新刊
あっぱれ!われらのてんぐさま

あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)

ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?

  • 笑える
  • 盛り上がる
ロングセラー
どんなにきみがすきだかあててごらん

どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)

日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥

  • かわいい
  • ギフト

検索結果

現在の検索条件

6歳

24787件見つかりました

★5  イルカにメロン? 投稿日:2018/11/23
てつじんこさん 30代・ママ・愛知県  男の子9歳、男の子6歳
のぞいてみよう!いきもののスゴイひみつ
のぞいてみよう!いきもののスゴイひみつ 作・絵: 松島 浩一郎
監修: 今泉 忠明

出版社: JTBパブリッシング
読むたびに「へえ〜知らなかった!」の連続で、息子と一緒に私も夢中になって読み、読み終わるころには誰かに話したくてうずうずしてきました。
動物たちの体の断面図は、こんなの見たことなかったのでかなりびっくりでした。断面図を見ながら説明書きを読むとその仕組みがすごくよく分かります。イルカのおでこの部分にメロンという部位があるというのが息子にはすごくおもしろかったようです。漢字にはルビがふってあるところもいいですね。
この1冊でだいぶ生き物博士になれた気がします。そして、もっともっと他の生き物について知りたくなる、知的好奇心を引き出してくれる素敵な1冊でした。
参考になりました。 0人

★5  みんなとつながる 投稿日:2018/11/22
てつじんこさん 30代・ママ・愛知県  男の子9歳、男の子6歳
ノホホンむらのねこたち
ノホホンむらのねこたち 著者: さとう あや
出版社: 理論社
個性豊かな猫たちが住むノホホンむらってとっても素敵なところですね。そんなノホホン村に引っ越してきたノアールくんが、この村が大好きになるまでの物語でした。
引っ越してきてまずはご近所にごあいさつに出かけます。相手を知ること、自分を知ってもらうことって地域で生活していくうえで大事なことです。いろんな猫と友達になっていくうちに、ノアールくんは自分のやりたいことも見つけました。
日々生きてくうえで、人とのつながりは最も重要なものですよね。来年春から息子は小学校にあがります。初めての環境で戸惑うこともあるかと思いますが、ノアールくんのように、先生や友達などとのつながりを自分から積極的に築いていって、楽しく充実した学校生活が送れるようになるといいなと願います。
参考になりました。 0人

★4  安定した面白さ 投稿日:2018/11/23
hime59153さん 40代・ママ・三重県  男の子6歳
ノラネコぐんだん おばけのやま
ノラネコぐんだん おばけのやま 著: 工藤 ノリコ
出版社: 白泉社
いつも通り、安定した展開。
先が分かってしまうので、年齢を重ねてくると飽きてしまうかなとも思いますが、それでも可愛くてつい読んでしまいます。

それにしてもワンワンちゃんが超やり手実業家で、いろいろと手広く商売をしているところは凄いかもしれませんね(笑)
参考になりました。 0人

★5  遊びや甘いもの、自由もとっても大切 投稿日:2018/11/22
まことあつさん 30代・ママ・新潟県  男の子6歳、男の子3歳
みしのたくかにと
みしのたくかにと 作: 松岡 享子
絵: 大社 玲子

出版社: こぐま社
気になるタイトル、分かった時の子どもの得意そうな顔。

文字も多く、絵も少ないけれど、
だんだん童話にも慣れてきた子どもに読みました。

王さまやお妃さまの愛情ある一言も
それに責任を感じさせたら愛情ではなく、
子どもへの縛りや虐待に近いものになってしまうんですね。

遊びや甘いもの、自由もとっても大切だと
改めて痛感しました。

子どもは「ピクニックに行きたい!」
「これ食べたい」と魅力的な料理を指さしていました。
参考になりました。 0人

★5  絵が多くを語る 投稿日:2018/11/22
まことあつさん 30代・ママ・新潟県  男の子6歳、男の子3歳
のら犬ウィリー
のら犬ウィリー 作・絵: マーク・シーモント
訳: みはら いずみ

出版社: あすなろ書房
コールデコット賞受賞作品で、
他の本でもお勧めされていたので読んでみました。

一週間犬が気になって仕方がない家族の様子や
次の時、犬のえさを準備して待つ姿、
自分のベルトやリボンを差し出す姿など
どれもが愛情深くて、
字がそんなに多くない分、絵が多くを語り、
読み終えたときに幸せな気持ちになります。

