ロングセラー
どんなにきみがすきだかあててごらん

どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)

日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥

  • かわいい
  • ギフト

検索結果

現在の検索条件

6歳

24789件見つかりました

★5  まったく予想できない展開がおもしろい 投稿日:2018/03/10
みっとーさん 30代・ママ・大阪府  男の子6歳、女の子5歳
つんつくせんせいとかさじぞう
つんつくせんせいとかさじぞう 作・絵: たかどの ほうこ
出版社: フレーベル館
傘を作っておじぞうさんにかぶせて、え?これって?
と思ったら、かさじぞうが家を間違えたり、ジャンプ台でスキーをしたり、えぇ〜?地蔵が?の連続で、次どうなるのかまったく予想ができませんでした。
流れるように話がすすみ、いつの間にか終わっていて、親子で「あ〜おもしろかった。」ってなりました。
参考になりました。 0人

★5  知恵を使った大逆転 投稿日:2018/03/10
みっとーさん 30代・ママ・大阪府  男の子6歳、女の子5歳
おかしなめんどり
おかしなめんどり 作・絵: 林 なつこ
出版社: 鈴木出版
きつねに食べられそうになるめんどりが、うまいこと言って脱出成功しちゃう様子が楽しい。「私は大人で生まれて小さくなるのよ」なんて機転のきいたことを、とっさに言えちゃう度胸と発想がすごいです。
知恵を使って大逆転という絵本は、読んでいて次の展開にワクワクできるので子どもが大好きなパターンです。
参考になりました。 0人

★5  かわいくって楽しい! 投稿日:2018/03/10
みっとーさん 30代・ママ・大阪府  男の子6歳、女の子5歳
おいしいふくやさん あま〜いダンスパーティー
おいしいふくやさん あま〜いダンスパーティー 作・絵: のしさやか
出版社: ひさかたチャイルド
あま〜いダンスパーティに行くために、スポンジケーキやプリン、だんごがデコレーションをしに向かう先は、きらきらおいしそうなパーツがそろう洋服屋さん。
カラフルできらきらしてて、どの子もおいしそうに変身していく様子にワクワクします。
おしゃれの要素もあるから、女の子にプレゼントするのにぴったりの絵本だなって思いました。
参考になりました。 0人

★5  とても自然に大切なことを教えてくれます 投稿日:2018/03/10
みっとーさん 30代・ママ・大阪府  男の子6歳、女の子5歳
カミツキガメはわるいやつ?
カミツキガメはわるいやつ? 写真・文: 松沢 陽士
出版社: フレーベル館
実際にある地域で起こっていることを、たくさんの写真で説明してくれる絵本です。
図鑑でカミツキガメが外来種であること、かみつかれたら大惨事につながることは知っているけれど、この絵本はとても興味深く知らないことだらけでした。
カミツキガメの大好物はザリガニであること、普段は夜行性でかみついたりしないこと、交尾をして懸命に生きようとしていること、敵であるとばっかり思っていたカミツキガメが他の動物となんら変わらなく思えてくるからすごい。
カミツキガメを駆除しなくちゃいけなくなるから、それを避けるためにもペットを飼うときの大事なルールを守ろうね。というスタンスがとても良かったです。
参考になりました。 0人

★4  地震に関する知識は身に付きますが… 投稿日:2018/03/10
みっとーさん 30代・ママ・大阪府  男の子6歳、女の子5歳
地震のサバイバル
地震のサバイバル 文: 洪在徹
絵: 文情厚

出版社: 朝日新聞出版
津波、余震の怖さがひしひしと伝わってきました。ただ、どうしても記憶に新しい現実と重ねて考えてしまうから、冗談をまじえながら地震を伝える漫画に違和感を感じてしまいました。
まだ大きな地震の怖さを身をもっては知らないけれど、毎月の避難訓練でなんとなく知っている我が子は、地震が来るときは動物たちが最初に察知するとか、地震が起こるとこんなことになるとか、とても印象的だったようで一生懸命妹に説明していました。
参考になりました。 0人

★4  なんやかんやうまくいく感じが楽しい 投稿日:2018/03/10
みっとーさん 30代・ママ・大阪府  男の子6歳、女の子5歳
ぶたさんちのばんごはん
ぶたさんちのばんごはん 作・絵: 渡辺 有一
出版社: 佼成出版社
お父さんと釣りに行って、タイを釣ろうと思ったら…
あ〜残念、と思ったところから大逆転!大きなタイを手に入れて、家族楽しくタコ踊りをするシーンがとっても楽しそうで、楽しかったです。
小学校に行ったら釣りに行くのを楽しみにしている息子は自分に重ねてうれしそうに聞いていました。
参考になりました。 0人

★5  これは想像していなかった 投稿日:2018/03/10
みっとーさん 30代・ママ・大阪府  男の子6歳、女の子5歳
そらいろのたね
そらいろのたね 作: 中川 李枝子
絵: 大村 百合子

