ちょうど良い恐さ
|
投稿日:2020/05/14 |
さくらっこママさん 30代・ママ・神奈川県 女の子4歳、男の子1歳
|
寝る前にいつも聞こえているはずのささやかな「音」が妙に気になってしまう…
これは「子どもあるある」だと思います。
そんな「子どもあるある」に関するお話が、ほどよい恐さとドキドキ感で描かれていました。
大人には少し物足りない感じがありましたが、娘にはちょうど良かったようです。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
時計の勉強
|
投稿日:2020/05/14 |
さくらっこママさん 30代・ママ・神奈川県 女の子4歳、男の子1歳
|
時計の読みかたがまだわかっていないお子さんへの「入門編」としてちょうど良い絵本だと思いました。
説明がとてもわかりやすかったです。
00分、半(30分)の読みかただけが扱われていて、その読みが繰り返し、問題として呈示されています。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
はじめての学習にオススメです。
|
投稿日:2020/05/19 |
ぼんぬさん 40代・ママ・北海道 女の子3歳
|
地球ってなに?という初めて地球について知る際に読みました。カラーのイラストが多くかつポイントが押さえられていて、小さい子どもにも取っ付きやすいと思います。
自分の子どもの頃にこの本に出会えていたら、もっと楽しく学べていただろうなと思いました。
|
参考になりました。 |
|
1人
|
|
|
すばらしい本です。
|
投稿日:2020/05/16 |
ぼんぬさん 40代・ママ・北海道 女の子3歳
|
どのページにもイラストがあり、説明が子どもにも伝わりやすく、非常に良いと思います。タイトルには1年生と書かれていますが、幼稚園児でも楽しめます。身近なことに疑問を持つことが知的好奇心に繋がると思います。疑問を持つことを促すことにもなる素晴らしい本です。なぜ?どうして?シリーズがたくさんあり、どれから手を付けて良いかわからない方は、この本がオススメです。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
一瞬
|
投稿日:2020/05/12 |
まことあつさん 30代・ママ・東京都 男の子7歳、男の子4歳
|
「イエペはぼうしがだいすき」を以前読み、
この本もお薦めされていて読みました。
モノクロで特に事件もなくシンプルなんですが、
なんだか温かい気持ちになります。
あとがきに
「もうイエペは大きくなってしまって、
帽子好きもそうでもなくなった。
もうこのときのイエペはこの絵本にしかいません」
とありましたが、今の息子たちの好みも姿も一瞬なんですよね。
もっともっとこの可愛い、こ憎たらしい瞬間を
大切にしていきたくなります。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
兄弟喧嘩みたい
|
投稿日:2020/05/12 |
まことあつさん 30代・ママ・東京都 男の子7歳、男の子4歳
|
ちょっとしたいたずらもされたほうは
本当に嫌な気持ちになるんですよね。
うちの息子たちのけんかも
お兄ちゃんが弟にちょっかいだし、
弟が怒り、噛んで、兄が泣かされています。
読みながら、ハラハラさせられました。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
いろんな工夫や努力
|
投稿日:2020/05/12 |
まことあつさん 30代・ママ・東京都 男の子7歳、男の子4歳
|
子どもが小学校から借りてきました。
古い本で、写真も古いのですが、
とても勉強になりました。
読んでいて、監視員さんたちは
ボランティアなのかなと気になりました。
昼夜逆転し、体力的にも大変そうで、
近くにはいないし、少しでも協力できるのは
ゴミを捨てないことですね。
カメを守るために
いろんな工夫や努力がされていたんですね。
なんとなく知っていましたが、
より詳しく知ることができ、
同じ地球に生きる一員として協力していきたいと思いました。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
こんなふうに作ってあげたかった
|
投稿日:2020/05/12 |
まことあつさん 30代・ママ・東京都 男の子7歳、男の子4歳
|
赤ちゃんの成長を1か月ごとに写真で表していて、
とてもわかりやすかったです。
子どもたちも赤ちゃんの成長がよくわかったようで、
「だんだん大きくなってる」と
嬉しそうに見ていました。
子どもの成長って、あっという間ですが、
その時は精一杯で余裕がなく
じっくり記録をつけていなかったのですが、
こんなふうに作ってあげたかったなと思いました。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
面白かった
|
投稿日:2020/05/12 |
まことあつさん 30代・ママ・東京都 男の子7歳、男の子4歳
|
実家にあったウーフは弟の本で、
結局読まずに大人になってしまいました。
何度もお薦めされていて気になっていて、
子どもも大きくなり、やっと読めました。
面白かったです。
ウーフの哲学的な考え方も
まるで息子たちみたい。
子どもの発想って、
哲学的な考えだったんですね。
そう考えたら、今までバカにしていた
おバカな発想も尊敬すべき余地あり?
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
二人の組み合わせ、絶妙
|
投稿日:2020/05/12 |
まことあつさん 30代・ママ・東京都 男の子7歳、男の子4歳
|
以前、『ポリーとはらぺこおおかみ』を読み、面白かったので、
今回図書館のリサイクル本として提供されていたので
絵もタイトルも違いましたが、この本を頂き読みました。
毎日1話ずつ読み、
案の定、7歳児ははまって、
毎回「もう1話読んで」と体をじたばたさせてせがんできました。
ポリーが賢いのか、
オオカミが間抜けすぎるのか、
この二人の組み合わせ、絶妙です。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
大笑い
|
投稿日:2020/05/11 |
まことあつさん 30代・ママ・東京都 男の子7歳、男の子4歳
|
有名だけど、子どものころに読んだ記憶がなく、
大人になって読みました。
一人でよんだときは正直そんなに面白いとは思いませんでした。
でも、子どもと一緒に毎晩寝る前に1話ずつ読むと
読むテンポが違うからか、
子どもが笑うからか前とは違う楽しさを味わいました。
読み聞かせの本なんですね。
とくに「おおかみ」の話は大笑いで、
私も途中で読めなくなるぐらい
笑えて仕方がありませんでした。
|
参考になりました。 |
|
1人
|
|
|
かっこよすぎます。
|
投稿日:2020/05/11 |
まことあつさん 30代・ママ・東京都 男の子7歳、男の子4歳
|
このじいちゃん、かっこよすぎます。
まず、なんでもはいはいというのではなく、
お店の人にも相手に気を遣いながらも
自分なりの考えを持ち、信念を通す。
お年寄りだから、以前ほどうまく踊れないだろうと
きっと気にしていたはずですが、
孫にかっこいいところを見せようと踊り、
周りまで熱い気持ちにさせる姿。
こういうのをあっぱれっていうんでしょうね。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
バケツが大活躍。
|
投稿日:2020/05/11 |
まことあつさん 30代・ママ・東京都 男の子7歳、男の子4歳
|
たろうシリーズを特に意識しているわけじゃなくても
お薦めを読んでいたら、自然と
いろんなたろうシリーズを読んでいました。
息子たちもコロナの影響で3か月ぐらい家にいて、
毎日庭で大きな穴を掘っています。
ばけつに土を入れたり、石ころを入れたり、
草を入れたり、バケツが大活躍。
ときに取り合いになったり。
そう考えると、たろうくん、なんて模範生なんでしょう。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
いろいろ考えさせられました
|
投稿日:2020/05/11 |
まことあつさん 30代・ママ・東京都 男の子7歳、男の子4歳
|
助けた白へびのおかげで
鳥やけもののことばがわかる玉を手に入れた、
というとまるで聞き耳頭巾を思い出したのですが、
そこから様子が異なり、
自分は石になっても村人たちを助けようとした
ハイリブの自己犠牲。
何とも言えない後味の悪さ。
ハイリブにとって、
白蛇を助けたことはよかったのか。
知らなかったら、
もちろんみんな死んでしまったかもしれないけれど、
悩むこともなく犠牲になることもなかったのに。
でもおかげで、民話となるぐらいみんなに感謝され、
尊敬されてるのでしょうが。
いろいろ考えさせられました。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
みんなだいすき!!
|
投稿日:2020/05/16 |
あさのこさん 30代・ママ・東京都 女の子8歳、男の子6歳
|
息子は一年生になりますが、いまだに時々寝る前に持ってきて一緒に読んでいます。
へんしんシリーズのかいじゅう編なのですが、何度見ても言葉の不思議な面白さとイラストにクスッと笑ってしまいます。
きっとどんな子供達も楽しめる本だと思います!
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
ポケモントレーナーみゆき、犬の忠実さに感動!!
|
投稿日:2020/05/15 |
ポケモントレーナーみゆきさん 20代・その他の方・愛知県
|
ポケモントレーナーみゆきです。
この本は、表紙のイラストに惹かれて即決で読もう!と思った1冊です!
この絵本は、実話をもとにして描かれているのも特徴です!
タイトルでもある「ニッパー」は、実在した犬の名前です。
一緒に暮らした家族への愛や、大好きなご主人様への忠誠の心などを感じます。
このニッパーが題材となった絵画が有名になり、離れ離れになっていた絆を繋ぎ戻すきっかけにもなったそうです。
いまや世界中から愛されている賢い犬「ニッパー」の物語。
是非読んでみてください♪
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
しろうさぎとは
|
投稿日:2020/05/11 |
まことあつさん 30代・ママ・東京都 男の子7歳、男の子4歳
|
別紙で解説してある「しろうさぎ」とは、白いうさぎではなく、
素(しろ)=あかはだかのうさぎ、だとか、
「ワニか鮫か」という考察が今まで考えたこともなかったので
とても面白かったです。
以前、いなばのしろうさぎは
いもとようこさんの絵本を読んだのですが、
あるとき子どもと話していた時に
ガマの穂の話になり、
この話を覚えていなかったので今回はこのシリーズで読みました。
言葉は少し難しかったのですが、
雰囲気がよく、気に入りました。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
毎回ドキドキ
|
投稿日:2020/05/10 |
まことあつさん 30代・ママ・東京都 男の子7歳、男の子4歳
|
このシリーズは子どもたちも楽しみにし、
私も毎回ドキドキしながら読みました。
でも、だんだん逃避行になってきて、
読んでいてしんどかったです。
やはり、最初のころの方が
単純に楽しめて好きです。
他にも関連の絵本があるようですが、
またいつか読んでみたいです。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
切なすぎ
|
投稿日:2020/05/10 |
まことあつさん 30代・ママ・東京都 男の子7歳、男の子4歳
|
最終巻とあるだけに、
この最後は切なすぎます。
でも、次の「まんげつのよるに」があることを知っているから
安心して読めるんですよね。
本当にここで終わっていたら、心には残るでしょうが、
切なくて、すっきりはしなかったと思います。
旦那のためにだったらここまではできないでしょうが、
子どものためだったら二匹の気持ちもわかるような。。。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
難しい
|
投稿日:2020/05/10 |
まことあつさん 30代・ママ・東京都 男の子7歳、男の子4歳
|
読んでいて、だんだん絵本を読んでいるというより、
恋愛ドラマを見ているような気になるから不思議ですよね。
子どもはどんな感じで聞いているんでしょう。
純粋に楽しめているなら、それもそれでうらやましいような。
でも周囲の気持ちもわかるし、
二匹をほっといてあげたい気もするし、
難しいですね。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
※参考になりましたボタンのご利用にはユーザー登録が必要です。
|