新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

新刊
あっぱれ!われらのてんぐさま

あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)

ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?

  • 笑える
  • 盛り上がる

検索結果

現在の検索条件

3歳

36283件見つかりました

★4  ちょっとむずかしい? 投稿日:2022/01/25
ままmamaママさん 30代・ママ・埼玉県  女の子9歳、女の子5歳、男の子3歳、女の子0歳
しろがくろのパンダです。
しろがくろのパンダです。 作: 平田 昌広
絵: 平田 景

出版社: 国土社
3歳息子がパンダが好きなので図書館で借りてきていたのですが、内容というか言葉遊びの意味を理解してするのは少し難しいかもしれません。6歳くらい?楽しめるかな?と思います。ただ、絵が面白いのか息子は楽しそうに読んでいます。
参考になりました。 0人

★5  楽しくひらがなに触れられます 投稿日:2022/01/25
ままmamaママさん 30代・ママ・埼玉県  女の子9歳、女の子5歳、男の子3歳、女の子0歳
しりとりしましょ!たべものあいうえお
しりとりしましょ!たべものあいうえお 作・絵: さいとう しのぶ
出版社: リーブル
3歳息子、5歳娘のお気に入りです。初め、最初から最後まで全部読んで時間がかかってしまったので、次からはこのページから「ん」がついて、しりとりが終わるまでね、など読む時間の調節をしながら楽しんでいます。ひらがなは読めても知らない食べものや、絵だけを見て〇〇!と答えを言ったり、ひらがな練習はもちろん、ひらがなが読めなくても楽しめる一冊です。
参考になりました。 1人

★4  リンコちゃんの大冒険 投稿日:2022/01/20
ひよっこママさん 30代・ママ・北海道  女の子3歳、男の子0歳
ありんこ リンコちゃん
ありんこ リンコちゃん 作: タダ サトシ
出版社: こぐま社
タダサトシさんのむしのもりシリーズが大好きすぎて読みつくしてしまったので、同じ著者のこちらも読んでみました。
外の世界を見てみたいリンコちゃんが、一人で巣を飛び出し探検するお話です。途中、優しい虫に会ったり、アリジゴクに食べられそうになったり…、ハラハラな展開でした。
ただ、うちの子にはそこまでヒットしませんでした。やはり、シリーズ通して男の子のさっちんとオオクワガタのオオクワ君が出てくる「むしのもり」の方が、親しみやすさとヨーモア溢れる内容のため好きだったみたいです。
参考になりました。 0人

★5  上の子との時間 投稿日:2022/01/20
ひよっこママさん 30代・ママ・北海道  女の子3歳、男の子0歳
しゅくだい
しゅくだい 文・絵: いもと ようこ
原案: 宗正 美子

出版社: 岩崎書店
主人公のもぐらのもぐくんと同じく第二子が産まれたタイミングで上の子にこの本を読みました。なので、赤ちゃんのお世話はもちろん大事、でも上の子との時間もとっても大切なもの!と親としてはお考えさせらる本でした。
子供はどう感じたかわかりませんが、このお話を気に入り「もぐくんごっこしようよ!」と言って、ふとした時にもぐくんになりきってセリフを真似して遊んでいます。
参考になりました。 0人

★5  ドキドキのトイレ 投稿日:2022/01/20
ひよっこママさん 30代・ママ・北海道  女の子3歳、男の子0歳
まよなかのトイレ
まよなかのトイレ 作・絵: まるやま あやこ
出版社: 福音館書店
保育園からもらってきたチラシに、福音館のおすすめ絵本として紹介されていたので読んでみました。
小さな女の子が夜中、頑張ってひとりでトイレに行くのですが、ぬいぐるみ達が急に動き出して女の子を助けてくれます。ドキドキ心細い気持ちと、いつも身近にいるぬいぐるみ達が助けてくれる温かさが入り混じったかわいらしいお話でした。
参考になりました。 0人

