かえるたちの冒険シリーズ第1弾
|
投稿日:2023/05/05 |
Pocketさん 40代・ママ・大阪府 女の子20歳、男の子16歳
|
10ぴきのかえるたちの大冒険シリーズは子どもも大好きで、季節感のあるシリーズもあってどれも大好きです。
これが一番初めの第一弾ですので、これを読まずには始められません。
おたじゃまくしからかえるになっていろんな虫や生き物、天敵にも出会いますが、スリルもあり、笑いもあり、最後は必ずハッピーエンド!明るく終わる楽しいストーリーです。
こどもたちとこの絵本を読んだ後は、かえるごっこをしても楽しめる1冊です。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
きんぎょの次はひよこ!
|
投稿日:2023/05/05 |
Pocketさん 40代・ママ・大阪府 女の子20歳、男の子16歳
|
きんぎょがにげたはとても有名ですが、こちらの絵本は、随分前から月刊絵本で出ていたように思うのですが、ハードカバーになって販売されるまでは少し時間があったように思います。
子どもがこの同じフレーズやかくれんぼにくぎ付けになっていて、この絵本面白いなぁと‥ずっと思っていました。
なのでハードカバーを発見した時には、やっぱり!と思い嬉しかったです。
五味太郎さんの世界観そのもので、きっと小さな乳児さんからはまってしまうと思います。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
はるに読みたい♪
|
投稿日:2023/05/05 |
Pocketさん 40代・ママ・大阪府 女の子20歳、男の子16歳
|
10ぴきのかえるシリーズもたくさんシリーズ化されており、季節感があるので年間を通して楽しめます。
こちらは春の遠足のシーズンにぴったりな一冊。
みんながうきうき野原に出発し、大冒険が始まります。
かえるたち、それぞれに名前はないけれど特徴のあるキャラクターもあるので絵をみているだけでも楽しいですね。
毎回、へびやとかげ、ざりがになど・・・に出会って事件が起きますが、それも楽しみの一つです。
みんなで無事に力を合わせて今回も乗り越えました。
少しお話は長めではありますが、3歳児くらいから聞くことができます。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
お弁当初めての園児さんにも♪
|
投稿日:2023/05/05 |
Pocketさん 40代・ママ・大阪府 女の子20歳、男の子16歳
|
新学期、幼稚園や保育園に入園してお弁当が始まるなんていう子どもさんにもぴったりな乳児さんから楽しめる絵本です。
お弁当箱の中に一つずつ野菜やおかずが入っていく繰り返しなので子どももわかりやすいです。
そして、イメージしやすい馴染みのある食べ物が登場するので小さなお子さんからでも楽しめる内容です。
ぜーんぶそろってお弁当箱をせーの!で開けたら・・
うわーと歓声があがりそう。
お弁当が始まるお子さんや幼稚園の食事の前の導入にもぴったりだなと感じました。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
車好き
|
投稿日:2023/05/06 |
さくら嵐♪さん 40代・せんせい・愛知県
|
お父さんと息子を乗せた車がおばあちゃんの家までドライブに出かけるお話です。
エンジンをかけたり、アクセルやブレーキを踏んだりと車好きにはたまらない絵本だと思いました。
高速道路や線路なども登場するので、絵本を通して本当にドライブしている気分になれます。
車好きの子ども達にオススメの一冊です☆
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
子どもも大好き!ふしぎなかがみ
|
投稿日:2023/05/05 |
Pocketさん 40代・ママ・大阪府 女の子20歳、男の子16歳
|
かがみ絵本シリーズは、子どもが少し乱暴に扱っても丈夫なように作られています。
この絵本の醍醐味は自分でめくったり、角度を動かしたりしながらかがみの世界を楽しむので、これくらい丈夫だと安心です。
ページも少ないですし、文字も多くはありませんが、この仕掛けを考えた方、すごいなと感心させられます。
シリーズで3冊あるので、セットでおすすめです。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
どんぐりをよく知れる
|
投稿日:2023/05/05 |
Pocketさん 40代・ママ・大阪府 女の子20歳、男の子16歳
|
どんぐりのことを図鑑ではなく、分かりやすく教えてくれる1冊です。
写真がまずとてもきれい。
そしてリアルでわかりやすいです。