出版社: 福音館書店
きつねにもらった種を植えて育ててみると…
でてきたのは、小さな家!?これは想像していなかったと、子どもはありえないお話をワクワクして聞いていました。
どんどん育つお家に、ひよこ、ねこ、ゾウにライオン、まちじゅうの子どもたちと、たくさんの子どもたちが集まってきます。とてもにぎやかで楽しそうで、全部を独り占めしようとしたきつねとの違いが良かったです。
参考になりました。 0人

★5  実際に興味がでてきたみたいです 投稿日:2018/03/10
みっとーさん 30代・ママ・大阪府  男の子6歳、女の子5歳
しょうぎの くにの だいぼうけん
しょうぎの くにの だいぼうけん 作: 中倉 彰子 福山 知沙
出版社: 講談社
宝物を取り戻すために、将棋の駒たちが力を合わせて冒険にでます。駒の特徴をキャラクターの性格としてとらえると、将棋に対する難しそう…というハードルが下がったような気がします。
そして、この駒の特徴を使ってどうやって何手も先まで読むのか興味がでてきました。
6歳の息子は、ただストーリーを楽しんでいるだけかと思いきや、この絵本を読んだ3日後に「ママ、しょうぎやってみたいな」と言っていたので、興味を引き出すのに確実に影響したなと思っています。
参考になりました。 0人

★5  これぞ、夏の日の男の子の姿 投稿日:2018/03/10
みっとーさん 30代・ママ・大阪府  男の子6歳、女の子5歳
カマキリくん
カマキリくん 作: タダ サトシ
出版社: こぐま社
オニヤンマ、とのさまバッタ、カマキリにチョウチョ、昆虫大好きな息子が追いかける昆虫特集で、主人公の男の子がまんま我が子!
ただ、昆虫が大好きなのにカマキリをバッタと一緒にしておくと食べるというのを知らなかった男の子に、「なんで図鑑で調べとかへんのやろ」とつぶやいていました。
カマキリのために毎日のようにバッタを捕まえに行った夏を思い出し、次の夏を楽しみにしていました。
参考になりました。 0人

★5  これはいい! 投稿日:2018/03/10
みっとーさん 30代・ママ・大阪府  男の子6歳、女の子5歳
学研の図鑑 for Kids ひとりでできるよ!図鑑
学研の図鑑 for Kids ひとりでできるよ!図鑑 出版社: Gakken
おはしの使い方、手洗いうがいの仕方など幼児が最低限成果つけておきたい身に着けておきたい生活習慣だけでなく、電子レンジの使い方や食べ物の旬の話、ぞうきんの使い方など、
小学校に行く前に見につけておきたい内容が盛りだくさんです。
子どもは、「うんちが黒くて沈んだんだけど、これって元気?」と、生活の図鑑みたいに自分でしらべていたりしています。
とても役立つし、とっても便利なので図書館で借りた後買いました!
参考になりました。 0人

★5  じっくり眺めたくなります 投稿日:2018/03/10
みっとーさん 30代・ママ・大阪府  男の子6歳、女の子5歳
むしホテルへようこそ
むしホテルへようこそ 作: きねかわ いつか
絵: 近藤 薫美子

出版社: BL出版
絵をじ〜っくり眺めて、ゆっくりと楽しんでいました。
しゃくとりムシとかまきりシェフのいるキッチン、ホテルに宿泊しているフンコロガシにカメムシ・てんとう虫。むしホテルで広がるそれぞれの虫の会話からたくさんのストーリーが広がる感じ。
わいわいごちゃごちゃしていて、ふふっと笑う場面がたくさんあり、子どもがじっくりと眺めて楽しみたい気持ちがよく分かりました。
参考になりました。 0人

★5  たくさんの鳴く虫に魅了されました 投稿日:2018/03/10
みっとーさん 30代・ママ・大阪府  男の子6歳、女の子5歳
むしのおんがくがっこう
むしのおんがくがっこう 作・絵: 青山邦彦
出版社: あかね書房
鳴く虫だけが勉強できる音楽学校で、たくさんの昆虫が鳴くシーンがおもしろい。
バッタは足ではねをこすって、キリギリスは羽どうしをこすりあわせて、せみはお腹で、知らなかった昆虫の音の鳴らし方の違いを知ることができました。
虫の音をテーマにしいているのにくわえ、たくさんの昆虫が描かれているので、最初から最後までガチャガチャしている感じが楽しかったです。
参考になりました。 0人

★5  ポスターも一緒に売ってほしい! 投稿日:2018/03/03
みっとーさん 30代・ママ・大阪府  男の子6歳、女の子5歳
おふろで にほんちず
おふろで にほんちず 作・絵: 宮知 和代
出版社: PHP研究所
お風呂にはっている日本地図ポスターから、次々に県で有名なものが県の形を持ってお風呂に入ってきます。
我が家にはっているお風呂のポスターと同じものも多く、上の子は落花生!千葉で一緒や。と、同じところと違うところを発見することを楽しんでいました。
下の子は、どんだけ入るん〜?お風呂めっちゃ大きいやん!ほんとに47個?と、お話を楽しんでいました。
日本地図を覚えるのに、お勉強!って感じではないのに自然にはいってくるのが良かったです。是非ポスターと一緒に販売してほしいです。
参考になりました。 2人

★4  むしがいっぱい! 投稿日:2018/03/03
みっとーさん 30代・ママ・大阪府  男の子6歳、女の子5歳
むしさん なんの ぎょうれつ?
むしさん なんの ぎょうれつ? 作: オームラ トモコ
出版社: ポプラ社
50匹のむしさんが、ず〜っと並んでいます。
蚊、ありから始まって、ダンゴムシ、ムカデ、蝶と、どんどん大きな昆虫になっていくんですが、昆虫好きな息子は色や大きさに注目しながら眺めていました。
最後にしかけの部分があり、両ページ見開きになっているので迫力があり、「わぁ〜」っと大きなスイカに喜んでいました。
参考になりました。 0人

★4  図鑑のような絵本 投稿日:2018/03/03
みっとーさん 30代・ママ・大阪府  男の子6歳、女の子5歳
庭のたからもの
庭のたからもの 作: 大野 八生
出版社: 小学館
「これ、めっちゃおもしろいで。」「花がひらくとこ見てみたいから、今度真夏の夜に散歩に行こう」と、年長の子が喜んで見ていました。
クローバーにもいろんな種類があることや、保育園にある花の名前が分かったこと、知識が身につくことを喜んでいる様子でした。
庭に関するお話ではなく、庭に関する分かりやすい図鑑という感じでした。
参考になりました。 0人

★5  社会の仕組みが分かります 投稿日:2018/03/10
みっとーさん 30代・ママ・大阪府  男の子6歳、女の子5歳
ゆうびんです!
ゆうびんです! 作: 日本郵便オフィスサポート株式会社
絵: play set products
監修: 日本郵便株式会社

出版社: フレーベル館
郵便屋さんのお仕事がよく分かる絵本でした。
配達する前に住所の順にお手紙を並べている様子は、だから順番にバイクで配達できるんだ!と感心したみたいで、郵便屋さん=配達のイメージしかなかった息子が、奥で働く人の存在を知った発見を間近で見ることができました。
どのお仕事も、たくさんの人のおかげで成り立っているということが分かるし、保育園で郵便屋さんごっこを楽しむ子どもたちにぴったりの絵本でした。
参考になりました。 1人

★5  丁寧に作られています 投稿日:2018/03/12
じっこさん 30代・ママ・東京都  女の子6歳、男の子2歳
わくせいキャベジ動物図鑑
わくせいキャベジ動物図鑑 作: tupera tupera
出版社: アリス館
野菜が動物化されていて、図鑑になっています。絵も美しいし、それぞれの動物の設定もおもしろおかしくて、文章も楽しいです。丁寧に作られている本なのだなぁと感じます。ニンジンは人間みたいです。ニンもジンも「人」ですもんね。なるほど。
図鑑などを眺めるのが好きな子は、この本も楽しめそうです。
参考になりました。 0人

★3  翻訳の工夫 投稿日:2018/03/08
おちおさん 30代・その他の方・東京都  
さかさまこく の ちいさな だいまじん ゴーゴー クーボ! (1)
さかさまこく の ちいさな だいまじん ゴーゴー クーボ! (1) 作: 雙美 光
絵: ケーサー フィリップ

出版社: コスモノートパブリッシャーズ
絵も内容も悪くないと思いますが、話しのテンポが少し悪いのかな?と感じました。
読み聞かせをしていても、抑揚をつけにくかったです。
翻訳は正しいでしょうし、作家さんの意図もあると思いますが、
日本語にした時に少し工夫ができたら、もっと素敵な絵本になるのではないかなと思います!!
参考になりました。 0人

★4  文字がないのに、伝わる不思議 投稿日:2018/03/07
ママのプーさんさん 30代・ママ・千葉県  男の子6歳
しあわせのはね Reprint edition
しあわせのはね Reprint edition 著: 田中 伸介
出版社: 文芸社
モノクロで、文字のない絵本です。
絵本というよりマンガを読んでいるような
感覚でした。
風の音や、動物の声、
書いてないものが自然と聞こえてくる
不思議なお話でした。

ほのぼのした情景から、
ドキドキワクワクする冒険と、
切なくなる場面もあり、
盛り沢山のストーリーです。

子供だけでなく、
大人も楽しめます。
参考になりました。 0人

★4  映画のような壮大なストーリーでした 投稿日:2018/03/07
ママのプーさんさん 30代・ママ・千葉県  男の子6歳
さかさまこく の ちいさな だいまじん ゴーゴー クーボ! (1)
さかさまこく の ちいさな だいまじん ゴーゴー クーボ! (1) 作: 雙美 光
絵: ケーサー フィリップ

出版社: コスモノートパブリッシャーズ
表紙がちょっと怖い感じがしたので、
おそるおそる読んでみました。

内容は、映画のような壮大なストーリーでした。
冒険物が好きな子には楽しいと思います。

水たまりに映る自分の顔が暗くなっていたこと、
水たまりの中の住人が、反対のことばかり言うこと、
深まる謎と、その結末に、ワクワクして
最後まで夢中で読めました。
参考になりました。 0人

※参考になりましたボタンのご利用にはユーザー登録が必要です。

24789件見つかりました


編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット