話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ
話題
きょうりゅうのわかっていること・わかっていないこと

きょうりゅうのわかっていること・わかっていないこと(小学館集英社プロダクション)

「わからない」って楽しい!国立科学博物館監修の恐竜絵本!

  • かわいい
  • 盛り上がる
  • ためしよみ

検索結果

現在の検索条件

6歳

24787件見つかりました

★3  大人向け 投稿日:2019/01/11
まことあつさん 30代・ママ・新潟県  男の子6歳、男の子3歳
よろこびの木
よろこびの木 作: アストリッド・リンドグレーン
絵: スヴェン・オットー・S
訳: 石井 登志子

出版社: 徳間書店
6歳の息子が「あの雪の中で変な歌を歌うのと同じ?」
と聞いてきました。
数週間前に読んだリンドグレーンの
「雪の森のリサベット」のことを言っていました。
表紙を見ただけで同じ人だと思うなんて驚きました。
絵を描いたのは違う人ですが、
この画家も国際アンデルセン賞ということで読んでみました。

内容は最後もあまり救いもなく悲しく、
3歳と6歳には難しかったかもしれません。
話も早口で20分以上かかったし。

大人向けな感じです。
参考になりました。 0人

★5  夢中になって遊んでます 投稿日:2019/01/11
てつじんこさん 30代・ママ・愛知県  男の子9歳、男の子6歳
カラコロピタン!レゴブロックで作るからくり装置
カラコロピタン!レゴブロックで作るからくり装置 著: パット・マーフィー
訳: みずしま ぱぎい

出版社: ポプラ社
本屋さんで年長の息子が見つけてきて、どうしてもほしいとお願いするので買ってあげました。
それから毎日こればっかりで遊んでいます。おうちにあるレゴブロックやドミノを付け足して凝った装置にしてみたりと、かなり気に入っていて、真剣にそしてとても楽しそうにいろいろ作っています。
対象年齢は8歳以上となっていますが、年長さんでも十分遊べるようです。
レールなどのパーツがけっこうペラペラの紙でできているので、そこが残念ですが、ダメになったら自分で似たようなのを作って遊べるかなと思います。
参考になりました。 0人

★5  かわいくてしかたない 投稿日:2019/01/11
てつじんこさん 30代・ママ・愛知県  男の子9歳、男の子6歳
シロクマくつや
シロクマくつや 作: おおで ゆかこ
出版社: 偕成社
こんなにかわいくて楽しいおはなしがあったなんて!
図書館で借りた絵本でしたが、おうちにも1冊ほしくなりました。
絵が細かいところまでとても丁寧に描かれていて、眺めているだけでワクワクしてきました。ブーツでできたおうち、住んでみたらきっと楽しいですね。はしごをあがるのはちょっと怖いかなと思いましたが。アイデアたっぷりのたくさんの素敵なくつに、大きな人間と比べたらとっても小さいシロクマをはじめとする動物たち、この本の中身すべてがかわいくてたまらなかったです。
シロクマくつやの絵本、ほかにもあるようで、そちらも読むのがとっても楽しみです。
参考になりました。 0人

★5  考えさせられます 投稿日:2019/01/11
てつじんこさん 30代・ママ・愛知県  男の子9歳、男の子6歳
ウリンボー
ウリンボー 絵: 荒井 良二
文: 椎根 和

出版社: 芸術新聞社
いのしし年だしと、図書館で借りてきた絵本です。
はじめは、かわいらしいウリンボーの姿がかわいらしく、ほのぼのとした気分で読んでいましたが、突然原発事故の話が出てきて、展開が一気に変わりました。
人間がいなくなり、人間に狩られることもなくなって、
「ウリンボーたちははじめてお母さんにあまえてすごしました」
というところに複雑な気持ちになりました。
イノシシのカラダのなかに放射能をすくなくする道具があるらしいというのは初めて聞きました。
イノシシと人間との関係なんて今まで考えたことがなかったけれど、昔から切っても切れない関係だったんだなとこの本を読んで分かりました。
人間とイノシシ、どちらにとっても住みよい環境が実現することを願います。
参考になりました。 0人

