話題
ぷっくり ぽっこり

ぷっくり ぽっこり(偕成社)

穴に指をいれて、ぷっくり〜ぽっこり! 新感覚のあかちゃん絵本!

  • かわいい
  • ためしよみ
ロングセラー
どんなにきみがすきだかあててごらん

どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)

日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥

  • かわいい
  • ギフト

検索結果

現在の検索条件

4歳

34367件見つかりました

★3  テーマがいまいち。 投稿日:2020/04/03
さくらっこママさん 30代・ママ・神奈川県  女の子4歳、男の子1歳
たろうのともだち
たろうのともだち 作: むらやまけいこ
絵: 堀内 誠一

出版社: 福音館書店
この絵本の、力が強い者、身体が大きいものがどう振る舞うべきか、という内容は万人に開かれたテーマではないように感じました。

子どものお話なので、私が気にしすぎなのかもしれませんが。

私はあまり好きなお話ではありませんでした。
参考になりました。 0人

★4  素敵な出会い。 投稿日:2020/04/03
さくらっこママさん 30代・ママ・神奈川県  女の子4歳、男の子1歳
とんことり
とんことり 作: 筒井 頼子
絵: 林 明子

出版社: 福音館書店
引っ越し、新しいお家、知らない街、お友だちのいない幼稚園。
引っ越しによる期待と不安。

主人公のかなえちゃんは、どちらかというと不安や心細さが強いかな?
そんなかなえちゃんの素敵な出会い。

心温まるお話でした。
参考になりました。 0人

★5  節分と鬼について考える。 投稿日:2020/04/03
さくらっこママさん 30代・ママ・神奈川県  女の子4歳、男の子1歳
おにはうち!
おにはうち! 作: 中川 ひろたか
絵: 村上 康成

出版社: 童心社
節分の豆まきのお話ですが、節分をなぜするのかという説明があったり、「鬼って本当に悪いの?」と子どもに考えさせる仕掛けがあったりと、とても良いお話だったと思います。

娘も娘なりにいろいろ考えているようでした。

とても良い絵本だったと思います。
参考になりました。 0人

★5  良いお話。 投稿日:2020/04/03
さくらっこママさん 30代・ママ・神奈川県  女の子4歳、男の子1歳
そらまめくんとめだかのこ
そらまめくんとめだかのこ 作・絵: なかや みわ
出版社: 福音館書店
「そらまめくんのベッド」同様、とても良いお話でした。

子どもに理解してほしい、わかってほしい、感じてほしい、大切な考えかたがうまく取り入れられ、表現されていたと思います。

何度も繰り返し読みたい絵本です。
参考になりました。 1人

★4  タイトルのとおり 投稿日:2020/04/03
さくらっこママさん 30代・ママ・神奈川県  女の子4歳、男の子1歳
はじめてのゆき
はじめてのゆき 作: 中川 李枝子
絵: 中川 宗弥

出版社: 福音館書店
今さらながら自分がはじめて「雪」というものを見たり、実際に触ったことは思い出せませんが…

とらたくんのような感じだったのでしょうか?

タイトルのとおり、「はじめて」・「雪」というものを知ったとらたくんの新鮮な反応が描かれていてとても興味深かったです。
参考になりました。 0人

★3  いまいち 投稿日:2020/04/04
さくらっこママさん 30代・ママ・神奈川県  女の子4歳、男の子1歳
よかったねネッドくん
よかったねネッドくん 作・絵: レミー・シャーリップ
訳: やぎた よしこ

出版社: 偕成社
とても人気の絵本のようですが、我が家ではあまり人気が出ませんでした。

私にとっては、少しお話が長すぎる、日本語と英語の両方が書かれていてもどう扱って良いかわからないことなどが「いまいち」と感じた理由です。
参考になりました。 0人

★4  がんばれぐるんぱ 投稿日:2020/04/04
tori.madamさん 30代・ママ・大阪府  女の子6歳、女の子3歳
ぐるんぱのようちえん
ぐるんぱのようちえん 作: 西内 ミナミ
絵: 堀内 誠一

出版社: 福音館書店
色んな仕事をするけれど、失敗続きのぐるんぱ。
でも、最後は、自分にぴったりの素敵な仕事を見つけるお話。
辛いことがあっても諦めないで、というメッセージは、みにくいあひるのこにも少し通じるものがあるかなと感じました。

ただ、何人かの方も書かれていますが、
最初の方で、ぐるんぱがくさいとか言われるシーンはなんだかかわいそうで、ちょっとイヤだなぁと感じてしまいます。
参考になりました。 0人

★5  素晴らしいのひとこと 投稿日:2020/03/28
ひな7さん 40代・ママ・奈良県  女の子4歳
くろいの
くろいの 作: 田中 清代
出版社: 偕成社
毎月絵本を購入している絵本専門店の店員さんが選んでくれたので買いました。
店員さん曰く、怖いと思うお子さんもいるし理解できない親御さんもいるので、好きそうだと分かる人にしかおすすめしないとこのこと。
好みの別れる本なのですね。

私はまず裏表紙を見ましたので、「くろいの」が怖いものではないのだろうと思いました。
読み進めると案の定「くろいの」はとてもかわいいお友達なのです。

屋根裏に上がるページでは主人公の女の子のように
「わあっ」
と声をあげてしまいました。
黒だけで表現されているのに、なんと豊かなのでしょう。
ブランコや滑り台、屋根裏にいる、大人にとってはちょっと不気味な生き物たちもみんな仲良く遊んでいる様子が生き生きと描かれています。
秘密の遊び場はこどもなら誰でも憧れるのではないでしょうか。

4歳の娘も、何度も読んでとせがみます。
じいじとばあばの家に似た「くろいの」の古い家。
押し入れに入って遊ぶのも普段からよくやっていて。
ふわふわな飼い猫のお腹に顔をうずめる気持ちよさ。
そんな娘にとってのあたたかなものが、この中に詰まっている気がします。

おもしろいと思わない親御さんも、お子さんに1度見せてあげて欲しいと思う良本です。
お子さんは案外好きなのではないでしょうか。
参考になりました。 0人

★5  小児がんの女の子に魔法をかけてください 投稿日:2020/03/31
まるこちゃんさん 40代・その他の方・宮崎県  
天女銭湯
天女銭湯 作: ペク・ヒナ
訳: 長谷川 義史

出版社: ブロンズ新社
4歳の絵本が大好きな女の子に、この絵本をプレゼントしました。
図書館で借りて大ファンになり何度も借りている様子を聞いたのでプレゼントしました。

プレゼントすると毎日読んでもらって
絵本を見なくてもスラスラ暗記までしていました。

内容は
「ドッチという女の子が銭湯で天女のばあちゃんに出会い、ご褒美にもらうことができる大好きなヤクルトを
ヤクルトを飲んだことのない天女ばあちゃんにあげる。

そんなやさしいドッチがその夜、病気になってしまう。
病気のドッチを天女ばあちゃんの不思議な力で治してしまうという、「鶴の恩返し」的なお話。」


私がこの本をプレゼントした女の子が、
突然、本当に突然
小児がんを発症しました。
ちょっとお腹が痛いと、いつもの病院に行き
腫瘍が見つかったそうです。

まさか、まさかの展開に
大人たちはどん底の地に落ち、泣き崩れ、
現実を受け入れられないようでしたが、
待ったなしの状態でしたので、
診断された翌日に入院。

入院先は自宅から車で2時間弱の大病院。
いつ退院できるか、先が見えなず真っ暗になる中、
最低限の荷物を準備。
女の子の持ち物もお気に入りの物だけ。

入院当日の朝、女の子は旅行にでも行くような面持ち。
ニコニコ顔でチャイルドシートに座り、
お見送りに来たばあちゃんに思いっきり手を振っていたそうです。

そして、その胸に抱かれていたのが
お気に入りのぬいぐるみでも、オモチャでもなく


天女銭湯

女の子の胸にギュッと抱かれていたそうです。


天女ばあちゃん!
4歳の女の子の病気もその魔法で治してくれませんか!
ヤクルトなんぼでも飲ませてあげます!!!
力をください!!!
どうぞ、どうぞ、よろしくお願いします!!!!

絵本の力 を信じています。
参考になりました。 2人

★4  絵本というより漫画かな 投稿日:2020/03/21
ヒラP21さん 60代・パパ・千葉県  
ロロ王さまとあそぼうよ1
ロロ王さまとあそぼうよ1 作・絵: デビッド・マッキー
訳: 山口 文生

出版社: 評論社
作りが漫画のような(?)絵本です。子どものような王さまが、いろんな事を経験して成長していく姿を描いていく構図でしょうか。三編の物語で、それぞれに学びがありました。
(1)ロロ王さまとパン
一番食べたいものが、一番美味しい。
(2)ロロ王さまと誕生日
自分のオリジナルが一番のプレゼント。
(3)ロロ王さまとあたらしいくつ
自分のことは、自分でしなくちゃ

子ども教養番組のような絵本です。
参考になりました。 0人

★5  英語で読みたい 投稿日:2020/03/21
miki222さん 40代・ママ・千葉県  男の子8歳、女の子6歳
No David!
No David! 作・絵: David Shannon
出版社: BLUE SKY PR
とても簡単な英語で書かれている為、まだ英語に馴染みのない幼児でも楽しめます。イタズラっ子のDavidがいるところにはトラブルだらけ。日頃から「ダメ!ダメ!」と叱られてばかりの我が子も共感出来るらしく、笑いながら読んでいました。でも最後にはお母さんの愛情をしっかり感じる結末で、ほっこり温かい気持ちで本を閉じました。英語だからこそ、最後のお母さんのセリフが心に染みます。
参考になりました。 0人

★5  ポケモントレーナーみゆき×個性を大切に育てる本 投稿日:2020/03/13
ポケモントレーナーみゆきさん 20代・その他の方・愛知県  
森のゲオルグ
森のゲオルグ 作・絵: ノーブスミー
出版社: 出版ワークス
ポケモントレーナーみゆきです。
この本は、最近本屋へ行ったときに表紙が可愛かったのでたまたま読んでみたのがきっかけで出会いました。

この本の主人公「ゲオルグ」は、みんなと比べるととてもちいさい妖精。
そのため他の妖精と比べると成長が遅く、みんなが羽が生えてきているのにゲオルグだけは一向に生えてきません。

ゲオルグ自身落ち込んでいましたが、お父さんとお母さんは心配しながらも他の妖精と一切比べることなく愛情深く接するのです。

ここからのゲオルグのみんなとは少し違った個性が発揮され輝いていきます♪

あかちゃんも子どもも、見返りのない愛情たっぷりで育てることの大切さを感じる1冊です。

是非読んでみてください♪♪
参考になりました。 0人

★3  ふんわりとした居心地の絵本 投稿日:2020/03/16
ピンピンさん 60代・じいじ・ばあば・奈良県  
かいぶつのとしょかん
かいぶつのとしょかん 作: ふくいりえ
出版社: 大日本図書
全ページためしよみで読ませていただきました。
表紙の色のトーンが素敵なのと、表紙の生き物がなにかなとで目にとまりました。コミック的な場面割りの絵本でしたが、とてもお話が分かりやすくて、すんなりと読めました。特別大きな事件が起こるわけではないから、ふんわりと楽しみたいときにおすすめです。
参考になりました。 0人

★4  いろんな角度から 投稿日:2020/03/14
ヒラP21さん 60代・パパ・千葉県  
まえむきよこむきうしろむき
まえむきよこむきうしろむき 作・絵: いのうえようすけ
出版社: 福音館書店
いろんなものを、前から横から後ろから見てみると、より詳しくそれを知ることができるのですね。この絵本に登場するのは
、身の回りのごく一部。
ものの見方の練習本になるのでしょうか。
ここで気づいたのですが、上から、下からという観点は、もう少し成長してからでしょうか。
参考になりました。 0人

★4  アイスクリーム出来上がり 投稿日:2020/03/13
ヒラP21さん 60代・パパ・千葉県  
ゆうちゃんのみきさーしゃ
ゆうちゃんのみきさーしゃ 作: 村上 祐子
絵: 片山 健

出版社: 福音館書店
不思議なミキサー車です。
お菓子の缶が大変身したミキサー車が、いろいろな材料を集めてかき回していると、出来上がったのはなんとアイスクリーム。
あっという間に人気者です。
夢があって、大好きなおやつにありつけて、うれしい絵本でした。
参考になりました。 0人

★4  素敵な冬。 投稿日:2020/03/12
さくらっこママさん 30代・ママ・神奈川県  女の子4歳、男の子1歳
ふゆって どんな ところなの?
ふゆって どんな ところなの? 作・絵: 工藤 ノリコ
出版社: Gakken
「ふゆってどんなところなの?」というタイトルの答えはとっても素敵な冬の世界でした。

「現実じゃないよね、夢だよね?でも、きょうだいみんなで同じ夢?」などと、大人の私は考えなくてもよいことを考えてしまいましたが…

こんな冬なら寒くてもうれしいです。
参考になりました。 0人

★4  冒険! 投稿日:2020/03/12
さくらっこママさん 30代・ママ・神奈川県  女の子4歳、男の子1歳
こんとあき
こんとあき 作: 林 明子
出版社: 福音館書店
林さんの作品はおもしろく良い作品がたくさんあり、いつもお世話になっています。
しかし、たくさんある林さんの作品のなかで、私が一番好きなのは…「この絵本かな?」と思うくらいこの絵本は魅力的でした。

こんとあきちゃんの冒険談。
目が離せませんでした。
参考になりました。 0人

★5  ほげちゃん、大好き! 投稿日:2020/03/12
さくらっこママさん 30代・ママ・神奈川県  女の子4歳、男の子1歳
ほげちゃん
ほげちゃん 作: やぎ たみこ
出版社: 偕成社
表紙に描かれていた「ほげちゃん」の絵に引かれて読みましたが、読み終わったあと、さらにほげちゃんのことが好きになっていました。

ブサカワなほげちゃんが、娘も私も大好きです!

ぜひ、ほげちゃんの他の絵本も読みたいです。
参考になりました。 0人

★5  ひよこはひよこ 投稿日:2020/03/10
ヒラP21さん 60代・パパ・千葉県  
ひよことあひるのこ
ひよことあひるのこ 作: ミラ・ギンズバーグ
絵: ホセ・アルエーゴ エーリアン・アルエーゴ
訳: さとうとしお

出版社: アリス館
ひよことあひるのこは、だいの仲良しです。
ひよこは何でもあひるのこと同じことをまねします。
でもね、ひよこはひよこ。
見た目はどちらも同じような赤ちゃんなのに、大きな違いがありましたね。
個性の発見の絵本のような気がします。
どちらも元気に育てば良い。
参考になりました。 0人

★4  読むのが大変。 投稿日:2020/03/12
さくらっこママさん 30代・ママ・神奈川県  女の子4歳、男の子1歳
どんぐりむらのどんぐりえん
どんぐりむらのどんぐりえん 作: なかや みわ
出版社: Gakken
ストーリー、文章量が多い絵本でした。そのため、読むのが大変でした。
しかし、それにもかかわらず、娘は楽しそうに聞いていました。

かわいい絵で描かれたどんぐりちゃんたちには見ていて癒されました。

読むのは大変でしたが、楽しく読ませていただきました。
参考になりました。 0人

※参考になりましたボタンのご利用にはユーザー登録が必要です。

34367件見つかりました


【連載】絵本ナビ編集長イソザキの「あたらしい絵本大賞ってなに?」

出版社おすすめ

  • ゆきのひ
    ゆきのひの試し読みができます!
    ゆきのひ
    出版社:佼成出版社 佼成出版社の特集ページがあります!
    くすのきしげのりさんと、いもとようこさんが贈る、雪の日の心温まるおはなし。

全ページためしよみ
年齢別絵本セット