話題
ぷっくり ぽっこり

ぷっくり ぽっこり(偕成社)

穴に指をいれて、ぷっくり〜ぽっこり! 新感覚のあかちゃん絵本!

  • かわいい
  • ためしよみ

検索結果

現在の検索条件

4歳

34362件見つかりました

★5  セミ取りについて学べました 投稿日:2020/10/01
さくらっこママさん 30代・ママ・神奈川県  女の子4歳、男の子2歳
せみとりめいじん
せみとりめいじん 作: かみや しん
監修: 奥本 大三郎

出版社: 福音館書店
セミ取り初心者のてっちゃんがセミ取り名人のごんちゃんに「セミ取り」を習うお話でした。
私もてっちゃんになった気分で、ごんちゃんからセミ取りを学ばせてもらいました。

セミについて知らなかったことがたくさんあり、おもしろかったです。
参考になりました。 0人

★4  楽しそうな夏休み 投稿日:2020/10/01
さくらっこママさん 30代・ママ・神奈川県  女の子4歳、男の子2歳
バーバパパのなつやすみ
バーバパパのなつやすみ 作: アネット・チゾン タラス・テイラー
絵: アネット・チゾン タラス・テイラー
訳: 山下 明生

出版社: 講談社
バーバパパの家族が島で夏休みを過ごすお話でした。
けれども、ちょっとしたことをきっかけに子どもたちがけんかをはじめてしまい、大変なことに。。

「子どもが多いって大変だな」と思うものの、それでも楽しそうな夏休みがうらやましくなりました。
参考になりました。 0人

★4  成長する姉妹のお話 投稿日:2020/10/01
さくらっこママさん 30代・ママ・神奈川県  女の子4歳、男の子2歳
ねえさんといもうと
ねえさんといもうと 作: シャーロット・ゾロトウ
絵・訳: 酒井 駒子

出版社: あすなろ書房
この絵本は「妹」の立場から読むと、良いお話なのだと思います。
私は「姉さん」の気持ちで読んでしまったので、ちょっともやもやしてしまいました。

日常のちょっとした出来事をきっかけに、成長する姉妹のお話でした。
参考になりました。 0人

★5  おもしろかったです 投稿日:2020/10/01
さくらっこママさん 30代・ママ・神奈川県  女の子4歳、男の子2歳
バムとケロのもりのこや
バムとケロのもりのこや 作: 島田 ゆか
出版社: 文溪堂
森のなかで見つけた誰も使っていない小屋を「秘密の小屋にする」というワクワクが止まらないお話でした。

そして、今回もこっそりと描かれていたガラゴを見つけることができました!

でも、何より、新しいキャラクターの登場に一番盛り上がりました。
参考になりました。 0人

★3  ストーリーに違和感 投稿日:2020/10/01
さくらっこママさん 30代・ママ・神奈川県  女の子4歳、男の子2歳
とてもとてもあついひ
とてもとてもあついひ 作: 小出 淡
絵: 小出 保子

出版社: 福音館書店
お話のなかで、ねずみたちが何者かにブランコなどを盗まれてしまいました!

しかし、ねずみたちが犯人を見つけたのに、犯人がきちんと謝らないままストーリーが進められていってしまいました。

そこに違和感があったため、評価が低めです。
参考になりました。 0人

★5  タイトルどおりの内容の絵本 投稿日:2020/10/01
さくらっこママさん 30代・ママ・神奈川県  女の子4歳、男の子2歳
なつのおとずれ
なつのおとずれ 作・絵: かがくい ひろし
出版社: PHP研究所
タイトルの「なつのおとずれ」という内容がそのまま絵本になった印象の絵本でした。
「何だかすごい!」とちょっと感動してしまいました。

「夏が来るって、まさにこういうことだね」という感じの絵本です。

梅雨明けが、待ち遠しくなるお話でした。
参考になりました。 0人

★5  これまでとちょっと違う 投稿日:2020/10/01
さくらっこママさん 30代・ママ・神奈川県  女の子4歳、男の子2歳
ノラネコぐんだん おばけのやま
ノラネコぐんだん おばけのやま 著: 工藤 ノリコ
出版社: 白泉社
これまでの「ノラネコぐんだんシリーズ」のお話とは、ちょっと内容と雰囲気が違うお話でした。
ちょうど夏の時期に読んだこともあり、とても良かったです。

今回は予想外の「ドッカーン!」。

ちょっと恐くておもしろいお話でした。
参考になりました。 0人

★4  おもしろかったです 投稿日:2020/10/01
さくらっこママさん 30代・ママ・神奈川県  女の子4歳、男の子2歳
すいかのたね ばばばあちゃんのおはなし
すいかのたね ばばばあちゃんのおはなし 作・絵: さとう わきこ
出版社: 福音館書店
ばばばあちゃんの、いつもどおりちょっとぶっ飛んだおもしろいお話でした。
最後、すいかが食べられる瞬間まで、文句を言っていたところには、思わず、笑ってしまいました。

娘と一緒に笑いながら楽しく読ませていただきました。
参考になりました。 0人

★5  白雪姫 投稿日:2020/10/01
さくらっこママさん 30代・ママ・神奈川県  女の子4歳、男の子2歳
しらゆきひめ
しらゆきひめ 原作: グリム
文・絵: いもと ようこ

出版社: 金の星社
スタンダードな「白雪姫」のお話でした。
プリンセス好きな娘は、すでに知っているお話でしたが、楽しく読んでいました。

でも、大人になって改めて「白雪姫」のお話を読むと、突っ込みどころが多くて驚きます。

いずれにせよ、白雪姫が幸せになれたので良かったです。
参考になりました。 0人

★4  あさがおの観察 投稿日:2020/10/01
さくらっこママさん 30代・ママ・神奈川県  女の子4歳、男の子2歳
あさがお
あさがお 文・絵: 荒井 真紀
出版社: 金の星社
小学校1年生の「あさがおの観察」の副教材のような絵本でした。
あさがおの種まきから種の収穫まで、丁寧にわかりやすく描かれていました。

大人の私としては、懐かしい内容でしたが、あさがおに親しみがないと実感が持てない内容かと思います。
参考になりました。 0人

★4  イカとタコについて詳しくなれました 投稿日:2020/10/07
さくらっこママさん 30代・ママ・神奈川県  女の子4歳、男の子2歳
イカはイカってる
イカはイカってる 作: 大塚 健太
絵: くさかみなこ

出版社: マイクロマガジン社
「イカとタコはそんなに似ているかな?」と思いながら読ませていただきました。

イカとタコを比べることで、イカとタコについて詳しくなれたように思います。
イカの足の本数から大きな大きなダイオウイカまで、楽しく学ばせていただきました。

絵本の主旨とは違う読み方をしてしまいましたが、おもしろかったです。
参考になりました。 2人

★5  これが男の子の気持ちです 投稿日:2020/10/06
みなしごくんさん 40代・パパ・福岡県  男の子4歳
まま みてて
まま みてて 作: まどか ななみ
絵: 宮西 達也

出版社: ポプラ社
自分の子ども時代を思い出しました。

とても素敵で純粋な
最高の絵本です。

この気持ちをお母さんが受け取ってくれたら
それだけで息子さんは幸せなはずです。

一番見ててもらいたいお母さんが
自分に気持ちを向けてくれてないなと気づくと
あれこれいたずらしたり
なんとかお母さんの気を引こうと・・・

小学生くらいになって
気になる女の子にするのと同じですよね。

もしかしたら
最初にお母さんを相手にして学んでいるのかもな
と、わが子を見ながら思う今日このごろ。

「あしたのぼくは・・・」や
「おかあさん だいすきだよ」など
宮西さんの男の子目線の他の絵本も大好きで
この絵本だけ近くの図書館では見つけられずに購入しました。

もっとたくさんの
男の子のお母さんに読んでもらいたいです。
できれば息子さんと一緒に。
参考になりました。 0人

★4  最後がちょっと残念 投稿日:2020/10/06
tori.madamさん 30代・ママ・大阪府  女の子7歳、女の子4歳
こくばんくまさんつきへいく
こくばんくまさんつきへいく 作: マーサ・アレクサンダー
訳: 風木 一人

出版社: ほるぷ出版
とても夢のあるお話です。
月に行ってみたいという少年の夢を叶える為、黒板の中から出てきたくまさん。
宇宙船の設計図を黒板に書くと、部品も黒板から出てきて、あっという間に宇宙船を作り上げてしまったくまさん。
少年は、月へ行こうとあれこれ準備をするのですが、荷物とくまさんで宇宙船の中はいっぱい。少年は一緒に行くことを断念します。
ここがちょっと残念でした。出来れば少年も一緒に月に行って夢見心地で終わって欲しかったです。
参考になりました。 0人

★5  白黒の世界 投稿日:2020/10/06
tori.madamさん 30代・ママ・大阪府  女の子7歳、女の子4歳
もりのおばけ
もりのおばけ 作・絵: かたやま けん
出版社: 福音館書店
鉛筆画で描かれた白黒の独特の世界。
これが、森の中から現れるおばけをより不気味なものにしていると感じました。
絵本で見るおばけは大体可愛らしかったりすることが多いんですが、これは本当にちょっと怖い。
特に最初に出てくる目がギョロっとしたおばけは大人が見ても不気味でした。
これは夢だったのかな?最後はふっと現実に戻ります。不思議な世界でした。
参考になりました。 0人

★4  みそおとカニヤマさん 投稿日:2020/10/06
tori.madamさん 30代・ママ・大阪府  女の子7歳、女の子4歳
ぼくのともだちカニやまさん
ぼくのともだちカニやまさん 作・絵: ニシワキタダシ
出版社: PHP研究所
とっても不思議でシュールな絵本。
カニみたいな風貌のカニヤマさん。
misoshiru(みそしる)とロゴが入ったTシャツをきたみそお。

カニヤマさんが、友達になってください。と突然みそおの前に現れ、それからカニヤマさんが不思議な魔法みたいなものを次々に使います。
それがまたなんともシュール。

ものすごくツボにはまったわけではないんですが、とにかく不思議で捉えどころのないお話でした。
参考になりました。 0人

★5  こんなカメラがあったら最高! 投稿日:2020/10/06
tori.madamさん 30代・ママ・大阪府  女の子7歳、女の子4歳
まほうのカメラ
まほうのカメラ 作・絵: 木曽 秀夫
出版社: フレーベル館
ピンチがおとずれると、まほうのカメラでパットトッター。
すると危険だったはずのものが別のものに変わり、危険を回避することが出来るという、なんとも素晴らしいまほうのカメラのお話です。
ちょうど、別のものに変わる部分がくり抜きで仕掛けになっているので、えっ、これが何に変わるのかな?とページをめくるのが楽しくなる仕掛け絵本ですね。
参考になりました。 0人

★3  原作もおススメしたいです。 投稿日:2020/10/03
ouchijikanさん 40代・ママ・東京都  
おやすみなさい おつきさま
おやすみなさい おつきさま 作: マーガレット・ワイズ・ブラウン
絵: クレメント・ハード
訳: せた ていじ

出版社: 評論社
原作を先に読んでいて、家の中のものたちが眠りについていく様子が韻を踏んだ単語でゆっくりと静かに表現されているところが大好きな絵本でした。あまりにも何度も読んでいたので、日本語版も気になって読んでみたのですが、この絵本は訳してしまうと魅力が半減してしまいますね。

原作の英単語は簡単なものしか出てこないので小さな子でも親しみやすく、韻を踏みながら単語も覚えていましたが、日本語版は「?」という感じで一度読んでおしまいになってしまいました。

ただ、この絵本の持つ雰囲気が私は好きなので、日本語版もこういうものだと思って読むのもいいかと思いますが、ぜひ原作も併せて読んでもらいたいなと思います。
参考になりました。 0人

★4  赤ちゃん〜幼児まで 投稿日:2020/10/03
ouchijikanさん 40代・ママ・東京都  
かお かお どんなかお
かお かお どんなかお 作: 柳原 良平
出版社: こぐま社
最初に読んだのは娘がまだ赤ちゃんの頃で、くるくると変わるおかおの表情を楽しそうに見つめていました。その後、4才くらいの時に「そういえばこんな絵本があった!」と読んであげたら、赤ちゃんの時よりも楽しそうに見ていました。

表情だとか何も分からなかった頃も、もちろん感じるものはあったのだと思いますが、少し大きくなっていろんな顔の表情が理解できるようになると、また違ったおもしろさがあったのでしょうね。大声をあげて笑ったり真似してみたり、楽しみ方に広がりが出てきました。

小さなうちしかこういう絵本はなかなか開く機会が減ってしまうので、どんどん今のうちに読んであげようと思った一冊です。
参考になりました。 0人

★4  似ている本を先に読んでいました 投稿日:2020/10/03
ouchijikanさん 40代・ママ・東京都  
ぼうし とったら
ぼうし とったら 作: tupera tupera
出版社: Gakken
大好きなツペラツペラさんの絵本ですが、同じようなコンセプトの外国のしかけ絵本があって、それを何度も繰り返し見ていたのでこちらは娘たちにとっては、それほどの新しさはなかったようです。

読んでいる間も「これ似てるね〜」と言っていて、何度も読み返すということはなかったので残念に思いました。でも個人的には親子で楽しく読めるいい絵本だと思うので、多くの子どもたちに楽しんでもらいたいです☆
参考になりました。 0人

★5  かわいいこびとたち☆ 投稿日:2020/10/03
ouchijikanさん 40代・ママ・東京都  
おたすけこびと
おたすけこびと 文: なかがわ ちひろ
絵: コヨセ・ジュンジ

出版社: 徳間書店
表紙からして男の子向けかな〜と思いきや、重機に乗ってこびとたちが作るものは…?おいしそうなデコレーションケーキ!娘の目も釘付けです。

しかもこびとたちがみーんな小さな子どもたちで、全員で力を合わせている様子が本当にかわいくて心の中で「がんばれー」と思わず応援してしまいます。みんなそれぞれの役割があって一生懸命に働きます。よーく見るとハプニングが起きていたり、ころんじゃってる子もいますね(笑)

ウォーリーを探せのようにそれぞれのこびとたちをじっくりと見るのもおもしろいので何度でも楽しめる絵本だと思います。
参考になりました。 0人

※参考になりましたボタンのご利用にはユーザー登録が必要です。

34362件見つかりました


児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

出版社おすすめ

  • なまえのないねこ
    なまえのないねこの試し読みができます!
    なまえのないねこ
    出版社:小峰書店 小峰書店の特集ページがあります!
    ぼくは ねこ。なまえのない ねこ。ひとりぼっちの猫が最後にみつけた「ほんとうに欲しかったもの」とは…

全ページためしよみ
年齢別絵本セット