だいすきなものはみんな違う
|
投稿日:2022/07/08 |
ouchijikanさん 40代・ママ・東京都
|
うたがだいすきなかえるさん。みんなでコンサートを開きました。みんなが楽しそうに歌う中、突然雨が降り出しました。かえるさんは雨が大好き。でも他のみんなは一目散に雨宿りをしに行きます。だいすきなものはそれぞれ違うということ。それに気づいたかえるさんは、ともだちの為にさらに大きな声で歌いました。お互いを認め合える素敵な関係だなと思いました。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
わくわくのお弁当箱☆
|
投稿日:2022/07/08 |
ouchijikanさん 40代・ママ・東京都
|
それぞれのお弁当箱に好きなものが詰まっていて、お弁当って本当にわくわくしますよね。それは人間だけじゃないようで…、森の動物たちも大好物をお弁当箱に詰めて、みんなにお披露目します。しかけ絵本になっているので、お話にアクセントもあり、おもしろかったです。遠足の時期に読みたいです。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
少し大きくなっても楽しめます♪
|
投稿日:2022/07/08 |
ouchijikanさん 40代・ママ・東京都
|
「どうぶついろいろかくれんぼ」を娘が小さかった頃何度も読んでいました。それから時が経ちましたが、こんなシリーズもあったんだ〜と手にとってみました。
赤ちゃん向けというより、小学生になった娘にも十分楽しめそう!と思って一緒に読むと、ちょっと馴染みのないとりもいましたが楽しんでいました。低学年の娘にはちょうどよかったです☆
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
おもちが食べたくなる〜☆
|
投稿日:2022/07/08 |
ouchijikanさん 40代・ママ・東京都
|
おもちさんが火鉢の上で焼かれていく様子がとても気持ちよさそうで、ぷくぷくのおかおがかわいくて癒されました。でもそのあと…。そうかぁそうなったらおふろに入るんですね!バスタオルのようにのりを巻いて…。そこまで読むともうおもちが食べたくてたまらなくなります☆のどに詰まらせないようにゆっくり食べましょうね!
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
どうぶつ限定の連想クイズ☆
|
投稿日:2022/07/07 |
ouchijikanさん 40代・ママ・東京都
|
連想クイズでお話が進んでいき、次々と動物があらわれます。娘はよーく考えながら答えを出していましたが、分からなさそうなものは次のページの絵をチラっと見せたり、さらにヒントをプラスしたりして大変盛り上がりました♪
大勢の子どもたちの前で読んだらさらに楽しそうだなと思いました。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
あそび島シリーズ
|
投稿日:2022/07/12 |
ピンピンさん 30代・ママ・香川県 男の子2歳
|
あそび島から遠くの場所へいく計画が持ち上がった。そこでは子どもだけで泊まるという。主人公のしんたろうは、母さんと離れて泊まったことがなく不安で行きたくないと思った。勇気を出して「ごめん。ぼく行かない」というと「あやまることない。決めるのは自分だよ」と言われる…
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
夜のにおいがしてくるような…
|
投稿日:2022/07/10 |
ピンピンさん 30代・ママ・香川県 男の子2歳
|
とても美しい絵本です。
夜中に起きて出かける非日常。旅行などで、子どものとき何度かあったけど、とてもドキドキする特別な体験として残っている。この絵本は、そんなワクワクするような気持ちを味合わせてくれる。本から夜の空気の匂いがしてきた。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
不思議な世界☆
|
投稿日:2022/07/07 |
ouchijikanさん 40代・ママ・東京都
|
一目見ただけで不思議な世界に誘われるような、少し奇妙な絵柄にわくわくしながら読み進めました。
会話の中に九九が混ざっているので、小学2年生の娘にとっては正にタイムリーで興味深そうに読んでいました。
紙飛行機の折り方が丁寧に書かれていて、それを見ながら折り紙遊びもできました。空想の世界を広げてくれる一冊です。たいくつな雨の日に読むと尚いいかなと思います。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
366個の教養が身につきます☆
|
投稿日:2022/07/07 |
ouchijikanさん 40代・ママ・東京都
|
齋藤先生の本は好きでよく読んでいます。こちらは1日1ページ読んで教養を身に付けるというもので、たっぷりのボリュームがある辞典のような一冊です。
早口言葉やだじゃれ、回文など、小学生の好きなものから始まってだんだんと難しくなっていきます。
低学年では読んでも深い理解には繋がらなさそうなページも、小学校6年間で少しずつ分かればいいかな〜と思います。大人の私も、今まで得た知識のおさらいという感じでおもしろかったです。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
子どものやる気を後押し☆
|
投稿日:2022/07/07 |
ouchijikanさん 40代・ママ・東京都
|
「お手伝いしたい!」とよく娘にせがまれます。でも日々の忙しい生活の中では、逆に手間が増えてしまったりして、なかなか丁寧に向き合ってあげるのは難しいですよね。
なので、夏休みを利用して本格的に挑戦させてみようかな〜と思い、こちらの本を手に取りました。子どもにも理解できる基本中の基本が掲載されているので、子どももすんなりと頭に入ってやる気も出そうだな〜と思います。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
「やくみレンジャー」の活躍♪
|
投稿日:2022/07/07 |
ouchijikanさん 40代・ママ・東京都
|
他シリーズを読んだことがなかったので、この「バナナくん」で初めてこのお話を知りました。やくみレンジャーという正義の味方(?)が活躍し、ピンチを救ってくれる物語です。
みんなで力を合わせて敵を退治。めでたしめでたし。コバエをラフレシアの森に誘導するなんて、センスがいいな〜と感じました。次は「レモンちゃん」や「いちごちゃん」も読んでみたいです。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
子どもにはピンとこない?