★5  女子ですね 投稿日:2019/01/11
てつじんこさん 30代・ママ・愛知県  男の子9歳、男の子6歳
ろくろっくびのばけねこしまい
ろくろっくびのばけねこしまい 文: 二宮 由紀子
絵: 荒戸 里也子

出版社: ブロンズ新社
妖怪のお話は息子が大好きなので、図書館で見つけてさっそく借りて読みました。
こてこての妖怪話ではなくて、やってることや興味があることがとっても人間ぽくって、親近感のわくばけねこ姉妹のお話でした。
スマホでお買い物だなんて、じつは最近ガラケーを卒業したばかりの私より進んでいるじゃないですか!
息子は思っていたような妖怪話じゃなくてちょっと期待外れだったようですが、きっと女の子なら気に入って楽しく読めるお話なんじゃないかと思います。
参考になりました。 0人

★5  運命の出会いってありますよね 投稿日:2019/01/09
あおパンダさん 30代・ママ・島根県  男の子7歳
ムム
ムム 文・絵: みとなつめ
出版社: アソビシステム
うちは男の子。ぬいぐるみはいらないよねって
勝手に思い込み、ずっと与えたことはありません。

でも、あるアニメにハマり、キャラクター
ショップに行ったときに…
出会ってしまいました。
それ以来、ずっと離しません。
寝るときにはハンカチのお布団をかけ、隣に
寝かせます。起きると抱っこして一緒に
朝の準備をします。

その後も誕生日やクリスマスにもぬいぐるみを
欲しがるようになり、少しずつ仲間が増えて
兄弟がたくさん。お兄ちゃんぶってお世話を
していますよ。


ムムもしまちゃんと会えてよかった!
どんなときも支え合える、素敵な姉弟に
なるはず。

楽しいラッパの音がたくさん聞こえて
きそうですね。
参考になりました。 0人

★5  間抜けでかわいい 投稿日:2019/01/09
まことあつさん 30代・ママ・新潟県  男の子6歳、男の子3歳
ポリーとはらぺこおおかみ
ポリーとはらぺこおおかみ 作: キャサリン・ストー
絵: マージョリー=アン・ワッツ
訳: 掛川 恭子

出版社: 岩波書店
よくお勧めされているのですが、
絵も少ないので、子どもに読む前に
自分で読んでみました。

面白かったです。
もうオオカミが間抜けでかわいくて。

なので、章ごとは短いので、
子どもにも少し読んでみました。

童話を知っている6歳児は「また読んで」と楽しめていましたが、
3歳児は少しよくわかっていないようでした。
参考になりました。 0人

★5  同じ空の下 投稿日:2019/01/08
ヒラP21さん 60代・パパ・千葉県  
そらはあおくて
そらはあおくて 文: シャーロット・ゾロトウ
訳: なかがわ ちひろ
絵: 杉浦 さやか

出版社: あすなろ書房
何世代にもわたってアルバムに残された写真の女の子は、母親であり祖母であり、そのまた母親であり、暮らしや衣服の移り変わりが見えて、とても興味深く見比べました。
でも、この絵本の言いたいことは、空の青さや、雪の白さは昔も今も変わらないということです。
そして、自分の未来にも継承していくということです。
この視点は素晴らしいと思います。
人間自体も、人を愛する心は変わらないということにつながっていくのですから。
参考になりました。 1人

★3  斬新なアートすぎ 投稿日:2019/01/08
まことあつさん 30代・ママ・新潟県  男の子6歳、男の子3歳
マッチ売りの少女
マッチ売りの少女 原作: ハンス・クリスチャン・アンデルセン
絵: クヴィエタ・パツォウスカー
訳: 掛川 恭子

出版社: ほるぷ出版
国際アンデルセン賞受賞の画家パツォウスカーの
絵本ということで読んでみました。

ただ、「マッチ売りの少女」として
読むのなら、もっと違う絵がよかったです。

斬新なアートすぎて、
お話の切ない感じが伝わらず、
6歳児も「変なの」と一言。
「これなに?」とお話そっちのけで、
解釈がはじまりました。
参考になりました。 0人

