ラストもいい
|
投稿日:2022/09/22 |
ままmamaママさん 30代・ママ・埼玉県 女の子9歳、女の子5歳、男の子3歳、女の子1歳
|
Instagramで紹介されている方がいて、絵もかわいいしタイトルも面白そうだったので手に取りました。
3歳息子が気に入ったようて、読んで、と持ってきたり、一人でもパラパラめくって読んでいます。くさを食べ過ぎて緑になるのにも笑えましたが、子供たちはラストの「がーん」がお気に入りのようです。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
なかなかむずかしい
|
投稿日:2022/09/20 |
ままmamaママさん 30代・ママ・埼玉県 女の子9歳、女の子5歳、男の子3歳、女の子1歳
|
おにぎりで綺麗な三角を作るのって結構難しいです。未だに俵形を上手に作れません。。けど、おにぎりって、握ってあるだけでなんであんなに美味しいと感じるのでしょう。子供たちも、絵本を読んで、おにぎり食べたくなったーとこぼしていました。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
代々読んでます
|
投稿日:2022/09/20 |
たちばなさん 30代・ママ・東京都 女の子4歳
|
母である私が子供の頃からよく読んでいた本ですが、私の娘もお気に入りのようです。
あほうどりたちがお行儀よく登場するシーンが特に好きなようで、毎回「1わ…2わ…」と始まり最後は「11わぁ!!!」と大盛り上がりです。
純粋に面白いだけでなく、こうして自然に「数えること」「鳥はいちわにわと数えること」と親しんでくれるのも良いなと感じています。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
子どもは気に入っていました
|
投稿日:2022/09/20 |
さくらっこママさん 30代・ママ・東京都 女の子6歳、男の子4歳
|
この絵本は、言葉遊びの絵本なのでしょうか。私にはいまいち理解ができませんでした。しかしながら、なぜか、息子と娘はこの絵本をとても気に入っていました。
この絵本は、「さる・るるる」など簡単な二語文しか書かれていなかったこともあり、私から読み聞かせはせず、息子と娘に読んでもらいました。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
春一番が感じられる絵本
|
投稿日:2022/09/20 |
さくらっこママさん 30代・ママ・東京都 女の子6歳、男の子4歳
|
いわゆる「春一番」を描いた絵本でした。
「『春一番』という目に見えないものをどう描くのだろう」と楽しみに拝見させていただきました。この絵本のなかでは、絵のなかに「絵」として春一番は描かれません。それにもかかわらず、しっかりと「そこに春一番があること」が感じられる絵本でした。とても素敵な絵本でした。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
学ぶことがたくさんありました
|
投稿日:2022/09/20 |
さくらっこママさん 30代・ママ・東京都 女の子6歳、男の子4歳
|
「鯉の滝登り」や端午の節句にいただく食べ物の説明など、「こいのぼり」にまつわる行事の説明がたくさん取り入れられたとても良い絵本でした。子どもにとって、学ぶことがたくさんあったようで、親としては読みがいのある絵本でした。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
ストーリーと説明のバランスが良い
|
投稿日:2022/09/20 |
さくらっこママさん 30代・ママ・東京都 女の子6歳、男の子4歳
|
病弱なたつやくんがこいのぼりと一緒に冒険をするお話でした。
ストーリーの密度とこいのぼりの説明と、バランスがとれた内容になっていて良い行事絵本だったと思います。物語とわけて、行事の説明が書かれていた点も良かったと思います。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
春らしい絵本
|
投稿日:2022/09/19 |
てつみんさん 40代・パパ・神奈川県
|
いわむらさんの絵本らしい、自然との対話を重視した内容だったと思います。
春になり植物が花を咲かせ、種を飛ばし、命をつなげていくことが詩のような文章で表現されていました。
とても美しいストーリーだったと思います。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
成長過程の子どもに必要なお話
|
投稿日:2022/09/19 |
てつみんさん 40代・パパ・神奈川県
|
お兄ちゃんやお姉ちゃんになることは、とても大変なことなのだと思います。自立を志したり、赤ちゃんに戻ったりと行きつ戻りつしながら、子どもは成長していくのだと思います。
そのような子どもに起こる揺り戻しの様子が、この絵本では表現されていました。
お兄ちゃん・お姉ちゃんのお子さんにはどこか恥ずかしい気持ちになるお話かもしれませんが、同時に安心感を与えてくれる内容だったと思います。
成長過程にある子どもに必要なお話だと思いました。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
トウモロコシが迫力のある展開に!
|
投稿日:2022/09/19 |
てつみんさん 40代・パパ・神奈川県
|
いたずらが大好きなノラネコぐんだんたちが、今度は汽車を乗っ取ってしまいました!
そして、積み荷のトウモロコシで大爆発!!トウモロコシがポップコーンの原料であることは知っていましたが、こんなにも迫力のある展開が描けるとは想像したことがなかったので、とてもおもしろかったです。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
すべり台の遊園地ができそう
|
投稿日:2022/09/19 |
てつみんさん 40代・パパ・神奈川県
|
普通のすべり台から遊園地にあるジェットコースターのようなすべり台まで、さまざまなすべり台が登場する絵本でした。
この絵本に描かれたすべり台が実際にあったら楽しいと思います。すべり台だけで一つの遊園地ができあがりそうでした。鈴木さんの想像力に感嘆する絵本でした。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
母親の愛情の深さを感じる絵本
|
投稿日:2022/09/19 |
てつみんさん 40代・パパ・神奈川県
|
「いい子にしなさい!」
大人は子どもに対してよく言います。けれども、「では、いいこってどんな子なの?」と問われると、具体的な何かをイメージして口にしているわけではないことに気づかされます。そして、はたと「大人が『いい子にしなさい』と言うときは『大人にとって都合のいい子』を意味しているのではないか」と思い、ばつの悪い思いがしました。
この絵本を読むと、そんな「大人にとって都合の良いいい子」という意味でこの言葉を使っている自分が情けなくなりました。
この絵本は、母親の愛情の深さを感じることができる良い絵本だったと思います。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
便利に使ってます。
|
投稿日:2022/09/17 |
Flappeさん 50代・せんせい・福井県
|
おはなし会で利用しています。
短いお話がたくさん入っているので、1歳さんなどベビちゃんだけでなく幼児向けにも導入や気分転換に使っています。
1冊カバンに入れておくと予定外に小さい子が来た時や、長いお話に飽きたような時にも便利です。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
雨の季節にぴったり
|
投稿日:2022/09/17 |
Flappeさん 50代・せんせい・福井県
|
雨が降る季節には必ず登場する絵本です。
ちからもちのぞうくんも、水の中ではお散歩できません。やさしい仲間たちが背中に乗せてくれます。
小さなかめくんのやさしさもうれしいですよね。水しぶきのページがなんともさわやかで大好きです。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
みんなチョッキが好き?
|
投稿日:2022/09/17 |
ままmamaママさん 30代・ママ・埼玉県 女の子9歳、女の子5歳、男の子3歳、女の子1歳
|
ネズミくんのチョッキ、を読んでこちらも楽しめそうだったので手に取りました。表紙を見ただけで、3歳息子、5歳娘は、またチョッキとられるんでしょー!とワクワク顔。案の定、ネズミくんよチョッキがみんなのに取られていくのをクスクス笑っていました。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
子供のゴリラの様子
|
投稿日:2022/09/17 |
ままmamaママさん 30代・ママ・埼玉県 女の子9歳、女の子5歳、男の子3歳、女の子1歳
|
ゴリラの子たちが、遊んでいる様子が楽しそうに描かれています。大人のゴリラはなんとなく想像つくのですが、確かに子供のゴリラって何して、どんな動きをするのかな?と考えていましたが、みんなでわちゃわちゃしているのがとてもかわいかったです。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
アンリが病気に?
|
投稿日:2022/09/17 |
ままmamaママさん 30代・ママ・埼玉県 女の子9歳、女の子5歳、男の子3歳、女の子1歳
|
おばけが病気に?どんな病気かなぁ?と3歳息子と一緒に読みました。最初は病気っぽい病気なのですが、木から落ちたりするのは病気?後ろ歩き?寝ちゃうの?と病気かどうか疑うことがアンリを襲うのですが、病気の原因を突き止めてもなお、え?病気?と疑いたくなります。最後には治って?よかったです。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
あらあら!
|
投稿日:2022/09/17 |
ままmamaママさん 30代・ママ・埼玉県 女の子9歳、女の子5歳、男の子3歳、女の子1歳
|
幼稚園の行事でジャッキーの劇を見たので、表紙を見た途端「ジャッキーだ!」と嬉しそうな我が家の幼稚園児と一緒に読みました。とっても美味しそうなパンが焼きあがったのに、なんとジャッキーが潰してしまいます。そのあと、ジャッキーが頑張って売りに行くのですが、来たお客さんは…?最後はお兄さんくまたちに助けられるジャッキーでした。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
すごいけれど
|
投稿日:2022/09/15 |
ままmamaママさん 30代・ママ・埼玉県 女の子9歳、女の子5歳、男の子3歳、女の子1歳
|
タイトル通り、すごい通学路を通って学校に通う子供たちの姿をおさめた写真絵本です。こんな危険な通学路なんてあり?と驚きました。
世界中の子供たちが、平等に、そしてもっと安全に教育を受けられるようになればいいなと考えされられました。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
ねずみくんの、ではない気がする
|
投稿日:2022/09/15 |
ままmamaママさん 30代・ママ・埼玉県 女の子9歳、女の子5歳、男の子3歳、女の子1歳
|
ねずみくんのチョッキ、を3歳息子、5歳娘が気に入り、こちらを手にしました。運動会の練習が幼稚園でも始まったのでちょうどよいかなと思いましたが、読んでみると、確かにねずみくんは登場するものの、もう、「ねずみくんの」ではない気がしましたし、運動会のお話ではなかったなーと感じました。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
※参考になりましたボタンのご利用にはユーザー登録が必要です。
|