いろんなかたちのしかく
|
投稿日:2017/03/17 |
ゆいよっしーさん 30代・ママ・東京都 男の子3歳
|
息子が二歳の時のお気に入りNo1の絵本です。保育園に置いてあって、保育士さんから、息子がこの絵本を好きなことを教えてもらいました。園にあるから自宅になくても良いだろうと思っていたら、買ってほしいとねだられたため、購入しました。購入後は待ちきれなかったらしく、書店から家に帰る前に読まされ、その後も何度も何度も読みました。
しかくが集まって犬になったり、こいのぼりになったりするのですが、積木遊びが好きな上に何故か四角形が大好きな息子には、たまらない内容だったようです。
ちなみに、近くの書店には置いておらず取り寄せてもらったのですが、店員さんから「読んだことがない絵本だったけど、面白かったので今後は店頭に置いておきます」と言われたのが印象深かったです。
読んでたら自然に図形を認識する力が育ちそうですが、そんな小難しく考えなくても、とにかく面白い絵本だと思います。
|
参考になりました。 |
|
1人
|
|
|
食いしん坊のぶたさん
|
投稿日:2017/03/16 |
ゆいよっしーさん 30代・ママ・東京都 男の子3歳
|
食いしん坊のぶたさんが色々な物を食べるたびに体の色が変わる…という何とも不思議な話ですが、好きな子は多いようです。三歳児健診の時に子どもに読んであげていたら、何故か他の子達も寄ってくる…という、なかなかない体験をしてしまいました。
うちの子は、最初の頃は何度か読みましたが、ハマるほどは好きではなかったようで、すぐに読まなくなってしまいました。残念。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
春のお話し会にぴったり!
|
投稿日:2017/03/17 |
あさみーこさん 50代・ママ・福井県
|
山岡さんのいろいろシリーズ大好きです!
貼り絵っていうのが、味があって、また素敵!
その中でも、この、いろいろいちごは、可愛らしくて華やかでピカイチです。
おいしそうなデザートに変身するいちごたち!でも、それだけでは終わらなかった( ^ω^)・・・。最後はみんなで一緒に、とびきり美味しそうなびっくりデザートになるなんて!楽しいな〜。
ちっちゃな子どもたちも、絵本にくぎ付け!おうちに帰ったら、ママと一緒に美味しいデザート作ってね!
心もお腹も満腹に。ニコニコ笑顔の子どもたち。
素敵な春のお話し会となりました。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
ひよこがとってもリアルです!
|
投稿日:2017/02/09 |
てんぐざるさん 40代・ママ・埼玉県 女の子21歳、女の子16歳
|
初版が1983年です。結構年季の入っている絵本ですが、とってもいいです。
まず、登場するひよこをはじめとする動物たちがとってもリアルです。
テキスト(言葉が短く簡潔で小さな子どもたちにも理解しやすいです。また、かぞえ歌風に作られているので、
「ひとーつ ひよこが うまれたよ ぴっー」って、音にしたときのリズムがとってもいいです。
12歳児のいる教室で読ませてもらってきました。
「よっつ よっ!と うんちして」で、期待通り笑ってくれましたし、「ななつ」でひよこが転んでしまうところは「あっ!」とか言ってくれる子がいました。
リアルな絵だからこそ、よりしっかり見てくれたような気がします。
お薦めです。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
どこどこ
|
投稿日:2017/03/15 |
もぐもぐもぐもぐさん 30代・ママ・島根県 男の子7歳、男の子4歳、女の子2歳
|
いないいないばあ、の絵本ですが、ばあーというタイトルより、どこどこ?のほうが良かったのではと思いました。子どもって、おもちゃをすぐどこかへやって、どこ?っていうんですよね。まだ小さいからどこにおいたから覚えていないし、ママがみえなくなると、ママどこ?って。だから、ばあーをメインにするより、どこかな?っていう方が面白かったように思います。探し絵みたいに遊べるし小さな子も見つけるの、結構上手ですよね。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
初めての迷路
|
投稿日:2017/03/15 |
もぐもぐもぐもぐさん 30代・ママ・島根県 男の子7歳、男の子4歳、女の子2歳
|
今度は下から上へ進んで行くのですね。大きな道だけど、どっちへいこうかなと迷ったりしてかわいい。初めての迷路になるのかな。おとしもの、という単語は小さな子にはまだわからないから、ストーリーとしては、迷子、みたいな方がよかったかな。さいごママにあえるとか。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
どうかしら
|
投稿日:2017/03/15 |
もぐもぐもぐもぐさん 30代・ママ・島根県 男の子7歳、男の子4歳、女の子2歳
|
他の二冊に比べるとテーマがいまいち伝わらないかな。上へひらく、という特徴を生かし切れていなくて。どうなんだろう。横開きでもいいのでは、とおもってしまった。おばけちゃんがかわいかったのにだんだん怖くなって、その後どうなるか、とおもったけれど、それほどでもなくて、もうひとひねりほしかった。
|
参考になりました。 |
|
1人
|
|
|
飛んでいく
|
投稿日:2017/03/15 |
もぐもぐもぐもぐさん 30代・ママ・島根県 男の子7歳、男の子4歳、女の子2歳
|
風船をもらったらフワフワ飛んでいくのがかわいいですね。本を上にひらいて、上へ上へ飛んでいくというのは面白いと思いました。びゅーんと飛ぶのではなくて、ふわふわっと優しく柔らかく飛んでいくのは、赤ちゃんにもいいですね。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
寝る前の一冊に
|
投稿日:2017/03/05 |
ゆいよっしーさん 30代・ママ・東京都 男の子3歳
|
絵の色調が緑っぽいので、息子は「ミドリノホン」と呼んでおり、寝る前に限らず読んでいます。
ちょっと古めかしい言い回しがあるけれど、息子はそれも含めて気に入っている様子。
絵のちょっとした違いも気になるらしく、間違い探しのように読んだりもしています。
やんちゃ息子はこれを読んだからといって、特に寝る気にはならないようですが、優しく、穏やかな気持ちになる一冊です。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
ロングランヒットしている作品の味わい。
|
投稿日:2017/03/12 |
てんぐざるさん 40代・ママ・埼玉県 女の子21歳、女の子17歳
|
低年齢向けのおはなし会で読みました。
これまで参加してきたおはなし会でこの作品を扱うことはあっても、なぜか自分が読むことが1度もなかった作品です。
縁がなかったとはいえとても良い絵本なので、ゆったりたっぷりした“ぞうくん”の良さが子どもたちに伝わるように心がけて読みました。
ページ数も文字も少ない作品ですが、絵本ならではの味わいと迫力を楽しめます。
だからこそ子どもたちに愛されて、ロングランヒットしているんですね〜。
声に出して読むと改めて「いいなぁ〜」と、感じました。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
ポテトサラダ
|
投稿日:2017/03/04 |
押し寿司さん 60代・じいじ・ばあば・愛知県
|
採れたてのジャガイモを洗って、茹でて、つぶしてとポテトサラダになるまでの過程が楽しめるのがいいなあと思いました。2歳2ヶ月のえぶちゃんは、擬音語が嬉しいので真似して喜んでました。紙芝居なので自分で捲れないのが残念そうでした。リアルな絵も「じゃがいも」と、喜んでました。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
くるくるくるくる
|
投稿日:2017/03/02 |
押し寿司さん 60代・じいじ・ばあば・愛知県
|
2歳2ヶ月の孫に読んでやりました。「くるくるくるくる」とくるお寿司が食べたくなったえぶちゃんでした。駄洒落的要素がいっぱいの絵本でした。
えぶちゃんは、スシロー(回転すし)に行きたいばっかりでした。次々と捲るのが好きなえぶちゃんでした!
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
おばけのイメージ
|
投稿日:2017/03/12 |
バーバショコラさん 30代・ママ・神奈川県 男の子8歳、男の子6歳
|
おばけって聞くと怖いイメージですよね。まだ言葉を覚えはじめの2才の子も おばけ〜ときくとなんだか分からないけど 怖そうなものと想像するようです。
絵本に登場する動物さんのお友だちの間で おばけの想像がどんどん大きくおそろしいものになっていくところに 大人は思わずくすりと笑っちゃいますが、子ども達はきっと おばけと聞いたらどんどん怖いものを想像しますよね。
最後のオチもかわいく、ひよよちゃんシリーズはほのぼの楽しい世界です。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
どっちにいったかな?
|
投稿日:2017/03/12 |
バーバショコラさん 30代・ママ・神奈川県 男の子8歳、男の子6歳
|
ひよよちゃん落とし物をひろったけど、おとした子が自転車に乗っているからなかなか追い付けません。道が分かれていてどっちにいく?と、迷路のように考えたり、色々な動物さんに会えるのが楽しいです。こどもと一緒に まってまってーと言いながら読むのが楽しいですね。2〜3才の子におすすめな絵本だと思います。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
ほのぼのかわいいお話
|
投稿日:2017/03/10 |
バーバショコラさん 30代・ママ・神奈川県 男の子8歳、男の子6歳
|
ふうせんをもったらどんどん 空へむかってとんでしまうひよちゃん。たくさんの動物のお友だちがひよちゃんを助けにきてくれます。次々と登場する動物たちもかわいいし、あと少しで手が届きそうで届かないハラハラ感も 楽しいです。助けになった最後の一手は意外なお友だちでした。にこにこほのぼの、心が和むおはなしです。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
お内裏様とお雛様の表情の可愛らしさ
|
投稿日:2017/03/10 |
えれふぁんてせんべいさん 30代・ママ・東京都
|
平仮名で読みやすく、話の展開がわかる絵なので、長い文が多いわりには、子どもが頑張って読み聞かせについてきてくれる絵本です。ひな祭りが過ぎて数日後、子どもが「ひな祭りに参加する!」と言い出したので、親としては『ひな祭りを2歳なりに正しく理解してもらわねば』と焦り、慌ててひな祭りの絵本を探しました。文が長いので難しいかとも思いましたが、上記のとおり、最後まで読み聞かせにつきあってくれました。次のひな祭りまでは1年あるので、それまでに何度か読み聞かせをしようかと思います。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
ひろいところで読んでみると
|
投稿日:2017/03/08 |
todaytodayさん 50代・その他の方・滋賀県
|
きくちちきさんの絵本は、読み聞かせで遠くから絵をみてもらったほうが
その魅力が伝わると思います。
この絵本も、未就園児(0〜3歳)が集まる
子育て支援センターのおはなしの時間に読みました。
まず、迫力ある絵にみんな目をひく様です。
そして、言葉。リズミカルですんなりと心にはいっていくみたいです。
読み進めると、子どもたちがどんどん絵本に近づいてきて
ぱーおーぽを指さしながら、自分がちいさなゾウになった気分で
見ているように思いました。
私は、「はいえなばいばい、さようなら」のページで
ハイエナたちのざんねんそうな顔が印象に残りました。
小さな子どもたちがあつまる場所での読み聞かせにぴったりの
絵もことばも読んでいてとても楽しい絵本です。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
シンプルで楽しい
|
投稿日:2017/03/06 |
みっとーさん 30代・ママ・滋賀県 男の子5歳、女の子4歳
|
シンプルでわかりやすく楽しい。息子のお気に入りでした。
赤色バスに乗り降りするお客さんはみんな赤色。赤いトマトに赤いタコ。じゃ、緑色のバスにのっているのは?まずシルエットが現れ、何がのっているのかを予想して次のページをめくるというのが楽しかったです。
他に何が黒色かな〜?と、親子の対話がうまれ、短いけれど十分楽しめる絵本です。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
歌って楽しい。
|
投稿日:2017/02/28 |
よるさん 30代・ママ・北海道 女の子4歳
|
誰もが知ってるわらべうたの絵本です。
最初は私が歌いながら2才の娘に読み聞かせしていたのですが、あっという間に覚えてしまいました。
「これっくらいの おべんとばっこに おっにぎりおっにぎり」
4才になった今、娘は1人で歌い私はページをめくるだけになりました。
絵本無しでも歌えるんですが、お弁当箱にはいっていくおかずさんの姿が可愛いくて読みたがるんですよね。
にんじんさんやれんこんさん、ごぼうさんにふき。
この絵本のおかげで大好きです。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
かわいい みんなでおふろたのしいなあ〜
|
投稿日:2017/02/23 |
にぎりすしさん 60代・その他の方・京都府
|
どろんこして遊んだ後は みんなでお風呂にはいろう
くろくまくん うでを きゅっきゅ みんなもまねっこ
おなかも ぐるーぐる かわいい!
こんどは 背中をあらいっこ シャンプーハットもかわいすぎ 子ども達って 頭洗うの苦手な子が多いから くろくまくんたちのお風呂の絵本見たら 好きになりそう!
シャワーもへいき みんなで お風呂につかって 1 2 3 4 5・・・・10数えたら ほっかぽか
お風呂上がりにみんな のんでるの 何かしら お水? コーヒー牛乳かしら?
カッパさんがきゅうり食べてるのがかわいい
この絵本読んだら みんなで お風呂に入りたくなりますよね!
楽しいお風呂絵本です
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
※参考になりましたボタンのご利用にはユーザー登録が必要です。
|