話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

検索結果

現在の検索条件

3歳

36280件見つかりました

★4  楽しいしかけ絵本 投稿日:2023/05/01
ヒラP21さん 70代以上・その他の方・千葉県  
ペネロペ ようちえんへいく
ペネロペ ようちえんへいく 文: アン・グットマン
絵: ゲオルグ・ハレンスレーベン
訳: ひがし かずこ

出版社: 岩崎書店
幼稚園の1日を、いろいろなしかけで楽しむ絵本です。幼稚園の入園に合わせて、子どもの不安感を取り除くために効果的かと思います。ペネロペというキャラクターに親しみを持っているとさらに良いでしょうね。そのほんわり感が、気持ちを柔らかくしてくれる気がします。
参考になりました。 0人

★5  手紙を開くときのワクワク感が最高です 投稿日:2023/04/26
まるるママさん 30代・ママ・東京都  男の子3歳
フェリックスの手紙 小さなウサギの世界旅行
フェリックスの手紙 小さなウサギの世界旅行 作: アネッテ・ランゲン
絵: コンスタンツァ・ドロープ
訳: 栗栖 カイ

出版社: ブロンズ新社
小さい頃からずっと一緒だったぬいぐるみのフェリックスが突然いなくなってしまい、落ち込むソフィー。そんなある日、フェリックスからの手紙が届きます。

私も大事にしているぬいぐるみがあったので、子どもの頃にこの絵本に出会った時、自分ごとのように本当にワクワクしながら手紙を開きました。

今回、3歳の息子と読みましたが、息子も手紙を開けるのを本当に楽しみにしていました。

あえて1日1通ずつ読み、数日間楽しみながら読みました。

旅先から届く手紙には、各地の名所などが描かれており、世界に関心を向けるのにとても良いきっかけを与えてくれる絵本です。


手紙が主となっており、挿絵に対する文が少し多めなので、もう少し年齢が上の子の方が理解度は上がるかも知れません。

他にもシリーズがあり、学べることの多い絵本です。
参考になりました。 0人

★5  じゃあこうしたらどうだろう? 投稿日:2023/04/28
ゆななさん 20代・その他の方・愛媛県  女の子3歳
とんで やすんで かんがえて…
とんで やすんで かんがえて… 作: 五味 太郎
出版社: 偕成社
3歳の姪っ子にプレゼント。
五味太郎さんの絵本は色が鮮やかで素敵。姪っ子は初めての五味太郎さんの絵本に、ワクワクした様子。

あまり長く飛べないことりさんは、ちょっととんで、ちょっとやすんで。休む所のない海に来たことりさんは「じゃあこうしたらどうだろう?」と考えます。背中に木の実が生えてるクジラなど、発想がとても面白い!
姪っ子もじーっと真剣に読んでました。

ことりさんのように、困った時にどうしようと落ち込むのではなく、どうしたらいいのかと考える力が身について欲しいです。

大人も勉強になる絵本でした♪
参考になりました。 0人

★5  なまけものが主役 投稿日:2023/05/01
ちびっこおばちゃまさん 40代・その他の方・京都府  男の子3歳
なまけものパーティー
なまけものパーティー 作: 齋藤 槙
出版社: 小学館
最近は珍しい動物の絵本も増えましたが、こちらの絵本もなまけものが主役という、なかなか珍しい絵本です。
なまけものもかわいいのですが、周りの花の色合いがとてもきれいで、かわいらしく、どうやって描かれているのかなと、じっと見てしまいました。
なまけものの誕生日を祝うため、かわいらしい飾り付けがされていく様子は、読んでいて癒やされました。
参考になりました。 0人

★5  息子のお気に入り 投稿日:2023/05/01
ちびっこおばちゃまさん 40代・その他の方・京都府  男の子3歳
どうぶつずかん
どうぶつずかん 著・編集: 成美堂出版編集部
出版社: 成美堂出版
値上がりしていなければ、こちらの本は1000円ちょっとなんですが、内容は値段以上だと思います!
動物の写真もしっかり入っていますし、それぞれの動物の説明も詳しく、ふりがなも打ってあるので、ひらがなが読める年齢のお子さんなら、しっかり読める本です。
動物好きの息子はまだひらがなが読めないのですが、これだけ読めるようになれば、周りからは動物博士と言ってもらえるんじゃないかと思える一冊です。
参考になりました。 0人

★3  表紙がインパクト大! 投稿日:2023/05/02
ちびっこおばちゃまさん 40代・その他の方・京都府  男の子3歳
はないきおばけと くちいきおばけ
はないきおばけと くちいきおばけ 作: いまい かずあき
絵: おおの こうへい

出版社: PHP研究所
表紙のイラストがとても印象に残る絵本です。
内容は口呼吸と鼻呼吸の違いについて、わかりやすく描かれています。
息子もそうですが、小さい子どもは口呼吸になりがちで、そのせいか風邪もひきやすいですよね。
息子も絵本を読むと、「あいうべ」体操を喜んでやります。
年齢が小さいお子さんでも楽しく読める絵本だと思います。
参考になりました。 0人

★5  なんと! 投稿日:2023/04/30
ちびっこおばちゃまさん 40代・その他の方・京都府  男の子3歳
まじょのマント
まじょのマント 作・絵: さとう めぐみ
出版社: ハッピーオウル社
息子が好きなシリーズですが、もう絶版なのか手に入れることができず、諦めていましたが、図書館で見つけて読みました!
破れてしまった魔女のマントを拾ったネズミたちが、コウモリに変身してしまうという、ユニークなお話です。
結末もおもしろく、絶版になってしまったのがとても残念です。
参考になりました。 0人

★4  ストーリーは想像通り 投稿日:2023/04/26
ちびっこおばちゃまさん 40代・その他の方・京都府  男の子3歳
ライオンのこころ
ライオンのこころ 作: レイチェル・ブライト
絵: ジム・フィールド
訳: 安藤サクラ

出版社: トゥーヴァージンズ
新聞広告で評価が高かったので、購入しました。
ストーリーは想像通りの展開でしたが、動物好きの息子は大喜びでした。
私はライオンよりもネズミのかわいらしさがツボにはまりました。
最初は息子と一緒に、小さく描かれたネズミを探しながら楽しく読んでいたのですが、最近は、息子なりにセリフを足しながら、息子が私に読み聞かせてくれるようになりました。
参考になりました。 1人

★4  ダヤンの世界 投稿日:2023/04/26
ちびっこおばちゃまさん 40代・その他の方・京都府  男の子3歳
ヨールカの白いお客さん
ヨールカの白いお客さん 作・絵: 池田 あきこ
出版社: ほるぷ出版
ネコ好きの息子がダヤンシリーズにはまっていたので、こちらも購入しました。
ダヤンの不思議な世界に引き込まれます。
どの作品も動物たちの毛並みや表情が本当に素敵で、集めたくなってしまいます。
今回は北極の動物たちがたくさん出てきます。
氷の世界の冷たい空気を感じつつも、ふかふかの毛並みをもつ動物たちの温かさも感じられる絵本でした。
参考になりました。 0人

★4  あまのじゃく!? 投稿日:2023/04/24
さくら嵐♪さん 40代・せんせい・愛知県  
こわくないこわくない
こわくないこわくない 作: 内田 麟太郎
絵: 大島 妙子

出版社: 童心社
何を言われても反対のことを言うまーくんのお話です。

怖いオバケが出てきても、「こわくない こわくない」と言いますが、実際には顔に冷や汗をかいています(笑)
口に出して言うことで、本当は怖いけれど”怖くない”と自分に言い聞かせている描写が丁寧に描かれていました。

オバケ好きの子どもたちに読み聞かせてあげたいオススメの一冊です☆
参考になりました。 0人

★4  合言葉 投稿日:2023/04/22
さくら嵐♪さん 40代・せんせい・愛知県  
ぱぱんがパン!
ぱぱんがパン! 作: 柴田 ケイコ
出版社: アリス館
「ぱぱんがパン!」と言うと、パンたちが秘密の技を披露してくれるお話です。

絵本を見るだけでなく、実際に手拍子をして参加しながら絵本を見ることができる所が良いと思いました。

それぞれのパンたちが個性溢れる技を披露してくれるので、ページを捲るのが楽しくなります。

一度は子ども達に読み聞かせてあげたいオススメの一冊です☆
参考になりました。 0人

★4  2度楽しめる 投稿日:2023/04/22
さくら嵐♪さん 40代・せんせい・愛知県  
でんしゃでいこう でんしゃでかえろう
でんしゃでいこう でんしゃでかえろう 作・絵: 間瀬 なおかた
出版社: ひさかたチャイルド
「やまのえき」から「うみのえき」まで電車が走って行くお話です。

場所によって電車の音が微妙に変化していく所が良いと思いました。
細部まで細かく描かれているので、絵だけじっくり見ても楽しめると思います。

この絵本の良い所は「でんしゃでいこう」で読み進めていき終了すると、「でんしゃでかえろう」になってまた読み進めることができる点です。

一冊で2度楽しめるオススメの一冊です☆
参考になりました。 0人

★3  綿をかえよう 投稿日:2023/04/25
ピンピンさん 30代・ママ・香川県  男の子3歳
そらまめくんのあたらしいベッド
そらまめくんのあたらしいベッド 作: なかや みわ
出版社: 小学館
そらまめくんの自慢のベッドの綿が、しんなりしてしまいました…。なんとかしようとする、そらまめくん。綿を育てて、新しい綿にいれかえようとしました。そのための冒険…。冒険といってもとてもほんわか…。新しい仲間(豆)にも出会います!
参考になりました。 0人

★3  長い豆が登場 投稿日:2023/04/25
ピンピンさん 30代・ママ・香川県  男の子3歳
そらまめくんとながいながいまめ
そらまめくんとながいながいまめ 作: なかや みわ
出版社: 小学館
びっくりするくらい長い豆がありますよね。そらまめくんのシリーズで、今回は、そんな長い豆が登場します。サヤを使って丘を駆け降りる競争したり、長いサヤを橋にして渡ったりと、ユニークなおはなしです。ほっこりしますね。
参考になりました。 0人

