日本語の不思議
|
投稿日:2021/11/04 |
さくらっこママさん 30代・ママ・神奈川県 女の子6歳、男の子3歳
|
「でんでん虫」と「かたつむり」。
同じものを指すのに違う呼び方がある。
赤ちゃん向けの簡単な絵本かと思いきや、「言葉」について教えてくれるとても興味深い絵本でした。
息子と娘が、それぞれ頭をひねりながら見ていました。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
意外な秘密
|
投稿日:2021/11/04 |
さくらっこママさん 30代・ママ・神奈川県 女の子6歳、男の子3歳
|
たぬきやりす、いろいろな動物が出てきて、みんな「意外な秘密」を教えてくれます。
その「秘密」がとてもおもしろくて、息子と娘が「えー!」、「嘘だー!」と大盛り上がりをしていました。
ユーモアがあって、とてもおもしろい絵本でした。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
楽しそうなお風呂
|
投稿日:2021/11/04 |
さくらっこママさん 30代・ママ・神奈川県 女の子6歳、男の子3歳
|
パオちゃんの家のお風呂はとても大きいお風呂でした。
プールのような大きなお風呂でみんなで遊ぶ様子は、すごく楽しそうでした。
こんなに楽しいお風呂なら、お風呂嫌いな子はいなくなりそうです。
石けんで遊ぶと危ないことも伝わってきて良かったと思います。
楽しいお話でした。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
働く車の恐竜たち
|
投稿日:2021/11/04 |
さくらっこママさん 30代・ママ・神奈川県 女の子6歳、男の子3歳
|
工事現場で働く車が恐竜になった「クルマザウルス」たちが、宝探しに行くお話でした。
宝探しの道のりは、木が倒れていたりと平坦な道のりではありませんが、クルマザウルスたちには問題ありません!
「この車はあの恐竜かな?」と想像をしながら、楽しく読ませていただきました。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
みんなが優しい
|
投稿日:2021/11/03 |
そらすずめさん 30代・ママ・島根県 男の子5歳、女の子3歳
|
いもとようこさんの絵が大好きです。
ねこさん家族と友達で海にいく話。
みんなで食べているおにぎりがすごく美味しそうだと思いました。
見えなくなったカエルさんをみんなで探したり絵や話がとてもほっこりできる絵本です。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
誰と似ている?
|
投稿日:2021/11/04 |
さくらっこママさん 30代・ママ・神奈川県 女の子6歳、男の子3歳
|
主人公のあーちゃんの身体のどこが家族の誰に似ているかという話をしていたかと思うと、最後は、とても素敵な結論に落ち着いていました。
息子と娘と、自分たちの身体のどの部分がパパとママのどちらに似ているか話しながら楽しく読ませていただきました。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
雲さんどうなっちゃうの??
|
投稿日:2021/11/04 |
さくらっこママさん 30代・ママ・神奈川県 女の子6歳、男の子3歳
|
お月見団子を食べたいお月さまにかわって、雲がお供えされているお月見団子を取りに行くことになりました。
しかし、雲が子どもたちに見つかってしまい、「どうなってしまうのだろう?」とドキドキしながら、楽しく読ませていただきました。
お月見が楽しみになるお話でした。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
電車好きには物足りない?
|
投稿日:2021/11/04 |
さくらっこママさん 30代・ママ・神奈川県 女の子6歳、男の子3歳
|
「どんどんキップ」を持った男の子とお父さんが、電車に乗って出かけていくお話でした。
実際に走っている電車が出てこなかったり、電車があまり描かれていなかったりと、電車好きの息子には、やや物足りない内容だったようです。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
多様性への理解をわかりやすくにじませる作品
|
投稿日:2021/11/03 |
キシダさん 30代・ママ・埼玉県 女の子3歳
|
3歳の娘に繰り返し読まれるようせがまれています。
お話は楽しく、分かりやすく進みます。
小さな子どもが食べ物の役を演じてお遊戯する話で、
バナナ役がかぶってしまった女の子が主人公です。
小さな女の子が演劇の楽しさを一生懸命友達に伝えるシーンは、
自分と感じ方が違う友達への接し方として、とても上手な方法だと思います。
物語としては淡々としているかもしれませんが、将来娘が主人公のようにやさしくなってくれそうだな、と思わせる絵本でした。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
イラストも良いです
|
投稿日:2021/11/01 |
yukiyuki526さん 30代・ママ・神奈川県
|
ひらがなの勉強のために読みました。
ひらがなの成り立ちと日本古来の色の両方を学べる絵本です。
文字や色だけでなく、イラストも良かったです。
イラストは渋すぎず、日本らしい優しい配色、かわいらしい雰囲気で大人も子どもも楽しめると思いました。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
ちょっと困ったお手紙
|
投稿日:2021/10/28 |
さくらっこママさん 30代・ママ・神奈川県 女の子5歳、男の子3歳
|
ねみちゃんが手紙を書いたのですが、それが普通の手紙ではなく、お友だちみんなに「変な手紙」が届いてしまいました。
ねみちゃんの手紙は、ちょっと難しかった気がします。
「ねみちゃん、そしてみんなも、次は普通のお手紙を書こうね」と言いたくなるお話でした。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
子どもが大爆笑
|
投稿日:2021/10/28 |
さくらっこママさん 30代・ママ・神奈川県 女の子5歳、男の子3歳
|
お風呂上りに何も着ない「すっぽんぽんのすけ」が、お母さんに秘密で大活躍をするお話でした。
息子と娘は、「すっぽんぽんのすけ」に大笑いをしていました。
子どもにウケること、間違いない絵本だと思います。
とても楽しく読ませていただきました。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
がんばれ、リトルホーン!
