話題
ぷっくり ぽっこり

ぷっくり ぽっこり(偕成社)

穴に指をいれて、ぷっくり〜ぽっこり! 新感覚のあかちゃん絵本!

  • かわいい
  • ためしよみ
ロングセラー
どんなにきみがすきだかあててごらん

どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)

日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥

  • かわいい
  • ギフト

検索結果

現在の検索条件

3歳

36283件見つかりました

★5  ばけたくんのかわいらしくおもしろい姿 投稿日:2022/02/17
さくらっこママさん 30代・ママ・神奈川県  女の子6歳、男の子3歳
ばけばけばけばけ ばけたくん おまつりの巻
ばけばけばけばけ ばけたくん おまつりの巻 文・絵: 岩田 明子
出版社: 大日本図書
今回のばけたくんは、お祭りの屋台でつまみ食いをします。
チョコバナナにタコ焼きに…
屋台の美味しそうなものを食べたあとの、かわいらしくおもしろいばけたくんの姿に息子と娘は大爆笑でした。
楽しく読ませていただきました。
参考になりました。 0人

★4  毎日おつかれさまです! 投稿日:2022/02/15
ままmamaママさん 30代・ママ・埼玉県  女の子9歳、女の子5歳、男の子3歳、女の子0歳
しんかんせんの1にち
しんかんせんの1にち 絵: 溝口 イタル
出版社: 交通新聞社
新幹線にはまっている3歳息子と読みました。埼玉に住んでいるため、のぞみに会うことはできませんが、新幹線の図鑑等でN700系は知っていて、のぞみだね!と嬉しそうに言っていました。新幹線はそれぞれの車両に名前がつけられているのではなく、運行される時間によって何号、という名前がついているんだ!と私が驚きました。息子は観音開きの部分を開けるとき、とてもワクワクした様子でした。凝ったしかけでなくても物語の流れから中身が気になる!という姿に成長を感じました。
参考になりました。 0人

★4  空港について学べます 投稿日:2022/02/14
ままmamaママさん 30代・ママ・埼玉県  女の子9歳、女の子5歳、男の子3歳、女の子0歳
巨大空港
巨大空港 作・絵: 鎌田 歩
出版社: 福音館書店
鎌田さんの絵本で、働く車、新幹線など色々と勉強させていただいています。今回は空港について。3歳息子は飛行機に乗ったことはあるものの、小さすぎて記憶がないため飛行機ってどんなの…?という感じで読んでいました。空港での色々なお仕事が紹介されます。
コロナが落ち着いて、空の旅も気軽にできるようになるといいですね。
参考になりました。 0人

★5  しろくまの子育て 投稿日:2022/02/15
ヒラP21さん 60代・その他の方・千葉県  
ふたごのしろくま ねえ、おんぶのまき
ふたごのしろくま ねえ、おんぶのまき 作: あべ 弘士
出版社: 講談社
しろくまの母子の微笑ましい光景です。
親離れしようとしない子どもたちをどの様に育てるのか、最後の「おんぶ」は、泳いでお母さんについていこうとしたごほうびですね。
いろんな動物のおんぶやだっこ、氷に「おんぶ」されたペンギンたちを見て、お母さんが説明しているシーンの繰り返しが楽しかったです。
参考になりました。 0人

★5  興味を持つきっかけに 投稿日:2022/02/15
ハマナスさん 30代・ママ・東京都  男の子3歳
はじめてのからだえほん
はじめてのからだえほん 監修: 山田 真
絵: てづか あけみ
文: 村田 弘子

出版社: パイ インターナショナル
初めて読んだ時、3歳児には早かったかなと思ったのですが、そんなことはなかったです。
この本を読んでから身体で起きていることに興味が出てきたようで、身体のことでなぜ?が出てくるとこの本を見ています。
内容自体は決して幼児向けの簡単な内容ではないのですが、かわいらしい絵のおかげで幼児でも読みやすいのかなと思います。結構難しいことも書いてあるので、小学生位まで長く楽しめそうです。
参考になりました。 1人

