ロングセラー
どんなにきみがすきだかあててごらん

どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)

日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥

  • かわいい
  • ギフト

検索結果

現在の検索条件

4歳

34367件見つかりました

★5  かわいいオオカミさん 投稿日:2020/08/27
tori.madamさん 30代・ママ・大阪府  女の子6歳、女の子3歳
ゆうこのキャベツぼうし
ゆうこのキャベツぼうし 作・絵: 山脇 百合子
出版社: 福音館書店
キャベツを帽子にしている表紙から、何とも癒されます。
キャベツぼうし、その発想がかわいらしい。

表紙のみんなでキャベツぼうしをかぶって、オオカミおに、という名のおにごっこをして遊んでいたら、本物のオオカミが現れます。
みんな一目散に隠れるのですが、見つかってしまったこぶたくん。
ゆうこちゃんがキャベツを投げつけると、オオカミは見事キャッチし、
これを頭にかぶるのか?と。
なーんだ。オオカミさんもみんなと遊びたかったのね。
ゆうこちゃんはキャベツぼうしをオオカミに被せてあげてみんなで遊びます。
みんなは、帽子にしていたキャベツを、ご飯の時に食べちゃうんですが、
オオカミだけはどうしたと思います?
私はそのオオカミの行動から、オオカミが愛おしくなりました。
みんなにとっては普通のことだったんでしょうけれど、オオカミにとってはきっとみんなと遊んだ時間は特別な時間だったんだなと感じさせてくれます。
オオカミみたいな経験、きっとみんな一度はあるんじゃないかなぁ。
参考になりました。 0人

★5  予想できない展開にビックリ!! 投稿日:2020/08/27
tori.madamさん 30代・ママ・大阪府  女の子6歳、女の子3歳
ぞうのびっくりパンやさん
ぞうのびっくりパンやさん 作: nakaban
出版社: 大日本図書
ぞうのびっくりパンやさん、というタイトルの通り、本当にびっくりなパン屋さんです。
 
葉っぱが沢山貼り付けられた、大玉転がしくらいのサイズの大きな大きな玉を転がしていくぞうさん。
これは何?と、他の動物たちから聞かれても、
ないしょ、ないしょ。
どんどんどんどん進んで進んで。
その先に待っていたのは!?

わたしには、この大きな玉と、その後の展開が全く結びつかなくて、意外性が面白かったです。
 
おはなし会なんかで読むと、最後の展開に盛り上がるのではないでしょうか。
参考になりました。 0人

★4  どうなる?どうなる!? 投稿日:2020/08/26
tori.madamさん 30代・ママ・大阪府  女の子6歳、女の子3歳
はらぺこソーダくん
はらぺこソーダくん 作: 岩田 明子
出版社: 佼成出版社
ばけたくんでお馴染みの岩田明子さん。
はらぺこなソーダくんが、近くにあるレモンやぶどうやすいかなどを次々と吸い込んでいくのですが、えっ、こんなに吸って大丈夫?次どうなるんだろうという緊張感があり良かったです。
最後に猫を吸ってからのオチは、うーん。
ここまで引っ張ったにしてはあっさりしていたのと、猫を吸い込む時の絵が個人的にちょっと怖かったかなー。
でも、発想はとても面白いなと思います。
参考になりました。 0人

★5  あの名場面を思い出す 投稿日:2020/08/26
tori.madamさん 30代・ママ・大阪府  女の子6歳、女の子3歳
ぐりとぐらとすみれちゃん
ぐりとぐらとすみれちゃん 作: なかがわ りえこ
絵: やまわき ゆりこ

出版社: 福音館書店
ぐりとぐらといえば、やっぱり食べ物のお話が楽しいですね。
今回はすみれちゃんという女の子が、おおきなおおきなかぼちゃを持ってやってきます。
みたことのないかぼちゃだなと思ったら、すみれかぼちゃなんですって!
大きくて普通には割れないので、どすん、どすんと地面に投げつけて割るというユニークな方法が楽しかったです(子供たちは、たべもの投げたらあかんなー!と怒っていましたが笑)
最後にみんなで沢山のかぼちゃ料理を食べるページは、ぐりとぐらの一作目のカステラを食べるページを思い出し、何だか懐かしくなりました。

そして、このお話に出てくるすみれちゃん。
モデルとなる子がいらっしゃったそうで。
この絵本の誕生秘話を知ると、子をもつ親としては胸がいっぱいになりました。
参考になりました。 0人

★4  小さくて読みやすいハードブック絵本 投稿日:2020/08/30
dic33700さん 40代・ママ・東京都  男の子5歳、男の子3歳
きんたろう
きんたろう 作・絵: いもと ようこ
出版社: 岩崎書店
生まれたときから力持ちのきんたろう。
ちからが強くてやさしい男の子です。
そのため、みんなに愛されていて、すくすくとおおきく育っていきます。
その後のことは書かれていませんが、動物たちの表情とかで楽しく読める導入絵本です。
参考になりました。 0人

★5  有名なお話 投稿日:2020/08/27
dic33700さん 40代・ママ・東京都  男の子5歳、男の子3歳
おとなしいめんどり
おとなしいめんどり 作・絵: ポール・ガルドン
訳: 谷川 俊太郎

出版社: 童話館出版
教訓というか、経験をして分かることを描いた物語。
ねこといぬとねずみと一緒に住んでいるおとなしいめんどり。
他の仲間はのんびり昼寝をしていて一人だけ働き者です。
色々手伝ってと声をかけますがいやだよといつも断られる。
それでもめんどりは怒ったりしません。しかし・・・。
何もしてないのに楽しいことはないよ!と教えてくれる絵本です。
参考になりました。 0人

★5  参加してみたいお店屋さん祭り 投稿日:2020/08/27
ぼんぬさん 40代・ママ・北海道  女の子4歳
どんぐりむらのどんぐりえん
どんぐりむらのどんぐりえん 作: なかや みわ
出版社: Gakken
どんぐりえんの子どもたちは、とても張り切っています。なぜなら、もうすぐ年に一度の「お店屋さん祭り」の日だから。子どもたちのやりたいお店屋やさんがたくさん。先生と子ども達のアイデアで、みんなが楽しめるお祭りになりました。ところが雨が降ってきて・・・。先生が良い仕事してます。本体見返しにイラストが掲載されていて読んだ後も楽しめました。
参考になりました。 0人

★5  日常にある場面を再現したような絵本。 投稿日:2020/08/27
ぼんぬさん 40代・ママ・北海道  女の子4歳
あとでって、いつ?
あとでって、いつ? 作・絵: 宮野 聡子
出版社: PHP研究所
とっちゃんの家はお惣菜屋さんで、パパは配達に、ママはお店を守って忙しそうに働いています。とっちゃんが「遊んで」と言っても、「あとで」ばかり。「あとで」の約束、子どもはずっと待っているのですね。そして、その約束を果たそうと、とっちゃんのパパとママのフォローも愛情溢れています。親として忘れがちな気持ちを思い出させてくれる優しい絵本です。子どもの共感もとても得られる内容で、大好きな1冊です。
参考になりました。 0人

★5  ばけたくん何回化けるの?? 投稿日:2020/08/27
ぼんぬさん 40代・ママ・北海道  女の子4歳
ばけばけばけばけ ばけたくん たんじょうびの巻
ばけばけばけばけ ばけたくん たんじょうびの巻 作: 岩田 明子
出版社: 大日本図書
くいしんぼうのおばけ、ばけたくん。今日は誕生日。おいしそうなごちそうがいっぱいで、ついついつまみぐい!次々に子どもの大好きな食べものにばける「ばけたくん」と、リズム感のある文章が楽しい絵本です。つまみ食いが隠せないばけたくんがどんどん化けていく姿に、目が離せません。
参考になりました。 0人

★5  読書のコツ 投稿日:2020/08/27
ぼんぬさん 40代・ママ・北海道  女の子4歳
小学生のための読解力をつける魔法の本棚 できる子は本をこう読んでいる
小学生のための読解力をつける魔法の本棚 できる子は本をこう読んでいる 著: 中島克治
出版社: 小学館
読書をどのように読解力向上につながっていくのか、また親としてどのように導けば良いのか、学びたくて読みました、インプットだけでなく、読書感想文や小論文で必要なスキルとして、読解力向上(アウトプット)に繋がる読書の方法、留意して読み進める方法などが紹介されています。また、紹介されているブックリストも役立ちました。
実際に書くことも大切だと知りました。
参考になりました。 0人

★5  きせかえ人形も作れる。 投稿日:2020/08/27
ぼんぬさん 40代・ママ・北海道  女の子4歳
こんにちは、長くつ下のピッピ
こんにちは、長くつ下のピッピ 作: アストリッド・リンドグレーン
絵: イングリッド・ニイマン
訳: いしいとしこ

出版社: 徳間書店
世界一強い女の子ピッピが、お隣りに引っ越してきた!スウェーデンで愛されているピッピの絵本が日本語で読めて嬉しいです。切り抜いて使う「長くつ下のピッピとニルソン氏のきせかえ人形」が付いていて、女の子におススメの1冊だと思います。
参考になりました。 0人

★5  歌って読んで楽しい1冊 投稿日:2020/08/27
ぼんぬさん 40代・ママ・北海道  女の子4歳
かみなりどんがやってきた
かみなりどんがやってきた 文: 中川 ひろたか
出版社: 世界文化社
かみなりくんのお父さんのかみなりどんは、こどもたちのおへそを取るのが仕事です。持って帰ってきたおへそをバターで炒めて食べるというところには、「えーーーっ!!」!ある日、かみなりくんもおへそ取りデビューの日を迎えます。かみなりくんが持って帰ってきた物は・・・。遊び歌がベースにしなったユーモアたっぷりのお話絵本です。巻末に楽譜と手遊びも掲載されていて、絵本の後は子どもと一緒に歌って楽しい絵本です。
参考になりました。 0人

★4  大好き。でも... 投稿日:2020/08/27
トマルさん 30代・ママ・愛知県  男の子9歳、女の子4歳
みらいのえんそく
みらいのえんそく 作: ジョン・ヘア
文: 椎名 かおる

出版社: あすなろ書房
静かで想像力をかきたてられる出会いのはなし。
子供も気に入って読んでいましたが、大人の私が一番楽しみました。

個人的には本文は不要だと感じました。あの静けさがもったいない!セリフなんて何とおりにでもつけられると思います。

海外のレビューを見たら「wordless picture book」とあったので、もしかしたら日本語版だけ?
参考になりました。 0人

★5  子どもが好きなかこさとしさんの絵本 投稿日:2020/08/25
dic33700さん 40代・ママ・東京都  男の子5歳、男の子3歳
わたしも いれて!
わたしも いれて! 文・絵: 加古 里子
出版社: 福音館書店
昔ながらの絵が癒される安定の作者さんです。私ですら懐かしいと感じます。
色々な遊びが紹介されていて子どもがやってみたい!と言いたくなります。人が増えるたびに遊び内容もダイナミックになって楽しいですね。増える人数が分かりやすく、数字になっているのもナイスです。
参考になりました。 0人

★5  たまごから成虫になるまで。 投稿日:2020/08/25
ぼんぬさん 40代・ママ・北海道  女の子4歳
あげはのへんしん
あげはのへんしん 監修: 須田孫七(東京大学総合研究博物館)
写真: 榎本 功 ほか

出版社: ひさかたチャイルド
たまごから成虫になるまでの成長過程が詳しく書かれています。 蝶だけでなくカブトムシやトンボなどほかの昆虫と同様、幼虫と成虫では見た目も食べるものも全く違うことに驚かされます。写真絵本でとてもわかりやすいです。
参考になりました。 0人

★5  きいろの世界 投稿日:2020/08/25
ぼんぬさん 40代・ママ・北海道  女の子4歳
きいろいほしからきた おじさん
きいろいほしからきた おじさん 作・絵: おぼ まこと
出版社: くもん出版
お父さんは外国航路の船に乗っていて留守です。お父さんに会いたいと思いながら、空を眺める少年。ある日少年が猫のトムとお留守番をしていると、光のようなおじさんがやってきて言いました。「これから海へ行ってみないかい?」おじさんと少年の交流が描かれています。
参考になりました。 0人

★5  魚さがし絵本 投稿日:2020/08/25
ぼんぬさん 40代・ママ・北海道  女の子4歳
うみのかくれんぼ
うみのかくれんぼ 監修: サンシャイン国際水族館
写真提供: ネイチャー・プロダクション

出版社: ひさかたチャイルド
海の生き物が大好きな娘に読みました。海の中で敵から身を守るため、砂と同じ色に化けたり、珊瑚の中に身を潜めたりする魚に焦点を当てた写真絵本です。見つけるのが簡単な魚から難しい魚まで様々。楽しみながら豆知識も得られるのがこの本の良いところ!お魚に興味のあるお子さんにぜひおすすめしたいです。
参考になりました。 0人

★5  初めてかずに触れるお子さんにオススメ 投稿日:2020/08/25
ぼんぬさん 40代・ママ・北海道  女の子4歳
かずのほん
かずのほん 作・絵: まつい のりこ
出版社: 福音館書店
まついのりこさんの本が大好きな娘に、この本を選びました。
1から10までの数字を楽しく数えることによって、かずの概念が理解できます。イラストを数えることが楽しくて、幼児さんから楽しめます。ドッツと共通する部分もあり、足し算への導入とも言えると思います。
参考になりました。 0人

★4  怖さと想像力 投稿日:2020/08/26
ヒラP21さん 60代・その他の方・千葉県  
みてみて おばけ
みてみて おばけ 作・絵: ささき みお
出版社: 国土社
おっかながっていると、いろんな物がおばけに見えてしまうことってよく解ります。絵本に出てくる例にはちょっと無理を感じるのですが。
でも、おばけが友だちのように思えたら、想像しても楽しいですね。
おやすみ前の読み聞かせで、怖がらせたり喜ばせたり、緊張がほぐれて安らかにねむれるかも知れません。
参考になりました。 0人

★3  絵が個性的 投稿日:2020/08/25
あのみさん 30代・ママ・福岡県  
あれこれ たまご
あれこれ たまご 作: とりやま みゆき
絵: 中の滋

出版社: 福音館書店
4歳の子が図書館でこの本を借りたい!と持ってきた絵本です。料理も最近したがり、卵を割ったり混ぜたりし始めたので、この絵本を読んでとても楽しそうでした。卵の顔が中々個性的だなぁーと思いましたが、卵に顔があるー!と子供は楽しそうでした。卵から何ができるかなぁー?と、想像しながら読むのが嬉しかったようです。
参考になりました。 0人

※参考になりましたボタンのご利用にはユーザー登録が必要です。

34367件見つかりました


絵本ナビ編集長『はじめての絵本 赤ちゃんから大人まで』2月24日発売!

出版社おすすめ

  • ゆきのひ
    ゆきのひの試し読みができます!
    ゆきのひ
    出版社:佼成出版社 佼成出版社の特集ページがあります!
    くすのきしげのりさんと、いもとようこさんが贈る、雪の日の心温まるおはなし。

全ページためしよみ
年齢別絵本セット