季節
新装版 ゆきがやんだら

新装版 ゆきがやんだら(Gakken)

酒井駒子によるロングセラー絵本の新装版

  • かわいい
話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

検索結果

現在の検索条件

6歳

24786件見つかりました

★5  どきどきする物語 投稿日:2009/07/01
赤きゃみさん 40代・その他の方・山口県  女の子6歳
モモちゃんとアカネちゃんの本(4) ちいさいアカネちゃん
モモちゃんとアカネちゃんの本(4) ちいさいアカネちゃん 作: 松谷 みよ子
絵: 菊池 貞雄

出版社: 講談社
ありえない登場人物(?)と重いテーマ、
ほのぼのした日常とメルヘンチックなストーリー、
それらが混ざり合っているのに、
全てがなんともいえず自然に染み込んでくる心地よさで、
やみつきになります。
小さいころ確かに感じたことのある想いを
お盆に載せて出されたような。
なんでだろぅ。
文体?リズム?
読むほうもそう感じているので、
聞いている子は尚一層世界にひきこまれているであろう
ことが実感できて、素敵です。
参考になりました。 0人

★4  かわいいです 投稿日:2009/07/02
リーパンダさん 30代・ママ・宮崎県  男の子8歳、女の子6歳
にゃんきっちゃん
にゃんきっちゃん 作: 岩合日出子
写真: 岩合 光昭

出版社: 福音館書店
先日、岩合さんの写真展に行ってきました。
とても素敵な写真ばかりだったので
思わずこの本も手にとってしまいました。
ネコの表情がすごくかわいくて
そこに書かれている言葉からも
「にゃんきっちゃん」のことがよくわかると思います。
クマのぬいぐるみとのにらめっこ、
すごくかわいいですよ。
参考になりました。 0人

★5  つれた? 投稿日:2009/07/01
リーパンダさん 30代・ママ・宮崎県  男の子8歳、女の子6歳
つれたつれた
つれたつれた 作: 内田 麟太郎
絵: 石井 聖岳

出版社: 解放出版社
何でもつってしまうおじいさん。
悟っているでは・・と、思うような表情としゃべり口調に
読みながら笑ってしまいそうでした。
最後のヒトデと人出をかけたオチも話の流れをユニークにしていました。
とても楽しく読みましたよ。
参考になりました。 0人

★4  想像してね 投稿日:2009/06/30
マオルーンさん 30代・ママ・愛知県  女の子6歳
とってもとってもあいたいの!
とってもとってもあいたいの! 作: シムズ・タバック
訳: 木坂 涼

出版社: フレーベル館
6歳の娘と読みました。女の子がとってもとっても誰かに会いたがっている絵本なんです。ラストには会いたい人が出てくるのかな?と思っていたのですが・・・。とにかく女の子は誰かに会いたいのです。すごい想像力なんですよ。あと相手の住所がアメリカのロスのロデオどおりなのでブランドショップがあるところかな?と娘とこれまた想像を深めました。
参考になりました。 0人

★4  何の変哲も無いしりとりかと思いきや・・・ 投稿日:2009/06/29
さえら♪さん 40代・ママ・大分県  女の子6歳
トトトのトナカイさん
トトトのトナカイさん 作・絵: 長谷川 義史
出版社: ブロンズ新社
トトトのトナカイさん・・・から始まって
どんどん動物達のしりとりが続いていきます。
なんてことはないしりとり絵本かなと思って読み始めるんですが
トナカイさんがなんとなく飄々としていて
“間”がなんともいえないのです。
さすが長谷川さんですね(^m^)
どんどん続いて最後に登場した動物は
娘も知らない動物。
「なんじゃこりゃあ!」と言いながら また笑って最初から読んでいました。
参考になりました。 0人

★5  楽しい言葉遊び 投稿日:2009/06/29
さえら♪さん 40代・ママ・大分県  女の子6歳
あいうえおうた
あいうえおうた 作: 谷川 俊太郎
絵: 降矢 なな

出版社: 福音館書店
谷川俊太郎さんの軽やかな文章に降矢ななさんのイラスト!!
もうそれだけでも私には面白いに違いないと分かってしまいます・笑
どうして今までこの絵本の存在に気づかなかったのでしょう!悔やまれます。
あいうえお〜〜わをんまでを早口言葉のような楽しい言葉遊びがとてもリズミカルでページをめくるのもワクワクします。
娘は「聞いてて!こんなに速く言えるよ!」と私に読んで聞かせてくれます。
あいうえおの文章に合わせてすごく表情豊かで笑える動物達にも
注目!ですよ。
参考になりました。 0人

★4  幼稚園の子供たちへ 投稿日:2009/06/29
はなたま*さん 30代・ママ・長崎県  女の子8歳、女の子6歳
たこやきようちえん
たこやきようちえん 作・絵: さいとう しのぶ
出版社: ポプラ社
娘が幼稚園を卒園するときに、先生に絵本をプレゼントしようと選んでいたら、「これがいい。」と娘が持ってきたのがこの絵本でした。

低年齢向きの絵本にしては、すこしお話が長いような気はしましたが、「え?たこ焼きが?」「たこの先生なの?」と設定がおもしろく、子供たちが最後まで楽しめる内容です。
参考になりました。 0人

★5  まいりました。 投稿日:2009/06/30
橘朔夜さん 30代・ママ・神奈川県  男の子7歳
さるのせんせいとへびのかんごふさん
さるのせんせいとへびのかんごふさん 作: 穂高 順也
絵: 荒井 良二

出版社: ビリケン出版
さるの先生は普通の先生なんですが、へびの看護婦さんがすごい!
へびの看護婦さんが普通に注射打ったり、薬を作ったりしませんよ?
それを普通に見てるさるの先生に「それでいいのか〜(^^;」と突っ込みつつも、次はどんな治療の指示をしてくれるんだろうとドキドキワクワクです。
ホント、参りました〜。
参考になりました。 0人

★4  トンでるパパ! 投稿日:2009/06/29
さえら♪さん 40代・ママ・大分県  女の子6歳
パパがサーカスと行っちゃった
パパがサーカスと行っちゃった 作: エットガール・キャロット
絵: ルートゥー・モエダン
訳: 久山 太市

出版社: 評論社
こんなパパありえなーーい!と言いながら娘と楽しみました。
ごくごく普通のパパのはずが
すごく好奇心旺盛で町にやってきたサーカスに興味津々。
サーカスと一緒に世界中を旅しちゃうなんて。
すごく器用なパパにびっくり。
帰ってきたときにはすっかり子どもたちの自慢のパパになっちゃうんだけど
家でのパパのお茶目な様子がこれまた面白くて
後半の仕掛け部分をピラピラめくっては大笑いしていた娘には
私も大うけでした^^
参考になりました。 0人

★5  決め手は、おもしろクイズつき♪ 投稿日:2009/06/29
はなたま*さん 30代・ママ・長崎県  女の子8歳、女の子6歳
ドラえもんちずかん 2 せかいちず
ドラえもんちずかん  2 せかいちず キャラクター原作: 藤子・F・不二雄
出版社: 小学館
「ドラえもんちずかん1にっぽんちず」といっしょに購入しました。
以前から家のトイレに貼っているせかいちずを見て国名や首都が少し頭に入っていたり、興味はもってくれているようでした。

この本には大陸ごとの特色のほかに、世界のあいさつ、どうぶつ、りょうり、いしょう、いえ、おまつりがイラストや写真をたくさん使って載っているので、無意識のうちに関連づけて国名などが頭に残りそうです。

決め手はやっぱり、おもしろクイズつきで娘が答えを探すために一生懸命、地図を見てくれるからです。
参考になりました。 0人

★5  悪猫じゃないよ 投稿日:2009/07/01
リーパンダさん 30代・ママ・宮崎県  男の子8歳、女の子6歳
おばあさんのねこになったねこ
おばあさんのねこになったねこ 作: 岡本 一郎
絵: いもと ようこ

出版社: 金の星社
捨てられたネコが立派?な悪ネコグループのリーダーになって
ある日おばあさんの家に忍び込むところから始まるお話です。
でもすごく優しい猫たちで
おばあさんを喜ばすために色々と努力するところに
ホンワカした優しさを感じる絵本でした。
捨て猫たちもいろんな特技があるんですね〜。

娘も大好きな絵本になりました。
参考になりました。 0人

★5  エチケット 投稿日:2009/06/29
さえら♪さん 40代・ママ・大分県  女の子6歳
マドレーヌのメルシーブック
マドレーヌのメルシーブック 作・絵: ジョン・ベーメルマンス・マルシアーノ
訳: 江國 香織

