絵から伝わらなかったかも
|
投稿日:2016/12/22 |
えれふぁんてせんべいさん 30代・ママ・東京都
|
小さい子でも最後まで読み聞かせできました。イスくんがこける場面があり、その次のページからして可哀そうなかずのこけ方なのですが、なぜか子どもが大うけしてしまいました。他の絵本(ままたろう?)で登場人物がこけたときには一緒に泣いた子どもが、この絵本のイスくんがこけた場面では大笑いだったので、もしかしたら絵から伝わらなかったのかもしれません。プレゼントにはすすめませんが普通に買うのであれば損ではないと思います。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
アイスクリームの種類以外はOK!
|
投稿日:2016/12/22 |
えれふぁんてせんべいさん 30代・ママ・東京都
|
2歳の子どもに読みましたが、もっと小さい子どもでも大丈夫です。色調が明るく、車の絵が直線的なので、デザインとして見てしまうのですが、そうだとして大人が見やすい絵になっています。アイスクリーム、お客さんの持っているのがすべてなので、どのアイスクリームがいいのか子どもに聞きながら、『どこから選ぶの?』と動揺してしまいました。全体的にすっきりして文字も少なく音読しやすいので、プレゼントに選んでも大丈夫です。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
子どもは喜びましたが
|
投稿日:2016/12/22 |
えれふぁんてせんべいさん 30代・ママ・東京都
|
子どもは「マスク、マスク」と言って喜びましたが、言葉遣いなどが読みにくく、例えば「・・・くださいバス」、「・・・ございバス」、「いただきバス」などを、どのような調子で読めばいいのか困惑しました。また、「のこのこ」の使い方が気になりました。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
くまであることを忘れてしまうほど
|
投稿日:2016/12/22 |
えれふぁんてせんべいさん 30代・ママ・東京都
|
くまと電車が好きな子どもに読み聞かせました。人でないのに不自然ではないのは新幹線の大きさとくまの大きさがちょうどよいバランスで描かれているからだと思います。新幹線には大人でも多くは乗らないので、子どもなら余計にめずらしいですよね。新幹線に乗車している場面が登場する絵本は他にもありますが、この絵本が一番ほのぼのしています。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
乗り物絵本の見本なのですね。
|
投稿日:2016/12/22 |
えれふぁんてせんべいさん 30代・ママ・東京都
|
子どもが電車好きなので避けられずに読むことに。精巧な絵にデザインのある字体、昨今の乗り物絵本がいくつか思い浮かびます。きっと、この作者の絵本に影響を受けているのでしょうね。電車のデザインがすでにレトロですが、その点も含めて子どもが大好きな絵本です。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
絵の好みって人によりけりです。
|
投稿日:2016/12/22 |
えれふぁんてせんべいさん 30代・ママ・東京都
|
前作で子どもが絵を怖がったのですが、他の方のコメントを見ると絵に癒し効果があるというので再トライ、そして失敗。子どもは見てもくれません。サプライズなストーリーが好きなので私は読みましたが、ハネスうさぎの足が太いことなど、徐々に絵が苦手になってきました。他の方と感想があまりに違うのですが、絵の好みはひとによりけり、購入を考えている方には、図書館などで内容を確認することをすすめます。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
子どもによって好みが分かれます。
|
投稿日:2016/12/22 |
えれふぁんてせんべいさん 30代・ママ・東京都
|
ぼんやりした絵ですが、ストーリーからやさしさを感じられたので子どもに見せてみましたが、早すぎたようです。ぼんやりした絵、アンデレ・ダーハンの「もうひとりのともだち」は大丈夫だったのですが。郵便屋さんが大好きなので、細すぎるうさぎさんだと、子どもの持っている郵便屋さんのイメージと合わなかったのかもしれません。また、黄色と茶色が混ざった絵なので、大人でも好みがわかれると思います。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
表紙のくま家族が成長しています
|
投稿日:2016/12/22 |
えれふぁんてせんべいさん 30代・ママ・東京都
|
うたえほんシリーズ第3弾、表紙に登場するくま家族、赤ちゃんだったくまの子どもが2匹とも成長しています。大きな栗の木の下で、では振りが描かれています。26曲のいずれも懐かしいですね。子どもは、おばけなんかないさのおばけの絵が大好きです。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
28曲、いづれも懐かしい。
|
投稿日:2016/12/22 |
えれふぁんてせんべいさん 30代・ママ・東京都
|
子どもがピアノをたたくので、この楽譜絵本を見せました。うたえほんシリーズ第2弾、絵がほのぼのとしています。特に、ふしぎなポケットのおじいさんとせんろはつづくよどこまでもの汽車を子どもは気にいっています。伴奏はのっていないけれど、子ども用には十分です。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
長く使える楽譜絵本
|
投稿日:2016/12/22 |
えれふぁんてせんべいさん 30代・ママ・東京都
|
つちだよしはるさんの絵を「ままたろう?」という絵本で子どもが気に入ったので、同じ絵のうたえほんを選びました。26曲、いずれも日本人になじみのある曲です。むすんでひらいての大きなくまさんやいぬのおまわりさんの大きな犬さんを子どもが気に入っています。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
おつかいくん、際立っています。
|
投稿日:2016/12/22 |
えれふぁんてせんべいさん 30代・ママ・東京都
|
迷路は子どもには難しいとわかりつつ、おつかいくんのロンパ姿と貝殻帽子に子どもを重ね、子どもに読み聞かせてみました。おつかいくんのポーズ、さっそく真似しています。どん、とページの真ん中に現れるおつかいくん、この作者の他の絵本では見られない白い背景、まさかのキャラおし絵本、迷路がなくても楽しい絵本です。最後、貝殻の帽子がきつくなったおつかいくんと、新しい帽子を準備しているお母さんの絵に、なぜか共感してしまいました。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
おしりたい、大活躍
|
投稿日:2016/12/22 |
えれふぁんてせんべいさん 30代・ママ・東京都
|
かなり小さい子どもでも大笑い、読後「おしりたい?」と聞いてくるように。眉間にしわがよっている大人にもすすめます。プヨプヨと足の境目から上、確かにワニには尻はない、納得と笑いとが交互にやってきます。おしりおしりたい、活躍にありがとう。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
中肉中背のおじいちゃん
|
投稿日:2016/12/22 |
えれふぁんてせんべいさん 30代・ママ・東京都
|
ページをめくりながら「なんていう?」って聞くと、子どもが必ず答えてくれる絵本です。600円と安いのにページに厚みがあり、紙が水をはじくので、スタイっ子にもってこいです。大人の期待どおり、絵本の可愛い主人公を子どもが気に入ってくれます。主人公を愛する大人の表情にもほのぼのします。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
病院の外灯が懐かしい
|
投稿日:2016/12/22 |
えれふぁんてせんべいさん 30代・ママ・東京都
|
かわいいおばけたち、オバケを怖がる子どもに見せました。大人はおじいさんのポップな暮らしが気になりますが、子どもはおばけが怖くないのかが一番重要なようです。かわいいおばけたち、手のかからない子どもといったところでしょうか。イヤイヤ期で手こずっているときには読まないほうがいいかもしれません、この絵本のおじいさんがうらやましくなります。病院の外灯や車のレトロ感も絵本の雰囲気に一役買っています。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
子どもが大泣き
|
投稿日:2016/12/22 |
えれふぁんてせんべいさん 30代・ママ・東京都
|
テレビ絵本で初めて見ました。朗読が加藤茶のやさしい声だったにもかかわらず、子どもはおばあさんの米粒もったいないの絵に大泣き。これほどに泣くのだから、この絵本が子どもに与える影響は大きいにはず。検索してみたらシリーズでいくつも出版されているじゃないですか。気になります。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
絵はぼんやりしているけれど
|
投稿日:2016/12/21 |
えれふぁんてせんべいさん 30代・ママ・東京都
|
ぼんやりした絵が嫌いなはずの子どもが月の絵を気に入りました。字が小さいのですが少ないので読み聞かせしやすいです。お星さまを助ける場面で、こどもは「よいしょ、よいしょ」と応援していました。絵はぼんやりしているけれどメッセージははっきりしている絵本です。大人が読むと、友達が3人から4人に増えるときに読み手に生じる大人なりの排他心に動揺します。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
名車も海も
|
投稿日:2016/12/21 |
えれふぁんてせんべいさん 30代・ママ・東京都
|
この作者の他の絵本がきれいだったので検索し、この絵本にたどりつきました。日本の名車と美しい海の絵、オリジナリティの高い作品だと思います。子どもはダットさんという名前に親しみが持てないようで、今のところは海の絵が気に入っている状態でしょうか、もう少し大きくなったらわかるかと思います。大人が気に入る名車絵本ですね。きれいな空気が感じられる一冊でした。
|
参考になりました。 |
|
1人
|
|
|
背景の色も素敵
|
投稿日:2016/12/21 |
えれふぁんてせんべいさん 30代・ママ・東京都
|
このシリーズを子どもが気に入ったので読みました(何度も読まされます)。1歳より前でもいいかと思われます。どのページもデザインがおしゃれなので、産後に外出がままならないおしゃれママに出産祝いに添えて渡すのもいいかもしれません。ゾウが二本足で立っていることに違和感のない絵本でした。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
デザイン
|
投稿日:2016/12/21 |
えれふぁんてせんべいさん 30代・ママ・東京都
|
文字が大きく、少ないので、子どもへと選びました。表紙のゾウさんを子どもは気に入ったようで、他のシリーズも読みたがっています。大人が見てもゾウさんの絵がおしゃれで、おしゃれという言葉からは遠ざかりすぎた育児疲れの状態にもかかわらず、子どもに便乗しておしゃれ絵本を読めてラッキーという感じでした。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
読み始めはキョトンとしていましたが
|
投稿日:2016/12/21 |
えれふぁんてせんべいさん 30代・ママ・東京都
|
赤いバスにひかれたのか、子どもがこの本を選びました。最初の数ページ、蟻の小ささをしっかりとは理解していない子どもは何故わにさんがでてきたのかわからずにキョトンとしていましたが、ラクダさんで気がついた後は、私がページをめくるのを待たずに次々とページを開いて喜んでいました。子どもの遊び心が刺激されたようです。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
※参考になりましたボタンのご利用にはユーザー登録が必要です。
|