新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

検索結果

現在の検索条件

2歳

29882件見つかりました

★5  この本を読んで以来娘が空の月をとってあーむします 投稿日:2016/11/02
はらぺこひつじさん 30代・ママ・富山県  女の子2歳
お月さまってどんなあじ?
お月さまってどんなあじ? 文・絵: マイケル・グレイニエツ
訳: いずみ ちほこ

出版社: らんか社
空を見てはおつきさま!おつきさま!という2歳の娘に
この絵本を読ませてみました

お月様の味見をしてみたいけれど手が届かない・・・
いろんな動物たちが手伝ってくれるところは
名作「大きなかぶ」とよく似ていますが
このパターン子供は大好きなんでしょうね

最後はみんなで食べてにっこり
のシーンが大好きで
空におつきさまがみえると
手を伸ばしてあーむ、おいしい!かあちゃんどうぞ
と言ってくれます。
参考になりました。 0人

★5  替えのパンツ売っていますよ! 投稿日:2016/11/02
はらぺこひつじさん 30代・ママ・富山県  女の子2歳
しろくまのパンツ
しろくまのパンツ 作: tupera tupera
出版社: ブロンズ新社
この窓から見えるのなーんだ、という
幼児絵本の定番ですが
この作者さんの絵本は見える絵で想像するだけの単純な本じゃありませんでした
絵本の中のページの窓から次のパンツのがらが見えます
しろくまさんのパンツはどれでしょう?
動物の名前を覚えたての娘は
嬉しそうに答えのページを見ながら言います。

もっと上の子ならパンツの柄から推測するでしょうし
ときどき作者がひっかけを用意しているので
違う角度から楽しめると思います。

表紙の赤いパンツは外れます
もしなくしたら出版社で買える!という小粋な点にも爆笑!
替えのパンツ売っていますよ!
参考になりました。 0人

★4  真剣 投稿日:2016/11/02
はらぺこひつじさん 30代・ママ・富山県  女の子2歳
からすのパンやさん
からすのパンやさん 作: かこ さとし
出版社: 偕成社
食べ物の絵本が大好きな娘に
いろんなパンが出てくると評判のこの本を読んでみました。

ストーリーはいたって単純で
2歳の娘でもなんとか追えるお話し。
効くときは真剣にじっと聞いています。

絵本の中にはとにかくいろんなパンが出てきます。

娘はこれなぁに?これたべたい!と
いろんなパンが大集合のページでは大喜び
参考になりました。 0人

★5  2歳の娘のくちぐせ「ぴょーん」 投稿日:2016/11/02
はらぺこひつじさん 30代・ママ・富山県  女の子2歳
ぴょーん
ぴょーん 作: まつおか たつひで
出版社: ポプラ社
かえるが ぴょーん
ばったが ぴょーん
と繰り返す絵本ですが
ときどきカタツムリみたいに跳べない生き物も出てきます。

2歳の娘はこの絵本が大好きで
「ぴょーん!」というと
「かえるがーぴょーん! ばったがーぴょーん!!」
と嬉しそうに飛び跳ねます。

「カタツムリが・・・大丈夫!」と飛び跳ねる娘オリジナルもあります笑
参考になりました。 0人

★4  生活の一部になっちゃう 投稿日:2016/11/02
はらぺこひつじさん 30代・ママ・富山県  女の子2歳
おおきなかぶ ロシアの昔話
おおきなかぶ ロシアの昔話 再話: A・トルストイ
訳: 内田 莉莎子
画: 佐藤 忠良

出版社: 福音館書店
昔からの定番の絵本。
いつどこで読んだのかは記憶にないけれど自分も知っているし周りの大人もみんな知っているという名作絵本
大きな蕪が抜けないので次から次に助けが入る
というシンプルなストーリーは2歳児にも十分面白いようです

コンクリに半分埋まった小石を持っては
「うんとこしょ、どっこいしょ。いぬさんきてー」
石を持っては
「うんとこしょ、どっこいしょ。なかなか蕪は抜けません」
つぎは?つぎは?と絵本のないところでセリフをいわされるので気が抜けません
参考になりました。 0人

★4  えびさんたべたーい! 投稿日:2016/11/02
はらぺこひつじさん 30代・ママ・富山県  女の子2歳
りょうりをしてはいけないなべ
りょうりをしてはいけないなべ 作・絵: シゲタ サヤカ
出版社: 講談社
りょうりをしてはいけないなべ、というタイトルと
2歳の娘が大好きな海老がたくさん書かれている、という理由で
曾祖母がチョイスしたのがこれ。

おままごとも大好きなので
おなべのほんーと喜んで開きました。
が、鍋がいろんなものをべぇするのを見て
自分もまねしてべぇ
好物の海老がべぇされたページでは
海老を拾ってぱく。
最後の沢山の海老のスープができたところで
えびさんたべたーい!


まさかの料理を食べるまないたが忙しいページに限ってもぐもぐしています。
それもお肉を美味しそうに!
おなべくんは目立つから貧乏くじひいてる?なんてね。
参考になりました。 0人

★4  擬音で読みたい 投稿日:2016/11/02
はらぺこひつじさん 30代・ママ・富山県  女の子2歳
バムとケロのさむいあさ
バムとケロのさむいあさ 作: 島田 ゆか
出版社: 文溪堂
「バムとケロのそらのたび」が2歳の娘にとっても好評で
同じキャラクターが表紙に描かれているのを見て、
娘がこれよんで、と持ってきました。

こちらの絵本はストーリーはとってもシンプル
冬の寒い朝湖に遊びにいくと新しいお友達が凍り付いていました。
ケロちゃんはこの新しいお友達がすっかり大好きになって
いっぱいいたずら?遊びをします
でも朝起きるといなくなってしまいます・・・。

娘はまだお別れ、という概念がないので
単純に「ばいばいしたね」と言っています。
でもケロちゃんたちがいろんな遊びをするのを
「ぶるぶるー」「ぶくぶくー」「ぐるぐるー」と
楽しんでいます。

このシリーズの本は、ストーリーは2歳にはちょっと難しいかな?と思われるのですが
話の中のページ一つ一つは2歳でもわかる、簡単な擬音で置き換えられるようなネタなので
小さい時も大きくなってからも楽しめる絵本です
参考になりました。 0人

★5  こんな遊園地に行きたい! 投稿日:2016/11/02
はらぺこひつじさん 30代・ママ・富山県  女の子2歳
ピヨピヨ もりのゆうえんち
ピヨピヨ もりのゆうえんち 作・絵: 工藤 ノリコ
出版社: 佼成出版社
お母さんのお弁当を持って、お父さんの運転でもりのゆうえんちに行きます!

この本はほかの本より文章が少なくって
ぱらぱらと読めます。
この遊具のって、あの遊具乗って、お弁当を食べてまた遊んで・・・。

正直最初自分が読んだときはあんまりおもしろくないかな?子供は喜ぶかな?と思いましたが
実際に読んでみるととっても喜びました

一つ一つの遊具を見てひよこちゃんたちの気持ちになって楽しんで
気球に乗ったら「お父さんどこかな・・・ここ!」と定番の探し絵を楽しんで
最後のアスレチックにはいつも登場するキャラがいっぱい
うちはこの作者の「ペンギン」シリーズが大好きなので
アスレチックのページに登場する灰色のペンギンを指して「ひょっとして・・・ぺんちゃんかな?」というときゃっきゃきゃっきゃと大喜びします。