★5  陽だまり 投稿日:2022/02/15
ハマナスさん 30代・ママ・東京都  男の子3歳
どうぞのいす
どうぞのいす 作: 香山 美子
絵: 柿本 幸造

出版社: ひさかたチャイルド
陽だまりにいるように、ぽかぽかと心があたたかくなる本です。
悪者が出てくるストーリーもメリハリがあっていいけれど、この本のようにただひたすらに善意に溢れているストーリーも素敵ですね。みんなの思いやりのリレーが最後のロバさんのおとぼけにつながる訳ですが、思いやりの先が見知らぬ誰かというのもまた素晴らしいと思います。
子供もこの本が好きで、よく本棚からこの本を取り出して持ってきます。読んでいると優しい気持ちになれますし、子供とゆったりとした読み聞かせタイムを過ごすにはうってつけの本だと思います。
参考になりました。 0人

★4  もったいない! 投稿日:2022/02/14
ままmamaママさん 30代・ママ・埼玉県  女の子9歳、女の子5歳、男の子3歳、女の子0歳
もったいないばあさんの いただきます
もったいないばあさんの いただきます 作・絵: 真珠 まりこ
出版社: 講談社
3歳息子が保育園で読んでもらった!と教えてくれて、かりてみました。随分前に話題になっていたものの、読むのは初めて。子供たちはそれぞれに好き嫌いがありますが、こちらの本で少しでも食べ物を残すことが自分にとってもったいない!ことだと思って食べてくれるようになればよいなと思います。
参考になりました。 0人

★5  ドクターイエローについて詳しくなれます 投稿日:2022/02/14
ままmamaママさん 30代・ママ・埼玉県  女の子9歳、女の子5歳、男の子3歳、女の子0歳
せんろをまもる! ドクターイエロー
せんろをまもる! ドクターイエロー 作: 鎌田 歩
出版社: 小学館
新幹線好きな3歳息子と読むために図書館で借りてきました。ドクターイエローって、線路のお医者さんなんだよーくらいの知識しかなく、いつ走るのか?どんな車両なのか?とても詳しく書いてくれているので、親の私の方が勉強になりました。いつか東京駅にでもドクターイエローに会いに行きたいなあ。
参考になりました。 0人

★4  かがやき、かっこいい! 投稿日:2022/02/13
ままmamaママさん 30代・ママ・埼玉県  女の子9歳、女の子5歳、男の子3歳、女の子0歳
はしる! 新幹線「かがやき」
はしる! 新幹線「かがやき」 作・絵: 鎌田 歩
出版社: PHP研究所
シンカリオンを見て、かがやきが大好きになった3歳息子と読みましたが、途中の山々の説明で少し飽きてしまったようでした。ただ、最後はトンネルを抜けてかがやきが金沢駅に入ってくる様子に目を輝かせていました。もう少し年齢が上がると途中の景色を楽しむ?知る楽しみを味わえる?かと思いました。
参考になりました。 0人

★5  可愛い世界 投稿日:2022/02/14
ひよっこママさん 30代・ママ・北海道  女の子3歳、男の子0歳
チリとチリリ ゆきのひのおはなし
チリとチリリ ゆきのひのおはなし 作: どい かや
出版社: アリス館
冬の本をと思い、こちらを読んでみました。
チリとチリリシリーズは初めてでしたが、子供がとても気に入っていました。
まず、何と言っても絵がかわいらしい!主人公の女の子も、動物達も景色も、優し気なタッチで描かれており子供も親もこの本が大好きになりました。
そして、フラッと気軽に自転車で出かけたのに、着いた先は夢のようにキラキラしている素敵な別世界。この世界観がなんともかわいらしく、特に女の子におすすめの絵本だと思います。
参考になりました。 0人

★5  ほのぼのできる優しいお話 投稿日:2022/02/14
ひよっこママさん 30代・ママ・北海道  女の子3歳、男の子0歳
そらまめくんのぼくのいちにち
そらまめくんのぼくのいちにち 作: なかや みわ
出版社: 小学館
そらまめくんシリーズを何冊も読みました。
その中でもこちらの絵本は子供が特に気に入っていました。
そらまめくんが落ち込んだ後に虹が出て、お友達みんなでニコニコしている場面が好きだったみたいで、子供も「みんな楽しそうだねぇ」と嬉しそうに読んでいました。
参考になりました。 0人

★5  ほのぼのストーリー 投稿日:2022/02/14
ひよっこママさん 30代・ママ・北海道  女の子3歳、男の子0歳
みつばちになったプーさん
みつばちになったプーさん 出版社: Gakken
このシリーズを気に入って読んでいます。
はちみつが大好きなあまり、プーさんが夢の中でミツバチになるかわいらしいお話でした。
子供は、プーさんがミツバチになった姿の絵を見て「おっかし〜い 笑」と喜んで読んでいました。
参考になりました。 0人

★5  十二支たちが勢ぞろいして 投稿日:2022/02/07
さくらっこママさん 30代・ママ・神奈川県  女の子6歳、男の子3歳
じゅうにしどこいくの?
じゅうにしどこいくの? 作: すとう あさえ
絵: おくはら ゆめ

出版社: ほるぷ出版
十二支たちが勢ぞろいして、星空の下、どこかへと向かっていきます。
「どこに行くんだろう?」と思いながら見ていると、お正月らしい結末が待っていました。
子どもの「十二支入門絵本」、そして「お正月絵本」として、年末年始に読みたいお話だと思いました。
参考になりました。 0人

★5  温かいお話でした 投稿日:2022/02/07
さくらっこママさん 30代・ママ・神奈川県  女の子6歳、男の子3歳
おじいさんと10ぴきのおばけ
おじいさんと10ぴきのおばけ 作・絵: にしかわ おさむ
出版社: ひかりのくに
おじいさんのところに突然贈り物として届けられた10匹のおばけたち。
おじいさんとおばけたちの間に、絆が育まれていく様子を見せてもらえたような、温かいお話でした。
この絵本はシリーズのようなので、ぜひ、別のお話も読んでみたいと思います。
参考になりました。 0人

★5  表紙の威力!子どもも大人も食いつきます。 投稿日:2022/02/16
カオリンゴカモシレナイさん 40代・ママ・大阪府  男の子9歳、男の子3歳
うごきません。
うごきません。 作: 大塚 健太
絵: 柴田 ケイコ

出版社: パイ インターナショナル
義母が、孫にハシビロコウのぬいぐるみを送ってくれるほどのハシビロコウ大好きおばあちゃんでして。私は最初「なんですかこの鳥は?」と思ったのですが、見れば見るほど愛着のわく顔で、子どもたちもすぐ「ハシビロちゃん!」と呼んで可愛がっています。

そんな我が家の子どもたちが、この絵本を気に入らないはずがありません(笑)

夕食後、3歳の息子に読み聞かせようとしたら、表紙を見て「おめめこわい!!読んで!!」と大はしゃぎ。それを見た9歳のお兄ちゃんも、「ぼくも聞きたい!」と駆け寄って来て、2人してもう1回!もう1回!と大賑わいの読書タイムとなりました。

私「今度こそ!うごくかなー−?!」
息子たち「うごきませぇぇぇん!!!!」

といった具合に、読み手と聞き手のキャッチボールが楽しめ、家族で笑い転げるひとときが過ごせました(気付けば後ろで夫も笑っていました)

翌朝「ハシビロちゃんのご本、ようちえんに持っていきたい」と息子が言うので、登園の際に「この本ご存じですか?」とお持ちしたところ、「え、なにこれ知らない!絶対おもしろいよね!!!」とこれまた表紙を見た先生方がすごい食いつきぶり(笑)

見ただけでクスっとなってしまうユーモラスな絵がなんとも言えぬ魅力のようです。その日さっそく読み聞かせて頂けて、園でも大活躍のハシビロコウさんでした。

年度末にクラスのママたちで先生にちょっとした贈りものをする習慣のある園で、何にしようかみんなで悩んでいたのですが、こんなできごとがあったため、満場一致でこの絵本を寄贈することに決まるという人気ぶりでした。
参考になりました。 2人

★5  きみの世界 投稿日:2022/02/14
うさぎのタンタンさん 30代・ママ・東京都  男の子4歳
くまちゃんが ちいさくなっちゃった
くまちゃんが ちいさくなっちゃった 文: トム・エリヤン
絵: ジェーン・マッセイ
訳: なかがわ ちひろ

出版社: 光村教育図書
“ぬいぐるみの大きさは変わらない”
大人はそれを当たり前のように知っているけれど、小さなぼくにとっては当たり前なんかじゃないんだ。
でも、それが当たり前になってしまうのは、一体いつからなのだろう。

何気なく、
「前はタンタン(お気に入りのうさぎのぬいぐるみ)と横に並んで座っていると、同じ大きさだったのにねぇ。」と呟いたら、
「そうなの。タンタンも小さくなってる気がすの。そんなにたくさん洗ってないのにねぇ?」と子どもが言った。

そうか、きみはまだそっちの世界にいるんだ!

可愛いきみは、いつ気づいてしまうのかなぁ。
まだその世界に居てほしくて、「そうだねぇ。なぜかなぁ。」と答えた。
何だかもったいないから、
いまはまだ、きみの世界にいて。
参考になりました。 0人

★5  過去と現在の繋がりを知る一冊 投稿日:2022/02/14
うさぎのタンタンさん 30代・ママ・東京都  男の子4歳
ベッドのなかはきょうりゅうのくに
ベッドのなかはきょうりゅうのくに 作: まつおか たつひで
出版社: 童心社
布団の中を潜って行くと、そこは太古の昔、恐竜の世界。しかも、いきなり肉食恐竜に追いかけられている草食恐竜たちと出会うところから始まります。
3歳の恐竜好きは目を奪われるだろうと思いきや、
「えっ!カメ?!鳥もいる!トカゲ?あっ、バッタ!!」と、恐竜以外の生物の発見が止まりません。
今と違うところ(恐竜がいる)があるけれど、今に通じるところ(現在も似た生物がいる)もある。そこに我が子が気づけたのは、初めてです。

そして、読み聞かせをしている私も予想しなかった火山噴火。次の瞬間、子どもがサッと膝からおりて、私の後ろに隠れ、頭だけひょっこり。
「噴火、怖いんだよね。この前、トンガで噴火したよね。恐竜たち、早く逃げて!」と。
先日のニュースで、初めて火山と噴火の怖さを知り、どうやら怖かったようです。

読み終わり、「お布団に来られた。あぁ、良かった。恐竜たち、大丈夫だったかなぁ?ちゃんと逃げられたかな?……ねぇ、トンガの人たちも大丈夫か調べてくれる?」と言い出しました。
この1冊の絵本で、子どもの中で過去と現在が繋がった瞬間を目の当たりにし、成長を感じられました。楽しいだけではない、すごい絵本です。
参考になりました。 0人

★5  バイリンガル絵本 投稿日:2022/02/11
ピーホーさん 30代・ママ・埼玉県  女の子5歳、女の子3歳
すき! I like it!
すき!  I like it! 作: ほんえすん
絵: サタケシュンスケ

出版社: 教育画劇
普段はDVDで音楽に合わせて英語を耳から親しませようとしています。
絵本でも、英語に親しませようと思い読んでみました。
右を表紙にして読んでいくと、日本語で。反値側を表紙にして読んでいくと英語で楽しめます。
I am a dog. I like cats!というように、I am a〜. I like〜.が基本なので、とってもわかりやすくて、英語入門といった感じです。 
バイリンガル絵本という、日本語でも、英語でも楽しめるというのが、小さな子にもとっても親しみやすくていいですね。
シリーズがあったらぜひ読んでみたいです。
参考になりました。 0人

★5  はじめての友だち 投稿日:2022/02/13
ピーホーさん 30代・ママ・埼玉県  女の子5歳、女の子3歳
おともだちに なってくれる?
おともだちに なってくれる? 著: サム・マクブラットニィ
絵: アニタ・ジェラーム
訳: 小川 仁央

出版社: 評論社
忙しいデカウサギと1人で遊ぶチビウサギ。
チビウサギは、水たまりにうつる自分や、かげの自分と遊ぼうとしますが、うそのぼくじゃないか!
と遊びになりません。
すると、ほんもののウサギ。チップスに出会います。
親元を離れて、家族以外の誰かと出会い遊ぶ楽しさ。ともだちが出来る嬉しさとワクワク。
そして、別れの後の再会の喜び。
子供が成長していく様子が、とっても感情豊かに表現されていて、読み手に伝わってきます。
我が子たちもこうやって成長していくのかと、チビウサギに姿を重ねて、微笑ましく読ませてもらいました。
参考になりました。 0人

★4  まったりスキンシップ 投稿日:2022/02/08
ヒラP21さん 60代・その他の方・千葉県  
ねたふりゆうちゃん
ねたふりゆうちゃん 作: 阿部 結
出版社: 白泉社
かまってほしい症候群のゆうちゃんですが、行き過ぎないじらしさがとっても可愛いです。
そのゆうちゃんに対して、寄り添うようなお母さんのまったり自然体が良いですね。
お父さんとしてはやけてきますが。
でも、こんなスキンシップが、子どもの心を柔らかく育てていくのでしょうね。
参考になりました。 0人

※参考になりましたボタンのご利用にはユーザー登録が必要です。

36283件見つかりました


絵本ナビ編集長『はじめての絵本 赤ちゃんから大人まで』2月24日発売!

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット