楽しい絵本で〜す じゃがいも派 さつまいも派?
|
投稿日:2019/05/20 |
にぎりすしさん 60代・その他の方・京都府
|
じゃがいもは 根茎 茎を食べています
さつまいもは塊根 根を食べています
これは 生物学的な分類ですが、いもはイモでも 違うのですね
この絵本は そんな難しいことより 子どもが楽しめる家族愛のお話
まあ! 相撲を取ります のこった! のこった! そっちが勝つか? 子ども達も 真剣な顔
でも こいもたちのリレーでは じゃがいもたちがコロコロころがって 早い!
おもしろくて 笑えます
ママたちのお料理競争 私はどちらかというと じゃがいも派かな
あなたは? 子どもたちにも好みありますからね
どっちも 大好き!
歌いながら 楽しく読めるので 読み聞かせには最適かな!
長野ひでこさん ステキです!
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
思い出のシリーズ
|
投稿日:2019/05/19 |
ピンピンさん 70代以上・じいじ・ばあば・香川県
|
馬場のぼるさんの絵本は、その絵のタッチといい、お話の内容といい、大らかさが、とてもいいです。この11ぴきのねこのシリーズは子どもたちが小さいとき、よく読んで楽しんでいました。絵を見たら、そのクスクスクスっと笑っていた記憶が甦ります。思い出のシリーズです。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
芋ほりの時期に
|
投稿日:2019/05/18 |
ピンピンさん 70代以上・じいじ・ばあば・香川県
|
いもほりの時期ピッタリの絵本です。掘るのは、さつま芋ではなくて、じゃがいもです。子どもたちの様子が、あるあるすぎて笑えます。作者さんは、子どもの素晴しい観察者であり、理解者であり、協力者であるような気がしました。最後のコロッケがおいしそうです。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
絵と色のマッチング
|
投稿日:2019/05/18 |
ピンピンさん 70代以上・じいじ・ばあば・香川県
|
全ページためしよみで読ませていただきました絵とイラストから何になるか想像して楽しむ絵本です。今回は秋の絵本です。秋には秋の色があることを感じさせてもらえる絵本です。また秋の風物はなにかなと…季節感を味わうこともできますね。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
本のなかの住人が…
|
投稿日:2019/05/17 |
ピンピンさん 70代以上・じいじ・ばあば・香川県
|
本のなかの住人が、まよなかになると、本から出てくるという発想の絵本です。そして、間違った本に戻ったのを探すというお楽しみつきです。絵が細かくて楽しいけど、目がチカチカします。時間のあるときにゆっくり楽しみたいですね。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
幸せな気持ちになります。
|
投稿日:2019/05/19 |
みなちょさん 50代・せんせい・東京都
|
題名からして何が始まり、どう展開していくんだろうと期待値をあげながら、ページをめくりました。
次から次へと動物達が空から降ってくる様子や、動物や主人公の女の子の表情の豊かさに、クスッと笑いがこみ上げてきました。また、お母さんが決めポーズで登場する姿も素敵!
子ども達からのリクエストが多い1冊です。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
常識的に改定
|
投稿日:2019/05/20 |
ヒラP21さん 60代・パパ・千葉県
|
前作の「どっちがへん」が、単色刷の小型絵本だったのに対して、スペシャル版は、カラーで大型化されて、絵の内容も増えました。
前作が哲学的に思えたのに対して、今回は全くの普通版で悩みようがありません。
私のようなひねくれものが具申したのでしょうか。
安心して幼児向けに紹介できますね。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
ばななくん、その通り
|
投稿日:2019/05/18 |
ヒラP21さん 60代・パパ・千葉県
|
バナナって、房から分けようとすると中身が顔を出してしまいそうになるほどデリケートなくだものなんですね。
日頃目にしているようなバナナが、人格を持ったらとても親しみのもてる存在になりました。
声に出してとても楽しい絵本です。
初めての読み聞かせでも「しんぱいごむよう!」、手をさしのべたくなるようなばななくんの姿に助けられます。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
青い犬がほしい男の子
|
投稿日:2019/05/17 |
ピンピンさん 70代以上・じいじ・ばあば・香川県
|
青い色が好き過ぎて、何でも青いものがほしい男の子。とうとう青い犬までほしがった。ても手に入ったのは、白に黒のブチの犬。
でも、男の子は、方向転換した。この犬に名前をあげることにした。あおという名前を!人生前向きな、あきらめも大切です。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
きせんって汽船?