|
投稿日:2022/07/07 |
ouchijikanさん 40代・ママ・東京都
|
大きな石の「オオイシ」さん。いろいろな仕事にひっぱりだこで忙しくしています。ある日、時代劇の撮影に誘われてそこで大活躍をします。かわいくて楽しいイラストですが、映画のパロディは子どもにはピンときていなくて、せっかくのおもしろさが半減してしまっているように感じました。
最後、丸くなったオオイシさんがかわいかったです。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
おもしろかったです☆
|
投稿日:2022/07/07 |
ouchijikanさん 40代・ママ・東京都
|
小2の娘と当てっこしながら読み進めました。やさいのせなかに紙を乗せてクレヨンでごしごしこすった絵は、なかなか当てるのが難しい…!だけど、当たった時は盛り上がりました♪観察眼を鍛えられそうです。魚が登場した時は笑いましたが、また戻って白黒の絵を見てみると確かに「魚だね!!」とそれもまた盛り上がりました。おもしろかったです。娘も「これ今度やってみよう!」と言っていました。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
動物好きな子に☆
|
投稿日:2022/07/06 |
ouchijikanさん 40代・ママ・東京都
|
小学生の娘が学校の図書室で借りてきました。動物と話せる女の子ミアと動物たちのお話です。低学年にはちょっとボリュームがありますが、挿絵もたくさんあるので、少しずつ無理ない程度に読ませています。ふりがなが全部の漢字にふってあるので、物語が分からなくなるようなことはないと思います。動物好きな子におススメです☆
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
かわいい世界☆
|
投稿日:2022/07/06 |
ouchijikanさん 40代・ママ・東京都
|
学校の図書室で娘が借りてきて読んでいました。児童書ですが、挿絵も多く、小学校低学年でも無理なく読めるお話です。メルヘンな世界が好きな女の子はどのページもたまらないだろうなと思います。とにかく「かわいい」のてんこ盛り♪かわいいお洋服においしそうなパン…。簡単ですがレシピもついているので親子でパンを作ってみるのも楽しそうです♪
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
楽しみにしていました!
|
投稿日:2022/07/06 |
ouchijikanさん 40代・ママ・東京都
|
「ぼくの」シリーズ第5弾!楽しみにしていました。
今度はねこがテーマです。次から次へとおもしろいアイディアを持っていて、鈴木のりたけさんの頭の中は普段からどうなっているのかな〜、楽しいことでいっぱいなんだろうな〜と思いました。なんでもおもしろがることで普段見えてる世界も違って見える。そんなメッセージも込められているような気がします。娘はいつものように絵探しもしっかり楽しんで何度も眺めていました♪
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
うちの子も、でこちゃんです。
|
投稿日:2022/07/08 |
だっこらっこさん 40代・ママ・愛知県 女の子7歳
|
「こんなに短いの、いや〜」とでこちゃんのイラストを見ながら言う、うちの子供。
でも、ちょっと前の写真を見ると本人だって、でこちゃん。何なら、今だってちょっと前髪が伸びた、でこちゃん。
それを指摘したら、「ほんとだ!」と、げらげら笑っていました。
髪型ひとつでこんなに笑ったり、憂鬱になったり。
平和だな〜と、思わされます。
でこちゃんのお姉ちゃん、ナイスフォローです。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
自分の名前好き?
|
投稿日:2022/07/05 |
ピンピンさん 30代・ママ・香川県 男の子2歳
|
葉子という名前で、「はっぱのこ」とからかわれる、はこちゃん。でも、お母さんから、その意味を聞いて好きになる。というストーリー。そして翌日からかった子は誤ってくれて仲良しに。いいお話ですが、ちょっとできすぎな話のような気もします。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
おもしろいしつけ絵本
|
投稿日:2022/07/06 |
ouchijikanさん 40代・ママ・東京都
|
我が子の癖って親の方が気になってついつい声を荒げたくなってしまいますが、その前にこんな絵本で子どもが自らやめようとするきっかけにするのもいいですね。
我が子はちょっと読むのが遅かったかなと思いますが、できれば「なっちゃうかも」をリアルに信じられる小さな子に読んであげたいです。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
予想外の展開!
|
投稿日:2022/07/06 |
ouchijikanさん 40代・ママ・東京都
|
双子のこぶたハムとフムがある朝、一通の手紙を見て差出人のポムおじさんに会いに行くことになりました。ところがその方法にびっくり!ダイナミックな展開に発展、二人の大冒険が始まります。最後は無事におじさんとも出会えてめでたしめでたし♪夏に読みたくなる、爽快感のある一冊でした。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
※参考になりましたボタンのご利用にはユーザー登録が必要です。
|