やさしいお話です
|
投稿日:2017/12/14 |
ピンピンさん 50代・その他の方・香川県
|
たぬきの、ぽんたは、自動販売機をつくりました。
葉っぱをいれて、ほしいものを言えば、ぽんたが、葉っぱを、そのものに変身させるのです。
でも、薬や、ともだちなど、今まで、作ったことのないものが、頼まれました。さて、ぽんたは…
自動販売機なんかなくても、人に親切にすることはできるよね。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
お腹が空く絵本
|
投稿日:2017/12/17 |
鉄人の母さん 40代・ママ・東京都 男の子6歳
|
色々な動物の家庭料理の作り方を子どもにも分かりやすく、食べ物に興味を持ちやすいように書かれています。
子どもも色々な食事を知って、メニューもわかってきたコロのが面白いと思います。料理に興味がある子にはもってこいです。
あらいぐまさんのぱっくりドックから始まって、うさぎさんのオムレツフラメンコ!
こちらで紹介いている手作りふりかけは息子からせがまれて、一緒に作りました。
お手製のふりかけは初めてです。それを絵本と一緒にコロコロおにぎりにコロコロと転がして作りました。絵本と一緒で公園へGO!です。
とてもいい時間を過ごせました。
子どもが自発的に作ってみたい、食べてみたいと思わせる絵本です。
普通の料理本だとこうは行かないですよね。
メニューも子どももお手伝い出来るものが多いので是非一緒に読んで、作ってみて下さい。家にある材料でできるものばかりですから
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
眠る犬
|
投稿日:2017/12/13 |
ピンピンさん 50代・その他の方・香川県
|
全ページためしよみで、読ませていただきました。
とにかく眠り続ける犬のお話し。
この犬は、何をしていても眠くて仕方ありません。どんな場所でも、眠り続けられます。たとえ、サッカーのグランドのなかでも…スゴイ!!
でも、一旦起きると、今度は、どうしても眠れなくなって…
適度に眠くなるのが、一番いいですね。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
気持ちわかる
|
投稿日:2017/12/13 |
ピンピンさん 50代・その他の方・香川県
|
ちょっと言いにくいことだったり、誤解されたらいやだなと思っていたり、面倒くさいときなど、つい、自分に都合のよい嘘をついてしまう。
こんなことって、誰もが一度はあるのではないでしょうか…
そんなとき、心が晴れないのですよね。
そういう気持ちが、この絵本では、よく表現されています。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
なるほど!
|
投稿日:2017/12/17 |
じっこさん 30代・ママ・東京都 女の子6歳、男の子2歳
|
商人に飼われているオウムが、故郷の仲間たちの知恵によって、商人から逃げ出すことができたお話。
オウムってとっても頭がいいんですね!オウムの知恵に感心しました。幼稚園児にはちょっと難しいかな。異国情緒も味わうことが出来る素敵な絵本です。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
詩の絵本
|
投稿日:2017/12/13 |
ピンピンさん 50代・その他の方・香川県
|
詩の絵本です。
とても、リズムがいいです。
こういった絵本を楽しむことで、子どもたちの語感が育つような気がします。子どもたちに、一緒に声にだして読みたい絵本ですね。
絵も、とても、ユニークで迫力があって、素敵です。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
今度の主人公はねずみさん
|
投稿日:2017/12/17 |
じっこさん 30代・ママ・東京都 女の子6歳、男の子2歳
|
ねずみのサンドイッチやさんの看板のサンドイッチが風で飛ばされてしまいます。ねずみさんは探しに行きますが、ほかの動物たちはそれぞれサンドイッチの部品を使っており、返してと言えません。でも、結局、みんなが看板を元に戻してくれて、めでたしめでたしです。ほのぼのしていてよいのですが、サンドイッチやさんのお仕事をもっと紹介してくれていたらなぁとちょっと残念でした。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
想像すると怖いです
|
投稿日:2017/12/16 |
じっこさん 30代・ママ・東京都 女の子6歳、男の子2歳
|
ある少年がカレーライスを食べるために家路を急ぎます。すると、見慣れない標識たちが、その少年のいじわるをして邪魔してきます。
もし実際にこんな意地悪な標識がいたら、自分ひとりで出会ったら、とってもこわいだろうなぁ。おもしろかったけれど、本の題名から期待しすぎたかもしれません。娘はあまり気に入らなかったようです。絵が好みじゃないのかもしれません。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
くまざわさんってとってもいいクマ!
|
投稿日:2017/12/15 |
じっこさん 30代・ママ・東京都 女の子6歳、男の子2歳
|
いぬうえくんとくまざわさんの家に、いぬうえくんのお友達が遊びに来ることになります。くまざわくんは何日も前から、どんなおもてなしをしようかといろいろ考えてそわそわしっぱなし。どんな友達か、いぬうえくんに聞いたり、自分のことを気に入ってくれるか心配したり、どきどきしています。お掃除もしたりで大忙しです。
これって、夫の友達が家にくるときの妻ではないですか・・・!本当にこんな感じだよなぁと、新婚時代を懐かしく思いました。
人間関係のことをいろいろ考えさせてくれる、いぬうえくんとくまざわさんシリーズです。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
切ないけれど楽しい夢のようなお話
|
投稿日:2017/12/15 |
じっこさん 30代・ママ・東京都 女の子6歳、男の子2歳
|
文字のない絵本です。
男の子が作った雪だるまが動き出し、男の子と様々な遊びをしたり、友情を深めます。その様子がとても楽しそうで、スノーマンがいろんなものに興味を持って楽しそうにしている様子が愛らしいです。
最後、とても切ないです。だからこそ、一緒にいる時間がきらきら輝くのだとは思うのですが。先に読んだ娘は「最後、すごくおもしろいよー」と言っていましたけど・・・。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
妖怪とコンビニエンスストアという
|
投稿日:2017/12/19 |
梅木水晶さん 30代・ママ・山形県 女の子6歳、男の子3歳、女の子0歳
|
到底結びつかないであろう二つのものが結びついた時になるほどこういうお話が生まれるんですね。子供が保育園から借りてきて、私も行きたい行きたいと連呼していたのですが、残念ながらないよと返答しました。彼女の目にコンビニエンスドロンパは魅力的に映ったようです。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
アフリカの家族
|
投稿日:2017/12/13 |
ピンピンさん 50代・その他の方・香川県
|
写真の絵本です。
アフリカに暮らす家族の風景を映しています。
おとうとは青いものが好き。
ちょっと詩のようでもあります。
こういった絵本をとおして、異文化を理解できるといいな。
そして、まったく違う文化に暮らす人も、自分たちと同じ人間なのだと気付くと思います。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
なんだか魅力的
|
投稿日:2017/12/13 |
ピンピンさん 50代・その他の方・香川県
|
全ページためしよみで、読ませていただきました。
この作家さん、知らなかったです。こんな、面白いクリスマスの絵本があったのですね。
ちょっと、わらべうたのような、独特の詩のリズムがあり、ストーリーもとても面白いです。
絵もとても見ごたえあります!
|
参考になりました。 |
|
1人
|
|
|
ホットチョコレート素敵
|
投稿日:2017/12/18 |
バーバショコラさん 30代・ママ・神奈川県 男の子9歳、男の子6歳
|
ホットチョコレートとっても美味しそう。もう表紙からチョコレートなので美味しそうで今すぐつくって飲みたくなります。
3人の子ども達と一緒に読んだのですが、みんなホットチョコレートという普段我が家では登場しない美味しそうな飲み物に興味津々。
カップはこれにする!俺はこれ!
チョコはビターがいいなー。僕、オレンジがいい!シナモンってなぁに?等々、いろんなことを言いながら
みんなそれぞれ想像をふくらませてました。
最後にレシピがのっていたので、
今度おうちで作ってみようかという話になりました。
ページをめくる度、とにかくおいしそうです。
チョコレート大好きな我が家には魅力的な絵本です。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
とっても素敵なメッセージ☆
|
投稿日:2017/12/12 |
ムスカンさん 30代・ママ・東京都 男の子11歳、女の子6歳
|
6歳の娘と読みました。
表紙の絵からしてとっても楽しそうな感じでワクワク!
ページを開いて、ジェフィのパーティが仮装パーティだと分かり
さらにワクワクです☆
どんな仮装をしていくか一生けん命考えるこどもたち。
それぞれの子供たちの個性と、
子どもたちの生み出すアイデアがとっても面白い。
パーティが始まり、誰が誰か分からない状態で、
脚の早い亀がいたり、おしゃべりさんが静かなキャラになっていたり、
見ている私たちもパーティにいるかのような楽しさ。
そして、ネタバレをした後のみんなの盛り上がり、
みんなで食べるおいしいアイスクリーム、
そして、もう、何より素敵なのは、最後のジェフィのことばです。
ただの仮装パーティのストーリーじゃない。
こんな素敵なメッセージが隠されていたなんて!
子どもの親として、とっても暖かい気持ちになれましたし、
たくさんの子供たちと普段接する保育園や小学校の先生に
是非読んでいただきたい一冊だと思いました☆
おもしろそう!だけじゃない、
本当に素敵な一冊。
私のイチオシ、お気に入りの一冊となりそうです。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
ジュリアスってどんな子?
|
投稿日:2017/12/16 |
ヒラP21さん 60代・パパ・千葉県
|
せっせといろんな料理を作り続けるお母さんとお父さん。
どこか夢の世界に旅を続ける息子のジュリアス。
空想の世界の楽しさと、イギリスの料理の連打に圧倒されます。
意味不明にハイテンションになってくるのですが、料理の内容が分からず、頭の中が「じゅげむじゅげむ」でした。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
おとうふとこんにゃくの仲
|
投稿日:2017/12/13 |
ヒラP21さん 60代・パパ・千葉県
|
大根さんは化粧中、ゴボウさんは掃除中、一人でおとうふさんのお見舞いにいくこんにゃくさんですが、確かに二人の共通点、野菜たちとの違いがありました。
そんなことは別にして、リズミカルでコミカルなお話です。
声に出して楽しい絵本です。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
不思議な雨の世界
|
投稿日:2017/12/13 |
ヒラP21さん 60代・パパ・千葉県
|
雨が傘を打つ音って、このようにも聴こえるのだと再認識しました。
傘の素材によっても、人の感覚によっても違うのかもしれないけれど、雨を楽しんでいるところがとても良いと感じました。
文字が見づらかったりするのですが、それだけ微妙な雨音なのでしょうね。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
風を感じて
|
投稿日:2017/12/12 |
ヒラP21さん 60代・パパ・千葉県
|
いろんな音が出てきて、声に出すにはちょっと難しいけれど、うまく音が掴めればとても心地よい絵本です。
身の回りの風を感じて、女の子が飛び回ります。
秋から冬へ、風の季節にピッタリの絵本です。
自分も風のメロディを身につけて、読み聞かせ挑戦です。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
大勢の読み聞かせに
|
投稿日:2017/12/15 |
クッチーナママさん 40代・ママ・東京都 女の子13歳、女の子10歳、男の子8歳
|
絵本に息をかけたり、絵本を振ったり、絵本に向かって叫んだり・・・大勢の読み聞かせで盛り上がりそうな内容です。
また、かわいい猫がたくさん出てくるので、猫好きの大人も楽しめちゃう内容かもしれません。
このおはなしの舞台が、クリスマスである必要あったかしら?とも思いましたが、にぎやかで楽しい雰囲気が画面から溢れています。
|
参考になりました。 |
|
1人
|
|
|
※参考になりましたボタンのご利用にはユーザー登録が必要です。
|