新刊
あっぱれ!われらのてんぐさま

あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)

ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?

  • 笑える
  • 盛り上がる
季節
新装版 ゆきがやんだら

新装版 ゆきがやんだら(Gakken)

酒井駒子によるロングセラー絵本の新装版

  • かわいい

検索結果

現在の検索条件

4歳

34367件見つかりました

★4  兄弟 投稿日:2020/05/16
まことあつさん 30代・ママ・東京都  男の子7歳、男の子4歳
アーサーといもうと
アーサーといもうと 作・絵: リリアン・ホーバン
訳: 光吉 夏弥

出版社: 文化出版局
リリアン・ホーバンといえば、
「フランシス」シリーズのイメージが強かったのですが、
このシリーズもお薦めされていたので読んでみました。

兄弟がいると、大変だけれど、
やっぱり楽しいことも倍になるし、いいですね。

うちの息子たちも、
毎日喧嘩したかと思えば、
次の瞬間にはケラケラと笑いあい、
一日を思いっきり楽しんでいます。
参考になりました。 0人

★4  わかりやすい 投稿日:2020/05/16
まことあつさん 30代・ママ・東京都  男の子7歳、男の子4歳
あしのうらのはなし
あしのうらのはなし 作・絵: やぎゅう げんいちろう
出版社: 福音館書店
足のおかげで立つ以外のことができるということを、
子どもにあらためて説明しようとすると難しいですが、
やぎゅう げんいちろうさんの
体の絵本シリーズは
わかりやすいし、面白いし、
とても勉強になります。

足でいろんなことをしてみたくなります。
参考になりました。 0人

★4  ほっ 投稿日:2020/05/16
まことあつさん 30代・ママ・東京都  男の子7歳、男の子4歳
きつねの子(5) あのこにあえた
きつねの子(5) あのこにあえた 作: もりやま みやこ
絵: つちだ よしはる

出版社: あかね書房
「きつねの子」シリーズは、最初のお話は子どもが
授業で習い、音読してくれたのでわかり、
2巻はチャレンジの問題にもなっていて
気になって読みました。
その後、続きを読みたいと思いながらも
そのままになっていました。

お薦め本で「あのこにあえた」だけをメモしていたのを
そのまま図書館で借りると、
このシリーズの最後の5巻目でした。

3・4巻と読まずじまいでしたが、
気になっていた結末もわかり、
ほっとしました。
参考になりました。 0人

★4  黒色以外の色 投稿日:2020/05/15
まことあつさん 30代・ママ・東京都  男の子7歳、男の子4歳
ちしきのぽけっと(9) うみのダンゴムシ・やまのダンゴムシ
ちしきのぽけっと(9) うみのダンゴムシ・やまのダンゴムシ 文・写真: 皆越 ようせい
出版社: 岩崎書店
虫好きの息子たちのために借りて読みました。

ダンゴムシに黒色以外の色があること知らず、
先に読んでいた息子たちに教えてもらい、
この本の写真を見てびっくりしました。

写真を見るだけでも楽しいようで4歳児は眺め、
7歳児は読めるようになってきたので、
学んだ知識を教えてくれました。
参考になりました。 0人

★4  ものすごい情報収集力 投稿日:2020/05/15
まことあつさん 30代・ママ・東京都  男の子7歳、男の子4歳
地 球 その中をさぐろう
地 球 その中をさぐろう 作・絵: 加古 里子
出版社: 福音館書店
絵本とは言えず、
どちらかと言えば、
図鑑のような詳しさで、
読んでいる大人の私も知らないことが多く、
こどもたちも飽きてきていたので
最後はパラパラと見たのですが、
とても読みごたえはありました。

寝る前に読むというよりは、
一人でぱらぱらと読むほうがいい感じもします。

さすがかこさん、ものすごい情報収集力で
わかりやすくまとめてありました。
参考になりました。 0人

★5  「これもかこさとし?」 投稿日:2020/05/15
まことあつさん 30代・ママ・東京都  男の子7歳、男の子4歳
だるまちゃんととらのこちゃん
だるまちゃんととらのこちゃん 作・絵: 加古 里子
出版社: 福音館書店
かこさとしさんの展覧会に行く前に
作品を読んでから行こうといろいろ読んでいたのに
結局コロナの影響で休館に。
でも、おかげで何百冊もある
かこさんの作品を読むきっかけにもなったし、
子どもたちも絵を見ただけで
「これもかこさとし?」というぐらいのマスターぶり(笑)

とらのこちゃんも、色遣いが素敵で、
子どもたちもやってみたいって目をきらきらさせて聞いていました。
参考になりました。 0人

★4  てっきり 投稿日:2020/05/15
まことあつさん 30代・ママ・東京都  男の子7歳、男の子4歳
あくまのおよめさん ネパールの民話
あくまのおよめさん  ネパールの民話 再話: 稲村 哲也 結城 史隆
絵: イシュワリ・カルマチャリャ

出版社: 福音館書店
あくまのお嫁さんっていうのは、
てっきり、人間のところに悪魔のお嫁さんが嫁いできたという
お話かと思っていたら、
悪魔のために用意されたお嫁さんという意味だったのですね。

悪魔が人間らしい心で
涙を流して悲しんだり、優しい心に変わっていくのが
意外でストーリーも面白かったです。
参考になりました。 0人

★5  素敵な絵本 投稿日:2020/05/15
まことあつさん 30代・ママ・東京都  男の子7歳、男の子4歳
はる・なつ・あき・ふゆ いろいろのいえ
はる・なつ・あき・ふゆ いろいろのいえ 作・絵: ロジャー・デュボアザン
訳: やましたはるお

出版社: BL出版
季節に合わせて色を変えるって
現実的にはペンキ代もかかるし
なかなかできないでしょうけれど、
季節の中で家がおしゃれしてもらっていて
喜んでいるように見えました。

最後は落ち着いた色で
私もこんな家に住みたいと心から思えるような
素敵な家になっていました。

色をまぜて、色遊びをしたり、
四季や色、配色など、
自然に学べるようになっていて
素敵な絵本だと思います。
参考になりました。 0人

★4  「おおっ〜」 投稿日:2020/05/14
まことあつさん 30代・ママ・東京都  男の子7歳、男の子4歳
いちねんのりんご
いちねんのりんご 作・絵: 菊地 清
出版社: 冨山房
てっきりりんごの一年の育ち方の本かと思っていたら、
いちねんのりんごでした。

りんごがぱっぱっぱとわれたら、
あら不思議、
雪だるま、赤鬼、おひな様など風物詩が現れ、
こどもといっしょに「おおっ〜」とうなりました。

よくもまあ、リンゴの形から
わかりやすく風物詩ができるものだなと
感心しました。

切り絵の難しさが分かる上の子のほうが
やはり関心は高かったです。
参考になりました。 0人

★4  寒いだけで泣く 投稿日:2020/05/14
まことあつさん 30代・ママ・東京都  男の子7歳、男の子4歳
1ねん1くみ1ばんあったか〜い!
1ねん1くみ1ばんあったか〜い! 作: 後藤 竜二
絵: 長谷川 知子

出版社: ポプラ社
まりちゃん、寒くて泣いていたのね・・・
小さい子って、ただ寒いだけで泣くんですよね。
うちの4歳の息子も、冬の朝、寒いだけで
ぐずって、泣いて、一日の始まりが最悪な気分から始まるので、
できるだけ、朝起きたときお部屋をあったかくしておくのが
解決策だと気づいたのも遅く、いろいろ悩みました。

でも、こんなふうに飾らない優しさを示せるのも
小さい子どものうちだけで、
こういう姿を見ると、きゅんとなり、
尊敬してしまいます。
参考になりました。 0人

★4  昔のお店 投稿日:2020/05/14
まことあつさん 30代・ママ・東京都  男の子7歳、男の子4歳
おみせ
おみせ 作・絵: 五十嵐豊子
出版社: 福音館書店
発行年が1987年で
お店って言っても私が子供のころには
もうあまりなかった感じで、なじみが薄く、
昔のお店はこうだったんだね〜と
子どもと一緒に眺めました。

子どもは駄菓子屋さんの絵にある
ウルトラマンなどに興味をもって見ていました。
参考になりました。 0人

★4  一度乗ってみたい 投稿日:2020/05/14
まことあつさん 30代・ママ・東京都  男の子7歳、男の子4歳
ウシくんにのって
ウシくんにのって 作: 古内 ヨシ
出版社: 絵本塾出版
日本の方の絵本なのですが、
まるで異国のお話みたいでした。

流れている時間がのんびりで、
整備されていない感じがよく、
ハラハラさせられる場面もあり、
意外に楽しく読むことができました。

こんなに大きなウシくんに一度乗ってみたいです。
参考になりました。 0人

★4  壮大 投稿日:2020/05/13
まことあつさん 30代・ママ・東京都  男の子7歳、男の子4歳
ちび竜
ちび竜 作: 工藤 直子
絵: あべ 弘士

出版社: 童心社
工藤直子さんの絵本だから
詩の短編集かなと思っていたのですが、
詩のような物語でした。

小さなちび竜が
周りからいろんなことを学び、
最後には
地球を抱くまで大きくなり、
壮大な話になり、
鳥肌が立ちました。

息子たちも周りからいろんなことを学び、
大きな人になってほしいです。
参考になりました。 1人

★4  生きるための工夫 投稿日:2020/05/13
まことあつさん 30代・ママ・東京都  男の子7歳、男の子4歳
あれあれ?そっくり!
あれあれ?そっくり! 著者: 今森 光彦
出版社: ブロンズ新社
虫好きの息子たちは
こういう擬態もよく知っているので、
この本も特に驚くこともなく
淡々と見ていました。

でも、ほんと虫たちの生きるための工夫って
すごいですね。
子どもとかくれんぼして
なかなか上手く隠れることができなくて
人間も生きるために必要になれば
上手く隠れられるように進化するのかしら…
参考になりました。 0人

★4  自分にぴったりの自転車 投稿日:2020/05/13
まことあつさん 30代・ママ・東京都  男の子7歳、男の子4歳
だれのじてんしゃ
だれのじてんしゃ 作・絵: 高畠 純
出版社: フレーベル館
お薦めされていて読んだのですが、
いろんな形の自転車を
子どもたちも何だろうと当てていました。
でも、案外難しくて、
毎回外しながらも楽しんでいました。
自分にぴったりの自転車があるって、
幸せですね。
それを作った人がいて、
それをプレゼントした人がいて、
なんだか愛をかんじました。
参考になりました。 0人

★4  異文化理解 投稿日:2020/05/13
まことあつさん 30代・ママ・東京都  男の子7歳、男の子4歳
アリになった数学者
アリになった数学者 作: 森田 真生
絵: 脇阪 克二

出版社: 福音館書店
数学的な考え方や哲学的なお話で
文字も多く、少し難しかったのですが、
7歳児は一人で読み、
「なんとなくわかったよ、おもしろかった〜」
と言っていました。

数学からはなれ、
そもそも概念が違う人たちと
理解するのって本当に大変ですよね。
どちらかといえば、
異文化理解に似ているなと感じました。
参考になりました。 0人

★5  読後感もいい 投稿日:2020/05/13
まことあつさん 30代・ママ・東京都  男の子7歳、男の子4歳
あかりの花 中国苗族民話
あかりの花 中国苗族民話 作: 君島 久子 肖甘牛
絵: 赤羽 末吉

出版社: 福音館書店
昔話でよくあるパターンの
裕福になったら働かなくなって、
また貧乏になるパターンかと読んでいたら、
そこで終わらず、ハッピーエンドになり、
読後感もいいし、読みごたえもありました。

いろんな昔話がありますが、
救いようのないお話やただたただラッキーな話でなく、
こういうお話が読んでいて好きです。
参考になりました。 0人

★4  ポケモントレーナーみゆき×外国からきた転校生 投稿日:2020/05/20
ポケモントレーナーみゆきさん 20代・その他の方・愛知県  
ランカ にほんにやってきたおんなのこ
ランカ にほんにやってきたおんなのこ 作: 野呂 きくえ
絵: 松成 真理子

出版社: 偕成社
ポケモントレーナーみゆきです。
この本は、サブタイトルに書かれていた内容が気になり読んでみよう!と思って手に取った1冊です。

ランカは外国から日本にやってきた小学生の女の子です。
ランカが色んなことを思い、考え、葛藤しながらでも少しずつ前に進んでいくお話です。

言葉が通じなくても、文化がちがっても、共通する想いがあり、そういうものは時としてぶつかることで伝わることもある。
純粋な子どもたちが織りなす素敵な物語です!

こころが暖かくなる1冊、是非楽しみながら読んでみてください♪
参考になりました。 0人

★4  テレビのジョージのまま! 投稿日:2020/05/14
さくらっこママさん 30代・ママ・神奈川県  女の子4歳、男の子1歳
おさるのジョージ おもちゃやさんへいく
おさるのジョージ おもちゃやさんへいく 原作: M.レイ H.A.レイ
訳: 福本 友美子

出版社: 岩波書店
はじめて、「おさるのジョージ」の絵本を読みましたが、テレビ番組の「ジョージ」と変わらないジョージが絵本のなかにいました!
(当たり前かもしれませんが…)

ジョージの自由奔放さ、おもしろさ、そして気づかぬうちに良いことをしているといった特徴が絵本のなかでもきちんと描かれていて、とても良かったです。

ジョージがお手伝いをしているおもちゃ屋さん、ぜひ行ってみたいです。
参考になりました。 0人

★4  はじめての絵の具 投稿日:2020/05/14
さくらっこママさん 30代・ママ・神奈川県  女の子4歳、男の子1歳
まほうのえのぐ
まほうのえのぐ 作・絵: 林 明子
出版社: 福音館書店
お兄ちゃんからやっと借りることができた絵の具で、はじめての「絵の具でのお絵かき」に挑戦した「よしみちゃん」の不思議なお絵かき体験のお話でした。

「絵の具って、難しいよね」と思いながら、動物たちとの交流を含め温かく見守りたくなるお話でした。
参考になりました。 0人

※参考になりましたボタンのご利用にはユーザー登録が必要です。

34367件見つかりました


【連載】絵本ナビ編集長イソザキの「あたらしい絵本大賞ってなに?」

出版社おすすめ

  • うつくしいってなに?
    うつくしいってなに?
    出版社:小学館 小学館の特集ページがあります!
    きみの だいじなものは なに?窓から見えるいろいろな景色。夕暮れ、海、船、夜空、星、都会の明かり。
  • ライオン
    ライオン
    出版社:瑞雲舎 瑞雲舎の特集ページがあります!
    美しい絵と素敵な物語の古典絵本! 百獣の王となる完璧などうぶつ「ライオン」が作り出されるまでのお話。

全ページためしよみ
年齢別絵本セット