新刊
あっぱれ!われらのてんぐさま

あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)

ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?

  • 笑える
  • 盛り上がる
話題
ぷっくり ぽっこり

ぷっくり ぽっこり(偕成社)

穴に指をいれて、ぷっくり〜ぽっこり! 新感覚のあかちゃん絵本!

  • かわいい
  • ためしよみ

検索結果

現在の検索条件

6歳

24789件見つかりました

★4  大笑いでした 投稿日:2010/02/21
リーパンダさん 30代・ママ・宮崎県  男の子8歳、女の子6歳
だれのパンツ
だれのパンツ 作: 斉藤 洋
絵: 森田 みちよ

出版社: 佼成出版社
まず表紙で、読みたい!と言い出した子供たち。
いくつになってもこの手の話は楽しいようで
クイズ感覚で読めて面白かったようです。
海で見つけたパンツからどんどん進んでいき
最終的に出てきた「じいちゃん」に一番受けたようですけど・・

幼稚園で読み聞かせをするのにいいね〜と、
友達が言っていました。
参考になりました。 0人

★5  メルヘンです 投稿日:2010/02/21
リーパンダさん 30代・ママ・宮崎県  男の子8歳、女の子6歳
しんくんとのんちゃん 空からのてがみ
しんくんとのんちゃん 空からのてがみ 作・絵: とりごえ まり
出版社: アリス館
空からの手紙ってなんだろう??
くまさんたちから教えてもらった話に興味を持ったリスの子供たちの
お話です。
冬が始まる合図!だったんですね。
待ちに待った手紙に大喜びのしんくんたちを見て
羨ましそうに眺めていた娘。
きらきら光るそんな光景を見せたあげたいな〜
と、思ってしまいました。
参考になりました。 0人

★5  青かよ! 投稿日:2010/02/16
まーくんママだよさん 30代・ママ・栃木県  男の子6歳
ランドセルがやってきた
ランドセルがやってきた 作: 中川 ひろたか
絵: 村上 康成

出版社: 徳間書店
もうすぐ1年生になる息子のために購入。

うちもランドセルを買ってもらったばかりなのでまさに旬なお話!


しかし、びっくりしたのは「青いランドセル」

現代っ子は青やらピンクやらきれいなランドセルが選べてうらやましいけど、本の中まで青いランドセルでした。

けれど、ランドセルのなかみがでちゃうところとかは昔と変わらず思わず笑えます。

誰もがランドセルを背負ってきた日々を思い出すことでしょう!
参考になりました。 0人

★5  楽しかったです 投稿日:2010/02/19
けいご!さん 30代・ママ・福岡県  女の子10歳、男の子6歳
どろぼう だっそう だいさくせん!
どろぼう だっそう だいさくせん! 作: 穂高 順也
絵: 西村 敏雄

出版社: 偕成社
三人のどろぼうの名前がすごくおかしくて、作者の思いつきに拍手を送りたくなりました。
それに、脱走の方法のあまりの無理さであるのに、すんなり脱走できちゃうところが、また笑えました。
でも、読んでる子ども達には、脱走って簡単にできるんだよって思われても困るなあって考えていたら、最後はちゃんとオチがあって。やっぱり悪いことしちゃいけないねえって、結論に戻るところがほっとしたり、やっぱり!ってちょっと残念だったり(笑)。
どろぼうの表情もいいですね。とっても良い人には思えないところが。うまいなあと感心させられました。
参考になりました。 1人

★4  迫力あり! 投稿日:2010/02/21
リーパンダさん 30代・ママ・宮崎県  男の子8歳、女の子6歳
祇園精舎
祇園精舎 編: 齋藤 孝
絵: 山本 孝

出版社: ほるぷ出版
ちょっと言葉が難しかったようで
何度も話をさえぎるので、もう少し大きくなってから
読んだ方がよかったかな〜と、反省でした。
でも絵を見ているだけでも
十分楽しめて、迫力ある祇園精舎の世界観を
感じることができました。

出だしの「祇園精舎の鐘の声・・・」のフレーズに
学生時代を思い出しながら
ある程度まで暗記できている自分にちょっと驚きでした。
大人の方にも読んでもらいたいですね。
参考になりました。 0人

★5  ぶくぶくに太ったゾロリ 投稿日:2010/02/20
Yuayaさん 20代・ママ・石川県  男の子6歳、女の子4歳
かいけつゾロリ(42) かいけつゾロリやせるぜ!ダイエット大さくせん
かいけつゾロリ(42) かいけつゾロリやせるぜ!ダイエット大さくせん 作・絵: 原 ゆたか
出版社: ポプラ社
ぶくぶくに太ってしまったゾロリとイシシノシシたちが簡単に痩せるという甘い言葉に騙され、大切なお金を奪われてしまいます。
私も簡単に痩せるという言葉には弱いので気持ちはわかるかも(笑)
大切なお金を奪われたお金を取り返すため大変な仕事を安請け合いしたらさぁ大変!
今回もたくさんのピンチにハラハラドキドキ!
おもしろいダイエット商品も必見です!!(!?)
似た商品を見た事が・・・・(笑)
参考になりました。 0人

★5  春が待ち遠しい 投稿日:2010/02/17
ぽー嬢さん 30代・せんせい・東京都  男の子5歳、女の子3歳
もりのてがみ
もりのてがみ 作: 片山 令子
絵: 片山 健

出版社: 福音館書店
寒い冬の日、ひろこさんは森で出会ったお友達の動物にお手紙を書きます。女の子が書くお手紙らしく、とてもカラフルで可愛いお手紙です!
字を覚えたての5歳児の女の子が、よくお手紙交換しているなと思いながら最近、手紙なんて書いてないな〜と思い、思わず書きたくなってしまいました。
森の動物達に無事に手紙は届くかな?すみれが咲いたら会えるかな?と心配しながら読み進みました。とても温かく素敵なお話でした。
春が待ち遠しくなります。
参考になりました。 1人

★5  簡単なのに、まさにがっこう! 投稿日:2010/02/19
よにんこママさん 30代・ママ・群馬県  男の子7歳、男の子5歳、女の子3歳、女の子0歳
がっこう
がっこう 作・絵: ジョン・バーニンガム
訳: 谷川 俊太郎

出版社: 冨山房
長男がもうすぐ小学校に入学
という頃に買った本。

学校に行くのを楽しみに待てたらなぁと思って。

がっこうへいくと
よみかたをならって
かきかたをならって
・・・
ともだちができて
それからうちへかえるの

と、実にシンプルなことば。

でも、生き生きした楽しそうな子どもたちに
「そうかぁ」と
ほっとにっこり。

入学前のこどもに
おすすめです。
参考になりました。 0人

★4  カロリーヌ大好き 投稿日:2010/02/19
けいご!さん 30代・ママ・福岡県  女の子10歳、男の子6歳
カロリーヌの じどうしゃレース
カロリーヌの じどうしゃレース 作・絵: ピエール・プロブスト
訳: 山下 明生

出版社: BL出版
カロリーヌとゆかいな8ひきシリーズの一冊です。
カロリーヌは子どもだし、動物たちは犬、ねこたちだし、それなのに、運転しちゃうという設定が、絵本ならではで楽しかったです。
じどうしゃレースがスムーズに行くわけがなく、途中はもちろん珍道中で、ピンチにあえばあうほど落ち込むことなく前向きに行こうとする仲間たちが魅力的でした。
人生にもいろいろあるけど、結局はうまく流れていくんだろうなあと、自分の生活にあてはめてみたり。大人になると、そんな読み方をしちゃいますね。子どもは、ストレートにレースを楽しんでいるようすで、ちょっぴりうらやましくなりました。
参考になりました。 0人

★5  小学校2年生国語教科書にも採用 投稿日:2010/02/16
まーくんママだよさん 30代・ママ・栃木県  男の子6歳
にゃーご
にゃーご 作・絵: 宮西 達也
出版社: 鈴木出版
小学校2年生の国語の教科書のも採用されている絵本です。

3匹のねずみとねこのお話。

宿敵の名前は知っていても、見たことないってすごい強みかも???


ねこも優しいんだけど、最後ねずみも優しくて本当にあったかい気持ちになります。

絵も丁寧でかわいらしい絵ですよ!
参考になりました。 0人

★5  取材の難しさ 投稿日:2010/02/21
リーパンダさん 30代・ママ・宮崎県  男の子8歳、女の子6歳
くまのしんぶんきしゃ
くまのしんぶんきしゃ 作: こんの ひとみ
絵: いもと ようこ

出版社: 金の星社
いもとさんの絵をみて、読みたい!!と持ってきた娘。
内容を読んで、ちょっとウルッときてしまいました。

お父さんのマネをして新聞記者ごっこのクマくん。
「人の話をきくのが仕事だ」と教えてもらいます。
でも、それってどういうこと??
それがわかったときに、本物の記者になったクマくんに
感動でした。
相手の気持ちになって、相手の気持ちを聞きだすことは
大人でも難しいこと。
お話を読んで、「聞き上手」の意味がわかってくれたら
いいな〜と思いました。
参考になりました。 0人

★5  ちゅーちゅーの意味は? 投稿日:2010/02/16
まーくんママだよさん 30代・ママ・栃木県  男の子6歳
ちゅーちゅー
ちゅーちゅー 作・絵: 宮西 達也
出版社: 鈴木出版
『にゃーご』の続編がついにでました!!

にゃーご同様、3匹のねずみとねこのお話ですが、にゃーごを読んでいない人でも楽しく読むことができます。

にゃーごではねこを知らないねずみという設定でしたが今度は逆!!

ねずみを知らないねこのお話。

ねずみがとっさについたうその「ちゅーちゅー」の意味が最後まであったかい気持ちにさせてくれます。

また続編でないかな・・・・・。
参考になりました。 0人

★5  たった一言で♪ 投稿日:2010/02/18
たれれんさん 40代・ママ・北海道  男の子8歳、女の子6歳
あ 作・絵: 大槻あかね
出版社: 福音館書店
針金で出来た人(人形)が私たちの身の回りの物と出会います

カップだったり、ポットだったり♪

私が気に入ったのは 【耳かき】
息子が気に入ったのは 【セロテープ】
娘が気に入ったのは 【七味入れ】
そして3人で真剣に探したのが 【手袋】

「ココじゃない?」「このふくらみが怪しいよ…」

たった一言で出会った物を表現しているので、想像がふくらむぅ♪

言葉が少なくても、とっても楽しい絵本です!
参考になりました。 0人

★4  娘の流行り 投稿日:2010/02/18
たれれんさん 40代・ママ・北海道  男の子8歳、女の子6歳
さかさことばのえほん
さかさことばのえほん 作: 小野 恭靖
絵: 高部 晴市

出版社: 鈴木出版
娘のクラス(保育所)ではおやじギャグが流行り、
更に【さかさことば】も流行ってる

子供らしく【もも】【トマト】などを楽しそうに話しているが、
高度な子供?になると【うたうたう】などを自慢げに話している

そこで私も負けじと【わたしまけましたわ】を自慢げに言うと
子供たち尊敬モード♪

そして私に負けじと、娘が絵本の館で見つけた絵本がコチラ♪

早速覚えて保育所で使ってる♪

そろそろ流行りは終わりそうな予感がするのだが…

知らない【さかさことば】に驚きです!!
参考になりました。 0人

★5  手作りワンピース 投稿日:2010/02/18
ガーリャさん 40代・ママ・その他  女の子6歳
ポッケのワンピース 新装版
ポッケのワンピース 新装版 作・絵: つちだ のぶこ
出版社: Gakken
お母さんが作ってくれたワンピース。その素敵なワンピースには、ポケットが10個もついています。なんだかそれだけで、わくわくしますね。10個のポッケに動物たちが順番に入っていき、何か楽しいことが始まる予感・・・。

 途中からは、1ページごとに1匹、ではなく、ブブノワさんが、次々と生き物たちに会い、
「みんな 『ポッケに はいって いい?』ってきくもんだから、『どうぞ』って いいました。」と、あれよあれよと言う間に、「ほうら こんなに いっぱい!」と、なるんですが、娘は、透かさず、「まだもう1個あるよ!」・・・そこで、あわてて前ページに戻ってみると、ありました(!)背中に大きなポケットがもう1つ。
 さて、このポッケをめぐって、その後どんなことになるのでしょう?

 ブブノワさんのお母さんは、不器用な私の憧れ。ミシンに向かってカタカタ、カタカタ・・・それだけでこんなにかわいらしいワンピースが作れちゃうなんて。本当に魔法みたいです。
 そう言えば、子どもの頃、母に作ってもらったワンピースにも、どれもポッケがついていたっけ・・・。私のものはすべて、ワンピースでもセーターでも、着物でも、手作りのものを与えてくれた母。自分が母親になって初めて、それがどんなにしあわせなことだったかがわかりました。

 この絵本を読んだら、きっと娘にも言われるだろうな〜、と覚悟(?!)はしていましたが、やっぱり、来ました、来ました。
「ママ、早速作って〜! ね、いいでしょ? ○○ちゃん(愛犬)が入れるポケット!」
おいおい、うちの犬は、鼻先からしっぽまで約1メートル、体重40キロ、こぐまより大きいんですけど〜!