★3  雪がふるようすが 投稿日:2022/01/21
ピンピンさん 60代・じいじ・ばあば・香川県  女の子0歳
ゆき ふふふ
ゆき ふふふ 作: ひがし なおこ
絵: きうち たつろう

出版社: くもん出版
住んでいる地域では滅多に雪が降らない。積もることなどは、ほとんどない。だから、子どもたちに雪の絵本を読むときに、こういう絵本があれば、とても有難い。多少なりとも、雪の世界のイメージができるかなって思います。
参考になりました。 0人

★5  ドキドキハラハラするお話 投稿日:2022/01/31
さくらっこママさん 30代・ママ・神奈川県  女の子6歳、男の子3歳
こんたのおつかい
こんたのおつかい 作・絵: 田中 友佳子
出版社: 徳間書店
お母さんにおつかいを頼まれたこんたは、別れ道で立ち止まりました。
こんたは、ちょっとした興味から、お母さんに「通ってはいけない」と言われていた「もりのみち」を通ってしまいます。
その後、急展開するストーリーに、息子がくぎ付けになっていました。
ドキドキハラハラするとてもおもしろいお話でした。
参考になりました。 0人

★5  お気に入りの絵本を英語で読もう 投稿日:2022/01/23
ピーホーさん 30代・ママ・埼玉県  女の子5歳、女の子3歳
The Goldfish Got Away きんぎょが にげた
The Goldfish Got Away きんぎょが にげた 作・絵: Gomi Taro
訳: Robert Campbell

出版社: 福音館書店
最近、英語を学び始めた娘に、英語の絵本を読んであげようと思い図書館で借りてみました。
まずは、馴染みのある本がいいなと思い。何度も何度も読んで、覚えてしまっているくらいのこの本を選びました。
英語で読みながらも、日本語の文が同時に浮かんでくるのでいいですね!
英訳は、テレビでもお馴染みの日本文学研究者のロバート キャンベルさんです。
これをきっかけに、いろいろ英語の絵本も読んでみたいと思います。
参考になりました。 0人

★5  パウっとかいけつ! 投稿日:2022/01/22
ピーホーさん 30代・ママ・埼玉県  女の子5歳、女の子3歳
パウ・パトロール ドキドキおはなしコレクション
パウ・パトロール ドキドキおはなしコレクション 編集: 最強のりものヒーローズ編集部
出版社: Gakken
最近、娘たちがよく見ているアニメ、パウパトロールの絵本を購入してみました。アニメでも人気の短いお話が、8話入っています。
子どもたちは、夢中で見ているのですが、私自身はじっくり見ていたわけではないので、絵本で読んでみるととても面白く、登場するキャラクターなどとても新鮮でした。
子犬たちのパトロール隊のお話で、色々な犬種の犬がいること、各自専用の乗り物があることなど、キャラクター紹介もあるので、よくわかりました。
5歳の娘には、1人読みするのにもちょうど良さそうです。
参考になりました。 0人

★5  だれ? 投稿日:2022/01/22
ピーホーさん 30代・ママ・埼玉県  女の子5歳、女の子3歳
かものはしくんのわすれもの
かものはしくんのわすれもの 作: かないずみ さちこ
出版社: 大日本図書
おばあちゃんの誕生日にプレゼントを届けに行くかものはしくん。
ですが。。途中色々なものを忘れて行きます。想像しなかった驚きの展開に、思わず「だれ?」とツッコミを入れずにはいられないこと間違いなし!
あまりのマイペースさに、力が抜けました。
疲れた時の癒しにどうぞ!
参考になりました。 0人

