話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ
話題
うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 海のいきもの

うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 海のいきもの (小学館集英社プロダクション)

お子さまの塗ったぬりえが、アニメーションになる!フランス生まれの画期的なぬりえシリーズ!

  • かわいい
  • 盛り上がる

検索結果

現在の検索条件

6歳

24789件見つかりました

★5  兄弟で大好きな絵本 投稿日:2018/03/25
オーレリーさん 40代・ママ・千葉県  男の子13歳、男の子6歳
はじめてのおつかい
はじめてのおつかい 作: 筒井 頼子
絵: 林 明子

出版社: 福音館書店
長男も大好きでたくさん読みましたが、次男も大好きで、3歳くらいの頃から6歳の今も、よく読んでいます。

みいちゃんが買い物をして家に帰るまでの大冒険!
途中何度もハプニングがあり、毎回ドキドキしながら読んでいます。
一生懸命なみいちゃんの気持ちが伝わるようで、じーっと食い入るように絵本を見つめ、聞いてくれます。
坂の下で、ママが赤ちゃんと待っているシーンで、次男もようやくホッとするようです。
裏表紙まで楽しんでいます。
参考になりました。 0人

★5  どんな音色の曲なんだろう 投稿日:2018/03/25
ヒラP21さん 60代・パパ・千葉県  
ふしぎな ふえ
ふしぎな ふえ 絵: 植垣 歩子
再話: 八百板 洋子

出版社: 福音館書店
誰もが踊りだしてしまうなんて、すごい笛です。
動物たちも、人々も、何かが取りついたように、楽しくなって、怒りも忘れて、体が勝手に動く不思議な笛です。
動物たちと人間が一緒に踊るシーンに魔力を感じました。
踊り終わった後の光景(裏表紙)がとても良いと思いました。
参考になりました。 0人

★5  100かいだてシリーズは、我が家の子供も例に漏れず 投稿日:2018/03/29
梅木水晶さん 30代・ママ・山形県  女の子6歳、男の子4歳、女の子1歳
うみの100かいだてのいえ
うみの100かいだてのいえ 作: いわい としお
出版社: 偕成社
大好きなようです。読んでいる私自身も、よくまあ1階から100階まで丁寧に描けるもんですな、これがプロの仕事だよ、と思いながら読みましたが。縦にして読んであげる絵本ってないからそれもまた新鮮ですよね。いつか揃えたいな〜。
参考になりました。 0人

★4  ほのぼの 投稿日:2018/03/19
みちんさんさん 30代・ママ・愛知県  女の子6歳、女の子4歳、女の子0歳
おさるのまいにち
おさるのまいにち 作・絵: いとう ひろし
出版社: 講談社
のんびりのどかなお話ですねー。ほのぼの。
1ページ1ページの文字数も少なく、絵もたくさんで低学年の子でも読みやすい一冊ではないでしょうか。
ウミガメのおじいさんの話を楽しみにしたりしながら日々を過ごすおさるたち。
平和でいいですねー。
参考になりました。 0人

★4  わすれもの 投稿日:2018/03/19
みちんさんさん 30代・ママ・愛知県  女の子6歳、女の子4歳、女の子0歳
わすれものチャンピオン
わすれものチャンピオン 作: 花田鳩子
絵: 羽尻 利門

出版社: PHP研究所
わすれもの…私もたまにするなー。
わすれものチャンピオンにならないためには…?
好きでチャンピオンになっているわけではないですよねー。
わすれものをしないための工夫等も書かれていますよ。
絵も表情等が生き生きとしていてよかったです。
参考になりました。 0人

★4  楽しい本 投稿日:2018/03/19
みちんさんさん 30代・ママ・愛知県  女の子6歳、女の子4歳、女の子0歳
まじめにふまじめかいけつゾロリ なぞなぞ大百科
まじめにふまじめかいけつゾロリ なぞなぞ大百科 原作: 原 ゆたか
出版社: ポプラ社
ゾロリが大好きなこどもに図書館で借りてきてみました。
なぞなぞがたくさんですねー。
なぞなぞだけでなく、まちがいさがし等も載っていて楽しい一冊です。
やっぱりゾロリを読む年代小学校低学年くらいの子にちょうどいい難易度だと思います。
参考になりました。 0人

★5  入学する子にピッタリですね 投稿日:2018/03/22
ヒラP21さん 60代・パパ・千葉県  
がっこうだって どきどきしてる
がっこうだって どきどきしてる 文: アダム・レックス
絵: クリスチャン・ロビンソン
訳: なかがわ ちひろ

出版社: WAVE出版
イラストがとてもやさしく感じられました。
これから学校に行く子どもたちにピッタリの絵本です。
何もかもが未知の世界で、どきどきしている子どもたち。
どんな新入生が来るか、学校もどきどきしているんだと考えたら、何だかどきどきがわくわくに変わっていくように思います。
学校が好きになってくれると良いですね。
参考になりました。 0人