|
投稿日:2021/10/28 |
さくらっこママさん 30代・ママ・神奈川県 女の子5歳、男の子3歳
|
今回は、リトルホーンとミニホーンが協力をして、スピノサウルスの赤ちゃんを守るお話でした。
小さい体で一生懸命にアルバートサウルスに立ち向かっていくリトルホーンは、応援せずにはいられませんでした。
とても楽しく読ませていただきました。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
意外な理由で見つかるころわん
|
投稿日:2021/10/28 |
さくらっこママさん 30代・ママ・神奈川県 女の子5歳、男の子3歳
|
ころわんがお友だちとかくれんぼをしますが、なかなか見つけてもらえません。
息子と娘が心配そうにころわんがどうなるのか見守っていました。
けれども、ころわんは意外な理由で見つかってしまいます。
その理由がかわいらしくて、思わず笑ってしまいました。
おもしろかったです。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
肉食恐竜vs草食恐竜
|
投稿日:2021/10/28 |
さくらっこママさん 30代・ママ・神奈川県 女の子5歳、男の子3歳
|
肉食恐竜チームと草食恐竜チームがサッカーで対決をするお話でした。
恐竜好きな息子と娘は、それぞれお気に入りのチームを応援して楽しんでいました。
また、サッカーのプレイに「恐竜らしさ」が活かされていて、見ごたえがありました。
おもしろかったです。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
可愛くて楽しい!
|
投稿日:2021/10/30 |
ナカナさん 30代・ママ・大阪府 男の子7歳、女の子3歳
|
大好きな「ノラネコぐんだん」から初の「探し絵」の絵本が出たので購入しました。
毎日、娘と「今日はどのページにする?」とページを選んで楽しんでいます。難し過ぎず子供が楽しんで探せる難易度です。とにかく色の世界の写真が可愛くて見ているだけでも癒やされる絵本です。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
かわいらいいおばけ
|
投稿日:2021/10/27 |
ひよっこママさん 30代・ママ・北海道 女の子3歳
|
人間の家族と、おばけの家族が対比されながらいちにちの生活を描いてあるお話です。
人間の子供もおばけの子供も、ほのぼのかわいらしくほっこりした気持ちになりました。
唯一、おばけが食べ物を買い物に行った先で「こうもり」「へび」などが登場してきて親はびっくり!でも子供は特に気にしている様子はありませんでした。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
口癖をまねて楽しんでます
|
投稿日:2021/10/27 |
ひよっこママさん 30代・ママ・北海道 女の子3歳
|
保育園からもらってきた「夏のおすすめ絵本」に載っていたので読んでみました。
ばばばあちゃんシリーズとしては初めてでした。
ばばばあちゃん独特の話の展開のすござや、口癖などを面白がっていました。
一部、ばばばあちゃんがすいかの種に怒鳴りつけるページだけは少し怖かったらしく、そこだけ飛ばして読んでと子供にお願いされました。でも、全体的には気に入ったみたいで何度も読んでと持ってきました。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
食育にも
|
投稿日:2021/10/25 |
ひよっこママさん 30代・ママ・北海道 女の子3歳
|
「もったいないばあさん」を子供が気に入っていたのでこちらも読んでみました。
「もったいないばあさん」は色んなジャンルに対してもったいないというお話ですが、「いただきます」は食べ物に特化したお話です。
食育的な内容も入っているため、子供に読んであげたい一冊です。
ですが、ストーリーにあまり面白さを感じなかったのか、うちの子供はそこまで気に入っていませんでした。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
ハラハラする展開です
|
投稿日:2021/10/25 |
ひよっこママさん 30代・ママ・北海道 女の子3歳
|
「こんとあき」「おでかけのまえに」が好きな3歳の子供に読みました。この本も何度も読んでと持ってきました。
途中、小さな妹がどこかに行ってしまいハラハラする展開ですが、最後は無事見つかりほっと一安心。
筒井頼子さんの、子供のピュアな気持ちが表現されているお話と、林明子さんの優しいタッチの絵がとても素晴らしいです。多くの子にぜひ読んでほしい一冊です。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
※参考になりましたボタンのご利用にはユーザー登録が必要です。
|