|
投稿日:2019/05/17 |
ピンピンさん 70代以上・じいじ・ばあば・香川県
|
言葉の少ない、想像力を使う絵本です。想像力を使って読んだら、楽しいですね。男の子が、汽船を見たくて岬に向かううのかな?汽船にはなにかあるのかな?かいじゅうのおもちゃは、ダレカの落し物?想像が膨らみます。夏の空気観がすごいです。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
もくもくやかんの大仕事
|
投稿日:2019/05/16 |
ヒラP21さん 60代・パパ・千葉県
|
やかんの仲間たちが、力を合わせて雨まで降らせてしまいました。
ユーモアの極みの大爆笑。
やかんたちの踏ん張りに、見ている方も思わず力が入ってしまいそうな絵本です。
読み聞かせで確実にウケる絵本です。
今から楽しみにしています。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
リズミカルで楽しい紙芝居
|
投稿日:2019/05/15 |
ヒラP21さん 60代・パパ・千葉県
|
たこちゃんを介在して、まわりの友だちと仲良くなれるような、素朴な紙芝居です。
じゃんけん、かくれんぼ、なわとび、単純な遊びがここでは効果的のように思います。
リズミカルで語りやすい用事向けの台詞です。
長野ビデ子さんの絵には安心感があります。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
まゆとおにのやりとりが面白い♪
|
投稿日:2019/05/14 |
☆うさこ☆さん 30代・せんせい・千葉県 男の子0歳
|
まゆは天真爛漫という言葉がはぴったりな女の子♪おにはまゆのことを食べようとしているのに、全然気付かない!むしろ、素直すぎる!そんなおにとまゆのやりとりがとても面白いです(*^^*)子どもたちも大好きですが、私も「まゆ」シリーズは読んでいるのが楽しくて、つい手にとってしまいます★
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
動物大好き孫と一緒に
|
投稿日:2019/05/06 |
capellaさん 70代以上・じいじ・ばあば・大阪府
|
ねこの図鑑なので、とてもリアルに
ねこが描かれております。
毛の模様の呼び名、ああ、そう呼ぶのかって
知らなかったものも多々あります。
それから、ねこの特徴。
顔の模様の呼び名が面白いです。
あらゆる角度から見た、猫のことが書かれているような感じです。
最後に、しあわせをねがうことばで締めくくられているのが嬉しいです。
猫さん好きに嬉しい一冊。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
すごい絵本です
|
投稿日:2019/05/06 |
さんさん 40代・ママ・東京都
|
うちの子はホットケーキが苦手で全く食べないのですが何故かこの絵本は大好きで一回ぼろぼろになるまで読んで再度買い直したほどです。かなり大きくなっても読んでいました。このシリーズではしろくまちゃんがタイトルに入っているものが特にいいような気がします。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
おいしそう)^o^(
|
投稿日:2019/04/29 |
かえるのこどもさん 30代・ママ・東京都 男の子13歳、男の子10歳
|
一冊なのに二度おいしい。ナイスなアイデア。
短い内容なのに、あれこれ親子の会話が進みます。あのパンかわいい、何味かな?、どれがほしい?
本当にぱんやさんに入ったみたい。
しかも、作り手にも買い手にもなれる素敵な絵本でした。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
自力読みの練習に○
|
投稿日:2019/05/01 |
Crescentさん 30代・ママ・大阪府 男の子4歳、女の子2歳
|
回文のために作られた本です。ところどころ文の意味がよくわからないところもありますが、忍者が出てきたり、戦いがあったり男の子の心はわしづかみでした。親子で逆から読むと、ひらがな読みの練習にも使いやすいです。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
お父さんはおおきな子供?
|
投稿日:2019/05/01 |
Crescentさん 30代・ママ・大阪府 男の子4歳、女の子2歳
|
張り合うお父さん、冷静に雨がふってきたから帰ろうという子供たち、どっちが子供なんだか、、、それでも最後はお父さんは同士協力し合い、少しだけ相手を認めるところがさわやかに読めます。絵が面白くて何度も読みたいとリクエストされました。。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
イメージがふくらむ絵本
|
投稿日:2019/04/26 |
Crescentさん 30代・ママ・大阪府 男の子4歳、女の子2歳
|
りくのぜつめつどうぶつがおもしろかったので読みました。なかなか読み応えがあります。表紙がアンモナイトで、博物館によくある化石なのが良いですね。子供は主人公の男の子になりきって読んでいました。はたこうしろうさんの絵も素敵です。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
まさにえほん図鑑
|
投稿日:2019/04/26 |
Crescentさん 30代・ママ・大阪府 男の子4歳、女の子2歳
|
えほんのようなお話だけど、内容は図鑑みたい!細かく読むとかなりの情報量です。この角は何に使っていたのか、どうして絶滅したのか等々。読みながら親子で話し合うと楽しいです。絶滅の原因には人間が関わっていることが多いこと、そんなことも徐々に理解していってくれたらいいなと思います。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
※参考になりましたボタンのご利用にはユーザー登録が必要です。
|