★4  成長 投稿日:2018/03/19
みちんさんさん 30代・ママ・愛知県  女の子6歳、女の子4歳、女の子0歳
おかあさんのまほうのおうかん
おかあさんのまほうのおうかん 作: かたおか けいこ
絵: 松成 真理子

出版社: ひさかたチャイルド
卒園を控えた親子にいい絵本だと思います。
こどもは成長してくれますよねー。
ところどころうちの子供の姿と重なり、共感できました。
私にとっては案外あっという間の園生活でしたが、この絵本を読んで振り返ってみれば、こどもの成長を感じられました。
参考になりました。 0人

★3  何故他のものになりたいのか・・・ 投稿日:2018/03/26
hime59153さん 40代・ママ・三重県  男の子6歳
オレ、カエルやめるや
オレ、カエルやめるや 文: デヴ・ペティ
絵: マイク・ボルト
訳: 小林 賢太郎

出版社: マイクロマガジン社
濡れててぬるぬるなのがいやだから、
カエルでいるの、やめようかな、という子供のカエル。
それを「他のものにはなれない」と諭すお父さんカエル。

子供に諦めさせることを覚えさせようとしているのか、
違うものにはなれないのだから、
自分らしくいることを考えるよう諭しているのか、
凄くギリギリの線の内容だなと感じました。

最終的にはお父さんからではなく、
他の生きものからの意見で、
カエルでいることになるのですが・・・

ちょっと消極的な終わり方に感じてしまうので、
もっとポジティブな内容展開になるといいのになと思いました。
参考になりました。 3人

★4  見方を変えてみる 投稿日:2018/03/26
hime59153さん 40代・ママ・三重県  男の子6歳
ななめねこ まちをゆく
ななめねこ まちをゆく 作: ジェイソン・カーター・イートン
イラスト: ガス・ゴードン
訳: 小手鞠 るい

出版社: マイクロマガジン社
体がななめになっているななめねこを見かけて、
真似してみた夫婦。
いつもと違うものが見えて、
お互いのことが見えて・・・

いつもと違う見方をしてみると、
違う発見がある。

ななめねこからそんな風にメッセージを受け取った(と思った)人間達が、
最後はちょっと滑稽に見えて、
皮肉も感じられるお話でした。
参考になりました。 1人

★3  ちょっと怖いかもしれません 投稿日:2018/03/24
hime59153さん 40代・ママ・三重県  男の子6歳
さるのひとりごと
さるのひとりごと 作: 松谷 みよ子
絵: 司 修

出版社: 童心社
海を見たくなった猿が海へ行き、
「海はいいなあ」と言っていたら、
誰かが返事をしてくれた。
普通に考えたら、ちょっと嬉しくなるシチュエーションなのに、
猿は怒って、
返事の主を石でつぶしてしまう・・・

そんな短気な猿が主人公になるなんて、
ちょっと怖いお話だなあと思いました。

このお話から、
どんなことが読み取れるのか?
深すぎて、ちょっと難しいなと思います。
参考になりました。 0人

★4  海水浴! 投稿日:2018/03/20
hime59153さん 40代・ママ・三重県  男の子6歳
くまの子ウーフのかいすいよく
くまの子ウーフのかいすいよく 作: 神沢 利子
絵: 井上 洋介

出版社: ポプラ社
お友達と一緒に海水浴に行ったウーフ。
浮き輪で遊ぶ様子が、
息子と同じで笑ってしまいました(笑)

泳げないけど、
ミミちゃんの心配をするウーフはやっぱり優しいなぁと思いました。

タコさんとお友達になれるなら、
海に遊びに行くのも楽しそうですね。
参考になりました。 0人

★5  自分をしっかりと持っている 投稿日:2018/03/19
hime59153さん 40代・ママ・三重県  男の子6歳
チュウチュウ通りのゆかいななかまたち 2番地 クツカタッポと三つのねがいごと
チュウチュウ通りのゆかいななかまたち 2番地 クツカタッポと三つのねがいごと 作: エミリー・ロッダ
絵: たしろ ちさと
訳: さくま ゆみこ

出版社: あすなろ書房
きちんと片付けが出来なくて、
ちょっと忘れっぽいクツカタッポ。
でも自分のやりたい仕事へのビジョンをしっかり持っていて、
素晴らしい宝物を見つけるためには冒険にも出る。

そんなクツカタッポがビンの精霊に尋ねられた「三つの願い」は、
自分の人生を振り返る、
良い機会だったのかもしれません。

他の友達に願い事を聞いてみても、
自分の願いにしたいと思わないほど満ち足りていて、
自分の人生に満足している。

それは自分の考えをしっかりと持っていて、
やりたいことに立ち向かう強さを持っているからこそのこと。

自分の欠点も分かっているようだけれど、
それでも自分に満足している、
そんな人生は、素晴らしいなと思いました。
参考になりました。 0人

★4  お世話大変・・・ 投稿日:2018/03/19
hime59153さん 40代・ママ・三重県  男の子6歳
おいぬさま
おいぬさま 著: 荒戸 里也子
出版社: 白泉社
お殿様の飼っている犬だから、
邪険には扱えないし、
犬の方もそれが分かっているから、
自由奔放に振る舞っている。