子どもの言葉じゃないけれど、
犬が飼いたくなります。
参考になりました。 0人

★5  可愛い 投稿日:2018/11/22
まことあつさん 30代・ママ・新潟県  男の子6歳、男の子3歳
おかあさん、げんきですか。
おかあさん、げんきですか。 作: 後藤 竜二
絵: 武田 美穂

出版社: ポプラ社
日本絵本賞受賞作品からこの本を知り、
図書館で借りて読んでみました。

男の子の手紙を読みながら、
6歳の息子もわけしり顔でうんうんとうなずいたり、
ニヤニヤしたり、
私も身に覚えのある行動にドキッとさせられたり。

男の子って本当に愛情を表現するのが
うまいときもあれば下手な時もあり、
でも、お母さんのことが大好きなんですよね。

もうほんと可愛いです。
参考になりました。 0人

★5  びっくりハプニング 投稿日:2018/11/22
てつじんこさん 30代・ママ・愛知県  男の子9歳、男の子6歳
三びきのくま
三びきのくま 作: 森山 京
絵: 柿本 幸造

出版社: 小学館
どんくまさんの柿本さんの絵なので、くまさんに親近感がわきました。大中小の繰り返しは、次は何が出てくるんだろうと楽しみにしていた息子でした。毎度自分のものが一番ひどい状態になっているちいさなくまさんの、いすが壊れた場面での一粒の涙がとっても印象的でした。女の子を見つけたときは3匹ともとっても驚いたことでしょう。
女の子もびっくりして逃げてしまってそれっきりというところでお話が終わってしまうのも面白いです。新聞で、ご近所で起こったびっくりニュースの記事を読んだみたいな読後感のあるお話でした。
参考になりました。 0人

★5  こんなくつやさんだからこそ 投稿日:2018/11/22
てつじんこさん 30代・ママ・愛知県  男の子9歳、男の子6歳
こびとのくつや
こびとのくつや 作: 寺村 輝夫
絵: 岡村 好文

出版社: 小学館
悪い奴なんて一人も出てこないし、心があたたまるすてきなおはなしです。絵も、お話の雰囲気にぴったりでかわいらしくてよかったです。特にはだかんぼの小人がかわいいですね。先月妹が誕生して兄になった次男が、こびとの姿を見て、「〇〇ちゃんみたい」と言っていました。たしかにあかちゃんみたいにかわいいはだかんぼ姿です。
くつやさんは貧乏でしたが、決して卑屈なかんじは一切しないし、残された材料が少なくても精一杯のことをしようと前向きで、学ぶところがありました。こういう心の持ちようだから、小人たちがやってきてくれたのでしょうね。
幸せな時も苦しい時も、図に乗ったり、ネガティブになったりすることなく、日々を大切に過ごしていくって大切だなと思いました。
参考になりました。 0人

★5  大きくなっても 投稿日:2018/11/22
まことあつさん 30代・ママ・新潟県  男の子6歳、男の子3歳
心ってどこにあるのでしょう?
心ってどこにあるのでしょう? 作: こんの ひとみ
絵: いもと ようこ

出版社: 金の星社
え、心って心臓じゃないのと
思いながら読んでいると、
なるほど〜、そうだな・・・と納得させられ、
本当に心ってどこにあるんだろうと
いろいろと考えさせられました。

いもとようこさんの絵も温かみがあり、
大きくなっても何度も繰り返し
読んであげたい本になりました。
参考になりました。 0人

★5  あぶなかった!かんがえる 投稿日:2018/11/22
てつじんこさん 30代・ママ・愛知県  男の子9歳、男の子6歳
10ぴきのかえるのおしょうがつ
10ぴきのかえるのおしょうがつ 作: 間所 ひさこ
絵: 仲川 道子

出版社: PHP研究所
先に息子が一人で読んでいて大笑いしていました。かんがえるが凧につかまって空を飛び、凧が空中分解してしまう場面がツボにはまったようでした。大ピンチの場面でしたが、他の9ひきの抜群のチームワークで無事けがもなくてよかったですね。
大そうじをしたり、もちつきをしたり、お正月のあそびをしたり、かえるたちとっても楽しそうで生き生きしています。寒さなんて忘れてしまっているようですね。
これから迎える寒い冬、寒いのはきらいだけど、楽しいこともいっぱいなので待ち遠しくなってきました。
参考になりました。 1人