出版社: BL出版
マドレーヌのお話絵本にはあんまり反応が良くなかったのですが
この絵本はかなり好きなようで一人でも読んでいたし
親子でも一緒に読み、図書館からも何度か借りなおしたほどです。
娘は一年生。
ちょうどお姉さんぶりたい年齢なんでしょうね。
こういうエチケットのお話は読みながらすごく得意げなんです。
小さな子にも分かり易く、そしてかわいいマドレーヌちゃんが語ってくれることで子どもなりに挨拶をすることとか 優しさって何だろう??っていうことを感じることが出来るのでとても良いと思います。
参考になりました。 0人

★5  お勉強ではなく遊び感覚で 投稿日:2009/06/29
はなたま*さん 30代・ママ・長崎県  女の子8歳、女の子6歳
ドラえもんちずかん 1 にっぽんちず
ドラえもんちずかん 1 にっぽんちず キャラクター原作: 藤子・F・不二雄
出版社: 小学館
家のトイレに「こどもにほんちず」を貼っています。毎日、地図を目にするだけでもいいのかなと思っていましたが、そろそろもう一歩踏み込んだものを与えたいと考え購入しました。

一番の決め手は、各ページにおもしろクイズが載っていることでした。娘はクイズの答えを探すために一生懸命、地図をみてくれます。

3歳から8歳までの地図絵本というだけあって、カラフルでイラストや写真もいっぱいなのでお勉強ではなく遊び感覚で楽しく学べるようです。
参考になりました。 0人

★5  自然と暮らす 投稿日:2009/06/28
うーずさん 30代・ママ・静岡県  女の子6歳、女の子4歳
にぐるま ひいて
にぐるま ひいて 作: ドナルド・ホール
絵: バーバラ・クーニー
訳: もき かずこ

出版社: ほるぷ出版
季節を大切にして、逆らわず自然と共有して暮らす・・・忘れていた大事なことを教えてくれるようです。

荷車や牛も売ってしまうのを少し寂しく思いましたいが、若牛を育て、新しい荷車をつくるのが、この生活に則しているのでしょうね。

自然の恵みから手に入れたものを売って、少しずつ本当に必要なものだけを増やしていく。決して豊かな暮らしじゃないなぁと最初は感じましたが、読んだ後は本当の豊かさとはこういう暮らしなのだろうなと思いました。
参考になりました。 0人

★5  おじさんの人柄が好き^^ 投稿日:2009/06/30
Yuayaさん 20代・ママ・石川県  男の子6歳、女の子3歳
かさどろぼう
かさどろぼう 作・絵: シビル・ウェッタシンハ
訳: いのくまようこ

出版社: 徳間書店
異国オーラぷんぷんのこの表紙。
日本にはない独特色使いだけどすごくきれい。

誰も持っていないものを持つって少なからず気分のいいもので、自慢したいなぁと思う気持ち、すごくわかります。
まだ傘のない村に傘を持ち帰り、村の人を驚かせようとワクワクしながらコーヒーを飲んでるうちにその傘が盗まれちゃう!
悲しくて仕方がなかったおじさんだけど、また買いに行き・・・そしてまた盗まれ・・・

「コーヒー飲まなきゃいいじゃん!(笑)」とつっこみたくなりましたが、おじさんのその天然っぷりが憎めない^^
プラス思考だし、人柄のいいおじさんなんですよ☆
それにしても傘を盗む泥棒は誰なんだろう・・・。
とても気になりました。

そこでとったおじさんの作戦は!
そして犯人は!
最後まで引き込まれ、犯人の登場にスッキリ!
すごくかわいい犯人でした。

とっても楽しかったです♪
参考になりました。 1人

★5  やさしさがいっぱいです 投稿日:2009/07/01
リーパンダさん 30代・ママ・宮崎県  男の子8歳、女の子6歳
おかあさんになるってどんなこと
おかあさんになるってどんなこと 作: 内田 麟太郎
絵: 中村 悦子

出版社: PHP研究所
この絵本は子供だけではなくてママたちにも読んでもらいたい。
子供とどう接したらいいか悩んでいるママにお勧めです。

子供が思うお母さん像が描かれているだけではなくて
自分がお母さんになったらこんなことをしてあげたい、
してもらったらうれしいな、
って気もちがやさしく描かれていました。

親子の関係は難しいことなんてないんですよね。
私もいっぱい抱きしめてあげたいな〜と、
改めて思いました。
参考になりました。 1人

★5  安心して読めますね 投稿日:2009/06/29
さえら♪さん 40代・ママ・大分県  女の子6歳
したきりすずめ
したきりすずめ 作: 石井 桃子
絵: 赤羽 末吉

出版社: 福音館書店
イラストが地味なので長らく娘が読まずにいたのですが
いざ読んでみたら 結構内容に食いついていました。
おばあさんがすずめの舌を切ってしまう場面で「酷い酷い!」と連発しては
お話がどんな風に進んでいくのか気になって仕方がないようでした。
おじいさんの丁寧で優しい面とおばあさんの雑でアクドイ面を対比させて楽しんでいたようでもあります。
絵本ナビさんの特集“ちゃんと読みたい日本昔話”良い特集だと思います。
楽しみに読んで行きたいです。
参考になりました。 0人

★5  家族の優しさ 投稿日:2009/06/29
のぽぽんぽんさん 30代・ママ・鳥取県  男の子6歳、男の子4歳
しっぱいにかんぱい!
しっぱいにかんぱい! 作: 宮川 ひろ
絵: 小泉 るみ子

出版社: 童心社
課題図書だったので読みました。
私も同じしっぱいをしたことがあり、
その当時の気持ちがよみがえりました。
私はアンカーではなかったのですが
私のオーバーラインでチームが失格になったのです。
その時の気持ち・・・なんとも言えません。
だから主人公のお姉ちゃんの気持ち痛いほどわかります。
わたしよりもっと辛かったかもしれないです。
それを元教師のおじいちゃん達のフォーローが
とても素敵です。
こんな大人もなかなかいないのではないでしょうか。
本当に良い絵本です。
こんな風に考え行動できる子供たちになって欲しいと
思います。
低学年くらいから内容も理解出来ると思うので
ぜひ親子で話しながら読むといいと思います。
参考になりました。 0人

★5  自由研究にも 投稿日:2009/06/28
うーずさん 30代・ママ・静岡県  女の子6歳、女の子4歳
たねそだててみよう
たねそだててみよう 作: ヘレン・J.ジョルダン
絵: ロレッタ・クルピンスキ
訳: さとうよういちろう

出版社: 福音館書店
どんぐりや豆も「たね」なんだよと、身近なものが出てくるので子供も興味を持ちやすいかと思います。

たねの育て方、育つのに必要なものなどが分かりやすく書いてあるので、実際に子供と育ててみても面白そうです。自由研究の題材にも良さそうですね。
参考になりました。 0人

★5  改めて気づきました 投稿日:2009/06/29
さえら♪さん 40代・ママ・大分県  女の子6歳
おとしもの しちゃた
おとしもの しちゃた 作: 中山 千夏
絵: 長 新太

出版社: 自由国民社
なんでもパッパと片付けるシャキットまちのサッサさん。
ある時小さい“っ”の字を落としてしまって
言っていることがさーっぱり人に伝わらない。
“っ”という字が無いだけでとんちんかんな文章になってしまって
なんだかオマヌケなんです。
娘は“っ”がなくて慌てるサッサさんの様子が面白くて
なんども真似しては喜んでいました。
後半のでんでんむしさんとのやり取りで
とっても目からウロコでした。
小さい“っ”っていう字はゆっくり喋ろうとする場合には
(固有名詞以外では)そんなに使わないものですね。
小さい“っ”を使うと確かにセカセカしたような印象になるから不思議ですね。
長新太さんの鮮やかなイラストもかわいらしいです。
参考になりました。 1人

※参考になりましたボタンのご利用にはユーザー登録が必要です。

24786件見つかりました


絵本ナビがこの冬イチオシ! 『一年一組せんせいあのね こどものつぶやきセレクション』レビュー大募集

出版社おすすめ

  • ねこはるすばん
    ねこはるすばん
    出版社:ほるぷ出版 ほるぷ出版の特集ページがあります!
    にんげん、でかけていった。ねこは、るすばん。とおもったら、? 留守番の間に、こっそり猫の街にでかけて
  • はいるかな
    はいるかなの試し読みができます!
    はいるかな
    出版社:ニコモ ニコモの特集ページがあります!
    コンプレックスは長所だ!動物たちは、その特徴を使って ボールを入れることが出来るかな?

全ページためしよみ
年齢別絵本セット