こんな「おいぬさま」のお世話は大変そうだなぁと思いました。

犬の大きさは態度の大きさを表しているのかしら?
そんなことを思うほど、
人間の方が小さくて、
それがまた大変さを増していると感じました。
参考になりました。 0人

★4  変身! 投稿日:2018/03/17
みちんさんさん 30代・ママ・愛知県  女の子6歳、女の子4歳、女の子0歳
こぎつねいちねんせい
こぎつねいちねんせい 作: 斉藤 洋
絵: にき まゆ

出版社: あかね書房
タイトル通りに一年生になる子、一年生になった子くらいにいい児童書ですね。
一年生に憧れるこぎつねが人間の子どもに化けて小学校へ!
変身する時の呪文をさかさまから読むと…というのが子どもは楽しかったみたいで呪文が出る度にさかさまから読んではにこにこしていました。
先生もいい先生ですし、こぎつねもかわいいです。
参考になりました。 0人

★5  使いやすかったです 投稿日:2018/03/19
りおらんらんさん 40代・ママ・東京都  女の子6歳、男の子3歳
小学1年生 改訂版
小学1年生 改訂版 出版社: くもん出版
先輩ママさんから、こちらの公文の集中シリーズをすすめられて、まずは漢字を購入しました。ひととおり1年生の漢字は習っているので復習として使っています。さすが公文ですね。とても使いやすいです。
タイトルどおり、ぎゅっと中身がつまっていて集中して学べるのがいいです。
参考になりました。 0人

★4  ベーシック 投稿日:2018/03/19
りおらんらんさん 40代・ママ・東京都  女の子6歳、男の子3歳
小学算数計算問題の正しい解き方ドリル 1年
小学算数計算問題の正しい解き方ドリル 1年 作: 旺文社
出版社: 旺文社
「正しい解き方ドリル」というタイトルどおり、ベーシックな内容をとても丁寧に解説しています。解説で学んでドリルで練習という流れがいいです。
ただページが地味なのと、問題と問題のあいだがつまっている印象で、娘は拒否気味でした。もう少しゆったりとしたつくりの方が1年生くらいにはいいのかもしれません。
参考になりました。 0人

★4  使いやすいです 投稿日:2018/03/19
りおらんらんさん 40代・ママ・東京都  女の子6歳、男の子3歳
小学2年一日10題計算とかん字
小学2年一日10題計算とかん字 著: 学研教育出版
出版社: Gakken
同じシリーズの小学1年が終わったので、つづけて購入しました。
1日10題なので、それほど負担なく続けられています。
2年生の計算ということで、筆算が出てくるのですが、できれば暗算の練習をしたかったので、その点は残念で、星は4つにしました。
参考になりました。 0人

★5  シールとカード 投稿日:2018/03/19
りおらんらんさん 40代・ママ・東京都  女の子6歳、男の子3歳
お金の使い方と計算がわかる おかねのれんしゅうちょう
お金の使い方と計算がわかる おかねのれんしゅうちょう 監・著: 加藤 信巳
出版社: Gakken
年長の娘に買いました。
一人でお買い物には行けるようになったのですが、お金の計算はまだできません。いつも多めに持たせて、娘はレジの人に渡してお釣りをもらうだけ。この部分をもっと練習したいと思っていたときにたまたま見つけました。
おかねシールとおかねカードがついているので、ドリルというより遊びの一貫として楽しくやっています。
参考になりました。 0人

★5  親の方が楽しい 投稿日:2018/03/19
りおらんらんさん 40代・ママ・東京都  女の子6歳、男の子3歳
アンダーアース・アンダーウォーター 地中・水中図絵
アンダーアース・アンダーウォーター 地中・水中図絵 作: アレクサンドラ・ミジェリンスカ ダニエル・ミジェリンスキ
編: 徳間書店児童書編集部

出版社: 徳間書店
書店で見かけて思わず購入しました。
娘に読んだたら、「ちか100かいだてのいえと同じ?」と聞かれました。確かに似ている部分はあるかもしれません。
ただこちらは本当に本格的。絵本というより図鑑といった方がしっくりくるくらいです。
男の子の方が楽しめる絵本かもしれませんね。親の方が夢中になっています。
参考になりました。 0人

※参考になりましたボタンのご利用にはユーザー登録が必要です。

24789件見つかりました


人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

出版社おすすめ

  • ねこはるすばん
    ねこはるすばん
    出版社:ほるぷ出版 ほるぷ出版の特集ページがあります!
    にんげん、でかけていった。ねこは、るすばん。とおもったら、? 留守番の間に、こっそり猫の街にでかけて

全ページためしよみ
年齢別絵本セット