★5  春って素敵 投稿日:2018/11/22
てつじんこさん 30代・ママ・愛知県  男の子9歳、男の子6歳
はるだ はるだよ! 10ぴきのかえる
はるだ はるだよ! 10ぴきのかえる 作: 間所 ひさこ
絵: 仲川 道子

出版社: PHP研究所
それぞれ違った個性を持ったかえるがたくさん出てきて楽しい絵本で、息子も大好きなシリーズです。
春が来て冬眠から目覚めて外に出てきたかえるたちが、とってもうれしそうにはしゃいでるすがたがかわいいです。冬が終わり春が来て、ぽかぽか暖かくなってくると気分があがるのは人間も一緒ですよね。かえるたちがヘビまで起こしてしまったのにはハラハラでしたが、まさかヘビがからまっちゃうとは。
いろんな生き物たちとお花見する様子はほんとうに楽しそうで仲間に入りたくなります。いもむしがカタツムリになにか食べさせてあげてるところがほんわかしててかわいくて、心が和みました。
参考になりました。 0人

★4  ふしぎ 投稿日:2018/01/28
みちんさんさん 30代・ママ・愛知県  女の子6歳、女の子4歳、女の子0歳
あたまがよくなる!だまし絵ようちえん
あたまがよくなる!だまし絵ようちえん 監修: 竹内 龍人
出版社: Gakken
だまし絵とわかっていて、答えも予想がつくのですが、だまされて見えてしまうなー。錯覚ってふしぎでおもしろいと思えました。
こどもも最初は素直にだまされていたようですが、次第にうーんと考える素振りを見せるようになりました。
頭は使うにこしたことはないので、本のタイトルのように頭がよくなるといいなーとなんとなく思っていますが、どうかしら?まあ本人が楽しんでいるようなのでいいかな。
参考になりました。 0人

★4  工作 投稿日:2018/01/27
みちんさんさん 30代・ママ・愛知県  女の子6歳、女の子4歳、女の子0歳
リサイクル品をいかそう! 応用編
リサイクル品をいかそう! 応用編 出版社: 偕成社
こどもが選んだ本です。
早速、「これつくりたい!」とがんばっています。
材料集めをちょっとしないとなかったりなので、ちょこちょこためることに。
牛乳パックパズル、ペットボトルを使ったミニブーメランの発射装置等のおもちゃがつくれます。
ポリバンドを編んだりしてつくるおもちゃが全体的に多いかなーという印象でした。
工作楽しいです。
参考になりました。 0人

★5  世渡り上手な賢い猫 投稿日:2018/11/17
てつじんこさん 30代・ママ・愛知県  男の子9歳、男の子6歳
ながぐつをはいたねこ
ながぐつをはいたねこ 作: 奥本 大三郎
絵: 馬場 のぼる

出版社: 小学館
ながぐつをはいたねこ、子どものときに読んだ記憶はありますが、どんなお話だったか思い出せないでいました。
今回子どもと一緒に読んで、そうだ、こんな話だったと記憶がよみがえり、すっきりしました。
馬場のぼるさんの描く絵だけあって、ねこがあの11匹のねこたちにそっくりです。そういえば11匹のねこたちもなかなかいいアイデアを思いつく賢い猫たちですよね。
猫が思いついた筋書き通りにどんどん物事が進んでゆき、ついには主人を王様にしてしまう様子は、見ていて爽快でした。
これくらい自分の思いついたことがうまくいくと、猫もうれしかったことでしょうね。
こういう猫、うちでも飼えたらいいのにな。
参考になりました。 0人

★5  めん好きにはたまりません 投稿日:2018/11/20
ヒラP21さん 60代・パパ・千葉県  
めん たべよう!
めん たべよう! 作・絵: 小西 英子
出版社: 福音館書店
なんとも美味しそうな、うどん、そば、パスタ、ラーメンの絵が並んでいます。
解説抜き、絵がすべてを語ってあまりある絵本です。
思わず食べたくなる麺類の大集合に、読み聞かせの後に盛り上がりが予想される絵本です。
緻密な絵に見とれてしまいました。
参考になりました。 0人

★5  素晴らしいコラボ!!! 投稿日:2018/11/20
MAYUCLUBさん 40代・ママ・東京都  男の子11歳、女の子6歳
みずとは なんじゃ?
みずとは なんじゃ? 作: かこ さとし
絵: 鈴木 まもる

出版社: 小峰書店
以前から気になっていた(プロフェッショナルで見たときから気になっていた)、かこさとしさんの最後の絵本を、やっと行きつけの書店でみつけることができました。

絵をかいている鈴木まもるさんも好きなので、いい本だろうなと思いながらも、書店で中身を見ることができなかったので、好みじゃなかったらどうしよう?と、一瞬悩みましたが・・・

読んでみて、絵は鈴木まもるさんですが、文章はかこさんの科学絵本の口調そのものです!!(当たり前ですが)

幼児〜低学年向けに書いたと聞きましたが、内容が環境問題まで発展しているので、小学4年生くらいでも大丈夫そうです。

「かがくのとも」より文章が長く、説明っぽい印象がありますが、ギリギリ集団よみきかせで読めるかな?といった感じでしょうか。

自然が描かれているページは、かこさんの『地球』の絵本の絵を連想させます。

科学絵本なので、子どもは何度も読んで!と言ってこないタイプの絵本かもしれません。小1位の娘には、少し長く感じたようです。しかし、かなりクオリティの高い絵本なので、買ってよかったです。

絵本の中には鈴木まもるさんの素敵なサプライズもありますよ♪

かこさん、鈴木まもるさん、素敵な絵本をありがとうございました!!
参考になりました。 0人

★5  心温まるお話です 投稿日:2018/11/20
hime59153さん 40代・ママ・三重県  男の子6歳
ふくびき
ふくびき 作: くすのき しげのり
絵: 狩野 富貴子

出版社: 小学館
お母ちゃんにクリスマスプレゼントをあげたい!という幼い姉弟の心温まるお話です。

自分のしていることについて、良いことか悪いことかを見つめている様子が繊細に描かれており、周囲にいる大人達にもその心が伝わっていく様子が素敵でした。

大人達が温かい目でよその子どもを見守っているのが分かるので、子供もこうあって欲しいという姿を描くと共に、大人にもこうあって欲しいというメッセージが感じられるようにも思いました。
参考になりました。 0人

★5  知ってるお化け満載 投稿日:2018/11/20
hime59153さん 40代・ママ・三重県  男の子6歳
いえのおばけずかん
いえのおばけずかん 作: 斉藤 洋
絵: 宮本 えつよし

出版社: 講談社
低学年に大人気のシリーズです。

古くから言い伝えられているぬらりひょんやろくろっ首などが登場。
挿絵はユーモラスですし、お化けを退散させる方法などもあり、くすっと笑える内容なので、全然怖くなく、楽しく読めます。
参考になりました。 0人

★5  低学年に人気 投稿日:2018/11/20
hime59153さん 40代・ママ・三重県  男の子6歳
いえのおばけずかん おばけテレビ
いえのおばけずかん おばけテレビ 作: 斉藤 洋
絵: 宮本 えつよし

出版社: 講談社
低学年に大人気のシリーズです。

「やなり」や「ゆかだんぼう」など、普通に見聞きしそうな言葉がお化けになったら・・・と思うと、作者の発想が面白い!と思うと共に、子供はちょっと怖い!と思うかも・・・と思いました。
でも全体的には楽しく読めるお話だと思います。
参考になりました。 0人

★5  低学年に人気 投稿日:2018/11/20
hime59153さん 40代・ママ・三重県  男の子6歳
こうえんのおばけずかん じんめんかぶとむし
こうえんのおばけずかん じんめんかぶとむし 作: 斉藤 洋
絵: 宮本 えつよし

出版社: 講談社
低学年に大人気のシリーズです。

作者オリジナルのお化けばかりですが、ちょっとありそう・・・と思えるところが面白いですね。
くすっと笑えるものから、ちょっとやだな〜・・・というのまでいろいろ出てくるので、楽しく読めるのかなと思います。
参考になりました。 0人

※参考になりましたボタンのご利用にはユーザー登録が必要です。

24787件見つかりました


絵本ナビ編集長『はじめての絵本 赤ちゃんから大人まで』2月24日発売!

出版社おすすめ

  • ねこはるすばん
    ねこはるすばん
    出版社:ほるぷ出版 ほるぷ出版の特集ページがあります!
    にんげん、でかけていった。ねこは、るすばん。とおもったら、? 留守番の間に、こっそり猫の街にでかけて
  • なまえのないねこ
    なまえのないねこの試し読みができます!
    なまえのないねこ
    出版社:小峰書店 小峰書店の特集ページがあります!
    ぼくは ねこ。なまえのない ねこ。ひとりぼっちの猫が最後にみつけた「ほんとうに欲しかったもの」とは…

全ページためしよみ
年齢別絵本セット