ロングセラー
どんなにきみがすきだかあててごらん

どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)

日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥

  • かわいい
  • ギフト
新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

検索結果

現在の検索条件

4歳

34369件見つかりました

★5  初めてを体験 投稿日:2019/06/11
まことあつさん 30代・ママ・東京都  男の子6歳、男の子3歳
バスたろうはじめてのうんてん
バスたろうはじめてのうんてん 作・絵: のぶみ
出版社: 講談社
実は、みんな初めてで緊張していたという発見がいいですね。

小さいころは特に自分中心だけれど、
ちょっと周りを見回してみると
みんなドキドキしていたり、
自分だけじゃないと知ることで安心したり。

子どもたちは最後の場面で
バスの上に乗っかっているのに大笑い。

これからもいろんな初めてを体験していく息子たちに
折に触れて読んであげたいです。
参考になりました。 0人

★4  心の余裕を試されている気がする 投稿日:2019/06/11
まことあつさん 30代・ママ・東京都  男の子6歳、男の子3歳
だいじなとどけもの
だいじなとどけもの 作: E・H・ミナリック
絵: モーリス・センダック
訳: 松岡 享子

出版社: 福音館書店
このキスのリレー、
子どもの世界だから成り立つような気がする
ゆったりとした時間。
現実的に考えたら、私だったらにわとりからキスされても
嬉しくないし、直接キスしてもらいたいです。
でも、このごちゃごちゃした展開が
楽しめる心の余裕を試されている気がします。
参考になりました。 0人

★5  さすが 投稿日:2019/06/11
まことあつさん 30代・ママ・東京都  男の子6歳、男の子3歳
おやまごはん
おやまごはん 作: 西内 ミナミ
絵: 和歌山 静子

出版社: 偕成社
お勧めされていたので図書館で借りて読みました。
幼稚園で人気の理由がわかるような気がします。
読み聞かせの時、あまり声を出さない息子たちも
自然に「にんじん」とか言ってしまう流れ。
さすがです。

もちろん、読み終わった後、
「これ、作って」
来ると思ったわ。
「でもピーマンは入れないでね」
おいおい。
参考になりました。 0人

★5  もう一回読んで 投稿日:2019/06/11
まことあつさん 30代・ママ・東京都  男の子6歳、男の子3歳
はたらくんジャー
はたらくんジャー 作: 木坂 涼
絵: 高畠 那生

出版社: フレーベル館
お薦めされていたので図書館で借りて読みました。

いや〜、面白かったです。
息子たちも気に入って読み終わった後、
4歳児が「もう一回読んで」と連呼。
このノリのいい文章に
子ども心をつかむ絵の組み合わせは最高でした。

最後のオチがなんともいいですよね。
このメリハリがなんでも大切ですよね。
いやあ、よかったです。
参考になりました。 0人

★5  かわいいリレー 投稿日:2019/06/08
いったんsさん 30代・ママ・大阪府  男の子7歳
どうぞのいす
どうぞのいす 作: 香山 美子
絵: 柿本 幸造

出版社: ひさかたチャイルド
幼稚園の年少さんが、劇をしていてしりました。
あまりにも可愛いお話だったので、購入!
動物達のギブアンドテイクの精神が、なんとも温かく可愛らしいです。
最後のおちも秀逸。何度読んでも子供がウケます。
親子で楽しみました。
参考になりました。 0人

★4  とにかくかわいい。 投稿日:2019/05/29
こりこりこさん 30代・ママ・愛知県  男の子6歳、女の子4歳
ひつじぱん
ひつじぱん 作・絵: あきやま ただし
出版社: 鈴木出版
かわいい、とハートをつけていいたくなるくらいのパン屋さん。
ぱんぱかぱーん。○○ぱーん。などリズムもぽかぽかな気持ちになるかわいらしい響きの文体で、挿絵の雰囲気にぴったり。
いろいろな動物に合わせた形や大きさのパンを作るのだけど、焼いているときの工場の煙の形もそれぞれちがったりするところもかわいい。最初に、読み聞かせた次の日のお昼ごはんは、パンになりました!!
参考になりました。 0人

★4  とにかくあなだらけ! 投稿日:2019/05/29
こりこりこさん 30代・ママ・愛知県  男の子6歳、女の子4歳
ぼくはきつつきだから
ぼくはきつつきだから 作: ルーシー・カズンズ
訳: みた かよこ

出版社: 大日本絵画
題名と、たくさんの穴があいている表紙。
それだけで、ワクワクさせてくれます!
小さなきつつきが、木をつつく練習をするのですが、とにかくいろんなところをつついて、数え切れないくらいの穴をあけていきます。
おかげでキツツキの木の近くに建っている家は、外も中も穴だらけ。。。絵本に本当に穴があいているのも楽しいし、読みながら家の中にあるいろいろなものをつつくマネをしても楽しい。本当にあながあいたらかなりこまるけど。。。
お父さんとの絆も感じて、とても微笑ましくなるシーンが含まれているところもよかったです。
参考になりました。 1人

★4  六角形のプレートが必須かな! 投稿日:2019/05/29
こりこりこさん 30代・ママ・愛知県  男の子6歳、女の子4歳
ディズニーツムツムアイロンビーズ
ディズニーツムツムアイロンビーズ 出版社: ブティック社
アイロンビーズ、図案はいろいろでているものの、キャラクターのものがあまり充実していないな、、、という思いを解決してくれた一冊!
ディズニーの有名なキャラクターの作り方がたくさん載っていますが、ツムツムバージョンなので、うまい具合に簡略していて小さな子供でも作りやすいです!できたときの満足感、達成感もあります!
正面の顔だけでなく、後ろ姿のおしりの図案まで乗っていて、くっつけて作れるところがまたいいです!!
キャラクターの図案は六角形のプレートをもとに作られているので、事前に揃えてからはじめることをおすすめします。
参考になりました。 0人

★5  ちいさい恐竜もいる。 投稿日:2019/06/04
えがだいさん 40代・パパ・和歌山県  女の子5歳
きょうりゅうのおおきさってどれくらい?
きょうりゅうのおおきさってどれくらい? 作: 大島 英太郎
出版社: 福音館書店
5歳の子供に読み聞かせをするために絵本を選んでいます。
現実世界の中で恐竜がいたらどれくらい大きいのだろうと紹介しています。
実際の生活場面と恐竜を重ねて描いているのでとても子供にはわかりやすく恐竜の大きさが伝わります。
あと小さい恐竜も紹介されていて面白かったです。
参考になりました。 0人

★4  暗闇がリアル 投稿日:2019/06/06
ピンピンさん 70代以上・その他の方・千葉県  
かいちゅうでんとう
かいちゅうでんとう 作・絵: みやこし あきこ
出版社: 福音館書店
みやこしあきこさんは、暗闇を描くのがとても上手いな…と思いました。ただ暗いだけでなく、暗闇の中にいるときのザワザワするような不思議な感覚…少し怖いような、ドキドキするような、昼間と違う表情を見せるいろんなものたち…暗闇の中の光の安心感などまで感じます。
参考になりました。 0人

★5  長男が大好きなお話 投稿日:2019/06/06
dic33700さん 40代・ママ・東京都  男の子4歳、男の子1歳
三びきのこぶた
三びきのこぶた 文: 平田 昭吾
絵: 成田 マキホ

出版社: ポプラ社
三びきのこぶたはたくさんの出版社から出ていますが、我が家が購入していたこちらがお気に入りです。
原作よりも絵がアニメっぽく、おおかみの終わり方もあっさりと描かれているので、園に通う子には程よい感じです。
やはりストーリー性がしっかりしていて、自分の住んでいる家もれんがの家だよね?と当初は何度も確認をしていました。
奥深い内容までの理解はまだまだだと思いますが、引き続き読んであげたい絵本です。
参考になりました。 0人

★5  読んでいるだけなのに… 投稿日:2019/05/24
ゾフィさん 50代・ママ・鹿児島県  
パンダのあかちゃん おっとっと
パンダのあかちゃん おっとっと 作: まつもと さとみ
文: うしろ よしあき
絵: わたなべさとこ

出版社: KADOKAWA
4歳の男児と1歳の女児に読みました。
その前にはおはなし会でも読みました。

読むとき、自然にリズムがついて、「おっとっと おっとっと」と言うたびに体を左右に動かします。

うちでは4歳の子向けに読みましたが、そばできいていた1歳も一緒に体をゆらしはじめたのでびっくり!

また、4歳の子は一度読んだだけで文章を暗唱してしまいました。いつでもどこでも「おっとっと おっとっと」と言っています(笑)
特にわにさんの場面が好きなようです。

とてもかわいくて、良質の絵本だと思います。
参考になりました。 0人

★4  ねこあそび 投稿日:2019/05/28
ヒラP21さん 60代・パパ・千葉県  
ころころにゃ−ん
ころころにゃ−ん 作: 長 新太
出版社: 福音館書店
家のねこを見ていると何となく納得できてしまう展開です。
子猫かボールか、ねこちゃんはとにかくおもちゃ好きです。
おもちゃで遊んだり、おもちゃに遊ばれたり。
でも、予想外の大物に潰されてしまうところが最高です。
かなわないおもちゃには、とんと情けなくなってしまいます。
参考になりました。 0人

★4  よく知っているお話だから興味をもちやすい 投稿日:2019/05/26
バーバショコラさん 30代・ママ・神奈川県  男の子11歳、男の子8歳
はじめてのえいごえほん せかいのおはなし(1)
はじめてのえいごえほん せかいのおはなし(1) 再話: ささき あり
出版社: くもん出版
日本語で何度も読んだことのある馴染みあるお話なので、絵を見るだけでも内容がわかります。
なんで英語?日本語にして!と、子どもに言われたりしますが、寝る前の絵本数冊のなかに英語の絵本が1つくらい入れるのもいいなと思いました。
子どもの学びにもなりますが、大人の自分が読んでいても、こういう言い回しをすればいいんだなと、英語の学びになりました。
参考になりました。 0人

★4  絵が分かりやすい 投稿日:2019/05/26
バーバショコラさん 30代・ママ・神奈川県  男の子11歳、男の子8歳
はじめてのえいごえほん にほんのおはなし(1)
はじめてのえいごえほん にほんのおはなし(1) 再話: 深山 さくら
出版社: くもん出版
英語で読んでも分かりにくそうと思いましたが、絵を見るだけでもストーリーがよく分かり親しみやすい内容でした。
自分の英語の発音では かえって間違った発音を教えてしまうことになるかなと、心配でしたが、そこはCDでカバーできそうです。 繰り返し読み聞かせすることで、英語で理解できるようになっていってくれたらと思います。
参考になりました。 0人

★5  せかいのおはなしもあるのですね 投稿日:2019/05/25
りおらんらんさん 40代・ママ・東京都  女の子7歳、男の子4歳
はじめてのえいごえほん せかいのおはなし(1)
はじめてのえいごえほん せかいのおはなし(1) 再話: ささき あり
出版社: くもん出版
このシリーズのにほんのおはなしは持っているのですが、せかいのおはなしもあるのですね。レビューコンテストで初めて知りました。
せかいのおはなしは日本語の絵本でもまだまだ読めていないので、そちらを読んでストーリーを理解してからこちらの英語絵本を読むのがいいなと思いました。CDはかけ流しにも使えますね。
参考になりました。 0人

★4  幼児向け 投稿日:2019/05/25
りおらんらんさん 40代・ママ・東京都  女の子7歳、男の子4歳
音がでる10玉そろばん かずのおけいこ
音がでる10玉そろばん かずのおけいこ 監: トモエそろばん
絵: ヤマタカ・マキコ

出版社: ポプラ社
幼稚園児でも使えるそろばんがほしくて買いました。
そろばんというより、玉が動くおもちゃという感じですが、初めて慣れるのにはいいかなと思います。
あとはやはり音が出るのがいいですね。一人でしばらく遊んでくれます。
参考になりました。 0人

★5  コスパがいいです 投稿日:2019/05/25
りおらんらんさん 40代・ママ・東京都  女の子7歳、男の子4歳
はじめてのえいごえほん にほんのおはなし(1)
はじめてのえいごえほん にほんのおはなし(1) 再話: 深山 さくら
出版社: くもん出版
音源付きの英語絵本を探しているときに知りました。
英語専門の書店などで今までは購入していたのですが、セット購入だったりそもそも1冊のお値段が高いものが多いです。
こちらはCD付きでこのお値段!重宝しています。もっとシリーズでたくさん発売してほしいです。
参考になりました。 0人

★4  冬に読みたい絵本 投稿日:2019/05/24
☆うさこ☆さん 30代・せんせい・千葉県  男の子0歳
お化けの冬ごもり
お化けの冬ごもり 作: 川端 誠
出版社: BL出版
毎年、冬になるとこの絵本を本棚から取り出し、子どもたちに読み聞かせしています。

おばけたちも性格によって、こたつで温まっていたり、元気に遊んだりと冬ならではの絵本だなと思いました(*^^*)冬のお化けって雪女は知っていたけど、雪童子、雪ん坊…たくさんいるんですね♪

お化けシリーズ、まだ出ているようなので他のも見てみたいと思います。
参考になりました。 0人

★4  ほっこりしました 投稿日:2019/05/23
コレコレさん 30代・ママ・大阪府  男の子4歳
はっぱのおうち
はっぱのおうち 作: 征矢 清
絵: 林 明子

出版社: 福音館書店
雨が降り出して1匹、また1匹と虫たちが雨宿りに来るのですが息子と隠れている生き物を探すのが楽しかったです。
雨宿りをしているひと時、女の子と虫たちの距離が近く感じほっこりしました。子どもの世界の一端をそっと覗いたような気持ちになります。
参考になりました。 0人

※参考になりましたボタンのご利用にはユーザー登録が必要です。

34369件見つかりました


いくつのえほん掲載絵本児童書一覧

出版社おすすめ

  • 星の子ども
    星の子ども
    出版社:冨山房 冨山房の特集ページがあります!
    グリム童話「星の銀貨」の世界をバーナデット・ワッツが描きだす。色彩豊かな美しい絵が名作童話の魅力をひ
  • はいるかな
    はいるかなの試し読みができます!
    はいるかな
    出版社:ニコモ ニコモの特集ページがあります!
    コンプレックスは長所だ!動物たちは、その特徴を使って ボールを入れることが出来るかな?

全ページためしよみ
年齢別絵本セット