話題
うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 恐竜

うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 恐竜 (小学館集英社プロダクション)

お子さまの塗ったぬりえが、アニメーションになる!フランス生まれの画期的なぬりえシリーズ!

  • かわいい
  • 盛り上がる
新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

検索結果

現在の検索条件

6歳

24786件見つかりました

★3  自然の美をみつけよう 投稿日:2019/03/27
ピンピンさん 70代以上・じいじ・ばあば・香川県  
ちいさなやま
ちいさなやま 作・絵: 小林 豊
出版社: ポプラ社
人間の住む世界と、身近にある自然界の、動物や鳥、虫なども生きもの、野生の植物、人間の作る作物…、みんな、一緒に生きているということを感じさせてくれる絵本でした。こういう感覚、現代人には思いだす必要あるなと思います。とても、いいです。
参考になりました。 0人

★3  ニューヨークでの暮らし方 投稿日:2019/03/27
ピンピンさん 70代以上・じいじ・ばあば・香川県  
ともだちができたよ ニューヨークからの手
ともだちができたよ ニューヨークからの手 作・絵: 河本 祥子
出版社: 文化出版局
とてもいい本だなと思いました。ニューヨークに引越しをした主人公の子どもが、日本に手紙を送ります。初めは言葉も通じなくて大変だったけど、だんだん慣れ親しんでいく様子が描かれています。異国のニューヨークの風習や季節感、人の温かみも感じられていいねと思いました。
参考になりました。 0人

★3  眠れないよ… 投稿日:2019/03/22
ピンピンさん 70代以上・じいじ・ばあば・香川県  
カーテン
カーテン 作・絵: こばやし ゆかこ
出版社: Gakken
今となっては、ロングセラー、ベストセラー、そして、もうクラシック絵本という分野かもしれませんが、センダックの『かいじゅうたちのいるところ』と、マリーホールエッツの『もりのなか』を思いだしました。子どものころ眠くないのに、布団に入れられる気持ちも思い出しました。
参考になりました。 0人

★3  注意のしすぎに注意 投稿日:2019/03/22
ピンピンさん 70代以上・じいじ・ばあば・香川県  
注意読本
注意読本 作・絵: 五味 太郎
出版社: ブロンズ新社
散々、事細かに、しつこいくらいに、注意をされたあと、最後は注意のしすぎに注意 という、ごみたろうさんらしいオチでした。こういう発想、面白いですね。ごみたろうさんの頭の中の宇宙はいったいどうなっているのだろう???このセンスいただきたいです。
参考になりました。 0人

★5  好きです! 投稿日:2019/03/14
まゆみんみんさん 40代・ママ・兵庫県  女の子8歳
おばけかぞくのえほんセット(5冊) さくぴーとたろぽうのおはなし
おばけかぞくのえほんセット(5冊) さくぴーとたろぽうのおはなし 作・絵: 西平 あかね
出版社: 福音館書店
我が家の娘、幼稚園時代にこちらの「おばけかぞく」の絵本好きでした。
小学生になった今でも一人読みします。
「おばけかぞく」といっても、怖いお化けではなくとってもキュートなんです!
保育園や幼稚園の入学祝いによい5冊セットに思いました!
参考になりました。 0人

★5  版画のはらうた第二弾! 投稿日:2019/03/21
ピンピンさん 70代以上・じいじ・ばあば・香川県  
版画のはらうた 2
版画のはらうた 2 作: くどうなおことのはらみんな
絵: ほてはまたかし

出版社: 童話屋
版画のはらうた第2弾!!!元々の小さいサイズの「のはらうた」シリーズも、とても素敵な、綺麗な本ですが、こちらも、より素敵です。保手浜たかしさんの版画が、のはらうたにマッチしています。大人にもおすすめです。
参考になりました。 0人

★5  大事にするということ 投稿日:2019/03/22
hime59153さん 40代・ママ・三重県  男の子7歳
あいちゃんのワンピース
あいちゃんのワンピース 作: こみや ゆう
絵: 宮野 聡子

出版社: 講談社
子供の服ってすぐに小さくなってしまいますよね。
大抵の場合は、下の子に譲るか、処分してしまうことになってしまいますが、このお話では、大好きなお洋服を形あるもので残しています。
子供の愛着を理解して、喜びあるものにしているところが素敵だなと思いました。
参考になりました。 0人

★4  絵本の魅力、読み聞かせの魅力 投稿日:2019/03/22
ピンピンさん 70代以上・じいじ・ばあば・香川県  
山のとしょかん
山のとしょかん 作: 肥田 美代子
絵: 小泉 るみ子

出版社: 文研出版
いいお話でした。なんだかフッと涙腺がゆるんでしましました。作者の肥田美代子さんは、子どもの読書推進に尽力されているということでお名前を知っていましたが、こんな絵本を書かれていたなんて、恥ずかしながら、知らなかったです。
参考になりました。 0人

★4  のはらうた最終章 投稿日:2019/03/21
ピンピンさん 70代以上・じいじ・ばあば・香川県  
のはらうた 5
のはらうた 5 作: くどうなおことのはらみんな
出版社: 童話屋
工藤直子さんの詩集、のはらうた。知る人ぞ知る、好きな人には定番の詩集ですね。小学校の教科書にも紹介されています。
詩というと、とても高尚で敷居の高いもののように思いますが、こののはらうたは、とても身近で、親しみやすい詩集です。
参考になりました。 0人

★4  今度はオレンジ色 投稿日:2019/03/21
ピンピンさん 70代以上・じいじ・ばあば・香川県  
のはらうた 4
のはらうた 4 作: くどうなおことのはらみんな
出版社: 童話屋
くどうなおこさんの、のはらいた、第4弾!!!
今度の色はオレンジです。のはらの仲間のつぶやきを、工藤さんが、詩集にまとめたものですが、1〜3巻で、おなじみの仲間も、登場し、もう、この世界は定着していますね。素敵!!!
参考になりました。 0人

★4  のはらのみんな 投稿日:2019/03/21
ピンピンさん 70代以上・じいじ・ばあば・香川県  
のはらうた 2
のはらうた 2 作: くどうなおことのはらみんな
出版社: 童話屋
とても綺麗な本です。手の平にちょこんと乗るサイズといい、表紙の雰囲気、厚さ、題字、中のイラスト、全部が、のはらうたを構成しています。もちろん、内容である、のはらの仲間のつぶやき(詩)は、素敵ですよ。おすすめです。
参考になりました。 0人

★4  なんともパワフルなおばあちゃん 投稿日:2019/03/20
ヒラP21さん 60代・パパ・千葉県  
ぼくのおばあちゃんはキックボクサー
ぼくのおばあちゃんはキックボクサー 作: ねじめ 正一
絵: 山村 浩二

出版社: くもん出版
おばあさんがキックボクシングをするなんて本当でしょうか?
どう考えても疑問符がいっぱいのお話の中で、老夫婦の愛情が輝いています。
ねじめさんの破天荒な下町風景。
子どもの心配も、孫たちの喜びも、よく解ります。
参考になりました。 0人

★3  仲間がいれば? 投稿日:2019/03/17
ピンピンさん 70代以上・じいじ・ばあば・香川県  
わたしドーナツこ
わたしドーナツこ 作・絵: 井上 コトリ
出版社: ひさかたチャイルド
自分の名前が、笑われるのじゃないかと心配しながら小学校入学を迎える『どうなつこ』ちゃん。思ったとおり、トーナツ子といって笑われる。でも、偶然『あんどうなつ』という子がいて…仲間がいれば、強くなれるね!というお話でした。根本解決じゃないけど、強くなれたことは良かったね。
参考になりました。 0人

★5  雷よけの起源 投稿日:2019/03/15
ピンピンさん 70代以上・じいじ・ばあば・香川県  
へそもち
へそもち 作: 渡辺 茂男
絵: 赤羽 末吉 渡辺 茂男

出版社: 福音館書店
面白いです。赤羽末吉さんの絵が、このお話にピッタリです。へそを取ったりして悪さをしていたカミナリに和尚さんが、粋な罰で、悪さをやめさせることができました。なぜ屋根に槍のようなものをつけるかの起源の話でしょうか。
参考になりました。 0人

★5  ふなのりチムの冒険 投稿日:2019/03/15
ピンピンさん 70代以上・じいじ・ばあば・香川県  
チムひとりぼっち チムシリーズ 6
チムひとりぼっち チムシリーズ 6 作・絵: エドワード・アーディゾーニ
訳: なかがわ ちひろ

出版社: 福音館書店
アーディゾーニさんの絵本は、本当に大好きです。素朴な線の絵は味があって、日本のものとは違う、ヨーロッパの香りがするのです。でも、お話はとてもワクワクドキドキ。これは、万国共通ですね。とてもおすすめです。
参考になりました。 0人

★3  いつからが春かな 投稿日:2019/03/15
ピンピンさん 70代以上・じいじ・ばあば・香川県  
春になったらあけてください
春になったらあけてください 作: 増井邦恵
絵: あべ まれこ

出版社: BL出版
春になったら空けてください と書かれたプレゼントが届きました。家族はそれぞれに、こうなったら春だよ と意見を言います。
そして、とうとう箱を開けると、意外なものが出てきます。春は春独特の高揚するような気分になりますが、そんな時に読みたい絵本でした。
参考になりました。 0人

★4  いいお話でした! 投稿日:2019/03/15
ピンピンさん 70代以上・じいじ・ばあば・香川県  
むしのおんがくがっこう
むしのおんがくがっこう 作・絵: 青山邦彦
出版社: あかね書房
なくむしだけの音楽学校に、音楽の大好きなテントウムシが入学を希望しました。でも、許可してもらえません。そこで、遠くへ飛んでいったテントウムシは、檻に閉じ込められたまま捨てられたカブトムシに出会います。そして、運命は好転してきます。いいお話でした。
参考になりました。 0人

★3  軽いお笑いです 投稿日:2019/03/14
ピンピンさん 70代以上・じいじ・ばあば・香川県  
おれたちはパンダじゃない
おれたちはパンダじゃない 作: サトシン
絵: すがわら けいこ

出版社: アリス館
パンダ人気に嫉妬した、くまたちの、ちょっと間抜けなお話です。サトシンさん独特の軽快なユーモア絵本だと思います。でも、人をうらやまずに自分を大切にっていう、意外に深いメッセージもあるのかな?絵がかわいいですね。
参考になりました。 0人

★3  得田さんの昆虫本 投稿日:2019/03/14
ピンピンさん 70代以上・じいじ・ばあば・香川県  
ぼく、あぶらぜみ
ぼく、あぶらぜみ 作: 得田 之久
絵: たかはし きよし

出版社: 福音館書店
同じ作者による『ぼく、だんごむし』は、とても人気ですね。これは、その姉妹本。『ぼく、あぶらぜみ』もありますね。『ぼく、だんごむし』は、いつも間違いなく子どもたちの興味を引きます。いい科学絵本です。こちらも読みたいです。
参考になりました。 0人

★3  ドラマチックなお話です 投稿日:2019/03/14
ピンピンさん 70代以上・じいじ・ばあば・香川県  
マルーシカと 12の月
マルーシカと 12の月 作: かんの ゆうこ
絵: たなか鮎子

出版社: 講談社
とてもドラマチックなお話で、私は大好きなお話です。よくストーリーテリング(素話、語り)でされるお話です。絵本もいいけど、言葉だけから自分で想像しながら聞くのも、とても楽しいお話です。結末が私が知っているお話と少し違いました。
参考になりました。 0人

※参考になりましたボタンのご利用にはユーザー登録が必要です。

24786件見つかりました


いくつのえほん掲載絵本児童書一覧

出版社おすすめ

  • ねこはるすばん
    ねこはるすばん
    出版社:ほるぷ出版 ほるぷ出版の特集ページがあります!
    にんげん、でかけていった。ねこは、るすばん。とおもったら、? 留守番の間に、こっそり猫の街にでかけて

全ページためしよみ
年齢別絵本セット