このシリーズお気に入りです。
|
投稿日:2020/09/10 |
ぼんぬさん 40代・ママ・北海道 女の子4歳
|
一言目には「うんちっち」、困った時には「あっ、オオカミだ!」で世の中を渡ってきた、うさぎの子シモンの家に、赤ちゃんのちびちっちがやってきたのです。シモンにとってはちょっと邪魔な奴、ちびちっち。だけど、実はシモンはちゃんとお兄ちゃんしてるのですね。「うんちっち」からすっかりこのシリーズにはまった娘ですが、こちらもとても楽しませて頂きました!
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
困ったときの「あっ、オオカミだ!」
|
投稿日:2020/09/10 |
ぼんぬさん 40代・ママ・北海道 女の子4歳
|
「うんちっち」ですっかりステファニー・ブレイクさんの作品が大好きになった娘にこちらの姉妹編を読みました。困ったときには「あっ、オオカミだ!」 この一言で、ピンチをチャンスに変えてきた、いけないうさぎの子シモン。だけどある日、本当のオオカミがきて…。見返しにイラストあり。仕返しやそのまた仕返し・・・。嘘ばかりついているといざというとき信じてもらえないということを、笑いを交えて、伝えてくれるとても楽しい絵本です。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
Never
|
投稿日:2020/09/10 |
ぼんぬさん 40代・ママ・北海道 女の子4歳
|
パン屋さんのゴリラは、見た目や声の大きさで、お客さんを驚かせてしまい、一つもパンが売れませんでした。でも、決してめげずに、どうすれば、怖がられずにパンを買ってもらえるか、色々とチャレンジしたり、うさぎの子どもたちが、ゴリラの真の姿に気づいてくれたおかげで、きつねとも和解できたのです。見た目だけで判断してはいけないことが子どもに伝わればいいなと思いました。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
おすそわけって嬉しいね。
|
投稿日:2020/09/10 |
ぼんぬさん 40代・ママ・北海道 女の子4歳
|
「はんぶんどうぞ。仲良しの友だちより」 ケーキをうさぎの家に届けに行った、りすの親子。留守だったので、手紙を添えてケーキを置いて帰りました。家に戻ってきたうさぎの家族は、お礼にゼリーを作って、いのししの家に行きます。いのししさんからのケーキだと思ったから。森のみんなが仲良しだから、間違えたのですね。私も娘も最後のシーンが大好きです。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
積み木たちが一致団結!
|
投稿日:2020/09/10 |
ぼんぬさん 40代・ママ・北海道 女の子4歳
|
たんすの一番上にまるちゃんが!仲間のまるちゃんを助けるためにつみきたちが大奮闘する、心温まるお話です。臨場感あふれる観音開きなのが効果的な演出で楽しい絵本です。素晴らしいチームワークです。子ども自身がページをめくるのが楽しいです。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
おつかい頑張る姉弟
|
投稿日:2020/09/10 |
ぼんぬさん 40代・ママ・北海道 女の子4歳
|
日曜市でお母さんから買い物を頼まれたさきちゃんとしゅんくん。トマト、イカ、ウインナー、とろとろチーズなど、全部で7つ。姉弟ふたり、力を合わせてぜんぶ買うことができるなんてすごい!お歌で覚えるという所はぜひ、我が子にいつか真似させたい。おつかい気分が味わえる絵本です。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
とっても楽しい気分になります!
|
投稿日:2020/09/15 |
さくらっこママさん 30代・ママ・神奈川県 女の子4歳、男の子2歳
|
このシリーズは自分が子どもだったころから知っていましたが、今まで読む機会がなく…
大人になってはじめて読みました。
ストーリーにも見るべきところがあるのかもしれませんが、私も娘も何より絵に惹かれました。
何だかとっても楽しそう。
プールも街並みも食事の様子もとにかく楽しそうで見ていて心が弾みました。
特に、いなずまどおりの絵は「古いはずなのに未来に見える」という不思議な魅力にあふれていたのが印象的でした。
このシリーズの別の絵本も読んでみたいと思います。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
素敵なお話でした
|
投稿日:2020/09/15 |
さくらっこママさん 30代・ママ・神奈川県 女の子4歳、男の子2歳
|
いつも忙しくてなかなかのお母さんに構ってもらえない主人公の男の子が、「ママが10人いたらいいな」と思ったところ、男の子の願いが叶ってしまいました!
男の子がお母さんを好きだと思う気持ちが伝わってくる、素敵なお話でした。
|
参考になりました。 |
|
2人
|
|
|
たくさんの花火
|
投稿日:2020/09/15 |
さくらっこママさん 30代・ママ・神奈川県 女の子4歳、男の子2歳
|
3組のねこの「はなびや」さんたちが、その技術と腕前を花火大会で競うお話でした。
絵本いっぱいに描かれた花火が本当にきれいでした。
今年はどこの花火大会も中止になってしまったため、この絵本をとおして、「花火」を満喫させてもらいました。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
二人の別れが印象的
|
投稿日:2020/09/15 |
さくらっこママさん 30代・ママ・神奈川県 女の子4歳、男の子2歳
|
土のなかで出会って仲良くなり、一緒に暮らすことにしたモグラくんとセミのこくん。
けれども、セミのこくんはずっと土のなかで暮らすことはできません…
避けることができないモグラくんとセミのこくんの別れの様子がとても印象的でした。
良いお話だったと思います。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
あさえちゃんの成長
|
投稿日:2020/09/15 |
さくらっこママさん 30代・ママ・神奈川県 女の子4歳、男の子2歳
|
妹のあやちゃんが、突然、手術を受けるために入院をすることになりました。
あやちゃんの入院をとおして、あさえちゃんがお姉ちゃんとしてひとまわり成長するお話でした。
『あさえとちいさいいもうと』に続き、印象的で良いお話でした。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
難しい絵本でした
|
投稿日:2020/09/15 |
さくらっこママさん 30代・ママ・神奈川県 女の子4歳、男の子2歳
|
直感的にとても良いお話だと思いました。
ただ、何がどう「良い」のか、説明することは難しく…
自分の未熟さを感じながら、子どもと一緒に読みました。
簡単なようでとても難しい内容なのだと思います。
繰り返し読んで、「味わいたい」絵本だと思いました。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
運命みたいな出来事の連続
|
投稿日:2020/09/15 |
さくらっこママさん 30代・ママ・神奈川県 女の子4歳、男の子2歳
|
タイトルのとおり、「内緒のお友だち」。
しかも、世代を超えた、「内緒で、秘密の大親友」!
読んでいて、ドキドキとワクワクが止まりませんでした。
私はこのお話が大好きです。
運命みたいな出来事の連続に、読んでいて心が踊ります。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
うんちは出てきません!
|
投稿日:2020/09/15 |
さくらっこママさん 30代・ママ・神奈川県 女の子4歳、男の子2歳
|
タイトルから、うんちが出てくるお話だと思ったのですが、うんちは一切、出てきませんでした。
予想外すぎます!
タイトルからは想像のできない、とてもおもしろいお話でした。
私は、うさぎのお医者さんとオオカミの患者さんという関係が妙に気になりました。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
素敵で貴重な時間
|
投稿日:2020/09/15 |
さくらっこママさん 30代・ママ・神奈川県 女の子4歳、男の子2歳
|
公園のなかにある、他の人からあまりよく見えない茂みのなかで、さやちゃんがとても素敵な一時を過ごすお話でした。
秘密の場所で過ごす秘密の時間。
子どものときにだけ経験できる貴重な時間が、とても丁寧に描かれていたと思います。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
園のみんなで海水浴
|
投稿日:2020/09/15 |
さくらっこママさん 30代・ママ・神奈川県 女の子4歳、男の子2歳
|
課外活動で海にやってきたようかいえんのみんな。
楽しい海水浴のはずでしたが、海坊主が現れてきゅうたくんを捕まえてしまいました!
ばけたくんが活躍します!
最後はハッピーエンドなので安心して読めます。
おもしろかったです。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
とてもきれい
|
投稿日:2020/09/15 |
さくらっこママさん 30代・ママ・神奈川県 女の子4歳、男の子2歳
|
いつもどおり、自転車に乗ってお出かけをしたチリとチリリがたどり着いたのは、海のなか。
キラキラと輝くスイーツや宝物、海のなかの様子がとてもきれいでした。
今まで読んだ「チリとチリリシリーズ」のなかで、私はこの絵本が一番好きです。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
すいかカー
|
投稿日:2020/09/15 |
さくらっこママさん 30代・ママ・神奈川県 女の子4歳、男の子2歳
|
夏の海ですいかカーをつくることにしたモリくんたち。
すいかカーは水陸両用車です!
そんな魅力的なすいかカーに乗っていると、大変なことが起こります!
いつもどおり、最後はおいしいすいかのおやつ。
おもしろかったです。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
とっても楽しい気分になります!
|
投稿日:2020/09/15 |
さくらっこママさん 30代・ママ・神奈川県 女の子4歳、男の子2歳
|
このシリーズは自分が子どもだったころから知っていましたが、今まで読む機会がなく…
大人になってはじめて読みました。
ストーリーにも見るべきところがあるのかもしれませんが、私も娘も何より絵に惹かれました。
何だかとっても楽しそう。
プールも街並みも食事の様子もとにかく楽しそうで見ていて心が弾みました。
特に、いなずまどおりの絵は「古いはずなのに未来に見える」という不思議な魅力にあふれていたのが印象的でした。
このシリーズの別の絵本も読んでみたいと思います。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
淡々としているけど魅力的。
|
投稿日:2020/09/15 |
さくらっこママさん 30代・ママ・神奈川県 女の子4歳、男の子2歳
|
「まっすぐ行くって難しいね」
そんなことを話ながら読みました。
本当は「(道を)まっすぐ行くこと」は難しいことではないのですが、「(大人が意図する)まっすぐ行くこと」を子どもにきちんと伝えることが難しい、という理解まで、娘はたどりつけませんでした。
本書の一番の対象年齢はもう少し下でしょうか?
主人公の男の子がお花やいちごを見て「恐いものかな?」と思う感覚が娘にはもうわからなかったようです。
でも、本書には心が惹かれる何かがあったようで何度も「読みたい」と言われました。
大人としては、途中、「本当にまっすぐ進んで大丈夫かな?」と、心配になりましたが、最後はハッピーエンド。
淡々と進む絵とストーリーが不思議と魅力的な絵本でした。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
※参考になりましたボタンのご利用にはユーザー登録が必要です。
|