トイトレ絵本
|
投稿日:2023/06/16 |
ちびっこおばちゃまさん 40代・その他の方・京都府 男の子3歳
|
息子もなかなかオムツがはずれず困っていました。
いつかはオムツがはずれるものですが、絵本でスムーズにいけばいいですよね。
こちらの絵本は「おむつの中見せて」と同じく、仕掛け絵本になっています。
息子はこちらの絵本を見る前にオムツがはずれましたが、オムツがはずれた今でも、ページをめくって楽しんでいます。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
七福神を覚えました!
|
投稿日:2023/06/16 |
ちびっこおばちゃまさん 40代・その他の方・京都府 男の子3歳
|
ようかいむらシリーズの節分編です。
「鬼は外、福は内」のかけ声にのって、七福神が登場します。
「七福神って、妖怪じゃないやん」と突っ込んでしまいましたが、実は私自身が七福神全ての名前を言えないことに気付き、息子と一緒に名前を覚えるきっかけになりました。
小鬼たちが、「鬼は外って言いたくないの?」と言って泣いてしまう場面では、息子が「鬼さん、泣いてはる」と心配そうにしている様子を見て、子どもの心が成長しているなぁと実感することができました。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
息子のお気に入りシリーズ
|
投稿日:2023/06/16 |
ちびっこおばちゃまさん 40代・その他の方・京都府 男の子3歳
|
ようかいむらシリーズが大好きです。
今回は沖縄のキムジナーが登場しますが、これがまたとってもかわいくて、沖縄方言を喋ります。
何を言っているかわからないのですが、あかなめのなめなめが通訳してくれるので大丈夫ですよ!
たまにゃやじろきちが、マフラーや帽子を貸してくれる場面が印象に残ったようで、息子はふとした瞬間、息子は私にこの場面について語り始めるようになりました。
子どもの心に残る絵本に出会えて、とても嬉しく思います!
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
発想がおもしろい!
|
投稿日:2023/06/15 |
ちびっこおばちゃまさん 40代・その他の方・京都府 男の子3歳
|
カメレオンのペロっとなめる仕草から、タイトルの「なめれおん」がついています。
なんでも舐めてしまうなめれおんですが、サルのおしりは舐めないでほしかったと苦笑してしまいました。
なめれおんの色がどんどん変わっていきますが、何を舐めたのかなかなか当たらないところがおもしろいです。
最後はおかあさんをペロリと舐めて、元の色に戻るところもかわいらしいと思いました。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
う?ん
|
投稿日:2023/06/15 |
ちびっこおばちゃまさん 40代・その他の方・京都府 男の子3歳
|
こちらの絵本は、最初は青は進め、赤は止まれなど、正しい信号機の読み方が出てきますが、だんだん黄緑やピンクの信号機まで登場し、車が逆立ちしたり、虹の橋を渡ったりと、お話の世界へと進んでいきます。
スタートが現実的だった分、後半に進むにつれ、こんなお話なのかとわかりはじめましたが、現実とお話の区別がつきにくい年齢のお子さんには、不向きではないかなぁと感じました。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
ステキな絵本
|
投稿日:2023/06/16 |
ちびっこおばちゃまさん 40代・その他の方・京都府 男の子3歳
|
いいことを100個しないと、サンタさんからプレゼントをもらえないという設定に唸ってしまいました。
最初はシール欲しさにいいことをしていたけど、心底おばあちゃんにいいことをしてあげたいというかんたろうくんの気持ち、シール欲しさにいいことなんかしてほしくないというおばあちゃんの気持ち、どちらの気持ちも手に取るように伝わってきて、とてもステキな絵本だと思いました。
わが家でもトイトレシールから始まり、今現在ご褒美シールが継続中なのですが、ご褒美シールがないと、いいことをしないというのも、いかがなものかと思います…。
シール制度のやめ時を考えてしまいました。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
「フーム、においますね〜」
|
投稿日:2023/06/16 |
まな20さんさん 30代・ママ・千葉県 男の子3歳
|
3歳の息子と楽しく読みました♪
最近、おしりたんていにハマっている息子。
何故かアニメは観ないのですが・・・絵本はとても楽しく読むことが出来ました^^
迷路や間違い探しも3歳〜4歳くらいのお子さんにはちょうど良さそうです。
ラストには笑ってしまいました(笑)
とっても楽しかったので、また他のシリーズも読んでみたいと思います。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
泣いてしまいました。。
|
投稿日:2023/06/16 |
まな20さんさん 30代・ママ・千葉県 男の子3歳
|
3歳の息子に読みました。
あまり恐竜は好きではないようですが、ティラノサウルスやプテラノドンなど有名な恐竜は知っているので、「あ!」と名前を言って楽しんでいる様子でした。
母はというと1ページ目をめくり、目がチカチカしてしまい挫折しかけました(笑)
読みにくいな〜と思いながらも読み進めていくうちに、ストーリーに引き込まれていきました。
ラストは涙なしには読めません。
プテラノドンの子の優しさや、両親の教え、、沢山考えさせられる絵本です。
シリーズであるようなので、他の作品も読んでみたいと思います^^
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
かわいい!
|
投稿日:2023/06/14 |
ちびっこおばちゃまさん 40代・その他の方・京都府 男の子3歳
|
竹下文子さんの「なまえのないねこ」が大好きで、こちらの絵本も読んでみました。
小さな子どもたちが、色とりどりの帽子をかぶって、長い長い線路を作っていきます。
トンネルを掘ったり、橋をかけたり、まわり道をしたりと、線路はどんどん続いていき、最後は駅ができます。
短いセリフで情景が表されていて、数回読んだだけで、3才の息子はセリフを覚えてしまいました。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
いろんな挨拶が学べる
|
投稿日:2023/06/14 |
ちびっこおばちゃまさん 40代・その他の方・京都府 男の子3歳
|
こちらの絵本は、「こんにちは」や「おやすみ」などの挨拶を自然と学ぶことができるものになっていました。
恐竜クランチが、大きな声の挨拶に逃げてしまったり、小さな声の挨拶だと聞こえなくて近寄ってきたりと、クランチの反応もおもしろいです。
クランチのイラストもかわいくて、小さなお子さんにオススメだと思います。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
お月様のように柔らかく明るいお話です
|
投稿日:2023/06/13 |
まるいもさん 30代・ママ・石川県 男の子3歳
|
ボールペンぽい繊細なタッチで描かれた絵がとにかくおしゃれでかわいくてすてき!
でも子どもにはハイセンス過ぎる、ということは全くなく、息子は最後までお月様の冒険の話を楽しみ、読み聞かせが終わったら最初のページに戻って細かな描き込みを楽しんでいました。
ウォーリーのように、あちこちに隠された物語を探すのが面白いようで、何度も読んでいます。(星のクッキー探しは親も意外と難しかったです)
優しいお話で、寝る前にぴったり。プレゼントにも良いと思います。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
小さなお子さんでも楽しく読めそう
|
投稿日:2023/06/13 |
ちびっこおばちゃまさん 40代・その他の方・京都府 男の子3歳
|
ハットさんの動きに合わせたオノマトペが楽しい絵本です。
ハットさんのイラストも、なんだか少しマヌケな感じがして、かわいらしいやら、おもしろいやら、癖になりそうな感じがしました。
帽子を取ったハットさんの頭も、ハゲていて、子どもたちが好きそうな要素が詰まっています。
小さなお子さんでも、楽しく読めそうな絵本だと思いました。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
かわいい!
|
投稿日:2023/06/13 |
ちびっこおばちゃまさん 40代・その他の方・京都府 男の子3歳
|
工藤ノリコさんの絵本は、いつも挿絵がかわいらしくて癒やされます。
今回もとてもかわいらしいニワトリ親子が登場します。
クリスマスを心待ちにしていたヒヨコたち。
プレゼントを開けたときの、ヒヨコたちの楽しそうな声が聞こえてきそうな絵本でした。
クリスマスシーズンにオススメの絵本です!
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
願いをこめて
|
投稿日:2023/06/13 |
ちびっこおばちゃまさん 40代・その他の方・京都府 男の子3歳
|
かわいらしい赤ちゃんの挿絵に、心が癒やされました。
すべての子どもが親に望まれて産まれてくるわけではないかもしれませんが、親から「生まれてきてくれてありがとう」と言ってもらえることが、どれだけ子どもたちにとって大切なことか、しみじみと考えさせられました。
私も息子に毎日「ママはあなたのことが大好きよ」と言っています。
言葉にして伝えることって、本当に大事ですね。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
歯磨き絵本といえば
|
投稿日:2023/06/13 |
ちびっこおばちゃまさん 40代・その他の方・京都府 男の子3歳
|
歯磨きを教えてくれる絵本といえば、こちらの絵本が必ず出てきます。
確かに、絵本の挿し絵はかわいらしいですし、歯ブラシを列車に見立てるところは、子ども心をくすぐります。
息子はあまり電車には興味がないのですが、こちらの絵本は大好きで、自分でページをめくっては、歯ブラシ列車と一緒にたっくんの歯を磨く真似をして楽しんでいます。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
履ければOK
|
投稿日:2023/06/13 |
ちびっこおばちゃまさん 40代・その他の方・京都府 男の子3歳
|
絵本を読んでいて、我が子の姿と重なりました。
息子もパンツやズボンを履くとき、ぐらぐらしてしまい、たまに癇癪を起こしますが、どんな格好で履いたとしても、まずは自分で履けたらOKですよね。
きっとお着替えだけではなく、食事や入浴、トイレなど、どんなことでもまずは自分でできるようになることが大事なんですよ。
子育てで焦る気持ちを落ち着かせてくれる絵本でした。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
難しいものもありました!
|
投稿日:2023/06/12 |
ちびっこおばちゃまさん 40代・その他の方・京都府 男の子3歳
|
花や公園の絵の中に、小さく描かれた動物の絵を見つける絵本です。
小さなお子さんでも楽しく読むことができる絵本だと思いますが、コケシのページのうさぎを見つけるのが、大人でも難しかったです。
私は「ウォーリーを探せ」的な絵本は苦手ですが、こちらの絵本なら、息子と楽しく読むことができました。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
おもしろい!
|
投稿日:2023/06/12 |
ちびっこおばちゃまさん 40代・その他の方・京都府 男の子3歳
|
小さな子ども、はるちゃんの大冒険のお話です。
はるちゃんが描いた道がどんどん伸びて、付いていくと、へんてこなパン屋さんやジュース屋さんに出会います。
でも、実ははるちゃんが公園の中で書いた砂の道が見せてくれた幻だったというお話ですが、子どもの想像する世界が上手に描かれていて、おもしろかったです。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
縦向きの絵本
|
投稿日:2023/06/12 |
ちびっこおばちゃまさん 40代・その他の方・京都府 男の子3歳
|
なまけものくんが主役の、珍しくておもしろいお話です。
高い木の上からなまけものくんが降りてくるのですが、木の高さを表すために、絵本を縦向きにして読み進めていきます。
なまけものがゆっくりゆっくり木を降りていく様子が描かれていて、楽しく読むことができました!
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
おもしろい!
|
投稿日:2023/06/12 |
ちびっこおばちゃまさん 40代・その他の方・京都府 男の子3歳
|
ようかいむらシリーズが大好きです!
来月は七夕もあるので、今回はこちらの絵本を読んでみました。
(年間行事のほとんどを網羅している絵本なので、行事に合わせて選べるのも嬉しいです。)
すなかけばばが織姫様という、なんとも不気味でかわいらしいイラストに笑ってしまいました。
息子はのっぺぺの顔がイケメンになっていたことに、ゲラゲラ笑っていました。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
※参考になりましたボタンのご利用にはユーザー登録が必要です。
|