★4  親子の会話が広がる魔法の言葉 投稿日:2023/04/19
とぴママさん 30代・ママ・東京都  女の子3歳
あのね あのね
あのね あのね 作: えがしら みちこ
出版社: あかね書房
保育園帰り、我が子も「あのね あのね」と、今日のできごとをいろいろ話してくれます。

まだ流暢に話せるわけではないので、出てくる単語をヒントに今日のできごとを想像しつつ謎解きする時間はとっても楽しいよな〜と共感しながら、本を読めました。

子供も自分と重なる姿に興味を持ち、じっくり話を聞いてくれました。

この本を読んでから、いいことだけでなく、かなしかったことやさびしかったことなども話してくれるようになりました。

いいこともわるいことも含めて子供が自分の言葉で思いを伝えられるようになり、嬉しかったです。
参考になりました。 0人

★5  100万回読んでも泣ける 投稿日:2023/04/19
ニコニコニコラさん 30代・パパ・東京都  男の子3歳
100万回生きたねこ
100万回生きたねこ 作・絵: 佐野 洋子
出版社: 講談社
子供の頃から読んできた絵本です。

100万回読んでも、人生について、愛について、毎回考えさせられる本です。

良かったね、苦しかったね、と最後はいつも涙でぐちゃぐちゃになります。

媚びない絵柄もセンス抜群。
私の中の絵本、第一位です。
参考になりました。 0人

★5  母の私が大好きな絵本です^^ 投稿日:2023/04/14
まな20さんさん 20代・ママ・千葉県  男の子3歳
おちびさんじゃないよ
おちびさんじゃないよ 作: マヤ・マイヤーズ
絵: へウォン・ユン
訳: まえざわ あきえ

出版社: イマジネイション ・プラス
図書館で借りて読みました。
母の私は最近読んだ絵本の中で一番気に入っています^^

身体の小さな女の子、テンちゃん。
ある日テンちゃんよりも身体の小さな男の子、マルくんが転校してきて小さなマルくんにいじめっ子が意地悪なことを言うのです。

小さなテンちゃんは怯えながらもいじめっ子に対して大きな声で注意をするのですが、スカッとしました!
その後のテンちゃん、マルちゃんの会話もとても可愛らしいです。

息子も真剣に聞いていて、「いじわる言ったらだめだよね!」と怒っていました。
心が温かくなる一冊です。また読みたいと思います。
参考になりました。 0人

★3  ほっこりしますね 投稿日:2023/04/15
ピンピンさん 30代・ママ・香川県  男の子3歳
ごぼうせんせいのいそがしいいちにち
ごぼうせんせいのいそがしいいちにち 作・絵: 植垣 歩子
出版社: 佼成出版社
医者のごぼう先生のところには、毎日、たくさんの患者さんがやってきて、大忙し。しおれた白菜、アブラムシがついたレタスなどなど。その治療方法もかわいくてクスっと笑えます。乳児の健康診断もごぼう先生のお仕事。いや〜。なんだか癒されます。
参考になりました。 0人

★5  食べ物×お相撲さん 投稿日:2023/04/13
まるいもさん 30代・ママ・石川県  男の子3歳
ごっつあん! うまいもんずもう
ごっつあん! うまいもんずもう 作: 岩田 明子
出版社: 佼成出版社
お相撲さんと食べ物が大好きな3歳息子のため図書館で借りたら、これまで借りた絵本の中で一番「読んで!」と持ってくるので購入しました。

卵の四股名が「たまのつる(きみお)」、ケチャップの決まり手が「あびせたおし」など、細かなネタ満載で大人が読んでも楽しく、相撲についての知識もちょっぴり身につきます。

最後にこの「うまいもんずもう」が開かれていた場所が種明かしされる展開も面白く、そのページを広げて、何が土俵だったのか、出場力士たちがどこにいるのか探すのに夢中になっていました。

読んだあとも「次は何と何の勝負がいい?どっちが勝つかな?」と、子どもと一緒に大盛り上がり。かわいくすっきりした絵柄からは予想外に、見どころいっぱいで飽きさせない絵本です。
参考になりました。 0人

★4  なんだか楽しくなりました 投稿日:2023/04/13
ヒラP21さん 70代以上・その他の方・千葉県  
ぞうさんのおふろ
ぞうさんのおふろ 作: 内田 麟太郎
絵: 村田 エミ子

出版社: 童心社
ぞうさんたちみんなで入るお風呂に、なぜかワニ。
リズミカルで、楽しくて、心がホッコリしてくる絵本です。
お風呂嫌いも、お風呂に入りたくなるでしょうか。
絵もステキ、言葉もステキ、主役のぞうさんも適役ですね。

参考になりました。 0人

※参考になりましたボタンのご利用にはユーザー登録が必要です。

36280件見つかりました


児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット