季節
新装版 ゆきがやんだら

新装版 ゆきがやんだら(Gakken)

酒井駒子によるロングセラー絵本の新装版

  • かわいい
話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

検索結果

現在の検索条件

4歳

34367件見つかりました

★5  楽しい妖怪横丁 投稿日:2020/07/06
ぼんぬさん 40代・ママ・北海道  女の子4歳
妖怪横丁
妖怪横丁 作: 広瀬 克也
出版社: 絵本館
妖怪横丁に迷い込んでしまった男の子が、お豆腐を買いに出掛けます。ひとつ目メガネ時計店、つくも荒物店、のっぺら美容室…。妖怪たちのお店で、無事にお買い物ができるでしょうか?文字は少なめですが、イラストで楽しめるユーモアたっぷりの妖怪絵本です。
参考になりました。 0人

★5  役立つなぞなぞ本 投稿日:2020/07/02
☆うさこ☆さん 30代・ママ・千葉県  男の子1歳
なぞなぞ&ことばあそび決定版 570問 (決定版)
なぞなぞ&ことばあそび決定版 570問 (決定版) 著: 阿部 恵
出版社: Gakken
保育園の隙間時間に使う用に購入しました。レベルも保育園の子たちにはぴったりです。いろいろなことばあそびが載っていたり、保育の展開まで載っているのも嬉しいです。1冊持っていると重宝できるなぞなぞ本です。
参考になりました。 0人

★5  まるちゃんが可愛いです。 投稿日:2020/07/01
☆うさこ☆さん 30代・ママ・千葉県  男の子1歳
ちびまる子ちゃんのなぞなぞようちえん
ちびまる子ちゃんのなぞなぞようちえん 出版社: 集英社
保育園で勤めているとき、4歳児くらいになるとなぞなぞが大好きでした。このなぞなぞ本はまるちゃんが可愛くて呼んでいる側も本を取り出すときも気持ちが上がります。シリーズでようちえん?小学生までレベルアップできるのも楽しめるのでいいと思います♪
参考になりました。 0人

★5  お散歩におすすめ 投稿日:2020/06/27
☆うさこ☆さん 30代・ママ・千葉県  男の子1歳
小学館の図鑑NEO POCKET 植物
小学館の図鑑NEO POCKET 植物 監修: 和田 浩志
出版社: 小学館
お散歩に行くと「この話の名前なんだったな」と思ったときにその場で開けるポケット図鑑はおすすめです。特に小学館の図鑑は個人的にも好きです。保育園でお散歩に行くときには必ず持っていました。持って帰ってじっくり調べるのもいいですが、興味が移りやすかったりするので、持ち運べるサイズも重宝しています。
参考になりました。 0人

★5  おばあちゃんが女の子に! 投稿日:2020/07/03
ぼんぬさん 40代・ママ・北海道  女の子4歳
だってだってのおばあさん 新装版
だってだってのおばあさん 新装版 作・絵: 佐野 洋子
出版社: フレーベル館
「だってわたしはおばあちゃんだもの」 それが口ぐせのおばあさん。しかし、99歳の誕生日にろうそくが5本しか用意出来なかったことから、おばあさんの口ぐせが変わり、5歳になったおばあさんが今まで年齢を理由に諦めていたことがどんどんできるようになり、新たな楽しみを経験します。その楽しみを味わえるきっかけになったのは、おばあさんといつも一緒に居る猫でした。なんて元気なおばあちゃんなのでしょう!98歳のおばあちゃんから5歳の女の子に!奇想天外なストーリーに子どもも楽しんでいました。
参考になりました。 0人

★5  このシリーズお気に入りです。 投稿日:2020/07/03
ぼんぬさん 40代・ママ・北海道  女の子4歳
わんぱくだんのどろんこおうこく
わんぱくだんのどろんこおうこく 文: ゆきの ゆみこ 上野 与志
絵: 末崎 茂樹

出版社: ひさかたチャイルド
なかよし3人組「わんぱくだん」の、けん、ひろし、くみは、雨上がりの公園の水溜まりをジャンプしているうちに、泥だらけに。そこへ、いきなり現れた泥人形たちに「捕まった王様とお妃さまを助けに行こう」と言われ、悪者と戦う3人。泥人形と戦う武器となる物は・・?
参考になりました。 0人

★4  なぜ?と疑問に思うことが発想力に繋がる。 投稿日:2020/07/02
ぼんぬさん 40代・ママ・北海道  女の子4歳
シマウマしましまなぜあるの?
シマウマしましまなぜあるの? 作・絵: リラ・プラップ
訳: 松田 素子

出版社: アノニマ・スタジオ
なぜシマウマのからだには縞模様があるの?なぜクジラは潮を吹くの?いろんな動物の疑問に子どもらしい想像力豊かな発想で考えて見よう。この絵本を通じて、なぜ?と疑問を持つことが、発想力、想像力を高めてくれるのだなと感じました。巻末に、絵本に登場した動物の知識がまとめられています。正しい回答が次のページぐらいにあればもっと良いなと思います。
参考になりました。 0人

★5  今度は貧乏神の登場です 投稿日:2020/07/03
ouchijikanさん 40代・ママ・東京都  女の子11歳、女の子5歳
いいから いいから3
いいから いいから3 作: 長谷川 義史
出版社: 絵本館
「いいから いいから」シリーズ第三弾は、おじいちゃんがなんと、貧乏神までおうちに連れてきてしまいます。

するとあっというまに貧乏へとまっしぐら。家の金庫が盗まれたりお財布を落としたり。おまけにお父さんの会社が倒産してしまい…。次々と災難が襲い掛かるのに、それでものんきに「いいから いいから」とにこにこしているおじいちゃん。

さすがに今回は、「本当にいいのかな…?」と心配になってしまいましたが、その後の展開で福の神が現れると、どろぼうもつかまり、お財布も戻ってきて、いつもの生活に戻ります。

普通の生活のありがたさを教えてくれる一方で、ひとつだけ元に戻らなかったのがお父さんのお仕事ですが、コツコツと屋台を組み立て、ラーメン屋さんを始めたお父さん。災難の中で新たな道を見つけたのですね。今までよりも良い方向に進んでいくといいな〜と思います。おじいちゃんがお父さんの背中を流してあげる場面が優しくて大好きです。
参考になりました。 0人

★5  期待を裏切りません 投稿日:2020/07/03
ouchijikanさん 40代・ママ・東京都  女の子11歳、女の子5歳
いいから いいから2
いいから いいから2 作: 長谷川 義史
出版社: 絵本館
「いいから いいから」シリーズ第二弾は、おばけを招き入れちゃうおじいちゃんのお話です。

おばけさんは現世に何か未練があるのでしょうね。おじいちゃんと一緒に温泉に入ったりビールを飲んだりして心が解きほぐれていく様子が微笑ましかったです。こんなおじいちゃんに悩み事を話したら、あっというまに元気になれそうですね!

足がないおばけさんの足をマッサージしようとしたり、旅館の冷蔵庫のお酒やおつまみを太っ腹にふるまうおじいちゃん。どこまでもとぼけていてなーんにも考えていないように見えて、深い自然なやさしさを感じます。

笑える要素がたくさんありながらも、ほんわかと心があたたかくなる、とってもおすすめのお話です。
参考になりました。 0人

★5  読む楽しさを味わってください。 投稿日:2020/07/02
ぼんぬさん 40代・ママ・北海道  女の子4歳
おっと合点承知之助
おっと合点承知之助 作: 齋藤 孝
絵: つちだ のぶこ

出版社: ほるぷ出版
「驚き桃の木山椒の木」や「あたりき車力」などの付け足し言葉は、ひねりをきかせて言葉を面白くさせてくれます。そこに楽しいイラストとストーリーで、付け足し言葉を声に出す楽しさが伝わってきます。
おじいちゃんが忍者に?ストーリー展開にも目が離せません。
参考になりました。 0人

★5  ほんものを読み聞かせしたい時は 投稿日:2020/06/24
☆うさこ☆さん 30代・ママ・千葉県  男の子1歳
いっすんぼうし
いっすんぼうし 作: 石井 桃子
絵: 秋野 不矩

出版社: 福音館書店
昔話も本物を読み聞かせしたい!と思ったときには福音館の絵本がやはり好きです。可愛いキャラクターやイラストは大人は好きですが、子どもの好みは意外と同じではなかったりしますよね。4歳児での保育園で読み聞かせするのに使いましたがとても集中してよく見てくれたお話です。
参考になりました。 0人

★5  プレゼントとして 投稿日:2020/06/23
☆うさこ☆さん 30代・ママ・千葉県  男の子1歳
かおノートBOX
かおノートBOX 作・絵: ツペラ ツペラ(tupera tupera)
出版社: コクヨ
姪っ子が大好きだったかおノートです。ツペラツペラさんのイラストのシールタイプの福笑いです。あっという間に1冊終わってしまうので、プレゼントなのでボックスに入った2冊セットを選びました。とても喜んで早速遊んでくれているようです。
参考になりました。 0人

★5  野生動物との交流 投稿日:2020/06/30
ぼんぬさん 40代・ママ・北海道  女の子4歳
わたしとあそんで
わたしとあそんで 文・絵: マリー・ホール・エッツ
訳: 与田 凖一

出版社: 福音館書店
色んな動物達と遊びたいけれど、みんな逃げていってしまう。ただ一緒に遊びたいだけなのに。でも女の子が動物たちからしたら、警戒すべき人間なのか、近づいても大丈夫なのか初めは分からない。じーっとしていたら動物達の方から遊びにきて、打ち解けます。女の子と動物たちの交流が描かれていて心が温まります。
参考になりました。 0人

★4  かわいい人魚の水着 投稿日:2020/07/01
さくらっこママさん 30代・ママ・神奈川県  女の子4歳、男の子2歳
おひめさまようちえんのにんぎょひめ
おひめさまようちえんのにんぎょひめ 作・絵: のぶみ
出版社: えほんの杜
おひめさまようちえんでは、夏の暑い日は、人魚になってプールで遊ぶそうです。
「おひめさまようちえん」らしい、素敵な設定です。
とてもかわいい人魚の水着の数々に、すっかり娘は心を奪われていました。

そして、今回も、アンちゃんの自由奔放さが大爆発します!
参考になりました。 0人

★4  遠足に行った先で… 投稿日:2020/07/01
さくらっこママさん 30代・ママ・神奈川県  女の子4歳、男の子2歳
ぐりとぐらのえんそく
ぐりとぐらのえんそく 作: 中川 李枝子
絵: 山脇 百合子

出版社: 福音館書店
ぐりとぐらが遠足に出かけます。
出かけた先で、お弁当の時間を待っていると、不思議な毛糸を見つけました。その毛糸をたどっていくと…

ぐりとぐららしい「何だろう?」とちょっとドキドキワクワクするお話でした。
遠足に行ったのに、「お弁当がとにかく楽しみ」というところも、何だか好感がもてます。
参考になりました。 0人

★5  意外な正体! 投稿日:2020/07/01
さくらっこママさん 30代・ママ・神奈川県  女の子4歳、男の子2歳
パンどろぼう
パンどろぼう 作: 柴田 ケイコ
出版社: KADOKAWA
表紙の絵の何だか不思議な食パン。
「何これ?」と思っていたら、お話の途中で、思わぬ正体が明かされました!
びっくりすると同時に笑ってしまいました。

かわいらしい「パン泥棒」が大活躍、そして、ハッピーエンドの素敵なお話でした。
参考になりました。 1人

★4  親子の軽妙なやりとり 投稿日:2020/07/01
さくらっこママさん 30代・ママ・神奈川県  女の子4歳、男の子2歳
オレ、おおきくなるのいや
オレ、おおきくなるのいや 著: デヴ・ペティ
イラスト: マイク・ボルト
訳: 小林 賢太郎

出版社: マイクロマガジン社
「オレ、カエルやめるや」に続いて、読ませていただきました。

今回もお父さんカエルと息子カエルの軽妙なやりとりが、おもしろかったです。

「大きくなるのイヤ」という主張は、子どもならではの発想で、何だか新鮮でした。
でも、そんなことを言われたお父さん、困るだろうな…
参考になりました。 1人

★4  子どもと考えるきっかけに 投稿日:2020/07/01
さくらっこママさん 30代・ママ・神奈川県  女の子4歳、男の子2歳
ぞうのエルマー
ぞうのエルマー 作・絵: デビッド・マッキー
訳: きたむら さとし

出版社: BL出版
「見た目がみんなと違うことについてどう考えるか」という、子どもにぜひ考えてもらいたい道徳的テーマが主題となったお話でした。

「みんなと一緒がいい?」「みんなと違うことは良くないこと?」

娘と一緒に考えるきっかけになりました。
参考になりました。 0人

★5  やっぱりおもしろい! 投稿日:2020/07/01
さくらっこママさん 30代・ママ・神奈川県  女の子4歳、男の子2歳
ぼくのふとん
ぼくのふとん 作・絵: 鈴木 のりたけ
出版社: PHP研究所
鈴木のりたけさんの「ぼくのシリーズ」は全作品読ませていただきましたが、どのお話も本当におもしろかったです。

今回もふとんワールドで、娘と一緒に楽しく、「いろいろなもの探し」をさせていただきました。
今回は探すべきもの「全部」を見つけることができました!
参考になりました。 0人

★4  不思議でおもしろいお話 投稿日:2020/07/01
さくらっこママさん 30代・ママ・神奈川県  女の子4歳、男の子2歳
あしにょきにょき
あしにょきにょき 作: 深見 春夫
出版社: 岩崎書店
見るからに怪しいセールスマンからそら豆を買ったポコおじさん。
早速、そのそら豆を食べてみると片足が「にょきにょき」と伸びてしまいました!

何とも不思議なお話に、気づくと引き込まれていました。
足がもとに戻るきっかけも、「なるほど!」と思える素敵なことでした。

おもしろかったです。
参考になりました。 0人

※参考になりましたボタンのご利用にはユーザー登録が必要です。

34367件見つかりました


【連載】絵本ナビ編集長イソザキの「あたらしい絵本大賞ってなに?」

出版社おすすめ

  • なまえのないねこ
    なまえのないねこの試し読みができます!
    なまえのないねこ
    出版社:小峰書店 小峰書店の特集ページがあります!
    ぼくは ねこ。なまえのない ねこ。ひとりぼっちの猫が最後にみつけた「ほんとうに欲しかったもの」とは…

全ページためしよみ
年齢別絵本セット