★4  情景を想像できる 投稿日:2019/01/07
まことあつさん 30代・ママ・新潟県  男の子6歳、男の子3歳
あらしのひ
あらしのひ 作: シャーロット・ゾロトウ
絵: マーガレット・ブロイ・グレアム
訳: まつい るりこ

出版社: ほるぷ出版
コールデコット賞受賞作品ということで読みました。
読みながら、一度読んだことを思い出しました。

ただ、残念だったのが、
大人が読んでいる間に、
子どもは次のページを見せておけばいいと
書かれていたのに後で気づき、
しかも、寝転んで子どもを両側にして読むので
それもうまくいかず、
子どもには少しわかりにくかったようです。

でも、話だけでも情景を想像できる文章はまるで小説のようでした。
参考になりました。 0人

★5  コージュロイ 投稿日:2019/01/02
ピンピンさん 70代以上・その他の方・香川県  
くまのコールテンくん(洋書版)
くまのコールテンくん(洋書版) 作・絵: ドン・フリーマン
出版社: Viking Penguin Inc
英語の文字も素敵です。
日本語訳では、コールテンくんですが、原書は、コージュロイなのですね!!
この絵本は、子どもが小さいときにも読んで思い出深い一冊です。コールテンくん(コージュロイくん)がとてもかわいいです。
参考になりました。 0人

★3  クリスマス会に 投稿日:2019/01/02
ピンピンさん 70代以上・その他の方・香川県  
ビッグブック くまのコールテンくん
ビッグブック くまのコールテンくん 作・絵: ドン・フリーマン
訳: 松岡 享子

出版社: 偕成社
本当は、普通サイズで、子どもと近くで読みたいのですが、クリスマス会など、大勢のイベントのときは、こちらのビッグサイズでも読みたいです。
幼児向けですが、小学生もクリスマスに似合った、あたたかな雰囲気になれると思います。
参考になりました。 0人

★5  家にも沢山置きたいえんぎもの 投稿日:2019/01/05
hime59153さん 40代・ママ・三重県  男の子7歳
えんぎもん
えんぎもん 作・絵: 青山 友美
出版社: 風濤社
えんぎのよいものを沢山売っている「えんぎものやさん」。
よく見かける招き猫や招福のくまでなどが、どんな風に縁起が良いのかを紹介されています。
青山さんの描かれる家族の顔が本当に福福としていて、見ているだけで縁起が良い感じがしてきて楽しいです。
参考になりました。 0人

★5  くま王の生き様 投稿日:2019/01/02
hime59153さん 40代・ママ・三重県  男の子7歳
絵本版 シートン動物記 タラク山のくま王
絵本版 シートン動物記 タラク山のくま王 作: 小林 清之介
絵: 清水勝

出版社: ひさかたチャイルド
谷で生け捕りにしたくまを飼う・・・なんて、今では考えられませんが、それを何となくやってしまえる時代があったのだなぁとまず驚きです。

そのくまも、泣く泣く売られていくのですが、その後、野生のくまとして過ごし、またしても人の手によって捕えられ・・・と数奇な運命を生きていきます。

シートン動物記というのは、一頭の動物の一生を追ったものではなく、見聞したものをまとめているとあとがきに書かれているので、劇的な人生にまとめられているのだとは思います。
しかしながら違和感がなく、その時代にいたくまの生き様が生き生きと描かれており、読み手をぐいぐいと引き込んでいくところはさすがだなと思いました。
参考になりました。 0人

★5  成長の様子がよく分かります 投稿日:2019/01/07
hime59153さん 40代・ママ・三重県  男の子7歳
ファーブル昆虫記 じがばち
ファーブル昆虫記 じがばち 作: 小林 清之介
絵: 滝波明生

出版社: ひさかたチャイルド
じがばちというあまり聞いたことのない昆虫について紹介されています。
親がどうやって卵を産み付ける場所を確保し、準備を進めていくのかが、とても分かりやすく描かれています。

100年以上昔に書かれた内容なのですが、全く色褪せておらず、その虫の生き様が詳細に紹介されているというのは、本当に凄いと思います。
子供は、小さいうちはその虫の生態そのものに興味を持って読むだけだと思いますが、成長し、ファーブルの観察力の凄さに改めて気付いていくのだろうと思える内容でした。
参考になりました。 0人

★5  絵本でお餅つき 投稿日:2019/01/05
ヒラP21さん 60代・パパ・千葉県  
もちづきくん
もちづきくん 作: 中川 ひろたか
絵: 長野 ヒデ子

出版社: ひさかたチャイルド
もちづきくんとねこのコンビでお餅つき巡業です。
軽快なリズムと、遊び心のしかけに、絵本でお餅つきしているような楽しさの溢れる絵本です。
中川ひろたかさんと長野ビデ子さんとのコンビで、読み聞かせして楽しい絵本がまたひとつ増えました。
参考になりました。 0人

★5  サイズがいい 投稿日:2019/01/04
まことあつさん 30代・ママ・新潟県  男の子6歳、男の子3歳
小学館こども大百科クイズブック
小学館こども大百科クイズブック 出版社: 小学館
この本は6歳の息子のお気に入りです。
図書館でも何回も借りてきました。

何より、サイズがいいんでしょうね。
大きい図鑑は持ち運びも大変で
この小さい図鑑ばかりを探してきます。

よく車の中で息子はクイズを出してきます。
ただ読むよりもクイズのほうが
主体的でより勉強になりますね。
大人でも知らないことばかりで学べます。
参考になりました。 0人

★5  素晴らしい 投稿日:2019/01/04
まことあつさん 30代・ママ・新潟県  男の子6歳、男の子3歳
せかいいちおいしいスープ
せかいいちおいしいスープ 作・絵: マーシャ・ブラウン
訳: こみや ゆう

出版社: 岩波書店
読んでいて、似た話を思い出しました。
タイトルも覚えていないのですが、
アジアが舞台で、兵隊ではなく、
お坊さんだったような・・・

「3びきのやぎのがらがらどん」の
イメージとはまた違った感じで、
この面白いストーリーに
ぐいぐい引き込まれました。

力づくや嫌な気持ちにさせてやるのではなく、
知恵で、面白そうと好奇心を刺激して
みんなで協力して美味しいものを作るっていうのが素晴らしいです。
参考になりました。 0人

★4  小さいころからの興味関心 投稿日:2019/01/04
まことあつさん 30代・ママ・新潟県  男の子6歳、男の子3歳
生命の樹 チャールズ・ダーウィンの生涯
生命の樹 チャールズ・ダーウィンの生涯 作・絵: ピーター・シス
訳: 原田勝

出版社: 徳間書店
よくお勧めされていたので読んでみました。

ただ、絵本というより、資料集みたいで、
3歳と6歳児には難しかったです。

先にざっくりと見て、ポイントだけ読みました。

でも、親の決めた道にしぶしぶながら従いつつ、
やはり子どものころに興味のあったほうへ向かうっていうのは
面白いです。

小さいころからの興味関心をいかに伸ばしていけるかが
ダーウィンみたいな人になる近道なんでしょうかね?
参考になりました。 0人

★5  生き生きと描かれています 投稿日:2019/01/02
hime59153さん 40代・ママ・三重県  男の子7歳
絵本版 シートン動物記 はたおりすのぼうけん
絵本版 シートン動物記 はたおりすのぼうけん 作: 小林 清之介
絵: 若菜等+Ki

出版社: ひさかたチャイルド
人間の子供がちょっとした好奇心で、りすの赤ちゃんを巣から持ち出してしまうのですが、扱いに困り、猫の前に放り出す・・・という、ちょっと衝撃的な出だしで始まります。
しかし、猫は意外にも優しく、りすを一緒に養育してくれます。
子供の親はきっとそのことに気付き、子供を叱ったのだろう・・・と思いますが、猫と一緒にりすも飼ってくれており、昔の人のおおらかさを感じるエピソードでした。

その後森に帰ったはたおりすのことも、大変生き生きと描かれており、小さいながらも勇敢な姿に驚き、また家族睦まじく過ごす姿にはほのぼのとしました。
参考になりました。 0人

※参考になりましたボタンのご利用にはユーザー登録が必要です。

24787件見つかりました


絵本ナビがこの冬イチオシ! 『一年一組せんせいあのね こどものつぶやきセレクション』レビュー大募集

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット