新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

検索結果

現在の検索条件

3歳

36280件見つかりました

★5  あれ?ねずみさん、パンツは? 投稿日:2023/05/17
まな20さんさん 30代・ママ・千葉県  男の子3歳
ねずみさんのパンツ
ねずみさんのパンツ 作: tupera tupera
出版社: ブロンズ新社
3歳の息子に読みました^^
『しろくまのパンツ』を読んだことがないのですが、表紙のサイズ感や絵柄に惹かれて図書館で借りました♪

パンツを無くして困っているねずみくんのお話です。
様々のパンツが登場しますが、どれもねずみくんのものではありません・・・・

「これは誰のおパンツかな?」と予想しながら楽しく読める絵本です☆
風邪を引いて元気のない日に読んだのですが、釘付けでした!
仕掛け絵本はもう卒業かな?と思っていたので嬉しかったです。

tupera tuperaさんの絵本が好きなようなので、また探してみたいと思います^^
参考になりました。 0人

★5  フルーツさんあつまれあつまれ♪ 投稿日:2023/05/16
ゆななさん 20代・その他の方・愛媛県  女の子3歳
ふるふるフルーツ
ふるふるフルーツ 文: ひがし なおこ
絵: はらぺこめがね

出版社: Gakken
フルーツ大好きな姪っ子、プレゼントする前から分かってましたが大喜びでした(笑)

すいかすぱあん、ぶどうぱあん、など音の表現が面白い!そしてなんといっても、はらぺこめがねさんのフルーツイラストがとってもリアルですごい!本物のフルーツがそのまま絵本になったような感覚で、大人の私も大興奮でした(笑)

フルーツ好きな子、逆にフルーツを食べてくれない子にも、おすすめです♪
参考になりました。 0人

★5  大きなドーナツが出来上がるシーンにわくわく7 投稿日:2023/05/21
すきっぱーさん 30代・ママ・その他  ?3歳
おおきなドーナツ
おおきなドーナツ 作: 平塚 ウタ子
絵: はた こうしろう

出版社: フレーベル館
双子の料理好きの魔女が大きなドーナツを作り輪投げでどちらが遠くに飛ばせるか競争をするお話し。
双子のかわいい魔女が山のてっぺんで輪投げをするシーンもとても可愛いですが、一番好きなのはでっかいドーナツを揚げるシーン、
魔法で生地を混ぜて、プールのような鍋にざぼーん、ざぼーんと入れ揚げ、ふかふか、ほわほわしてそうなドーナツが次々に出来上がるシーンは何度見てもワクワクします
とても大好きな絵本です
参考になりました。 0人

★5  子供の頃にも、大人になって読んでも楽しめる 投稿日:2023/05/21
すきっぱーさん 30代・ママ・その他  ?3歳
おつかい
おつかい 作・絵: さとう わきこ
出版社: 福音館書店
子供側のお母さんに言われたことをやりたくなくてグズグズ言い訳する気持ちも、お母さん側のいつまでも言い訳されて怒りたくなる気持ちもどちらもわかって、クスッとできる大好きな絵本です。
ばばばあちゃんでお馴染みのさとうわきこさんの絵も温かくてユーモアがあってとても好きです。
参考になりました。 0人

★5  3歳児には大ウケ 投稿日:2023/05/16
パパも絵本好きさん 40代・パパ・神奈川県  女の子4歳
おもいついたら そのときに!
おもいついたら そのときに! 作: 西内 ミナミ
絵: にしまき かやこ

出版社: こぐま社
自分が子どもだった時に大好きだった絵本。
3歳の娘に読み聞かせてみました。

途中で本を縦にする場面では、おばあちゃんと同じように「あれあれぇ」と笑いながらひっくり返り、温泉が湧く場面では、「どっかーん」に合わせてゲラゲラ笑っていました。
どこが面白かったのか聞いてみると「電話も猫もみんな空に飛んだこと」、「飛んでいるのに電話していること」だそうです。何度読んでもここでゲラゲラ笑っています。

テンポよく進むお話は読み聞かせしやすく、どうなってしまうのかドキドキさせてくれます。

大人の視点で見ると、新しい挑戦に躊躇してしまう自分には、行動力の塊のおばあちゃんがとても羨ましく映ります。
さすがに無謀という声もレビューでは見ますが、自分はとても好きです。いや、やっぱり身近にいると大変かな…
参考になりました。 0人

★5  絵も明快な伝記もの 投稿日:2023/05/15
パパも絵本好きさん 40代・パパ・神奈川県  女の子4歳
きょうりゅうレディ さいしょの女性古生物学者 メアリー・アニング
きょうりゅうレディ さいしょの女性古生物学者 メアリー・アニング 作: リンダ・スキアース
絵: マルタ・アルバレス・ミゲンス
訳: まえざわ あきえ

出版社: 出版ワークス
恐竜好きの3歳の娘に読み聞かせするために手にしました。
この本を読むまで、メアリー・アニングさんを存じ上げなかったので、親としても偉人の活躍や当時の男性社会の実態を知ることができて良かったです。

絵は、不遜な表情の学会の男達、崖の発掘現場を見上げる強い表情のメアリーさんなど、どれも明快で、幼い子供にも女性が活躍しづらい中で夢中に頑張っていたことが伝わっているように感じました。

本編ではありませんが、巻末には日本の現役の女性研究者のあとがきがあり、現代の実情を知る一助にもなります。子供に読み聞かせるには難しい内容ですが、個人的にはとても嬉しい心配りでした。

恐竜好きの子どもや、何かに夢中になろうとしている女の子などにおすすめしたい一冊です。
参考になりました。 0人

★5  待望のミニブック版 投稿日:2023/05/19
coyuki701さん 30代・ママ・東京都  男の子3歳、女の子0歳
もこ もこもこ
もこ もこもこ 作: 谷川 俊太郎
絵: 元永 定正

出版社: 文研出版
親子で大好きな『もこもこもこ』。
ミニブック版が登場するという情報を見て、嬉しくて嬉しくて。
購入してから毎日のように親子で楽しんでいます。

もちろん、通常サイズも大好きなんです。
絵本は、大きさも含めて、作家さんの想いの詰まった作品だと思いますし、『もこもこもこ』はこの大きさだからこその迫力が魅力。
ただ、ただ…!
家で楽しむ時には良いのですが、「もう少し小さいサイズであれば、おでかけ先にも持っていけるなぁ」と思うことも正直あったんですよね。
実際にミニブックを開いてみると、通常サイズで感じていた迫力もしっかりとありました!

これからはミニブックをマザーズバッグに入れて持ち歩ける!それがとても嬉しいです。
参考になりました。 1人

★5  パンダ好きは騙されないように? 投稿日:2023/05/17
ちびっこおばちゃまさん 40代・その他の方・京都府  男の子3歳
パンダどうぶつえん
パンダどうぶつえん 作・絵: おおの こうへい
出版社: PHP研究所
パンダ好きの息子のために探してきた絵本ですが、パンダは全く出てきませんでした!
パンダを見たい方にはオススメできませんが、めちゃくちゃおもしろい絵本です。
パンダ募集の貼り紙を見て、いろんな動物がパンダ模様になって現れたり、そんな偽パンダを集めた動物園を作ってみたりと、お話の展開がおもしろくて大好きになりました。
参考になりました。 0人

★3  おもしろい! 投稿日:2023/05/17
ちびっこおばちゃまさん 40代・その他の方・京都府  男の子3歳
つんつくせんせいどうぶつえんにいく
つんつくせんせいどうぶつえんにいく 作・絵: たかどの ほうこ
出版社: フレーベル館
シリーズ化されている絵本のようですが、初めて読みました。
動物園に来ても、悪口ばかり言うつんつく先生に、動物たちが仕返しをしようとするおもしろい絵本です。
バクが出てくるところも、なかなか珍しいと思います。
悪口を言うあたりは、教育上どうかなぁとも思いましたが、動物好きの息子はやはりこの絵本も気に入りました。
参考になりました。 0人

★3  自分を振り返って反省 投稿日:2023/05/11
ちびっこおばちゃまさん 40代・その他の方・京都府  男の子3歳
あとでって、いつ?
あとでって、いつ? 作・絵: 宮野 聡子
出版社: PHP研究所
絵本を読みながら、自分の言動を振り返り、反省してしまいました。
毎日、私も息子に「あとでね」「ちょっと待って」と言っています。
時計の読めない息子にしたら、どれくらい待てばいいのか不満に思っているだろうなぁと思うことが多いのですが、口癖になってしまっていて、なかなか直せません。
息子の気持ちを考えると、もっと具体的に伝えないとダメだなぁと反省しました。
参考になりました。 0人

★5  ぼくの、わたしのこいのぼり 投稿日:2023/05/10
Flappeさん 50代・せんせい・福井県  
そらまでとんでけ
そらまでとんでけ 作: 寺村 輝夫
絵: いもと ようこ

出版社: あかね書房
それぞれが自分の好きな、自分にそっくりなこいのぼりを作るところがいいですね。このお話を読んだあとにみんなで工作をしました。個性いっぱいのこいのぼりがたくさんできました。
子どもたちが自分の個性や好みをたいせつにして、お友だちの個性も認めて。そうやって育ってほしいなと思いました。
参考になりました。 0人

★4  おやすみ絵本 投稿日:2023/05/11
ヒラP21さん 70代以上・その他の方・千葉県  
ぼくはちっともねむくない
ぼくはちっともねむくない 作: クリス・ホートン
訳: 木坂 涼

出版社: BL出版
森の動物たちが眠りにつく時間に、ひとり眠くならないこぐまがいました。誰か遊んでくれないかなと歩き回ります。
そんなこぐまが眠くなるお話でした。
おやすみ絵本にピッタリだと思います。
眠くなるような絵も面白いと思いました。
参考になりました。 0人

★5  ごみ収集車、ぽいすけくん♪ 投稿日:2023/05/08
まな20さんさん 30代・ママ・千葉県  男の子3歳
ごみしゅうしゅうしゃの ぽいすけくん
ごみしゅうしゅうしゃの ぽいすけくん 作: 正高もとこ
絵: 鎌田 歩

出版社: 岩崎書店
車が大好きな3歳の息子に読みました♪

表紙の絵に惹かれ、シリーズ3作目ということを知らずに読みました。

ゴミ収集車のぽいすけくんが、友だちのぱっくんの荷台が燃えるのを見て怖くなってしまい・・・

絵本を読みながら「ぱっくんはどうして燃えてしまったのかな?」と子供に聞くと「きちんと分別していないからだよ」と母の私もビックリする答えが返ってきました。

この絵本を読んでから遠くを走るゴミ収集車を見かけると、「ゴミ収集車だ!」と嬉しそうに指を指して教えてくれるようになりました^^
母子ともに好きな絵本なので、他のシリーズも読んでみたいと思います。
参考になりました。 0人

★4  笑えます 投稿日:2023/05/09
ちびっこおばちゃまさん 40代・その他の方・京都府  男の子3歳
ショートケーキになにのせる?
ショートケーキになにのせる? 作・絵: おおの こうへい
出版社: PHP研究所
いちごのショートケーキを半分こするために、いちごの代わりに乗せるものを連想していくお話ですが、兄弟の表情が少し怖いけどおもしろくて、笑えます。
最後に、ケーキを半分こしたときに、お兄ちゃんが妹にいちごを譲ってあげるストーリーが、心憎くてステキな絵本だと思いました。
参考になりました。 0人

★4  食べ物以外も! 投稿日:2023/05/09
ちびっこおばちゃまさん 40代・その他の方・京都府  男の子3歳
あかいしろくま
あかいしろくま 作・絵: 柴田 ケイコ
出版社: PHP研究所
しろくまシリーズは大好きで、何冊か読みましたが、こちらの絵本は食べ物以外の赤いものも登場します。
食べ物がたくさん出てくるところがこの絵本の魅力だと思っていたので、少し残念な気もしましたが、しろくまくんの表情にはやはり癒やされます。
子どもと一緒に、赤いものを言い合いながら読んでいくのも楽しいかもしれません。
参考になりました。 0人

★5  ふしぎなちから、ふしぎなみりょく 投稿日:2023/05/09
れもんももさん 30代・その他の方・熊本県  
もこ もこもこ
もこ もこもこ 作: 谷川 俊太郎
絵: 元永 定正

出版社: 文研出版
初めて小学校の支援学級のこどもたちに読み聞かせをすることになった時、何を読めばいいのか途方に暮れた末に手に取った『もこ もこもこ』。
まさか、読み始める前まで落ち着かない子までみんなが釘付けになって聞いてくれるとは!
中には、読み聞かせが終わった後に、ぎゅっと本を抱きしめに来てくれた子もいました。
『もこ もこもこ』ってすごい。子どもたちはどんなことを感じ取って見て、聞いているんでしょうか。
その後も小学1年生から6年生、中学生に読み聞かせて『もこ もこもこ』の人を惹きつける力をしみじみと感じました。
さらには、友だちの3才の子どもにも。母親が少し席を外すと泣きそうになったので、すかさず『もこ もこもこ』を読み聞かせてみると、じっっっ、として見入っていました。
不安さえ忘れてしまうほどの威力に、本当に驚きの連続です。
この、とてもシンプルに見える絵と、少しのことば、音に、計り知れない力が宿っているのを身をもって知りました。
ずっと読み続けていきたいです。
参考になりました。 0人

★5  大好きなどじょうじいさんのために! 投稿日:2023/05/07
Pocketさん 40代・ママ・大阪府  女の子20歳、男の子16歳
10ぴきのかえるのなつまつり
10ぴきのかえるのなつまつり 作: 間所 ひさこ
絵: 仲川 道子

出版社: PHP研究所
10ぴきのかえるシリーズの一番初めに登場したコンクリートの池の中にいたどじょうじいさんが再び登場します。

どじょうじいさんの大移動。みんなが知恵を振り絞って一生懸命考える姿がとても健気で愛を感じます。
嬉しそうなどじょうじいさん。

でも、絶対に何か事件が起きるのがお決まりの展開。
今回もへびに追いかけられ、一大事ですが、ハラハラドキドキの後には、安定のハッピーエンドが待っているのがこのシリーズのいいところだと思います。

楽しそうな夏祭りのシーンが最後には待っています。
ずっと眺めていたいくらいに、最後のお祭りのシーンは楽しそうなページでお気に入りです。
参考になりました。 0人

★5  ささささ山へ♪ 投稿日:2023/05/07
Pocketさん 40代・ママ・大阪府  女の子20歳、男の子16歳
10ぴきのかえるのたなばたまつり
10ぴきのかえるのたなばたまつり 作: 間所 ひさこ
絵: 仲川 道子

出版社: PHP研究所
10ぴきのかえるシリーズの七夕にちなんだお話です。
七夕の由来などがのっているわけではありませんが、七夕の季節にぴったりな一冊だと思います。

いつもわかりやすくて面白いネーミングですが、今回は
ささささやま?わかりやすいような言い間違えそうな・・
でもそんなユーモアがあるネーミングが楽しいです。

今回の冒険には、大きなザリガニが登場します。
かえるたちにとっては、天敵です。
いつも間一髪で助かるのですが、ドキドキハラハラしました。

最後は、いつもハッピーエンドなのがいいですね!
ジェットコースターでひょうたん沼まで帰るとは驚きました。
参考になりました。 0人

★5  手作りプール楽しそう! 投稿日:2023/05/07
Pocketさん 40代・ママ・大阪府  女の子20歳、男の子16歳
10ぴきのかえるのプールびらき
10ぴきのかえるのプールびらき 作: 間所 ひさこ
絵: 仲川 道子

出版社: PHP研究所
今回のテーマは梅雨が明ける頃の梅雨の終わりから夏にかけてのそんな季節。

かえるたちがせっせと自分たちでプールを作る姿がとても可愛らしく、楽しそうです。
滑り台、にボートに、大きな水たまりがプールに変身♪

雨が降ったり、雷が鳴ったり、いろいろな事件が起こりますが、最後にきれいな虹がかかって、素敵な夏の始まりを感じさせてくれる1冊です。
参考になりました。 0人

★4  やっぱり笑える 投稿日:2023/05/08
ちびっこおばちゃまさん 40代・その他の方・京都府  男の子3歳
いちにちのりもの
いちにちのりもの 作: ふくべ あきひろ
絵: かわしまななえ

出版社: PHP研究所
いちにちシリーズは何冊か読みました。
どの作品も少し下品ですが、やっぱり笑えます。
三輪車から始まり、最後はロケットまで、いろんな乗り物が登場しますが、どの乗り物もなんだか大変そうです。
乗り物の気持ちを想像したことはありませんでしたが、これからは乗り物を見る目が変わりそうです。
参考になりました。 0人

※参考になりましたボタンのご利用にはユーザー登録が必要です。

36280件見つかりました


フランスの大人気絵本チュピシリーズ日本語訳登場!

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット