話題
きょうりゅうのわかっていること・わかっていないこと

きょうりゅうのわかっていること・わかっていないこと(小学館集英社プロダクション)

「わからない」って楽しい!国立科学博物館監修の恐竜絵本!

  • かわいい
  • 盛り上がる
  • ためしよみ
新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

検索結果

現在の検索条件

7歳

19019件見つかりました

★4  ダジャレ民話 投稿日:2023/05/02
ヒラP21さん 70代以上・その他の方・千葉県  
ねずみ にわとり ねこ いたち
ねずみ にわとり ねこ いたち 作: 望月新三郎
絵: 二俣 英五郎

出版社: ポプラ社
埼玉県所沢の民話だそうですが、後半のダジャレの連発にズッコケてしまいました。
にわとりのダジャレは少し解りづらいです。
二俣英五郎さんの絵では、動物たちがユーモラス描かれていて、民話の雰囲気を出していて、品よくおさまっています。
参考になりました。 0人

★5  こどもたちも何かを思うことができた結末 投稿日:2023/05/02
宵の月さん 50代・せんせい・千葉県  
ミロとまほうのいし
ミロとまほうのいし 作: マーカス・フィスター
訳: 谷川 俊太郎

出版社: 講談社
「しあわせなけつまつ」と「かなしいけつまつ」を最後どっちの話が聞きたいか選ぶことができます。

きれいな光る石は絵本の中でも光り輝き、こどもたちを魅了します。だからこそ、結末が心に染み入るのだなと読み聞かせで感じました。

絵としても美しく、大事に代々受け継いでほしい絵本です。
参考になりました。 0人

★4  意地の張り合い 投稿日:2023/04/19
ヒラP21さん 70代以上・その他の方・千葉県  
紙芝居 こぶたのけんか
紙芝居 こぶたのけんか 作: 高橋五山
絵: 赤坂 三好

出版社: 童心社
森のこぶたちゃん、村のこぶたちゃんの意地の張り合いが、幼児の行動に思えて笑えてしまいました。
でも、勝った負けたに終わらず、痛み分けで仲直りは良いとして、その後はそれぞれの道を行くところには、自閉症の感じも受けて、考えてしまいました。
職業病ですね。
職場でえんじてみようと思います。
参考になりました。 0人

★5  絵にする面白さ 投稿日:2023/04/18
ヒラP21さん 70代以上・その他の方・千葉県  
いちにちだじゃれ
いちにちだじゃれ 作: ふくべ あきひろ
絵: かわしまななえ

出版社: PHP研究所
いろんなダジャレが出てきます。
定番というか、耳なれたダジャレも多いです。
それでも、ここまでインパクトのある絵になると、圧倒されてしまいました。
ダジャレの王道絵本です。
ひらめきが出てきました。
みんなでダジャレを考える導入に楽しいかと思います。
参考になりました。 0人

★3  食べ物がテーマ 投稿日:2023/03/27
★ハチ★さん 30代・せんせい・静岡県  男の子7歳、男の子5歳
たべもんどう
たべもんどう 作: 鈴木 のりたけ
出版社: ブロンズ新社
イラストはリアルで面白く引き込まれていきます。
食べ物を題材にしたダジャレやクイズ、早口言葉などが書かれた絵本でした。
言葉遊びがたくさん出てくるので4歳以上のこどもにオススメです。
探し絵も出来て楽しめる絵本でした。
参考になりました。 0人

★5  こんな面白い本初めて! 投稿日:2023/03/27
★ハチ★さん 30代・せんせい・静岡県  男の子7歳、男の子5歳
カ どこいった?
カ どこいった? 作・絵: 鈴木 のりたけ
出版社: 小学館
5歳と7歳の息子に読みました!
一言で言うと「面白い」
一匹の蚊の登場が、お話をどんどん面白くさせていきます。
鈴木のりたけさんらしいリアルなタッチの絵で、まさか?え!こんな風になっちゃうの?
と言う展開です。
小さい子から小学生まで楽しめる一冊です。
参考になりました。 0人

★4  こんなピンチ!どうしたらいい? 投稿日:2023/03/27
★ハチ★さん 30代・せんせい・静岡県  男の子7歳、男の子5歳
大ピンチずかん
大ピンチずかん 作: 鈴木 のりたけ
出版社: 小学館
「ああ、もうダメだ。おわった。これは大ピンチだ!」

例えば…飲もうと思って注いだ牛乳がこぼれた。ガムをのんだ。テープのはしが見つからない。ゲームの充電ができてない……。

大人になってみれば小さなピンチに見えることだって、子どもたちから見れば、それは立派な「大ピンチ」。どうのりきればいい?
そんな大ピンチを徹底解説してくれる「大ピンチの図鑑」。よくあるピンチ、笑っちゃうピンチ、冷や汗のでるピンチからなぜか哀愁を感じるピンチまで。
それぞれに「大ピンチレベル」や「なりやすさの5段階分類」、ものによってちょっとした対処法までついています。

子どもの世界では大ピンチなことを、予め知っておけばのりきれるはず!
参考になりました。 0人

★5  日本語の美しさと豊かさ 投稿日:2023/03/27
朝枝ナオさん 30代・ママ・東京都  男の子7歳、男の子3歳
はたけの絵本
はたけの絵本 作: いわむら かずお
出版社: 創元社
人の営みと動植物たちの命が交差する日常
そこ光景がすぐそばにある優しい絵本です。

短くて詩のような日本語で
音遊びのように弾むものもあれば
さらさらと風を感じる音が並んでいますり

大人が読み聞かせすると戸惑いもあるのですが
子どもの口から発せられると不思議と耳馴染みよく
意味でとらえようとしてしまっていた自分が少し恥ずかしくなりました。

あるがままを感じる美しさを改めて教えてもらいました。
参考になりました。 0人

★4  海に人格があったら 投稿日:2023/03/26
ヒラP21さん 70代以上・その他の方・千葉県  
うみ
うみ 作: ピレット・ラウド
訳: 内田 也哉子

出版社: 岩波書店
海に1つの生き物だったら、こんな顔をしているのでしょうか。
魚たちに絵本の読み聞かせをしている海という、不思議な構図をイメージしながら、ユーモラスにデフォルメされた海の生き物たちの姿を楽しみました。
それでも、海から海水がなくなるという発想には置いてきぼりされてしまいました。
すごいお話です。
参考になりました。 0人

★4  ドタバタコメディーですが… 投稿日:2023/03/25
ヒラP21さん 70代以上・その他の方・千葉県  
アルどこにいるの?
アルどこにいるの? 作・絵: バイロン・バートン
訳: 晴海 耕平

出版社: 童話館出版
逃げて迷子になった小犬を探す少年と、犬のアルが再会するまでのドタバタコメディーです。
少年は犬と再会してめでたしめでたしではありますが、周りではとんでもないことが、連鎖的に起こっています。
笑ってばかりではいられないのですが、意外と狭い空間で起こっていることに軽妙感を覚えました。
こういう作品に文章は不要ですね。
参考になりました。 0人

★4  友だちと毛らいの違い 投稿日:2023/03/20
ヒラP21さん 70代以上・その他の方・千葉県  
たろうのともだち
たろうのともだち 作: むらやまけいこ
絵: 堀内 誠一

出版社: 福音館書店
こおろぎがひよこのけらいに、ひよこはねこのけらいに、ねこはいぬのけらいになって散歩をしていきます。
この散歩は楽しいでしょうか、力関係がはっきりしているので、犬を頂点にして、他のみんなは従うだけです。
みんなが一緒にいて楽しいのは、友だちだからだと、たろうくんは教えてくれました。
見た目には同じような姿でも、気持ちはぜんぜん違います。
子どもたちの世界で、友だちに見えて実はそうではない人間関係があることを、さりげなく感じました。
参考になりました。 0人

★4  いろんなカモ 投稿日:2023/03/16
ヒラP21さん 70代以上・その他の方・千葉県  
ハシビロガモのはしろう
ハシビロガモのはしろう 脚本: キム・ファン
絵: ミヤザー ナツ

出版社: 童心社
近くの公園の池に、色々なカモが渡って来て集っています。
それぞれに姿の特徴はあるのですが、この紙芝居で、違いについて学びました。水中に潜るもの、逆立ちをするもの、それはカモの特徴だったのですね。
子どもたちもなっとくの顔で聞いてくれました。
参考になりました。 0人

★4  楽しい回文 投稿日:2023/03/12
ヒラP21さん 70代以上・その他の方・千葉県  
どうぶつどっちからよんでも たぶんぶた
どうぶつどっちからよんでも たぶんぶた 作: 本村 亜美
絵: 高畠 純

出版社: 絵本館
ちょっと苦しい感じの回文集ですが、高畠純さんのトボけた絵が、それを助けています。子どもたちのことば遊びの導入に良いかもしれません。面白い絵で、文字や単語に興味を持たせることが出来たら成功かと思いました。
この手の本でおしつけは禁物ですね。
参考になりました。 0人

★4  絵は素晴らしい 投稿日:2023/03/05
ヒラP21さん 70代以上・その他の方・千葉県  
リィーヤとトラ
リィーヤとトラ 作: アンナ・フェドゥロヴァ
絵: ダリヤ・ベクレメシャヴァ
訳: まきのはら ようこ

出版社: カランダーシ
絵が素晴らしいと思いました。
くっきりと浮かび上がって、迫力満点で、リイーヤ、トラ、他の動物たちの存在感があって、遠目が効きます。
お話もスリリングなのですが、読み聞かせしようとすると、その魅力が損なわれてしまうような気がしました。
文章の一文が長くてキレがありません。
もっと、シャープで、スッキリ感の文の方が、お話が引き立つように思いました。
参考になりました。 0人

★5  学べる 投稿日:2023/02/26
★ハチ★さん 30代・せんせい・静岡県  男の子7歳、男の子5歳
100円たんけん
100円たんけん 文: 中川 ひろたか
絵: 岡本 よしろう

出版社: くもん出版
100円あったら何がどのくらい買えるのでしょうか?
お母さんとぼくが100円たんけんに出発します。
お肉屋さんで豚肉と牛肉の量り売り
魚屋さんで何が買えるか
八百屋さんでトマトは何個?きゅうりは何本?ピーマンは何個?
ケーキはどのくらい?おすしやさんは?パン屋さんは?
とても学べる絵本です!
参考になりました。 0人

★5  ドジ犬救出大作戦 投稿日:2023/02/18
楽葉さん 70代以上・じいじ・ばあば・埼玉県  
ろくべえまってろよ
ろくべえまってろよ 作: 灰谷 健次郎
絵: 長 新太

出版社: 文研出版
 深い穴に落ちている犬のろくべえを見つけた一年生五人組が知恵を絞って救出に奮闘します…
ハッピーエンドは最後の五人の笑顔で保証つき…

 50年近く前の絵本なので、今読むとあちこちに「絶対無理じゃん…」
という展開もありますが、それを超えて放課後の子どもたちのバイタリティが頼もしく、うれしく思えるのです…

 起承転結のテンポの良さもあり、読み聞かせにはとても向いていると思います…

 一見、子どもの絵のような(失礼…)長新太の.絵が
終始子ども目線で進むお話にピッタリ…

 ところで…首輪もつけていないろくべえは飼い犬なのかしら?…
でも、そういう時代のほっこりするお話です…
参考になりました。 0人

★5  こわいけど 投稿日:2023/02/18
★ハチ★さん 30代・せんせい・静岡県  男の子7歳、男の子5歳
ついてくる
ついてくる 作: 小川 育
出版社: 教育画劇
5歳と7歳の男の子に読みました。
臨場感のあるちょっぴり怖いお話でした。
ネタバレにはなってしまいますが、お化けのアップの顔にはこどもたちも読んでいる私もびっくり??でも次のページをめくると、なんとお母さんだったではありませんか。
男の子もお化けだったなんてまさかの展開でした。
ちなみに息子は「お化けで足がないのにサッカーするの??」とサッカーボールを持っていることへの不思議をつぶやいていました。
参考になりました。 0人

★5  面白い 投稿日:2023/02/15
★ハチ★さん 30代・せんせい・静岡県  男の子7歳、男の子5歳
ねこいる!
ねこいる! 作: たなか ひかる
出版社: ポプラ社
乳児から小学生の低学年まで楽しめるお話です。
シンプルに
ねこがいるのかいないのか!
跳び箱や文字の中、こんな所にも?!と思う場所から猫が登場します。
文字は少なくて絵にインパクトのある絵本です。小さい子だと膝の中で指差しして楽しむこともおすすめです。
参考になりました。 0人

★4  あつあつラーメン 投稿日:2023/02/14
チョコルさん 30代・ママ・東京都  女の子7歳、男の子2歳
ねこのラーメンやさん
ねこのラーメンやさん 作・絵: KORIRI
出版社: 金の星社
ねこのマオさんがつくる美味しそうなラーメンが魅力的です。
読み進めるうちに出汁の香りや、スープの香りがしてくるようです。
さあ、待ちに待ったあつあつのラーメン!でもお客さんのねこさんたちは食べ始めません!
その理由に、わたしも娘も「そっかぁー!」とにんまりしてしまいました。
気軽に読める可愛く面白い作品です。

絵が細部まで凝って書いているのであっちを見たりこっちを見たり大人も楽しめると思います。
参考になりました。 0人

★5  子どもたちのお守り♪ 投稿日:2023/02/12
あさみーこさん 50代・その他の方・福井県  
交通安全大王
交通安全大王 作: よしなが こうたく
出版社: 好学社
子どもたちに大人気の「給食番長シリーズ」の続編が、遂にまた出ました!
今回は交通安全大王!またまた番長たちが大暴れ!
みんなの安全を守る正義の味方みどりのおじさんを、大魔王にするなんて笑
今回も、ぶっ飛んだ発想で迫力満点!とっても面白いです。
そして、ダイナミックでとっても面白いこのシリーズは、いつも子どもたちに、大切なことをしっかり教えてくれるんです。
今回の交通安全は、まさに欲しかったテーマです。
子どもたちの命を守るため、ぜひ手渡したい一冊です。
何はともあれ、子どもたちと一緒に大爆笑!
お守りがわりに、一家に一冊、クラスに一冊。オススメです♪
参考になりました。 0人

※参考になりましたボタンのご利用にはユーザー登録が必要です。

19019件見つかりました


【連載】絵本ナビ編集長イソザキの「あたらしい絵本大賞ってなに?」

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット