理解しづらい
|
投稿日:2019/10/01 |
まことあつさん 30代・ママ・東京都 男の子7歳、男の子4歳
|
アイヌの漫画を読んでいるので
このイオマンテも理解できるのですが、
正直、このストーリーは理解しづらいです。
兄弟のように育ったクマと少年。
少年がクマを黙って逃がしたのは納得できるのですが、
そのあと、クマも長老も少年が倒すべきというのが
理解できないです。
そうした方がお話としては面白いけれど、
安直すぎる気がします。
でも案外こういう精霊とかになってくると、
単純に物事は進むのかもしれませんが、
でも後味は悪かったです。
せめて、絵本でなく、児童書ぐらいで、
感情や心の揺れを深く掘り下げてほしかったです。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
大人が楽しむ絵本
|
投稿日:2019/10/01 |
まことあつさん 30代・ママ・東京都 男の子7歳、男の子4歳
|
以前、絵本のお薦めでこの本を読んだことがあり、面白かったのですが、今回は、子どもたちがウルトラマン好きになったので
あらためて読みなおしました。
前のときは、子ども小さかったので、
大人目線で読んでいたのですが、
今回子ども目線でウルトラマンを見たとき、
正直、あまり楽しめていないように感じられました。
やはり少年からしたらウルトラマンは正義のヒーローとして
かっこいい姿が見たかったのか、
父親の感情に共感しづらいのか、
どちらかといえば、大人が楽しむ絵本というように感じられました。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
理解したのか微妙
|
投稿日:2019/09/27 |
まことあつさん 30代・ママ・東京都 男の子7歳、男の子4歳
|
映画で見ているからなんとなくわかりましたが、
簡易版だから仕方がないかもしれませんが
読んでいて、どんどん場面が変わるので
子どもたちが理解したのか微妙でした。
でも、ロボットや闘いの場面があるので
4歳児も一人でパラパラめくっていました。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
アリスは映画で見るのが一番
|
投稿日:2019/09/27 |
まことあつさん 30代・ママ・東京都 男の子7歳、男の子4歳
|
以前、アリスの簡易版を読んだのですが、
それよりはわかりやすいのですが、
やはりアリスは不思議な話が
どんどん出てくるので
このように短く説明しようとすると
場面がポンポン飛んで無理がありますね。
やはり、アリスは映画で見るのが一番ですね。
小説も言葉遊びは面白いのですが
わけわからなくなるし、
映像に助けてもらいたくなります。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
読みやすかった
|
投稿日:2019/09/27 |
まことあつさん 30代・ママ・東京都 男の子7歳、男の子4歳
|
映画を見ていなかったのですが、
ディズニーリゾートに行く前に、
一通りのディズニーアニメを知っておこうと、
図書館で借りて読みました。
絵もきれいだし、小さい子にも分かりやすい
程ほどの文の量で、読みやすかったです。
いつか映画も見てみたくなりました。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
幸せな気分
|
投稿日:2019/09/27 |
まことあつさん 30代・ママ・東京都 男の子7歳、男の子4歳
|
お弁当の絵本って、
なんでこんなに幸せな気分にさせるのでしょうね。
きっとこのタイトルみたいに、
お弁当ってみんなで食べることが多く、
楽しい時間を共有できるし、
愛情がこもってて美味しいし、
幸せな思い出がお弁当をより素敵なものにしてくれるんでしょうね。
リズムがよくて、
子どもも一緒に言ってくれました。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
ぴったり
|
投稿日:2019/09/26 |
まことあつさん 30代・ママ・東京都 男の子7歳、男の子4歳
|
このウェディングストーリーをいろいろ読んでいますが、
白雪姫はこうきたか〜と納得できました。
お姫様なのにどことなく庶民的で、おっとりしているので、
きらびやかな結婚式よりも
小人のプロデュースしてくれるナチュラルな雰囲気がぴったりでした。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
ドタバタ劇
|
投稿日:2019/09/26 |
まことあつさん 30代・ママ・東京都 男の子7歳、男の子4歳
|
塔の上のラプンツェルは、どことなく、
ワイルドで、ドタバタ劇がお似合いですね。
この話も、他のプリンセスと違い、
ハプニングがあり、
楽しく読ませてもらいました。
ディズニーに行く前に読んでいるのですが、
やはり男の子はあまり食いつきがないですね。。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
色遣いもきれい
|
投稿日:2019/09/25 |
まことあつさん 30代・ママ・東京都 男の子7歳、男の子4歳
|
前から気になってはいたのですが、
所詮列車の話でしょと
読むのをためらっていたのですが、
実際に読んでみて、
色遣いもきれいで、
列車が走った時の混ざった感じがなんともよく、
もっと早くに読んでおけばよかったと思いました。
英語版の方がさらに言葉も少なく、
シンプルでいいのですが、
そもそも列車の名前を知らないので
単語も初めて知る名前も多かったです。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
人気
|
投稿日:2019/09/25 |
まことあつさん 30代・ママ・東京都 男の子7歳、男の子4歳
|
絵ではお父さんもお母さんの服もひと昔前の格好で
いったいどんなお話なんだと読み始めたのですが、
カレーの種を調べるあたりから怪しくて、
家族で変な踊りを踊り、
カレーの生え方が独特なのに
親子で笑いながら楽しみました。
いろいろカレーの絵本を読んできましたが、
こんなに食べたくなる本は初めてかも。
図書館でも人気でやっと借りることができました。
人気なわけがわかりました。
|
参考になりました。 |
|
1人
|
|
|
アリエルが可愛い
|
投稿日:2019/09/25 |
まことあつさん 30代・ママ・東京都 男の子7歳、男の子4歳
|
先日映画でリトルマーメイドを借りて見たばかりだったので
子どもたちも続編でも抵抗なく理解していました。
絵も映画よりもアリエルが可愛くて、
他のウェディングストーリーよりも
自己中心的でなくて楽しく読めました。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
「チキンス−プ・ライスいり」
|
投稿日:2019/09/25 |
まことあつさん 30代・ママ・東京都 男の子7歳、男の子4歳
|
何がそんなに良かったのか、
子どもたちはこの本を読み終えた後から、
ふと思い出したように、何日も
「チキンス−プ・ライスいり」と言っては、
嬉しそうにしています。
センダックの絵も内容もいいのですが、
それよりも神宮輝夫さんの訳が
響きもよく耳に残ったのでしょうね。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
日本語版の方が断然面白かった
|
投稿日:2019/09/25 |
まことあつさん 30代・ママ・東京都 男の子7歳、男の子4歳
|
センダックのこのミニサイズの絵本を続けて読んでいるのですが、
子どもも絵の雰囲気からセンダックとわかるようで、
「チキンライススープ入りと同じ本だ」と
読む前から楽しみにしていました。
なんてことはない数の絵本なのですが、
神宮輝夫さんはさすが、数と言葉をうまく組み合わせて
お話にしているので読んでいても面白かったです。
実際次の日に英語版を読むと、
ただ、数字があるだけで
(もしかしたら意味が隠されているのかもしれませんが)
日本語版の方が断然面白かったです。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
疎外感
|
投稿日:2019/09/19 |
まことあつさん 30代・ママ・東京都 男の子7歳、男の子4歳
|
転勤族の我が家は今までも、またこれからも
引越しをしていくことになり、
子どもたちも大人も最初は疎外感を少なからず感じています。
でも、この本のように、
息子たちにも
自分の居場所だとできるだけ早く認識し、
安心して生きてほしいので、
我が家は週末はお出かけし、
その土地のことを知り、好きになってきています。
少年にとってエバンズさんのような人に
子どもたちも親も出会えるよう、
地域にも積極的に関わっていきたいです。
レース用のハトはこんな風に訓練していると初めて知り、
そう意味でも面白かったです。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
続編
|
投稿日:2019/09/19 |
まことあつさん 30代・ママ・東京都 男の子7歳、男の子4歳
|
ディズニーランドに行くので、
シンデレラの話は知っておいてもらわないと
と、借りたのはいいのですが、
まさか、続編とは。
ほんの少しあらすじはありましたが、
メインは結婚式までのお話でした。
ストーリーは女の子なら喜んでみるでしょうが、
「シンデレラ」として語るには違う気もしました。
再度、本編を読みたいと思います。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
型を外して
|
投稿日:2019/09/19 |
まことあつさん 30代・ママ・東京都 男の子7歳、男の子4歳
|
お薦めされていたので読みました。
面白かったです。
影が好き勝手に動き出すってのは
「さかさまライオン」(?)でもあり
なんとなく展開も予想できるのですが、
「ほんとうは じぶんも、たのしいことが だいすき!」
と最後に男の子が気づくのがいいですね。
たまには型を外して、
子どもみたいに好き勝手するのも
子どもも大人も必要な気がします。
子どもたちは読み終わった後、
自分の影で遊んでいました。
|
参考になりました。 |
|
1人
|
|
|
健気さ
|
投稿日:2019/09/19 |
まことあつさん 30代・ママ・東京都 男の子7歳、男の子4歳
|
お薦めされていたので読んだのですが、
絵を見ただけで『きょうはマラカスのひ』の作者だとわかる
独特の絵、
内容もペロの健気さにきゅんとしながら読みました。
7歳児も「動物が働いていたね〜」と言っていましたが、
働くのもやる気だけではだめで、
案外大変ってことが伝わったのではないでしょうか。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
意外性の勝利
|
投稿日:2019/09/21 |
ヒラP21さん 60代・パパ・千葉県
|
空からながぐつが降ってきて、お友だちが増えていきますが、最後のながぐつは想像できませんでした。
こんな内田麟太郎さんの遊び心が素敵です。
身の回りの履き物で、ながぐつは特別かもしれません。
太陽とながぐつ、青空とながぐつ、組み合わせもユニークです。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
ワクワクドキドキ
|
投稿日:2019/09/18 |
まことあつさん 30代・ママ・東京都 男の子7歳、男の子4歳
|
急遽ディズニーシーランドに行くことになり、
急いでディズニーのお話やDVDをいろいろ借りて、
事前に知識を入れています。
101ぴきわんちゃんは中でも
小学生のころ犬が飼いたかったこともあり、
お気に入りのお話です。
ワクワクドキドキもあり、
子どもたちもハラハラしたり、キャッキャと笑いながら聞き、
読み終わった後も一人でめくっていました。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
季節を感じて
|
投稿日:2019/09/19 |
まことあつさん 30代・ママ・東京都 男の子7歳、男の子4歳
|
もみじを探すまでがワクワクし、
絵の中に動物たちが隠れているのを探すのも
子どもたちは楽しんでいました。
人間がカレンダーを見て確認するのとは違い、
動物たちはこんな風に紅葉などから
季節を感じているのかもしれませんね。
子どもと一緒に
紅葉狩りに行きたくなりました。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
※参考になりましたボタンのご利用にはユーザー登録が必要です。
|