歌のままです♪
|
投稿日:2023/01/24 |
まな20さんさん 20代・ママ・千葉県 男の子3歳
|
おばけは怖いけどちょっぴり興味のある3歳の息子に読みました。
最初は怖い本なのかな?とドキドキの表情で見ていましたが、「ん?知ってる・・・?」と途中で気が付いたようで楽しく聞いてくれました^^
読み終わったらもう一回!と。何度も何度も読み、一緒に歌って楽しい読み聞かせの時間になりました。
せなけいこさんの絵本は母子ともに大好きです♪
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
おさじを上手に使えるかな
|
投稿日:2023/01/21 |
ヒラP21さん 70代以上・その他の方・千葉県
|
自分で食事をできるように、動機づけの紙芝居でしょうか。
おさじの役割を知ってもらい、食事の楽しさを伝え、自分でできることの喜びを感じるような気がします。
ちいさな子になじみの深い瀬名恵子さんの絵なので親しみもあります。
うさぎも干支で良かったです。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
かわいい妖怪
|
投稿日:2023/01/20 |
ちびっこおばちゃまさん 30代・その他の方・京都府 男の子3歳
|
3才の息子が妖怪に興味を持ち始めたので、読んでみました。
こちらの絵本の妖怪はかわいらしく、怖がりの息子でも大丈夫でした。
たぬきの化け比べも面白く、楽しく読めました。
シリーズにもなっているようなので、また別の絵本も読んでみようと思います。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
動物好きさん、どうぞ!
|
投稿日:2023/01/19 |
ちびっこおばちゃまさん 30代・その他の方・京都府 男の子3歳
|
ペンギンが絵を書き始めると、タコが現れ、次にタコが絵を描くとゾウが現れ、ゾウが絵を描くとゴリラが現れるというように、いろんな動物が出てくる絵本です。
動物好きのお子さんには、たまらない絵本だと思います。
絵を描いている途中の場面では、次に出てくる動物を想像することもできて、お子さんと楽しみながら読めると思いますよ!
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
忘れすぎのくまさん
|
投稿日:2023/01/19 |
ちびっこおばちゃまさん 30代・その他の方・京都府 男の子3歳
|
ドーナツが食べたい、忘れん坊のくまさんのお話です。
私も忘れっぽいのですが、このくまさんは本当に忘れん坊です。
ドーナツを買いに行ったはずが、ドロップやピザを買ってしまい、最後はドーナツを作るはずが、パンケーキに変わってしまいます。
でもおいしい物が食べられたなら、それで良しといったところでしょうか。
かわいいくまさんが魅力的な絵本でした。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
こわがりやの消防車のおはなし
|
投稿日:2023/01/17 |
ピンピンさん 30代・ママ・香川県 男の子2歳
|
かのド定番絵本。『じょうぼうじどうしゃ〇〇〇』を思い出した。でも、まったく違うテイストというかストーリーというか内容。だから余計に「うーん。これでいいのか?甘いな…」という、ぼんやりとした疑問が残ってしまいのは私だけかな。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
オチにびっくり!
|
投稿日:2023/01/17 |
まるるママさん 30代・ママ・東京都 男の子3歳
|
3歳の息子と読みました。
単純だけど、面白くて思わず親子2人で笑いました。
きっと2歳くらいの子にも分かる面白さだと思います。
五味太郎さんの絵本って、なんだか子供ウケが良いんですよね。これも当たりでした!
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
はみがきをしっかり学べる!
|
投稿日:2023/01/17 |
まるるママさん 30代・ママ・東京都 男の子3歳
|
3歳息子に読みました。
虫歯になっていく過程が、丁寧に分かりやすく描かれています。
プラーク、ミネラル、酸等、少し難しい部分もきちんと描かれています。
歯磨きの仕方についても描いてあり、息子は歯磨きの際に、自分でこの本を広げて見ながら磨いていました。
黒板のシーンが背景とチョークで見辛いのが少し残念ですが、それ以外は良かったなぁと思います。
歯磨きする時のママの顔について書かれているシーンでは、ななちゃんの気持ちに共感していたようで頷いていました。
ななちゃんシリーズは学べるものが多く、手順を丁寧に説明してくれているので、他のものもおすすめです。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
3才には…
|
投稿日:2023/01/15 |
ちびっこおばちゃまさん 30代・その他の方・京都府 男の子3歳
|
他の方のレビューには3才でも楽しく読めたと書かれていたので購入しましたが、2才くらいまでかなと思います。
動物園の動物たちと園長さんが、気持ち良さそうにお風呂に入るお話なのですが、文章も少なく、擬態語の多い絵本なので、息子は一回読んだだけで飽きてしまいました。
とよたさんのイラストはとてもかわいく、私は気に入ったのですが…、発達に合わせて絵本を選ぶのって、難しいですね。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
うさぎ年ってどんな年?
|
投稿日:2023/01/12 |
ヒラP21さん 70代以上・その他の方・千葉県
|
うさぎ年ってどんな年なのでしょう。
そんなことを勝手に、うさぎの色や模様で表現してみたという絵本なのでしょう。
いろんな色のうさぎが出てきたり、しまいには模様つきのうさぎが出てきたりしますが、あまり意味のない遊び心の絵本です。
でも、結構周りを気にしつつ、多少めだちたがりやなのがうさぎ年なのでしょうか。
でも、やっぱりうさぎは白が一番ですね。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
私もでこちゃんでした!
|
投稿日:2023/01/11 |
ちびっこおばちゃまさん 30代・その他の方・京都府 男の子3歳
|
息子が保育園で読んでもらって、気に入った様子だったので、私も読んでみました。
前髪を切りすぎてしまった女の子が、前髪をからかわれれのが嫌で、幼稚園に行くのを嫌がります。
でも優しいお姉ちゃんのおまじないのおかげで、嫌だった前髪を好きになることができるというお話です。
でこちゃんの絵を見たとき、「昔の私と同じ!」と言いたくなるような髪型でびっくり!
そして、私も自分の髪型が大嫌いだったことを思い出しました。
周りの女の子は髪の毛を伸ばして、かわいい髪留めやゴムをつけてもらっているのに、私はおかっぱのでこちゃんヘア。
私の髪型は祖母が切っていたので、どれだけ伸ばしたいと言っても、聞き入れてもらえませんでした。
なので、でこちゃんが前髪を気にする気持ちは本当に共感できました!
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
この動物たちが大好き
|
投稿日:2023/01/09 |
ちびっこおばちゃまさん 30代・その他の方・京都府 男の子3歳
|
牛窪さんの描く動物たちが大好きです!
いつもながら繊細な毛並みの描き方に、動物たちの手触りを想像してしまいます。
おさるのれっしゃの切符がバナナという設定が、おもしろくて好きです。
しかもアリは小さいから、バナナ一本でたくさんのアリが乗れる団体割引があったり、食堂車ではたくさんのバナナ料理が振る舞われたりと、おもしろいけど、なんだか納得してしまうお話の流れは、息子よりも私のほうが夢中になってしまうくらいです。
また新しい作品が出たら、絶対読みたいと思っています!
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
昔懐かしい雪の降る地域のお話
|
投稿日:2023/01/04 |
ぱぱぱぱんださん 30代・ママ・東京都 女の子3歳、女の子6歳
|
ちゃんちゃんこを着て遊ぶ子どもたちの元へ、空から白いものが降ってきました。
次第にあたり一面広がり、真っ白な世界。
雪景色です。
ゆきがっせんやかまくら、スキーにスケート。
雪が降ると楽しいことがたくさん!
わくわくして楽しそうな雰囲気が伝わってきます。
一方、雪かきや雪下ろしなど雪が降ると大変な面も描かれています。
かこさとしさんならではの温かみのある絵によって、雪国の様々な生活が知れますよ。
この絵本で昔懐かしい雪国での生活を、体験してみてはいかがでしょうか。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
冬らしさを感じます
|
投稿日:2023/01/02 |
ちびっこおばちゃまさん 30代・その他の方・京都府 男の子3歳
|
海外の絵本らしいイラストです。
冬の雪の感触を思う存分味わえます。
雪で雪だるまを作ったり、かまくらを作ったり、雪が降ると子どもたちはワクワクして、その冷たさを感じながらたくさん遊ぶ様子が描かれています。
でも吹雪のときは遊ぶのは我慢して、家の中で過ごしますが、風の音から雪の冷たさを感じます。
私が住んでいるところは雪があまり降らないので、息子は雪をよく知りませんが、もう少し大きくなったら、この絵本みたいに冬の楽しさを味わえるようになってほしいなと思いました。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
それか作りたかったの!?
|
投稿日:2023/01/01 |
ちびっこおばちゃまさん 30代・その他の方・京都府 男の子3歳
|
わにわにくんシリーズにはまっています。
今度はわにわにくんが工作をしていると、ハサミで指を切ってしまうお話です。
包帯でぐるぐる巻にしたあとも、一生懸命に工作を続けるわにわにくん。
一体、何を作りたいのかなと思いきや、できたのは携帯電話!!
「それが作りたかったの!?」と、思わず突っ込みました。
3才の息子もちょうどハサミを使う練習中なので、わにわにくんの様子からハサミは危ないとわかってくれるといいのですが…。
怖い顔のわにわにくんが、一生懸命作っている様子がかわいらしく見える絵本でした。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
リアルだけどおもしろい!
|
投稿日:2022/12/31 |
ちびっこおばちゃまさん 30代・その他の方・京都府 男の子3歳
|
版画調のワニが怖そうなわにわにくんシリーズ。
今回はわにわにくんがお料理します。
鶏肉の丸焼きをペロリと食べてしまうわにわにくん。
鶏肉の丸焼きの横には野菜も添えられていましたが、当然食べません…。
その様子がなかなかリアルで怖いんですが、絵の中に大豆しょうゆやワニミルクなど、怖さとは対象的な物も出てくるところにおもしろさを感じます。
なんだか癖になるおもしろさがあるので、他のシリーズも読んでみたいです!
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
味のある絵
|
投稿日:2022/12/31 |
ちびっこおばちゃまさん 30代・その他の方・京都府 男の子3歳
|
人気の絵本なのですが、版画調のワニの絵がかなりインパクトのある絵本です。
結構怖そうに見えるのですが、人気の理由が私にはよくわからず…。
ですが、動物好きの息子にはヒットだったようで、「ワニさんの絵本!」と言いながら、引っ張り出してきます。
なかなか強面のワニさんがお祭りに行くという、奇妙なお話。
こんなに強面でも、周りの人は逃げ出しません。
強面のワニとは対象的に、絵本の文字がかわいく、なぜかちょっと癖になりそうな気がしました。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
暗唱しています!
|
投稿日:2022/12/28 |
ちびっこおばちゃまさん 30代・その他の方・京都府 男の子3歳
|
3才の息子のお気に入り絵本です。
数回読み聞かせただけで、暗記してしまうほど熱心に聞いていました。
とくにお気に入りはコマのようで、「ぐるぐるぐる?、おぇ?」っとゲラゲラ笑いながら暗唱しています。
ちょっと下品に聞こえるようなセリフにハマる年頃なのかなと思いながら、聞いています。
「おもちゃって大変だなぁ」と、しみじみ言う息子に、爆笑してしまいますが、これだけ子どもを虜にする絵本って、すごいと思います!
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
手拍子しよう!
|
投稿日:2022/12/28 |
ちびっこおばちゃまさん 30代・その他の方・京都府 男の子3歳
|
大好きな柴田ケイコさんの絵本です。
息子もパンが大好きなので、かわいいパンの絵に釘づけです。
かわいいパンがたくさん出てきますが、この絵本の魅力は子どもと一緒に手拍子をしながら、楽しく読めるところです!
「ぱぱんがパン!」と手拍子すると、食パンやメロンパンたちが技を披露してくれます。
たくさん手拍子したり、小さく手拍子したりと、いろんな手拍子をしながら、ページをめくるのが楽しい絵本です。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
イラストが可愛い
|
投稿日:2022/12/26 |
まるるママさん 30代・ママ・東京都 男の子3歳
|
3歳の息子に読みました。
文字数は多くありませんが、内容が抽象的なので、息子には少し難しかったようです。
イラストが可愛く内容も素敵なのですが、物語がある感じではないので、子どもというよりも大人向けかなという感じがしました。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
※参考になりましたボタンのご利用にはユーザー登録が必要です。
|