セールスマンが怪しさ満点
|
投稿日:2022/07/13 |
ままmamaママさん 30代・ママ・埼玉県 女の子9歳、女の子5歳、男の子3歳、女の子0歳
|
あしにょきにょきにょき、の方を先に読んでしまったので足がどうなるかは分かっていたのですが、こちらは怪しすぎるセールスマンが登場して少し笑えました。こんな怪しい人?から怪しいもの買ったらだめだよー!と子供と笑いながら読みました。3歳息子は、このお話大好きなんだよー、と教えてくれました。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
考えるのも楽しい
|
投稿日:2022/07/13 |
ままmamaママさん 30代・ママ・埼玉県 女の子9歳、女の子5歳、男の子3歳、女の子0歳
|
動物の生態の話しが好きな3歳息子、5歳娘と一緒に読みました。ホネだけでもヒントを出せば殆ど正解していてすごいなーと感心しました。キリンの骨が見開きになっていたこと、象の鼻には骨がないことにびっくりしていた様子でした。こんなに一堂に骨を見る機会もないので勉強になりました。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
キャンプのことが学べます
|
投稿日:2022/07/11 |
ままmamaママさん 30代・ママ・埼玉県 女の子9歳、女の子5歳、男の子3歳、女の子0歳
|
私自身はキャンプやアウトドアはあまり興味がないのですが、、、子供たちは、子供だけでテントを張ったり食事を作ったり、夜探検しにいったり…とワクワクする冒険に目がキラキラしていました。特に3歳息子は何度も読んで!と絵本を持ってきて楽しんでいました。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
自然の厳しさ
|
投稿日:2022/07/11 |
ままmamaママさん 30代・ママ・埼玉県 女の子9歳、女の子5歳、男の子3歳、女の子0歳
|
DVDや絵本などで動物のことを知るのが好きな3歳息子ですが、5歳娘とこの絵本を読んだ後は悲しい気持ちになったようでした。あとがきにも書かれているのですが、ライオンが死ななければ他の動物がライオンの餌食になっていた。自然とはそういうものなのだ、と子供たちも感じる一冊になりました。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
楽しい!
|
投稿日:2022/07/11 |
ままmamaママさん 30代・ママ・埼玉県 女の子9歳、女の子5歳、男の子3歳、女の子0歳
|
Instagramで紹介されている方がいて、絵が可愛かったので手にしてみしたが、3歳息子、5歳娘がとっで気に入ったようでした。息子は動物が好き、娘はドミノのおもちゃを持っていてたまに思い出したように遊ぶので親しみが湧いたのかもしれません。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
めでたい!
|
投稿日:2022/07/11 |
ままmamaママさん 30代・ママ・埼玉県 女の子9歳、女の子5歳、男の子3歳、女の子0歳
|
せとうちたいこさんシリーズ、以前通っていた図書館では子供たちがよく借りていたのですが、久しぶりに手にしました。
ちょっとレトロな長野さんの絵と、明るいたいこさんの言葉が読んでいて楽しくなります。今回は富士山とともだちに?!山と話せるの?!と子供たちはワクワクしながら聞いていました。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
楽しいおまつり
|
投稿日:2022/07/08 |
ままmamaママさん 30代・ママ・埼玉県 女の子9歳、女の子5歳、男の子3歳、女の子0歳
|
3歳息子、幼稚園に通い出してから、広い園庭でダンゴムシを捕まえることに熱心です。ダンゴムシ以外の虫はまだ触ったりはできないようですが、虫のDVDに感心を示したり…こちらの本も自分で選んできました。
虫の特性にあわせて、楽しいおまつりが繰り広げられています。シリーズもののようなので、また違うものも読んでみたいと思いました。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
あらあら
|
投稿日:2022/07/08 |
ままmamaママさん 30代・ママ・埼玉県 女の子9歳、女の子5歳、男の子3歳、女の子0歳
|
せなけいこさんが好きな我が家の3歳息子、5歳娘。特に5歳娘は2歳頃からよく読んでいたのですが、こちらはせなけいこさんの絵本では有名なのに手にしたことがなかったです。たまたま3歳息子が図書館で選んできたので、読むことができました。
終始明るいうさぎさんがとてもいいと思いました。こわいおばけも、明るくいれば勝手に逃げていきそうですね。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
SDGsのお話
|
投稿日:2022/07/06 |
ままmamaママさん 30代・ママ・埼玉県 女の子9歳、女の子5歳、男の子3歳、女の子0歳
|
3歳息子が、おそらく象の絵本?と思って図書館で選んできた一冊です。以前は乗り物の本ばかりでしたが、少しずつ興味の幅が広がっているのだろうと思って、理解できるかな…?と思いながらも一緒に読みました。私たち一人ひとりが行動をしなければいけないのでしょうが、まずは「知る」ことが大切だと教えてくれた一冊です。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
想像力を試される
|
投稿日:2022/07/06 |
ままmamaママさん 30代・ママ・埼玉県 女の子9歳、女の子5歳、男の子3歳、女の子0歳
|
3歳息子に読んだのですが、数が多すぎてちょっとついていけていないかんじがしました。途中で読むのやめる?と聞きましたが、全部読んでというので読み切りました。普段何気なくたべてあるお米ですが、こんな視点から眺めてみるとおもしろいなぁと思いました。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
たこの赤ちゃんの運命やいかに
|
投稿日:2022/07/06 |
ままmamaママさん 30代・ママ・埼玉県 女の子9歳、女の子5歳、男の子3歳、女の子0歳
|
夏らしい本が読みたくなり、こちらを手にしました。この形のポストを見かけることが殆どないのですが、言われてみるとたこと似ていますね。ポストがたこのこどもに文字を教えるというお話が子供たちは気に入ったようでした。たこの赤ちゃんたち、文字を教わっておいてよかったね!
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
ありえないごめんなさい
|
投稿日:2022/07/13 |
ピンピンさん 30代・ママ・香川県 男の子2歳
|
中川ひろたかさん長新太さん、お二人のユーモアのマッチングがすごいですね。名前聞いただけでも笑えるお二人ですから…。ありえない状況のごめんなさいがすらーり。ごめん行き電車って本当に高知県であるんですよ!
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
文字なし絵本
|
投稿日:2022/07/12 |
ピンピンさん 30代・ママ・香川県 男の子2歳
|
超シンプルなイラストで、赤くふくらんだチューインガムが、風船になり、リンゴになり、それが木から落ちて割れ、蝶々になり、花になり、傘になる。というストーリー。文字はない。まるでアニメーションをみているような不思議な絵本。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
寝る前に親子のおはなし
|
投稿日:2022/07/12 |
ピンピンさん 30代・ママ・香川県 男の子2歳
|
障子の向こうの変な形…。あれは何?おばけかな??
ちょっと怖いけど楽しいオバケのお話でした。このごろは、このように部屋を分ける障子ってほとんど見ないですね。ノスタルジックです。でもたとえ障子が分からなくとも楽しいお話です。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
先がわかっていても親も子も笑顔になる♪
|
投稿日:2022/07/12 |
もけこさん 40代・ママ・福岡県 男の子16歳、男の子13歳、男の子3歳
|
おばけ?と思ったら〇〇だった?という繰り返し絵本です。
3歳の息子は何度も読みたがり、とうとうわたしに読み聞かせしてくれるようになりました。
ねこも、おとうさんも、もちろんかわいいおばけも大好きなようです。
私がわざとまちがったこたえをいうと「ちがうでしょー」とよろこんでくれました(笑)
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
お料理したくなる
|
投稿日:2022/07/08 |
Flappeさん 50代・せんせい・福井県
|
おはなし会で読みました。
じゃがいもをゆでるところから始まります。絵がリアルでとってもおいしそう。
コロッケってほんと手間がかかるんですよねー。でも美味しくってみんなだいすき。これだけ大変なの。作るのみんなお手伝いしてね。そしてみんなで美味しく食べよう。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
楽しい海あそび
|
投稿日:2022/07/11 |
ヒラP21さん 60代・その他の方・千葉県
|
海水浴の楽しさがコンパクトに描かれています。
期待感と高揚と遊び疲れ、幼児の気持ちのコースを愛らしく描いています。
行き帰りうさこちゃんを車に乗せたお父さん。
車と言っても手で引く車で、海まで連れて行ったお父さんに拍手です。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
電車のなかでのマナー
|
投稿日:2022/07/07 |
さくらっこママさん 30代・ママ・東京都 女の子6歳、男の子4歳
|
電車のなかでのマナーについて、子どもにわかりやすく教えてくれる、とても良い絵本でした。「も・や・し〜!」は、子どもにとって魅力的なワードだったようで、子どもが一緒に読んでくれました。
ただ、実際の電車のなかで子どもを注意するために「も・や・し〜!」と言うと、逆に盛り上がってしまいそうなことが玉に瑕でしょうか。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
風邪引きさんを客観視できる
|
投稿日:2022/07/07 |
さくらっこママさん 30代・ママ・東京都 女の子6歳、男の子4歳
|
風邪を引いてしまった恐竜たちの様子を描いた絵本でした。
他者が風邪を引いている様子を見ることは、子どもにとっては、「自分も風邪を引いているときは、こういう感じなのかな?」と思う部分があったようです。知らない恐竜も出てきて、興味深く読ませていただきました。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
育つ喜び
|
投稿日:2022/07/02 |
ピンピンさん 30代・ママ・香川県 男の子2歳
|
写真絵本です。語り手の女の子に弟が生まれました。その弟が、毎日少しずつ少しずつ成長していく姿を、とてもいいシャッターチャンスで写真に撮っています。ただただ命の育つ喜びが伝わってきて、思わず涙が出ました。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
※参考になりましたボタンのご利用にはユーザー登録が必要です。
|