新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

季節
新装版 ゆきがやんだら

新装版 ゆきがやんだら(Gakken)

酒井駒子によるロングセラー絵本の新装版

  • かわいい

検索結果

現在の検索条件

3歳

36280件見つかりました

★3  この穴と虫はよくみます! 投稿日:2023/06/08
ピンピンさん 30代・ママ・香川県  男の子8歳
どんぐりころころむし
どんぐりころころむし 作: 澤口 たまみ
絵: たしろ ちさと

出版社: 福音館書店
表紙の絵で、あっ、これは、よくみる光景だと手にとった。拾ってきたドングリに穴があいている。この幼虫もよく見るなあ。わかりやすい絵で、いい科学絵本だなと思った。ただ、この幼虫の大人になった姿も1枚くらいあればよかったのにな。みんな見たいと思うから。
参考になりました。 0人

★5  おもしろい! 投稿日:2023/06/07
ちびっこおばちゃまさん 40代・その他の方・京都府  男の子3歳
びっくり! どうぶつデパート
びっくり! どうぶつデパート 作: サトシン
絵: スギヤマ カナヨ

出版社: アリス館
動物好きの息子なら、この絵本は気に入るだろうと思い借りてきました。
シマウマが水玉の服を着たがったり、カバやワニが化粧品売り場でメイクを楽しんだりと、いろんな動物たちがデパートで買い物を楽しんでいる様子が描かれています。
どの売り場に、どんな動物がいるのか想像しながら楽しむこともできて、動物好きのお子さんにはオススメの絵本です。
参考になりました。 0人

★5  初めて読みました 投稿日:2023/06/07
ちびっこおばちゃまさん 40代・その他の方・京都府  男の子3歳
すいかのたね ばばばあちゃんのおはなし
すいかのたね ばばばあちゃんのおはなし 作・絵: さとう わきこ
出版社: 福音館書店
ばばばあちゃんの絵本は有名ですが、初めて読みました。
スイカの種に対して、みんなが「つまらない」と言い過ぎたため、スイカの種が怒って、どんどん大きくなるなんて、とってもおもしろいお話ですね!
そして、スイカの種が文句を言ったときに、ばばばあちゃんが言い返すところもまたおもしろいです。
挿絵のばばばあちゃんはとてもかわいらしくて、言い返すようには見えなかったのですが、しっかり者のばばばあちゃんに共感してしまいました!
参考になりました。 0人

★3  初めて読みました 投稿日:2023/06/07
ちびっこおばちゃまさん 40代・その他の方・京都府  男の子3歳
しっぽのつり
しっぽのつり 作・絵: せな けいこ
出版社: 鈴木出版
有名なお話なのかもしれませんが、初めて読みました。
意地悪オオカミに仕返しをするキツネのお話です。
尻尾を垂らしておくと魚が釣れるよと言って騙すとは、キツネはずる賢い奴だなぁと思いながら読んでいましたが、最後はオオカミを助けてやるとはなかなかいい奴じゃないかと思いました。
短いですが、結末がおもしろいお話でした。
参考になりました。 0人

★4  どんぐりにんじゃの忍法 投稿日:2023/06/07
ちびっこおばちゃまさん 40代・その他の方・京都府  男の子3歳
どんぐりにんじゃと たいほう
どんぐりにんじゃと たいほう 作・絵: 浅沼 とおる
出版社: 鈴木出版
どんぐりの忍者がかわいらしいお話です。
しろいぬ城の殿様から指令を受けたどんぐり忍者は、ひげねこ侍たちの悪だくみを知りますが、ひげねこ侍に見つかったどんぐり忍者が繰り出す忍法が、どんぐりらしくて笑えます。
どんぐり雨あられの術や、どんぐりクルクルの術。
名前を聞くだけで、なんとなくどんな術なのか想像できてしまうのですが、かわいらしい忍法でひげねこ侍をやっつけるどんぐり忍者、とってもカッコいいです!
参考になりました。 0人

★3  おばけも怖くない 投稿日:2023/06/06
ちびっこおばちゃまさん 40代・その他の方・京都府  男の子3歳
おふろにいれて
おふろにいれて 作・絵: せな けいこ
出版社: ポプラ社
せなけいこさんの絵本に出てくるおばけは怖くないので、私も息子も大好きです。
男の子がお風呂に入っていると、いろんな動物たちがやってきて、一緒にお風呂に入りますが、最後に現れたのはおばけ!
みんなびっくりして逃げ出しますが、おばけも言っているとおり、いいおばけだったので、みんなで仲良くお風呂に入ります。
おばけが自分で「いいおばけ」と言うのが少しおかしくて、笑ってしまいました。
参考になりました。 0人

★3  かわいらしい雷の坊や 投稿日:2023/06/06
ちびっこおばちゃまさん 40代・その他の方・京都府  男の子3歳
かみなりのおやこ
かみなりのおやこ 作: せな けいこ
出版社: 童心社
妖怪好きの息子が探してきた絵本です。
どうやら雷様も妖怪だと認識しているようです。
雷の親子のやり取りが微笑ましく描かれています。
せなけいこさんのちぎり絵の挿絵も、心が和みます。
せなけいこさんのちぎり絵だと、怖そうな妖怪でも、怖さを感じずに読むことができて、私も大好きです。
参考になりました。 0人

★5  お気に入り! 投稿日:2023/06/06
ちびっこおばちゃまさん 40代・その他の方・京都府  男の子3歳
ようかいむらのざくざくいもほり
ようかいむらのざくざくいもほり 作・絵: たかい よしかず
出版社: 国土社
なぜか妖怪好きになった3才の息子は、このシリーズが大好きです。
今回はみんなで芋掘りに行くお話です。
新しく覚えた「ぎゅうちん」や「すましん」の名前を、息子は繰り返し呟いています。
芋掘りのお話には欠かせないオナラの場面では、息子も喜んで「くっさ?」と言いながら笑っています。
他のシリーズも読むのが楽しみな、大好きな絵本です。
参考になりました。 0人

★3  興味なしでした… 投稿日:2023/06/05
ちびっこおばちゃまさん 40代・その他の方・京都府  男の子3歳
おやさいしろくま
おやさいしろくま 作・絵: 柴田 ケイコ
出版社: PHP研究所
しろくまシリーズが好きなのですが、野菜嫌いの息子はこの絵本にあまり興味を持ちませんでした…。
かぼちゃや豆、トウモロコシなど、いろんな野菜が出てきますが、野菜が嫌いな息子には、しろくまくんがなぜよだれを垂らして喜んでいるのか理解できず、私が読み聞かせても知らん顔をしていました。
息子の偏食は簡単には治りそうにありませんが、柴田ケイコさんの挿し絵に心が和みました。
参考になりました。 0人

★3  ホタルを見に行く父と子 投稿日:2023/06/01
ピンピンさん 30代・ママ・香川県  男の子8歳
ホタルがひかってる
ホタルがひかってる 作: 奥本 大三郎
絵: 石部 虎二

出版社: 福音館書店
ホタルを見に行く父と子のお話。お話といってもとてもシンプル。絵が大きくて遠目に効くので、集団への読み聞かせにもOKだと思います。場面が暗いので、ホタルの光る様子が、実物みたいに幻想的です。父と子が浴衣姿なのが、夏の夜の空気を感じます。
参考になりました。 0人

★4  息子にもわかってもらいたい! 投稿日:2023/06/01
ちびっこおばちゃまさん 40代・その他の方・京都府  男の子3歳
いってらっしゃい うんちくん
いってらっしゃい うんちくん 作: ナカオマサトシ
絵: イヌイマサノリ

出版社: ひさかたチャイルド
3才の息子は野菜嫌いで、ご飯やパンばかり食べているので、風邪もひきやすく、便秘気味で困っています。
この絵本の意味を理解するようになるには、もう少し時間がかかりそうですが、野菜を食べるきっかけになればいいなぁと思いながら読みました。
カチコチうんちや黄金うんちという名前もおもしろく、子どもも興味を持ちそうだと思います!
参考になりました。 0人

★5  懐かしいけど新しい!!子供も大人もハマる本 投稿日:2023/06/01
はるる0410さん 30代・ママ・埼玉県  男の子7歳
もこ もこもこ
もこ もこもこ 作: 谷川 俊太郎
絵: 元永 定正

出版社: 文研出版
息子の3歳のお誕生日プレゼントにと夫の友人から3冊絵本をいただいたうちの1冊がこちらの本でした。

なんだかレトロな絵だけど どんな内容の本なんだろう?と思い早速読み聞かせると3冊の中で唯一息子がしゅごい!面白い!と目を輝かせました。

テレビ好きで普段はあまり本に興味を持たなかった息子が何度もページをめくりたがったり ふんわふんわ や つん ぽろりの部分で大爆笑、大合唱したり 毎日私に読んでとせっせと持ってきました。

そのうち幼稚園に行く前に自分で読むのが毎日の彼のルーティンになり とくにふんわふんわのページは擦り切れてボロボロになりましたが小学校1年生の今では難しい文庫本も読むほどの読書好きになりました。


もこもこもこ は宇宙空間や創造の世界やどこかの行ったことのない国に連れて行ってくれるような不思議なドアです。

今は何でもある便利な世の中ですが心が疲れやすくなっている気がします。

愛する我が子にさてこの鍵を開けるとどこに行けるのかな?とキラキラ光る鍵でカチャと開けて魅せてあげるのがいいのかもしれません。
参考になりました。 0人

★5  思わず表情筋が動いちゃう 投稿日:2023/05/31
パンとごはんさん 20代・その他の方・神奈川県  
まっくらやみのかいぶつ
まっくらやみのかいぶつ 作: アウスロイグ・ヨウンスドッティル カッレ・ギュットレル ラーケル・ヘルムスダル
絵: アウスロイグ・ヨウンスドッティル
訳: 朱位 昌併

出版社: ゆぎ書房
子どもはまっくらやみのかいぶつが何か、ということよりも、おおきいかいぶつが虫を食べることに大変驚いてました。
ミミズって美味しいのかな?と夕ご飯の時まで言ってました。

ちいさいかいぶつとおおきいかいぶつの顔につられてか、子どもたちも口を大きく開けたり、目をまんまるにしていたので、読んでる私も楽しかったです。笑
参考になりました。 0人

★5  気になる歯並び! 投稿日:2023/05/31
パンとごはんさん 20代・その他の方・神奈川県  
おおきいかいぶつは なかないぞ!
おおきいかいぶつは なかないぞ! 作: アウスロイグ・ヨウンスドッティル カッレ・ギュットレル ラーケル・ヘルムスダル
絵: アウスロイグ・ヨウンスドッティル
訳: 朱位 昌併

出版社: ゆぎ書房
子どもと一緒に読みました。
ちいさいかいぶつがにっこり笑った時に見える
ギザギザの歯が面白いらしく、ちいさいかいぶつが口を開く度に指を刺して笑ってました。笑
おおきいかいぶつはちいさいかいぶつより歯が少ないので、あまり興味がなさそう。

読み終わった後にどうだった?と聞いたら、おおきいかいぶつのパパが一番好きだと言ってました。(しましまの水着が可愛いからかな?)
参考になりました。 1人

★5  ちいさなおじいさん、おばあさんに癒されます^^ 投稿日:2023/05/31
まな20さんさん 30代・ママ・千葉県  男の子3歳
ちいさなふたりの いえさがし
ちいさなふたりの いえさがし 作・絵: たかお ゆうこ
出版社: 福音館書店
3歳の息子と読みました♪

冒頭の小さく長い字に挫折しそうになりましたが、とっても読みやすい絵本でした。

クルミの実で暮らしていた小さなおじいさんとおばあさんが新しい家探しの旅に出るお話です。
果物をくり抜いて家を作りますが、災難が降りかかります。。
それでもその度、楽しく前向きに暮らす2人に癒されます^^