自然・きらきらシリーズはストーリーになっていて尚かつ、その自然物がとても分かりやすく図鑑並に詳しくしることができるので良いです。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
ゾウムシが出てきたら♪
|
投稿日:2023/05/05 |
Pocketさん 40代・ママ・大阪府 女の子20歳、男の子16歳
|
秋になったらどんぐりをたくさん集めるのが子どもたちも大好きですが、煮沸処理をあえてせずに観察します。
すると・・・この“どんぐりころころむし”に出会うことができます。
中から出てくる、この幼虫が嫌で事前に煮沸処理をすることもあるようですが、これも自然な出会い。
ちょっと気持ち悪い気もしないでもないですが、この幼虫が出てくると、子どもたちは「可愛い〜」と大喜びです。
絵本の中では、この虫の名前には触れていませんが最後の裏表紙にシギゾウムシの仲間です。と記載されています。
子どもとどんぐりを見つけたら、一度は出会う、この白い小さな幼虫。
この絵本を読んだら少しは愛着が持てるかもしれません。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
どんぐりころころを歌いながら・・
|
投稿日:2023/05/05 |
Pocketさん 40代・ママ・大阪府 女の子20歳、男の子16歳
|
どんぐりころころの続編のお話。
どんぐりころころの歌は小さな子から誰でも口ずさめる歌だと思うので、絵本を見ながら一緒に歌うこともできて楽しいです。
とっても楽しくて、どんぐりの季節には毎年必ず読み聞かせする一冊です。
これとよく似た絵本もありますがそちらも合わせてお気に入りではありますが、こちらのほうが低年齢の子どもから楽しめると思います。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
勉強になります
|
投稿日:2023/05/06 |
ちびっこおばちゃまさん 40代・その他の方・京都府 男の子3歳
|
いろんな動物のオスとメスの違いが描かれている絵本です。
よく知っているマンドリルやタツノオトシゴも出てきますし、カニグモやフクロウオウムなど、聞いたこともないような動物たちの特徴も描かれていて、とても勉強になります。
動物好きのお子さんには、本当にオススメの絵本です。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
薬味レンジャーの仲間入り
|
投稿日:2023/05/06 |
ちびっこおばちゃまさん 40代・その他の方・京都府 男の子3歳
|
かわいい果物シリーズの絵本です。
私が最初に読んだりんごちゃんの絵本では、すでにレモンちゃんは薬味レンジャーだったのですが、この絵本でレモンちゃんは薬味レンジャーに仲間入りします。
果物にも、野菜にも仲間外れにされた結果、レモンちゃんは薬味レンジャーに仲間入りしますが、私はあまりレモンを薬味として認識していないので、なんだか不思議な気持ちになりました。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
輪投げ
|
投稿日:2023/05/06 |
ちびっこおばちゃまさん 40代・その他の方・京都府 男の子3歳
|
ゴリラの絵本を探していて、こちらの馬場のぼるさんの絵本を見つけました。
輪投げの練習をしているごんちゃん。
最初は丸太を的にしていたはずが、ダチョウやシマウマの首にタイヤをかけて遊んでしまいます。
最後は、ゾウさんに輪投げの的にされてしまうごんちゃん。
いたずらもほどほどに、といったお話です。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
とてもステキな絵本
|
投稿日:2023/05/05 |
ちびっこおばちゃまさん 40代・その他の方・京都府 男の子3歳
|
あさがおの成長を記した写真の絵本です。
絵本に登場するはるくんが、あさがおの成長を見続けていくのですが、はるくんの表情がとても豊かで、読んでいて気持ちがいいです。
あさがおの成長の勉強にもなります。
我が子にもこんなふうにいろんなことを学んでほしいと願ってしまいますが、なかなか難しいですね…。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
足の長いゾウ
|
投稿日:2023/05/05 |
ちびっこおばちゃまさん 40代・その他の方・京都府 男の子3歳
|
とても独特なゾウの表紙が印象的な絵本です。
足が長すぎるのではと思いますが、そこは絵本の世界なので、ご愛嬌といったところでしょうか。
食べ物を探しに旅に出たゾウが、サーカスで頑張るお話です。
ゾウの決め台詞の「がんばるぞう」のところでは、読み聞かせをしている側も気合が入ります。
動物好きのお子さんにはオススメの絵本です。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
なんだか残念だけど
|
投稿日:2023/05/05 |
ちびっこおばちゃまさん 40代・その他の方・京都府 男の子3歳
|
りすさんがどんぐりのパウンドケーキをウサギさんにおすそ分けしますが、ウサギさんは「仲良しの友だち」と書かれた手紙をいのししさんと勘違いしてしまいます。
次から次へとつながるおすそ分けは、どんどん勘違いを引き起こしていくお話なのですが、私は読んでいて少し残念な気持ちがしました。
りすさんは仲良しの友だちだと思っていたはずが、ウサギさんが想像したのはいのししさん。
最後は円満に終わるお話ですが、おすそ分けした相手に自分のことを連想してもらえないという展開に、なんだか残念な気持ちになってしまいました。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
ピンチを救うももちゃん
|
投稿日:2023/05/05 |
ちびっこおばちゃまさん 40代・その他の方・京都府 男の子3歳
|
いつもかわいい果物シリーズの絵本、ももちゃん編です。
今回の絵本では薬味レンジャーがナメクジャーに襲われ、大ピンチになります。
どうやって薬味レンジャーのピンチを救うのかなと読み進めると、まさかのももちゃんの桃の種がナメクジャーをやっつけるきっかけになるとは…。
かなり予想外の展開にびっくりしました。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
小さなサイズに惹かれて♪
|
投稿日:2023/05/05 |
Pocketさん 40代・ママ・大阪府 女の子20歳、男の子16歳
|
しろくまさんのパンツももちろん大好きで所有していますが、その時から、脇役?として登場していたねずみさん。
そのねずみさんが主人公になって新しい絵本となった時には、思わず嬉しくてすぐに購入しました。
はりねずみさんやぞうさんにくもさんかえるさん・・今回もtuperatuperaさんらしい登場人物がカラフルでポップに描かれており、めくるのがとても楽しいです。
そして、最後のおちは・・!
うんうんやっぱりね。という安心の終わり方でした。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
電車が好きな子ならきっと好き!
|
投稿日:2023/05/05 |
Pocketさん 40代・ママ・大阪府 女の子20歳、男の子16歳
|
ひらがなに関心を持ち始める3歳、4歳くらいのこで、しかも電車好きともなれば、きっとこの電車のあいうえおですぐにひらがなを覚えられそうな気がします。
イラストのあいうえお絵本も知っているのですが、そちらも良いですが、実際の写真の方がリアルで好き!という方はこちらをおすすめします。
自分の興味のあるものであいうえおが学べると一石二鳥ですね。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
くまさんおやすみ・・
|
投稿日:2023/05/05 |
Pocketさん 40代・ママ・大阪府 女の子20歳、男の子16歳
|
大きな目をギロッとあけたくまさんの顔が特徴的な表紙です。
いもとようこさんの描く優しいタッチで、なんだか自分もくまさんの暖かさに包まれているかのような、一緒にふゆごもりをしているかのようなそんな気持ちにさせてくれる1冊です。
動物たちがどんどん重なってきて・・くまさんは冷たーい!と声を出しそうになりながらもみんなを優しく受け入れてくれます。
みんながぼくをおふとんにしていたんだとわかると嬉しくなって安心して眠ってしまうくまさんと動物たち。
最後のみんなすやすや眠るページを見る頃には一緒に眠くなってしまいそうなそんな絵本です。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
まるさんかくしかく♪
|
投稿日:2023/05/05 |
Pocketさん 40代・ママ・大阪府 女の子20歳、男の子16歳
|
この絵本は、クリスマス時期に毎年読むのですが、この絵本を読んだ後、この表紙の三角サンタを子どもと作るのも楽しみの一つです。
絵本の内容も小さな乳児さんからでも楽しめる内容です。
子どもたちとこの絵本に載っていない丸いもの、三角のもの、四角いものを集める遊びをするとたくさん出てくるのでおすすめです。
読むだけでなく、三角サンタを作ると、よりクリスマスの雰囲気が高まります。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
※参考になりましたボタンのご利用にはユーザー登録が必要です。
|