 もう1つ、この絵本で娘が注目したのは、ブブノワさんのヘアスタイル。
「なんで3つもリボンしていいの?」・・・今朝、大きなリボンを2つ結びたがった娘に(しかもそれぞれ違う色)、「リボンは1つ!」と言ったばかりだったので・・・。
 ワンピースと同じくらいユニークで、とってもかわいらしい髪型ですよ!
参考になりました。 0人

★4  パン屋さん?! 投稿日:2010/02/21
リーパンダさん 30代・ママ・宮崎県  男の子8歳、女の子6歳
しんかんくんの パンやさん
しんかんくんの パンやさん 作・絵: のぶみ
出版社: あかね書房
しんかんくんがパン屋になるってどういうこと?
興味しんしんで読み始めた我が家の子供。
幼稚園でパン作りをはじめるけど、
意気込みだけでうまくいかなんですよね〜。
しんかんくんのフォローをしてくれるかんちゃんや
幼稚園のお友達と一緒にすごいパンを作ってしまいました。
こんなイベント、幼稚園や学校でやってくれたら
すごくおもしろいのにね〜、と
しんかんくんに来てもらいたい子供たちでした。
参考になりました。 0人

★5  ヘビ・・・・・ 投稿日:2010/02/16
まーくんママだよさん 30代・ママ・栃木県  男の子6歳
999ひきのきょうだいのはるですよ
999ひきのきょうだいのはるですよ 作: 木村 研
絵: 村上 康成

出版社: ひさかたチャイルド
「ぐーすーぴー」とねむるねぼすけのお兄ちゃんが息子(6歳)にはよかったらしく最後のページには一緒になって「ぐーすーぴー」と言っていました。

またどんどんおこしていくうちに宿敵「へび」まで起こしてしまって・・・

でもそんな結末なら安心して読んであげられますね!


本を読み終わった後、日向ぼっこしてお昼寝したくなりました。
参考になりました。 0人

★4  注目されたいっ 投稿日:2010/02/20
Yuayaさん 20代・ママ・石川県  男の子6歳、女の子4歳
レイジーちゃんのおたんじょうび
レイジーちゃんのおたんじょうび 作: 二宮 由紀子
絵: かわかみ たかこ

出版社: 佼成出版社
とってもかわいいのに目立たない。
特別注目してくれる人もいない。
注目されたい女の子レイジーちゃんのお話です。

私は目立ちたくないタイプなのですが、レイジーちゃんほど注目されないのもさすがに淋しいですね。
せっかくのお誕生日パーティもなんだか気の毒で・・・。
最後は笑顔のレイジーちゃんだけど、兄弟だけでなく町の人からも多少注目されるようになったらいいですね。
そんな思いも込めて「おたんじょうび おめでとう!」と心を込めて読んでしまいました^^
参考になりました。 0人

★5  人気者 投稿日:2010/02/21
リーパンダさん 30代・ママ・宮崎県  男の子8歳、女の子6歳
しんかんくん ようちえんにいく
しんかんくん ようちえんにいく 作・絵: のぶみ
出版社: あかね書房
しんかんくんシリーズはいつもびっくりする内容で
子供たちも楽しく読んでいます。
今回は大好きなかんちゃんと離れたくないから
幼稚園にいってしまうお話でした。
最初の自転車に乗っているしんかんくんには驚かされました。
デパートへ入っていくところでは、
しんかんくんのコーナーがあったりして
細かいところまで描かれているのに感心。
実はみんなしんかんくんが大好きなのね〜と感じましたよ。
幼稚園までの道のりは長かったけど
最後は感動でした。
参考になりました。 0人

★3  少し長いよ 投稿日:2010/02/16
まーくんママだよさん 30代・ママ・栃木県  男の子6歳
おおきな きが ほしい
おおきな きが ほしい 作: 佐藤 さとる
絵: 村上 勉

出版社: 偕成社
年長さん(6歳)の息子に読みましたが、少し長かった(字が多い)ようでした。

小学生くらいになれば楽しくよめると思います。

お話は主人公のかおるくんの想像話で、「本当にこんな木があったらなぁ」と夢が膨らみます。

そんな夢も最後のページで本当の夢になりますように!!といった感じです。
参考になりました。 0人

※参考になりましたボタンのご利用にはユーザー登録が必要です。

24789件見つかりました


【連載】絵本ナビ編集長イソザキの「あたらしい絵本大賞ってなに?」

出版社おすすめ

  • ライオン
    ライオン
    出版社:瑞雲舎 瑞雲舎の特集ページがあります!
    美しい絵と素敵な物語の古典絵本! 百獣の王となる完璧などうぶつ「ライオン」が作り出されるまでのお話。
  • 星の子ども
    星の子ども
    出版社:冨山房 冨山房の特集ページがあります!
    グリム童話「星の銀貨」の世界をバーナデット・ワッツが描きだす。色彩豊かな美しい絵が名作童話の魅力をひ

全ページためしよみ
年齢別絵本セット