最後は楽しかったね、とぱたんととじると「もっかい!もっかい!」
何度読んでも楽しい気持ちになれる絵本です。

絵本の遊具がまた楽しそうで、こんなゆうえんちに行きたい!
参考になりました。 2人

★5  お母さんのごはんってほんとにすてきだね、と言いたくなる絵本 投稿日:2016/11/02
はらぺこひつじさん 30代・ママ・富山県  女の子2歳
ピヨピヨ スーパーマーケット
ピヨピヨ スーパーマーケット 作: 工藤 ノリコ
出版社: 佼成出版社
ひよこちゃんシリーズが大好きな娘
このお話はおなじみひよこちゃんたちがにわとりお母さんとお買い物に行くのですが

他のお話と違い、このお話はひよこちゃんたちのやんちゃがものすごいです。
ひよこちゃんたちはお母さんたちが立ち話をしている間に、スーパーマーケットでかくれんぼをします
見開きのシーンでひよこちゃんたちがどこにいったのか?
なかなか難易度の高いかくれんぼなので、探すのがとっても楽しいです。
娘は最初なかなか見つけられずにいたのですが、一つ見つけるとにっこり
二度目に読んだときは場所を覚えていて、ここにいた!と嬉しそうにまたにっこり

このあともひよこちゃんたちはほしいものをかごいっぱいとってきます。
あれと、それと、これと・・・。
食べたいおやつを好きなだけ買いたい気持ち、わかるよひよこちゃん
こどもがやったら虫歯になるよ、とかそんなにおかしばっかり食べないの、とかいうのかなあ?

お会計のところでにわとりお母さんのストップ!
ひよこちゃんたちはそんなの買ってもつまんない、とふてくされます
ふてくされるこの顔もひよこちゃんシリーズでよく出てくる顔ですが
よく気持ちが描かれていて親の方が感情移入しちゃうくらい

ふてくされるひよこちゃんたちにお母さんが用意したものがすてき!
ひよこちゃんたちもすっかりごきげん、にっこり。
いつもこのにわとりおかあさんがすごいと思います。
ふてくされても構わず、ひよこちゃんたちのことをよーくわかっていて、食卓に着くころにはひよこちゃんたちがにっこりしちゃう
お母さんのごはんってほんとにすてきだね、と言いたくなる絵本です。
参考になりました。 0人

★5  クリスマスの前のドキドキを味わってほしい 投稿日:2016/11/02
はらぺこひつじさん 30代・ママ・富山県  女の子2歳
ピヨピヨ メリークリスマス
ピヨピヨ メリークリスマス 作: 工藤 ノリコ
出版社: 佼成出版社
2歳の娘はピヨピヨシリーズが大好き
中でもお気に入りはハッピーバースデーとメリークリスマスの2冊。

メリークリスマスのお話はスーパーマーケットやハッピーバースデーと違い
いつもおなじみのお店屋さんのシーンは多くありません(クリスマスマーケット1つだけです)
それでも、ひよこちゃんたちがサンタさん来てくれるかなあとどきどきして・・・クリスマスの朝、プレゼントを見つけたときのうれしそうな顔!
このどきどきと嬉しさが娘にも伝わってとっても楽しい気持ちになるようです。

クリスマス前にはぜひ読んで、クリスマスの前のドキドキを味わってほしい絵本です。
参考になりました。 0人

★5  2歳でも楽しめるバムとケロ 投稿日:2016/11/02
はらぺこひつじさん 30代・ママ・富山県  女の子2歳
バムとケロのそらのたび
バムとケロのそらのたび 作: 島田 ゆか
出版社: 文溪堂
おなじみバムとケロが、飛行機を組み立てておじいちゃんちに行きます。
というお話ですが、このお話は背景のイラストが凝っていて
2歳の娘も大興奮でした。
(ほかのバムとケロはお話が難しいのか、反応が今一つ)
でもこの本は、出てくる青虫が数字だったり飛び出るかぼちゃがお風呂だったり!

バムとケロシリーズはストーリ立ててある分、小さい子が読むには難しい話が多いのですが
この話は次はりんご!かぼちゃ!とはさんであるネタが断片的なので
小さいお子さんでも楽しめる要素がたくさんです。

一緒に読みながら「さん!ろく!」と数字を見つけたり「ここにお風呂!」と
とってもお気に入りになって楽しめる本でした。

出てくるのがりんご、かぼちゃ、こうもりなので
ひょっとしてハロウィンを意識しているのかな?と思いましたが
全然怖くもハロウィンのイメージもない本でした
参考になりました。 0人

★5  助かっています! 投稿日:2016/11/04
swatiさん 30代・ママ・東京都  女の子2歳
アンパンマンをさがせ!ミニ1
アンパンマンをさがせ!ミニ1 原作: やなせ たかし
考案: K&B石川 ゆり子
作画: 東京ムービー

出版社: フレーベル館
保育園で、アンパンマンに興味を持ち始めた娘に購入しました。

「○○ど〜こだ?」と聞くと「ここ〜!!」と元気よく返事が返ってきます。
「これなぁに?」と娘にキャラクターを指さされ、名前のわからない物ばかりで返事に困ることもありますが…勝手に名前を付けて楽しんだりもしています。

かなりのお気に入りで、小児科に行ったりする時やどこかにお出かけに行くときは、本当にこの本に助けられています。
サイズもお出かけにちょうどいいサイズです。

文字が読めるようになったらこの本についているクイズを自分で解いたりと、長いスパンで楽しめる絵本かなと思います。
参考になりました。 0人

★5  おいしそうな絵本 投稿日:2016/11/02
じっこさん 30代・ママ・東京都  女の子5歳、男の子1歳
パパ・カレー
パパ・カレー 作・絵: 武田 美穂
出版社: ほるぷ出版
カレーが出来るまでの過程が、じゅーじゅーなどの擬音やおいしそうな絵で描かれています。パパが作っている設定です。
特にカレー好きではない娘でしたが、この本は大好きでした。料理をするところを特に見せてなかったし、おままごとをする時期だったので、野菜やお肉を切ったりいためたりするところに、興味を持ったのかもしれません。
私は自分では選ばなかった系統の絵本ですが、図書館で娘が選んで見つけてきて、この本に出会いました。そして娘のお気に入りの絵本となりました。ぜひ一度、手に取ってみてください。
参考になりました。 0人

★5  ノンタンにいもうとが! 投稿日:2016/11/02
じっこさん 30代・ママ・東京都  女の子5歳、男の子1歳
ノンタンいもうといいな
ノンタンいもうといいな 作・絵: キヨノ サチコ
出版社: 偕成社
いもうとが出来たノンタン。妹を友達に自慢したくなる気持ちと、ちょっぴり邪魔に思う気持ち。ノンタンの繊細な気持ちが絵でよく表されています。
兄弟が出来た、お兄ちゃんお姉ちゃんに読んであげたいお話です。うちはまだ下の子が出来る前に読んだので、ノンタンの気持ちにはピンとはきてないようでしたが、「のんたんにしっぽが4本ある〜」と言って、ストーリーを楽しんでました。
参考になりました。 0人

★5  作者に興味 投稿日:2016/10/31
ミキサー車さん 40代・ママ・愛知県  男の子2歳
小さい りょうしさん
小さい りょうしさん 文: マーガレット・ワイズ・ブラウン
絵: ダーロフ・イプカー
訳: やました はるお

出版社: BL出版
まず色彩に目をひかれました。
つかっている色は限定されているのに、カラフルというか、あたたかい感じというか・・・。
たとえが変ですが、色合いがキッチンツールにあしらわれるイラストのようだと思いました。

内容は・・・大きいりょうしさんと小さいりょうしさんのお話がたんたんと。
最後はちょっぴりユーモアがあって、でも同じ言葉の繰り返しにちょっとくどいかなぁと思いつつ引き込まれるものがあります。

マーガレット・ワイズ・ブラウンの文章と聞いて納得!
彼女は早逝されたそうですが、本当に良い作品が多いですね。
彼女の伝記を探して読んでみたくなりました。
参考になりました。 0人

★5  子供あるある 投稿日:2016/10/31
ミキサー車さん 40代・ママ・愛知県  男の子2歳
こばとちゃんとあひるちゃん
こばとちゃんとあひるちゃん 文: デイヴィッド・マーティン
絵: デイヴィッド・ウォーカー
訳: 福本 友美子

出版社: 岩崎書店
仲良しのこばとちゃんとあひるちゃんが公園で遊びます。
お子さんをお持ちの方なら、「あるある!」とうなずけることばかり。
2人(2羽?)がならんでトイレ、は考えもつかなかったのでびっくりですがかわいらしいです。

かわいらしいイラストが息子も気に入ったようで、くりかえしリクエストされています。
参考になりました。 0人

★4  最後はにっこり 投稿日:2016/10/29
ミキサー車さん 40代・ママ・愛知県  男の子2歳
ダンスダンスタッタッタ
ダンスダンスタッタッタ 作: かどの えいこ
絵: ボコヤマ クリタ

出版社: ポプラ社
わかりやすくてシンプルなイラストと、リズミカルな文章で楽しく読める絵本です。

最後のぺージは特に説明がないけれど、見れば一目瞭然!
思わずにっこりしてしまいます。
さりげなく、洋服がコーディネイトされているのもいいですね。
参考になりました。 0人

★4  2度裏切られる 投稿日:2016/10/29
ミキサー車さん 40代・ママ・愛知県  男の子2歳
くまさん どこ?
くまさん どこ? 作: ジョナサン・ベントレー
訳: 林 木林

出版社: 講談社
男の子が家じゅうくまさんを探して・・・最後にあった!
と思ったら・・・?という絵本です。
良い意味で2度裏切られる絵本です。

くまさんが見つからなくて男の子がshoutする場面があるのですが、日本人の作家の絵本だったらたぶん違うだろうな、と国民性の違いを感じたのも面白かったです
参考になりました。 0人

★4  コロッケが食べたくなる 投稿日:2016/10/29
ミキサー車さん 40代・ママ・愛知県  男の子2歳
コロッケ できました
コロッケ できました 作: 彦坂 有紀 もりと いずみ
出版社: 講談社
表紙からしておいしそうなコロッケ。
ぜったいにコロッケを食べたくなる絵本です。

好みもあると思いますが、からあげにマヨネーズ?
コロッケはソースかなと思ったら・・・サンドイッチ!
と(私の個人的な)期待を裏切られることが多くて、素直に楽しむことができませんでした。

息子も薄味で育てているのでケチャップやマヨネーズをかけることになじみがなく、「・・・?」という感じでした。
参考になりました。 0人

★4  図鑑のような絵本 投稿日:2016/10/29
ミキサー車さん 40代・ママ・愛知県  男の子2歳
シロナガスクジラ
シロナガスクジラ 作: ジェニ・デズモンド
訳: 福本 由紀子

出版社: BL出版
(絵本なのですが)絵本のように眺めながらシロナガスクジラについてたくさんのことを学べます。

2歳の息子には難しいことはよくわからないだろうけれど、口がすごく大きくて、体がすごく長い、ということは伝わったんじゃyないかな。

あまりお勉強っぽくないところもいいです。
参考になりました。 0人

※参考になりましたボタンのご利用にはユーザー登録が必要です。

29882件見つかりました


2025年 今、読んでほしい!この絵本・児童書14選 レビューコンテスト

出版社おすすめ

  • ねこはるすばん
    ねこはるすばん
    出版社:ほるぷ出版 ほるぷ出版の特集ページがあります!
    にんげん、でかけていった。ねこは、るすばん。とおもったら、? 留守番の間に、こっそり猫の街にでかけて

全ページためしよみ
年齢別絵本セット