ロングセラー
どんなにきみがすきだかあててごらん

どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)

日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥

  • かわいい
  • ギフト

検索結果

現在の検索条件

6歳

24786件見つかりました

★4  オリジナルな1冊に! 投稿日:2009/06/06
ゆめなのさん 30代・ママ・神奈川県  女の子1歳
ノンタンバースデイブック
ノンタンバースデイブック 作・絵: キヨノ サチコ
出版社: 偕成社
誕生日や身長などを書き入れられのでオリジナルな1冊になります。幼稚園ぐらいになってからのほうが、大きくなったらなりたい職業など自分で書き込めるかも。1歳の娘は沢山でてくる、動物や食べ物に反応しています。
参考になりました。 0人

★4  やさしいポットくん 投稿日:2009/06/05
うーずさん 30代・ママ・静岡県  女の子6歳、女の子4歳
やさいぎらいのガジガジくん
やさいぎらいのガジガジくん 作: 真木 文絵
絵: 石倉 ヒロユキ

出版社: 福音館書店
ガジガジくんのために、食べ物を探すポットくん。あれ?ガジガジくんは一回もお腹すいたとは言ってなかったような?

ガジガジくんにとっては、満腹なのに次々と食べ物をすすめられる感じだったのかもしれません。でも、ガジガジくんのために「パセリのはっぱ、あげるよ」と自分の大事なものをあげようとしたポットくんの優しさを感じました。
参考になりました。 0人

★5  あーよかった! 投稿日:2009/06/08
花樹幹さん 30代・ママ・茨城県  女の子6歳、男の子3歳、男の子0歳
ロバのシルベスターとまほうの小石
ロバのシルベスターとまほうの小石 作・絵: ウィリアム・スタイグ
訳: せた ていじ

出版社: 評論社
文章が長いので、6歳の娘向けの本と思いましたが、子ども心をくすぐるシルベスターの行動と予期せぬ展開に、3歳の息子も引き込まれ、おとなしくお話を聞いていました。初めはワクワク、途中はちょっと切なく、でも最後はとっても心温まるお話です。最後まであきらめずに頑張ろうという気持ちになりました。
参考になりました。 0人

★5  シリーズ5作目 投稿日:2009/06/07
マオルーンさん 30代・ママ・愛知県  女の子6歳
そらまめくんとながいながいまめ
そらまめくんとながいながいまめ 作: なかや みわ
出版社: 小学館
そらまめくんシリーズ大好きです。シリーズ化になるとどうしてもキャラクターばかり先行しておもしろくない作品もありますがこのながいながいまめはおもしろかったです。そらまめくんもすっかりおともだちのおまめさんたちと仲良しになってほほえましい場面もありました。あと私も6歳の娘もさんじゃくまめというのを知らないのではじめこの本で見たときはびっくりしました。繰り返し読んであげたい絵本です。
参考になりました。 0人

★3  前評判に期待しすぎた? 投稿日:2009/06/08
さーくさん 30代・パパ・愛知県  女の子6歳、男の子2歳
じごくのそうべえ
じごくのそうべえ 作: 田島 征彦
出版社: 童心社
絵本ナビでの評価がかなり高かったので
すごく期待していたのですが、娘の反応は
イマイチ。

三途の川や、閻魔様の基礎知識を伝えるには
役に立ちましたが、笑い転げたりという感じには
なりませんでした。

再話モノのような一環した古い語り口で無いし
むらさきやピンクの鬼が突然出てきたり、

なんか読んでる親のほうもどういうつつもり
で読んだら良いのか混乱してきました。

結局こどものウケを取れるのは
鬼のおならのあたりぐらいな気がします。
うちだけなんでしょうか・・・。
参考になりました。 1人

★1  大人の絵本ですよね・・・ 投稿日:2009/06/08
ハルチェリーさん 40代・ママ・神奈川県  男の子15歳、男の子13歳、女の子6歳
おこだでませんように
おこだでませんように 作: くすのき しげのり
絵: 石井 聖岳

