんでました。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
なるほど
|
投稿日:2017/03/31 |
りおらんらんさん 30代・ママ・東京都 女の子5歳、男の子2歳
|
おばけの絵本、いつの時代も鉄板ですよね。
伝言ゲームがまたおもしろくって。
ついつい怖いことを想像しちゃうのですよね。
でも実は・・・あれれ。なるほど、そういうことなのですね。
絵もストーリーもとってもかわいらしい絵本です。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
かわいいですね!
|
投稿日:2017/03/31 |
りおらんらんさん 30代・ママ・東京都 女の子5歳、男の子2歳
|
ひよよちゃん、かわいいですね。三角のお顔がなんともいえません。
どんどんお空に上がっていって周りはハラハラしているのに、ひよよちゃんはなんとものんきで楽しそう。
次から次へ動物たちが出てくるのもいいですね。
最終的にはよかった、よかった!で終わります。
楽しい赤ちゃん絵本です。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
楽しいかくれんぼ
|
投稿日:2017/03/26 |
バーバショコラさん 30代・ママ・神奈川県 男の子8歳、男の子6歳
|
どこどこ?と子どもに聞くと初めのページは分からなかったけど、次のページからは隠れている物の一部分を指差して 「いたーー!」と、嬉しそう。
いつもおうちでも子どもとかくれんぼをして、見つかると「ばぁー!」とでてくるのがおきまりなので、どこどこ?ばぁ〜っ!の響きが馴染みやすくうちの子達にはぴったりの絵本です。何度繰り返しよんでも、どこどこさがして、ばぁ〜っ!とでてくるのが楽しいですね。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
迷路あそびが楽しいです
|
投稿日:2017/03/31 |
りおらんらんさん 30代・ママ・東京都 女の子5歳、男の子2歳
|
迷路あそびができる絵本ですね。
2歳くらいであれば、指でたどったりできます。
道も広く描かれていますし、迷路自体もとても簡単なので。
意外にありそうでない絵本かなと思いました。
小さい子と一緒に指でたどって遊ぶの、楽しいです。
動物たちがたくさん出てくるのもいいですね。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
色がきれい!
|
投稿日:2017/03/23 |
とんえほんさん 40代・ママ・京都府 女の子10歳、女の子8歳、男の子6歳
|
乳児向けおはなし会で読みました。
いちごの絵本はすてきなのがたくさん出ていますが、表紙のまわりのピンクがかわいくて、おいしいイメージがわいてきますね。最後何になるのかな〜と楽しみにしてくれていて、でもパフェっていう発想は子どもたちにはなくって、それでもおいしそうなパフェの登場に子どもたちはにこにこで、食べに来てくれます。
これすべて貼り絵っていうことなので、大人もじっくり見るとすごくおもしろいです。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
バス好きな子供に
|
投稿日:2017/03/20 |
グリコさん 30代・ママ・群馬県 男の子2歳
|
子供がバスが好きなので、借りてきて読みました。
大きいバスや小さいバス、いろんな形をしたバスがたくさん出てきて
とても楽しいです。
このバス乗ってみたいね、このバスおいしそうだね、とお話ししながら読みました。
バスが好きな小さなお子様におすすめです。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
眠る前に
|
投稿日:2017/03/20 |
グリコさん 30代・ママ・群馬県 男の子2歳
|
幼稚園から配布された絵本。
ハンバーガーの形をしたバスの中に材料たちが挟まりながら乗っていくお話です。
最初は「え、トマト、そのまま乗るの?」と少しびっくりしましたが、子供にはそれが受けるみたい。
毎晩寝る前に「読んで読んで!」と言われます。
乗り物が好きな小さなお子様におすすめです。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
おいしそうなパン
|
投稿日:2017/03/20 |
グリコさん 30代・ママ・群馬県 男の子2歳
|
最近パンに興味をもっている息子に読ませました。
絵がとても細かく書かれていて、かわいどんぐりたちとおいしそうなパンがたくさん出てきて、「おいしそうだねぇ」「かわいねぇ」と子供とお話ししながら読みました。
絵を見ているだけで楽しいです。
しかし、お話が長すぎたのか、文章が多いせいか、子供は途中で飽きてしまい、中断。
もう少し大きくなったらまた読んであげようかと思います。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
息子、大よろこび
|
投稿日:2017/03/20 |
グリコさん 30代・ママ・群馬県 男の子1歳
|
ママ友に奨められて読みました。
だるまさんが、どうなるどうなる?と思ったら
ぷしゅーっとふくらんだり、縮んだり、
オーバーなリアクションに子供は大喜びです。
単純なお話ですが、小さいお子様の読み聞かせは間違いなく受けると思います!
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
ひつじが可愛い〜
|
投稿日:2017/03/17 |
ゆいよっしーさん 30代・ママ・東京都 男の子3歳
|
某有名ブログの過去記事で、オススメ絵本の一冊として取り上げられていたので買ってみました。言葉の繰り返しが面白いし、絵もとっても可愛らしいです。最後はひつじのパンやさんが作ったひつじぱんがいっぱいで、とっても可愛いです。
うちの息子はながーいフランスパンのページがお気に入り。けれど思ったより気に入らなかったようで、数回読んで飽きてしまったようです。
可愛いもの好きの子や、言葉のひびきを重視する子にはオススメかな。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
ちょうちょになった!
|
投稿日:2017/03/17 |
ゆいよっしーさん 30代・ママ・東京都 男の子3歳
|
知らない人はいないんじゃないかというくらい有名な絵本ですよね。私も、保育園か小学校での読み聞かせの時間に読んでもらった記憶があります。その時は最後のページのちょうちょになった時の絵がショッキング過ぎて、もう二度と読みたくないと思ったほどでした。(もともと蝶々が嫌いというのが大きい理由かもしれませんが)
母になってこの絵本を息子に読んでみたところ、どうやら嫌いではないみたい。特におかしがいっぱい出てくるページがお気に入りで、「チョコレートケーキと、アイスクリームと…」と一緒に読んでいます。そして、最初のページは歌っています。歌があることは息子に歌ってもらって初めて知りました。面白いですね。
やっぱり、名作にはちゃーんと良さがあるんですね。でも、何故か息子は最後のページがくる前に読み終えようとしちゃうんですよね…。もしや息子もちょうちょ嫌い、なのかもしれません…。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
冒険物語
|
投稿日:2017/03/17 |
ゆいよっしーさん 30代・ママ・東京都 男の子3歳
|
最近、映画にもなりましたね。昔、大学の授業で読んだことがあって、面白い絵本だったと記憶していたので、映画化にも納得しました。そして、母となって自分の子どもにこの絵本を読む日がくるなんて、本当に感無量でした。
絵本の男の子のやんちゃさが、全ての子どもに備わっているのではないかと、個人的には思っています。だから子ども心をくすぐるんじゃないかな。そして、思いっきり冒険をしたあと、最後にはちゃーんとおうちに帰るんですよね。
息子もこの絵本が好きなようで、何度も読んでいます。文章がない、かいじゅうおどりのページはどう読もうか悩みますが、二人で即興でハミングしています。それも楽しい。
本当に、子どもも大人もワクワクする、良い絵本だと思います。自分が子どもの頃に出会わなかったことが残念です。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
※参考になりましたボタンのご利用にはユーザー登録が必要です。
|