3歳にはまだ早かったかな?と思いましたが、息子も大好きな絵本でとってもオススメです♪
参考になりました。 0人

★5  簡単な仕掛け絵本です^^ 投稿日:2023/05/31
まな20さんさん 30代・ママ・千葉県  男の子3歳
ぼうし とったら
ぼうし とったら 作: tupera tupera
出版社: Gakken
3歳の息子と読みました♪

「ねずみさんのパンツ」がとってもお気に入りだったので、こちらも図書館で借りて読みました^^

0歳〜2歳児向けかな・・・?と思いますが、十分楽しく読めました。

色鮮やかな絵本で明るい気分になります。
また、子供と一緒に「帽子をとったらどうなるのかな?」と予想しながら読めてとても楽しかったです!
参考になりました。 0人

★5  おもしろい! 投稿日:2023/05/31
まな20さんさん 30代・ママ・千葉県  男の子3歳
おしっこちょっぴりもれたろう
おしっこちょっぴりもれたろう 作・絵: ヨシタケシンスケ
出版社: PHP研究所
3歳の息子と読みました♪

MOE絵本屋さん大賞を受賞されたということで、ずっと読んでみたかった絵本です^^
ヨシタケシンスケさんの絵本はまだ早いかな?と感じるものが多かったのですが、この絵本は本当に面白かったです!

分からないだけでみんなそれぞれ悩みがある。
うん、ちょっと考えさせられるお話しでした。

最後のおじいちゃん、お母さんの顔まで完璧な絵本でした。
参考になりました。 0人

★3  妖怪絵本 投稿日:2023/05/31
ちびっこおばちゃまさん 40代・その他の方・京都府  男の子3歳
お化けの猛暑日
お化けの猛暑日 作: 川端 誠
出版社: BL出版
おかあさんといっしょで妖怪しりとりの歌を聞いてから、妖怪好きになった息子が見つけてきた絵本です。
いろんな妖怪が出てきますが、妖怪も猛暑には弱いんですね。
みんな暑さでヘロヘロになっていますが、龍を呼んできて夕立ちを起こしてもらうとは、なかなか洒落たお話だなと思いました。
これから暑くなってきますが、夕立ちにあうと、この絵本を思い出しそうな気がします。
参考になりました。 0人

★2  とりあえずホッ。 投稿日:2023/05/31
ちびっこおばちゃまさん 40代・その他の方・京都府  男の子3歳
つんつくせんせいとつんくまえんのくま
つんつくせんせいとつんくまえんのくま 作・絵: たかどの ほうこ
出版社: フレーベル館
つんつくせんせいシリーズはあまり好きではないですが、こちらも息子が読みたがったので借りてきました。
つんつくせんせいのいい加減さにも呆れますが、つんくまえんの先生も同じくらいいい加減。
「どの山小屋に行くのか、きちんと調べてから行けよ!」と突っ込まずにはいられませんでした。
ですが、子どもたちとくまさんたちが鉢合わせしないストーリーに、とりあえずホッとしました。
参考になりました。 0人

★2  先生らしくない! 投稿日:2023/05/31
ちびっこおばちゃまさん 40代・その他の方・京都府  男の子3歳
つんつくせんせいとふしぎなりんご
つんつくせんせいとふしぎなりんご 作・絵: たかどの ほうこ
出版社: フレーベル館
つんつくせんせいシリーズはあまり好きではないのですが、息子が読みたがったので借りてきました。
今回もつんつくせんせいは、先生らしくない行動をたくさんします。
子どもたちに見つからないように、どんぐりをたくさん取ったり、どんぐりを持っていることを内緒にしたりと、先生らしくない行動に少しイライラしながら読んでしまいました。
この絵本のおもしろさがいまいちわかりません…。
参考になりました。 0人

※参考になりましたボタンのご利用にはユーザー登録が必要です。

36280件見つかりました


フランスの大人気絵本チュピシリーズ日本語訳登場!

出版社おすすめ

  • ライオン
    ライオン
    出版社:瑞雲舎 瑞雲舎の特集ページがあります!
    美しい絵と素敵な物語の古典絵本! 百獣の王となる完璧などうぶつ「ライオン」が作り出されるまでのお話。

全ページためしよみ
年齢別絵本セット