出版社: 小学館
こちらのサイトで、今、話題の本というので、先日、手にとって読んで見ました。一年生の男の子が主人公で、一人称で、おはなしは進んでいきます。
読み終えた後、まず、「ごめんね、お母さんが悪かったね・・・」が浮かびました。
この本は、親や、先生に反省を促す絵本ではないでしょうか・・・。
子どもを一面的に捉えてばかりではいけませんよって、作者は言ってくれているのですよね。本当に、大人の心にジーンと来る絵本です。
絵本にお金を出すのは、結局、大人だから、大人の心をひきつける本を書くことが、先にですぎちゃったのでしょうか。
確かに、この本を読んで、共感する子どももいるでしょう。
でも、ちょっと待ってほしい。自分の心の中のもやもやしたものが、はたして、この一面的な捉え方にあてはまるんだろうか・・・。
「僕のもやもやしたものは、これなんだよ、お母さん」って、与えられた応えに、簡単にとびついてしまいかねない・・・そんな危機感を覚えました。
これって、考えすぎでしょうかね・・・。
参考になりました。 29人

★5  古典落語のおもしろさ 投稿日:2009/06/06
バオバブさん 30代・ママ・兵庫県  男の子10歳、男の子8歳、女の子6歳、女の子2歳
へびのたまご?
へびのたまご? 作・絵: accototo ふくだとしお+あきこ
出版社: 遊タイム出版
 低学年向きに読み聞かせする絵本の新発掘を…と探している時に見つけました。
 古典落語「物まね泥」を参考文献にしているとあって、おもしろかったです。「物まね泥」は、夫婦が寝ているところに泥棒が入り、色々と物色している途中…夫婦が目を覚まし、物陰に隠れていた泥棒は仕方なく動物の鳴き真似をして誤魔化そうとし、とんちんかんな鳴き真似をしてピンチに陥る大騒動。
 そんな泥棒がモデルなのでしょう、鳴き真似上手でいたずらっこのことりのミーテが引き起こす大騒動!失敗して懲りたようでも繰り返すミーテ、馬鹿さを通り越した愛らしさあって楽しい絵本です。
 
参考になりました。 0人

★5  「かぞえる」って・・ 投稿日:2009/06/06
つみつみさん 30代・ママ・埼玉県  女の子6歳、男の子1歳
10までかぞえられるこやぎ
10までかぞえられるこやぎ 作: アルフ・プリョイセン
絵: 林 明子
訳: 山内 清子

出版社: 福音館書店
 題名からは思いもよらないおはなし。このストーリーのとっぴさに、つい何度も読んでしまいます。たしかに数をかぞえられるこやぎちゃんの話なんだけど・・。この意外な展開を楽しんでほしいので内容については触れません。
 林明子さんの絵なので図書館から借りてみました。いつもの?魅力的な「女の子」は出てこないのですが、怒った動物達の表情・毛並みの表現が何ともいいです。
参考になりました。 0人

★3  そのまんまです♪ 投稿日:2009/06/08
さーくさん 30代・パパ・愛知県  女の子6歳、男の子2歳
れいぞうこのなつやすみ
れいぞうこのなつやすみ 作: 村上 しいこ
絵: 長谷川 義史

出版社: PHP研究所
題名をみて、たぶんひねりの効いた中身なのだろう
と思いつつ図書館でかりてきて読んできかせました。

いや、題名そのままの内容でした。
しかも、コミカル系の絵本ですね。娘が、漫画みたいと
ポツリ。

れいぞうこ含め、登場人物が全員関西弁なので
その辺は盛り上がるんですけどね。

長谷川義史さんのイラストだったので
期待が膨らみすぎたかな?
参考になりました。 0人

★4  しりとり遊びと思ったけれど… 投稿日:2009/06/05
かがやきさん 40代・ママ・東京都  男の子9歳、男の子6歳
おしり しりしり
おしり しりしり 作: 長野 ヒデ子
絵: 長谷川 義史

出版社: 佼成出版社
息子は”おしり”という言葉に反応する!
この本はおしりに関する話かと思っていたら、
しりとり遊びの話だった。

と思っていたら、言葉遊びしながら、女の子がうんちを始めた。
息子は”うんち”にも敏感だ!
女の子は、トイレトレーニング中。

この本でうんちができるようになっちゃうんだ。
へぇ〜。

息子は歌にもノリノリだ。この女の子と同じレベル〜。
小学校一年生だというのに…。

思わずウキウキしてします。おもしろい本です。
このなんともふわふわでかわいらしい女の子のおしり、見どころ!です。
参考になりました。 0人

★5  旬に気付こう 投稿日:2009/06/05
うーずさん 30代・ママ・静岡県  女の子6歳、女の子4歳
ばばちゃんやさいがいっぱいだ!
ばばちゃんやさいがいっぱいだ! 作・絵: 長谷川 知子
出版社: 文研出版
季節感なく、食べ物が並ぶようになるのは、便利だけれどやはりちょっと
不自然です。おばあちゃんたちは、旬ではない野菜が食卓に並ぶのが許せなかったのでしょうね。

文句を言うだけではなく、行動にうつすおばあちゃん、アクティブです!自分で収穫した野菜の味は格別でしょうね。

収穫された野菜たちを見て「夏野菜だね」と言っていた娘は、まだ季節感が養われているのかなと、ちょっと安心しました。
参考になりました。 0人

★4  ぶるぶる 投稿日:2009/06/07
リーパンダさん 30代・ママ・宮崎県  男の子8歳、女の子6歳
ぶるぶるどっぐ*
ぶるぶるどっぐ* 作: ひらのゆきこ
出版社: 岩崎書店
にがてなものもかわいいものなんですけどね〜。
みんなそろってぶるぶるしている絵は
娘の気に入っているところです。
こんなに震えた犬を見たら、
おもわず抱きしめちゃいそうです。
でも、見つけてもそっとしておくのが
約束みたいですよ。
参考になりました。 0人

★5  おじいちゃんのイチゴ畑 投稿日:2009/06/07
さえら♪さん 40代・ママ・大分県  女の子6歳
いちご
いちご 作: 平山 和子
出版社: 福音館書店
この絵本は赤ちゃんの時に読み損ねて
今ごろ6歳の娘に借りて読みましたが
まだまだ楽しめるみたいです。
この絵本を見ると“おじいちゃんのイチゴ畑”を思い出すらしいです。
私の実家は農家なのですが畑の片隅にイチゴの苗を10株ほど植えていて
イチゴの時期になると父が私の娘に
「●●ちゃんが来ると思ってとっておいたよ」と言って
娘に収穫させてくれたのです。
それがとても嬉しかったようで いつも娘はそれを私に話してくれます。

この絵本はイチゴが読み手に語りかけるような作りになっています。
とても可愛くて 写実的なイラストが美味しそうで
寝る前の絵本読みにはちょっと酷ですね^^;
参考になりました。 0人

★5  今回のメッセージもステキ 投稿日:2009/06/05
バオバブさん 30代・ママ・兵庫県  男の子10歳、男の子8歳、女の子6歳、女の子2歳
エルマーとローズ
エルマーとローズ 作・絵: デビッド・マッキー
訳: きたむら さとし

出版社: BL出版
 6歳の娘は単にエルマーのファンなので、エルマーの本でまだ読んでいないからという理由で手に取りました。ピンク色で小柄なかわいいローズ、恥ずかしがり屋さんなところも名前にぴったり。
 私はデビッド・マッキーの絵本を通して平和を希求するようなメッセージがいつも心に響きます。今回も「ふつうとか かわっているとか ほんとはないんだ」というこのメッセージが気に入りました。みんながそんな風に考えられるとステキですよね。6歳の娘にはわかっていませんが、絵本を通して少しずつ彼女の中に蓄積してほしいです。エルマーシリーズは期間をおいて何度も思い出しては読み返したい絵本です。
参考になりました。 0人

★4  妄想の世界ですね♪ 投稿日:2009/06/08
さーくさん 30代・パパ・愛知県  女の子6歳、男の子2歳
おしいれのぼうけん
おしいれのぼうけん 作: ふるた たるひ たばた せいいち
出版社: 童心社
基本的には、ずーっと保育園の押入れの中に
いるだけなんですけど、子供の想像力は素晴らしく。
どんどんファンタジックな冒険を創造してしまう。

私も子供のころ押入れに閉じ込められた経験
あります。布団の上は暖かくて、
真っ暗だと空想を広げやすくて、
一人で閉じ込められても、私は
押入れの冒険していた記憶があります。

懐かしいですね。今ならこんなことしたら大騒ぎ。
参考になりました。 0人

★5  単純なのがおもしろい! 投稿日:2009/06/05
かがやきさん 40代・ママ・東京都  男の子9歳、男の子6歳
まわるまわる
まわるまわる 作・絵: 宮西 達也
出版社: 鈴木出版
単純なお話だけど、まわる、ことに視点を置いて、色々なまわるものが出てきて、本に広がりを感じました。
こうしてみると、小さなものから大きなものまで、まわるものってたくさんあるんだなぁ、と感心してしまいました。

オチがまた面白かった。
まだまだ宮西さんシリーズから目が離せません。
参考になりました。 0人

★5  面白い!そして我が身を振り返る・・・ 投稿日:2009/06/05
うーずさん 30代・ママ・静岡県  女の子6歳、女の子4歳
ヤカンのおかんとフトンのおとん
ヤカンのおかんとフトンのおとん 作: サトシン
絵: 赤川 明

出版社: 佼成出版社
関西弁でテンポよく読めます。

怒ってばかりのヤカンのおかん、寝てばかりのフトンのおとん。。。特にヤカンのおかんは、身に覚えがあったりして、笑ってばかりはいられない、かも?でも、自分のことは棚にあげて、やっぱり笑っちゃいます!!

おとん、おかんが自分で悪いところに気がつくのがいいですね。変に教育的な内容ではなく、面白い中でも自然と親が気付かされる感じです。
参考になりました。 0人

★5  楽しい絵本 投稿日:2009/06/06
rimarimaさん 30代・ママ・千葉県  女の子8歳、男の子6歳
よかったねネッドくん
よかったねネッドくん 作・絵: レミー・シャーリップ
訳: やぎた よしこ

出版社: 偕成社
ラッキーとアンラッキーが交互に描かれていて、それもカラーと白黒を使い分けてインパクト大!とてもメリハリのある絵本です。
おはなし会でこども達に好評なこの一冊、我が子も大好きです。読んではププッと吹き出しています。あり得ない…とか私は思ってしまったりするのですが、このあり得なさがたまりません。展開の早さ、突拍子もない展開に笑いの連続です。
ラストには「よかったね、ネッドくん」と思わず声に出してしまいますよ。
参考になりました。 0人

★5  赤い車がいっぱい 投稿日:2009/06/07
リーパンダさん 30代・ママ・宮崎県  男の子8歳、女の子6歳
あかいくるまをさがせ
あかいくるまをさがせ 作・絵: 岡村 好文
出版社: 岩崎書店
赤い車って色々あるんですね。
ぶうぶさんって名前もかなり車好きって感じです。
「あかいくるまのおとしもの」というヒントで
たくさんの赤い車が出てきます。
郵便車に消防車、
車好きの男の子なら必ずはまりそうです。
うちの子は女の子ですが、
絵がかわいいので楽しく読んでしました。
参考になりました。 0人

★5  さすらいのかぶと三十郎 投稿日:2009/06/05
かがやきさん 40代・ママ・東京都  男の子9歳、男の子6歳
かぶと三十郎 きみのために生きるの巻
かぶと三十郎 きみのために生きるの巻 作・絵: 宮西 達也
出版社: 教育画劇
宮西達也さんのティラノシリーズが重なりました。
でも、虫の世界の武士道!(虫道?)キマッてましたよ。

かぶと三十郎、正義の味方でかっこいいけど、
脇役のゴキゾウもやってくれますな。
悪役のはずが、イイモンになっていく課程は、
ゴキブリのはずなのに、感動してしまいました。
本当に近くにいたら、敵対してしまうのに、不思議な感覚〜。
宮西ワールドに引き込まれました。

見どころ満載の読み応えのあるストーリーでした。
少し年上の学年の方が、読み聞かせて理解できるかも。
低学年には家でじっくり読んであげるといいと思います。
参考になりました。 0人

※参考になりましたボタンのご利用にはユーザー登録が必要です。

24786件見つかりました


児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

出版社おすすめ

  • おばけずし
    おばけずし
    出版社:金の星社 金の星社の特集ページがあります!
    なんと! おばけも おすしが 大好き!?苅田澄子&柴田ケイコのユーモア絵本

全ページためしよみ
年齢別絵本セット