★5  小さな子でも楽しめる 投稿日:2022/01/22
ピーホーさん 30代・ママ・埼玉県  女の子5歳、女の子3歳
映画 すみっコぐらし とびだす絵本とひみつのコ
映画 すみっコぐらし とびだす絵本とひみつのコ 作: 俵 ゆり 日本すみっコぐらし協会
出版社: 講談社
おととし映画化され大ヒットとなったすみっコぐらし。
知ってはいたものの、まだすみっコぐらしをよく知らなかったため映画館に観に行くこともしませんでした。その後、すみっコぐらしに親子でハマり、こちらの作品も家で観ました。
その後絵本版ということで、お話がかなり簡略化されているものの、小さな子にもわかりやすく映画のままの絵なので、映画を観ても観てなくても楽しめます。
すみっコぐらしの仲間たちが、お話の世界に入り込んで、主人公になっちゃうのですが、我が家の娘たちは桃太郎になったねこがお気に入りのようです。
見ているだけでも、可愛くて癒されます。
参考になりました。 0人

★5  結果オーライ! 投稿日:2022/01/22
ピーホーさん 30代・ママ・埼玉県  女の子5歳、女の子3歳
ブタのドーナツやさん
ブタのドーナツやさん 作: 谷口 智則
出版社: 小学館
同じ作者の100人のサンタクロースやさるくんのバナナゆうえんちが面白かったので、読んでみることに。
おっちょこちょいのぶたくんのドーナツ屋さんに、50個のドーナツの注文が入ります!
慌てたぶたくんは、砂糖を入れ忘れてしまうのですが、配達途中のビックリなトッピングのおかげで、とっても美味しいドーナツに大変身!
期待通りのユニークなストーリーに思わず笑顔になっちゃいます。
参考になりました。 0人

★5  大人も楽しい 投稿日:2022/01/22
ピーホーさん 30代・ママ・埼玉県  女の子5歳、女の子3歳
おしりたんてい ププッ おしりたんていが ふたりいる!?
おしりたんてい ププッ おしりたんていが ふたりいる!? 作・絵: トロル
出版社: ポプラ社
テレビアニメも楽しいおしりたんてい。
こちらの絵本も、親子でとても楽しめます。
タウンフェスティバルで行われるダンスパーティーに誘われたおしりたんてい。会場へ向かうと、どうやらおしりたんていのそっくりさんが、みんなに迷惑をかけて逃げている様子。
そっくりさんを追って、話が進んでいきます。
賑わう会場の中で、ヒントを手がかりに、そっくりさんの姿を探していくのが、楽しいですね。
大人が読んでも、思わず夢中で探してしまいます。
そっくりさんの正体もお楽しみに!
参考になりました。 0人

★5  お客さまは。。 投稿日:2022/01/22
ピーホーさん 30代・ママ・埼玉県  女の子5歳、女の子3歳
タコめし
タコめし 作: つきおかようた
出版社: 白泉社
6つの仕切りのあるお弁当箱に豪華なおかずを詰めるたこさんの表紙が、なんとも素敵!
思わず目を引かれます。
丘の上にあるたこのお弁当屋さんのお話なのですが、肝心のお客さんは、どんな人が来るのかと期待していたら、なんと空っぽのお弁当箱なんです!
空のお弁当箱たちが、朝におかずを詰めてもらいに押し寄せます。
それを8本の足を使って、せっせと詰めるたこさん。見事です!忙しいけど、幸せな時間だというたこさんがとっても輝いて見えました。
好きなことを一生懸命にやっている姿は、素敵ですね!
私もお弁当持って利用してみたくなりました。
海に戻ったたこさんが、曲げわっぱをベッドにして眠る姿が最後に描かれているのも、とっても、チャーミングでした。
参考になりました。 0人

★5  あの虫だぁ! 投稿日:2022/01/16
ピーホーさん 30代・ママ・埼玉県  女の子5歳、女の子3歳
どん・ぐりぞうのおはなし
どん・ぐりぞうのおはなし 作・絵: 近藤 薫美子
出版社: アリス館
なんでもやをはじめたゾウムシのぐりぞう。
どんぐりの中から生まれたと歌いながら、とがった長い口をどんぐりにさしている様子を見て思い出しました!
子供の頃拾ったどんぐりから出てきた虫のことを!!!
衝撃的な思い出で、記憶に残っています。
ハナムグリや蝶の幼虫、コモリグモと、虫が苦手な人はちょっと気が引けるような虫たちが出てくるのですが、なんだか愛嬌のある描き方がされているので、可愛らしく見えてくるから不思議。
「なんでもやはじめました」の看板が、「なんでもやりはじめました」に書き換えられて、最後は「なんでもやはしめました」と書き換えられ、落ちがあるのが面白かったです。
参考になりました。 0人

★4  わかるかなあ? 投稿日:2022/01/14
ヒラP21さん 60代・その他の方・千葉県  
だれかなぁ?
だれかなぁ? 作・絵: みやにし たつや
出版社: 鈴木出版
木の陰に隠れているのは誰かをあてる素朴な絵本です。
子どもとのやりとりを楽しむ絵本です。
みやにしさん流の絵なので、一瞬誰だかわからない絵もあります。
きっと子どもの柔軟な自由発想の前では、なんの支障もないことなのでしょうが、最後に唸った私です。
参考になりました。 0人

★4  雪の季節に読みたい 投稿日:2022/01/21
ouchijikanさん 40代・ママ・東京都  
ねずみくんとゆきだるま
ねずみくんとゆきだるま 作: なかえ よしを
絵: 上野 紀子

出版社: ポプラ社
娘が小さい頃によく読んであげたお話です。子どもは雪が大好きですよね。雪合戦に雪だるま作り。ねずみくんは自分より大きな動物たちになかなか勝てずにいましたがやがて…。最後には誰もがびっくりするような展開になっています。雪が降るとこの絵本を思い出します。淡いブルーのカラーも素敵です♪
参考になりました。 0人

★5  ラストにびっくり 投稿日:2022/01/15
ままmamaママさん 30代・ママ・埼玉県  女の子9歳、女の子5歳、男の子3歳、女の子0歳
ふしぎなかばんやさん
ふしぎなかばんやさん 作: もとした いづみ
絵: 田中 六大

出版社: 鈴木出版
3歳息子が1度姉に読んでもらった後に、また読んでほしい、と持ってきました。ママ、最後が面白いんだよー!と教えてくれて読み始めたのですが、最後だけでなく、途中の展開もとても面白かったです。ただ、最後のページの絵が衝撃的なのでそこが一番印象に残ったのでしょうね。
参考になりました。 0人

★4  パパとの時間 投稿日:2022/01/14
ままmamaママさん 30代・ママ・埼玉県  女の子9歳、女の子5歳、男の子3歳、女の子0歳
ぎーこんぎーこん
ぎーこんぎーこん 作・絵: とよた かずひこ
出版社: 岩崎書店
最近の公園ではあまり見かけなくなったベンチ式のブランコ?に、パパとしろくまの子供が乗っている絵本です。最初は楽しくお話ししていた子供ですが、ブランコに揺られているうちにグーグー、すやすや、、、眠ってしまいます。物語りに大きな展開はありませんが、ゆったりした気持ちで読める一冊です。
参考になりました。 0人

★4  集中して遊んでいます 投稿日:2022/01/14
ままmamaママさん 30代・ママ・埼玉県  女の子9歳、女の子5歳、男の子3歳、女の子0歳
動物の迷路
動物の迷路 作・絵: 香川 元太郎
監修: 成島 悦雄

出版社: PHP研究所
ミッケ!にはまった兄弟に、迷路はどうかな?と図書館で借りてきました。動物が好きなこともあり、3人とも楽しそうに遊んで?読んで?いました。特に3歳息子が気に入ったようで、本棚からよく出して一人でやっています。
参考になりました。 0人

※参考になりましたボタンのご利用にはユーザー登録が必要です。

36283件見つかりました


児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット