ロングセラー
どんなにきみがすきだかあててごらん

どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)

日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥

  • かわいい
  • ギフト

検索結果

現在の検索条件

7歳

19019件見つかりました

★3  大人が読む絵本☆ 投稿日:2022/06/02
ouchijikanさん 40代・ママ・東京都  
100万回生きたねこ
100万回生きたねこ 作・絵: 佐野 洋子
出版社: 講談社
名作なのでいつか子どもに読んであげようと思っていましたが、小学校低学年の娘にもまだ早かったように思いました。「一度死んでも何度も生き返る」と勘違いしていて、「生き返るんじゃなくて生まれ変わってるんだよ」と話しましたがちょっと難しかったみたいです。前世の記憶を持ったまま生まれ変わっているのでややこしいのかなと思います。最後は大人が読むと感動的ですが子どもには理解ができていないようでした。大人が読む絵本かなと思います。私はこのお話、大好きです。
参考になりました。 0人

★5  参加型絵本☆ 投稿日:2022/06/01
ouchijikanさん 40代・ママ・東京都  
おやゆびさん
おやゆびさん 作: 風木 一人
絵: ひろかわ さえこ

出版社: 鈴木出版
これは読みながら思わず手を動かして自分の指で確認してしまいますね。お話を聞いてた娘も自分の手で確かめながら楽しんでいました。お話会などで大勢の子どもたちの前で読むのも良さそうですね。参加型の絵本です☆
参考になりました。 0人

★5  パワフルで元気になれる! 投稿日:2022/06/01
ouchijikanさん 40代・ママ・東京都  
くもりのちはれ せんたくかあちゃん
くもりのちはれ せんたくかあちゃん 作・絵: さとう わきこ
出版社: 福音館書店
7歳の娘と読みました。娘は洗濯物と一緒にかみなりさんたちが干されていく様子がおもしろかったようです。干からびてバリバリになっている様子はちょっとホラーでしたけど(笑)。せんたくかあちゃんのパワフルさに、元気になれる一冊です。
参考になりました。 0人

★4  ファンタジーの世界 投稿日:2022/06/01
ouchijikanさん 40代・ママ・東京都  
ぬいぐるみきゅうじょたい
ぬいぐるみきゅうじょたい 文: ティエリー・ロブレヒト
絵: デイヴィッド・B・ドレイパー
訳: 川野 太郎

出版社: 岩崎書店
くまのぬいぐるみが大好きな7歳の娘。でも最近はこういうお話を読むと、「どうやってぬいぐるみが動くの?」「落としてもこうして帰ってくるの?」などと現実と夢との間をまだ行ったり来たりしているので、「?」ばかりだったようです。
もう少し小さい年齢(幼稚園生くらい)か、逆にもう少し大きくなってから読んだらよかったかなと思いました。
大人の私からしてみれば、とってもかわいい絵本でした。
参考になりました。 0人

★4  ねこちゃんたちがかわいい☆ 投稿日:2022/06/01
ouchijikanさん 40代・ママ・東京都  
ねこのおすしやさん
ねこのおすしやさん 作・絵: 鈴木 まもる
出版社: 偕成社
お魚大好きなねこちゃんたちはお寿司も大好き。お金もないのにたくさん食べてしまったねこたちがお詫びにお寿司屋さんのお手伝いをします。どのページも楽しそうで読んでいてほっこりした気持ちになります。それにしても板前さん、どこまでも優しすぎますね(笑)。
参考になりました。 0人

★5  大人にこそ響くお話 投稿日:2022/06/01
ouchijikanさん 40代・ママ・東京都  
ジオジオのかんむり
ジオジオのかんむり 作: 岸田 衿子
絵: 中谷 千代子

出版社: 福音館書店
若い時は誰にも負けないパワーがあって好きなように生きていても、年をとって体も弱り、ふと孤独を感じてまわりを見回すと、今まで見えなかった世界が見えてきたのでしょうね。多くを望まない、静かだけど優しい時間を、ジオジオはとても愛おしく感じたことでしょう。
誰もが年を取ります。子どもよりも大人に響くお話だと思いました。
参考になりました。 0人

★4  ハンガリーの名作絵本です☆ 投稿日:2022/06/03
ouchijikanさん 40代・ママ・東京都  
3びきのうさぎ
3びきのうさぎ 文: ゼルク・ゾルターン
絵: レイク・カーロイ
訳: マンディ・ハシモト・レナ

出版社: 文溪堂
聞いた話に尾ひれがついてどんどん大きくなって、どんでもない大事になって行く様子がおもしろかったです。人間である猟師までもが信じ込んでしまい、なんだかんだでこのお話に出てくるみんな全員素直でかわいいなと思いました。平和にすやすやとねむっているうさぎさんもかわいいです♪
参考になりました。 0人

★4  楽しく、冬を学べる。 投稿日:2022/05/26
だっこらっこさん 40代・ママ・愛知県  女の子7歳
白いのはらのこどもたち 新装版
白いのはらのこどもたち 新装版 作・絵: たかどの ほうこ
出版社: 理論社
過去の作品の新装版だと気づかず、手に取りました。
改定したシーンがどこなのかもあとがきにありましたが、こちらのほうがなるほど、初めて手に取るものにとっては親切に感じます。

真っ白い雪景色の森。
何もないようでいて、冬の学びと魅力がたくさん詰まっている作品です。まるで、理科の教科書です。
「かんじき」を履いていないお友達が、上手に雪原を歩く姿が不思議でしたが、素敵なオチに納得。
そういうことかー。

本文は大した文章量ではないのですが、吹き出しのセリフが多くてそれを全部読むのは子供には大変そう。
参考になりました。 0人

★5  大ピンチ!が人生を豊かにする。 投稿日:2022/05/26
だっこらっこさん 40代・ママ・愛知県  女の子7歳
大ピンチずかん
大ピンチずかん 作: 鈴木 のりたけ
出版社: 小学館
次々に現れる「大ピンチ」に子供と一緒にわくわくしました。
次のピンチのレベルは?
いよいよのクライマックス、レベル100の大ピンチは…確かにね〜!!と納得。

みんな、ピンチを乗り越えて大人になっている。
しかも、世界が広がるごとにピンチは次々にやってくる。
そういう話なのに、なんて笑えて前向きな絵本なんだろう。

大ピンチが人生を豊かにする。
そんなふうに心底思えたなら、大人の私ももっと良い時間を過ごせるかもしれない、そう思わせてくれる、そんな素敵な作品です。
表紙裏の金色のページが、良い味を出していてこれは手元に取って置きたくなる。

ちなみにゲーム機の充電ができていなかった時の、ぼうやの表情が秀逸です。うちの子も、まさにこんな顔する。
参考になりました。 1人

★4  世界を旅するカタツムリ 投稿日:2022/05/29
ヒラP21さん 60代・その他の方・千葉県  
カタツムリと鯨
カタツムリと鯨 作: ジュリア・ドナルドソン
絵: アクセル・シェフラー
訳: 柳瀬尚紀

出版社: 評論社
鯨と世界を旅したカタツムリのお話。
夢いっぱいのお話ですが、自分たちの知っているカタツムリとは別の種類のようですね。
言葉の遊びが楽しくて軽快です。
小さな小さなカタツムリですが、陸地に上がってしまった鯨を助けるなんて、存在感はアリアリです。
不思議な世界の絵本でした。
参考になりました。 0人

★5  細部まで丁寧☆ 投稿日:2022/05/29
ouchijikanさん 40代・ママ・東京都  
ペンギンきょうだい そらのたび
ペンギンきょうだい そらのたび 作: 工藤 ノリコ
出版社: ブロンズ新社
ペンギンきょうだいシリーズ大好きです。小学生の娘も飛行機に乗った時のことを思い出しながら楽しんで読んでいました。細部まで丁寧に細かく描かれているので、お話を楽しんだあとはじっくりとイラストを見るのも楽しいです。乗り継ぎが気球なのは予想外で到着地が雪国なのも意外性があっておもしろかったです。
参考になりました。 0人

★5  大人になっても心に刻まれているお話 投稿日:2022/05/21
ouchijikanさん 40代・ママ・東京都  
イソップえほん きたかぜとたいよう
イソップえほん きたかぜとたいよう 作: 蜂飼 耳
絵: 山福朱実

出版社: 岩崎書店
「きたかぜとたいよう」のお話はイソップ童話の中でも好きなお話のひとつです。無理やり風を吹き付けるのではなく、あたたかな太陽の光で旅人の服を脱がすというお馴染みの内容ですが、人間関係を考える上でも同じことが言えるな〜といつも思います。
例えば子育てを例にとっても、怒るのではなく褒めてやる気にさせるなど、「きたかぜとたいよう」のお話がいつも頭をよぎります。大人になっても心に刻まれているお話です。
参考になりました。 0人

★5  暑い季節に読みたい 投稿日:2022/05/21
ouchijikanさん 40代・ママ・東京都  
つかまえた
つかまえた 作: 田島 征三
出版社: 偕成社
「とべバッタ」の躍動感に感動してこちらも読んでみました。夏のある日、男の子が川でつかまえた一匹の魚。そのぬるぬるとした手触りや、大きく動く命の力強さなど、実際にその男の子になったかのような臨場感が伝わってきます。どのページも迫力があって、渾身の力を込めて描いた作品なのだろうなと、またさらに感動しました。暑い夏に読みたい一冊です。
参考になりました。 0人

★4  春・夏・秋・冬♪ 投稿日:2022/05/21
ouchijikanさん 40代・ママ・東京都  
そらいろのてがみ
そらいろのてがみ 作・絵: ながしま ひろみ
出版社: 岩崎書店
優しいトーンのイラストで、日本のどこかの場所に住む女の子が描かれています。季節の訪れをお手紙が教えてくれます。それに伴って、肌で感じる空気や風も季節の移ったことを実感することができます。
お手紙の差出人は一番身近で女の子を見守っているあの人ですね。とても心があたたかくなるお話です。
参考になりました。 0人

★4  かわいいイラスト♪ 投稿日:2022/05/21
ouchijikanさん 40代・ママ・東京都  
いろいろやさい とこやさん
いろいろやさい とこやさん 作: 山岡 ひかる
出版社: くもん出版
小学生の娘と読みました。幼児さん向けの内容ですが、かわいらしいイラストで楽しそうに読んでいました。この野菜からできる料理は…?という感じでみんなで当てっこしたりするのも楽しいですね。包丁で切るというだけの見せ方ではなくて、「とこやさん」という言い方もおもしろいなと思いました。
参考になりました。 0人

★5  どのページも隅々まで愛おしいです 投稿日:2022/05/21
ouchijikanさん 40代・ママ・東京都  
ペンギンきょうだい れっしゃのたび
ペンギンきょうだい れっしゃのたび 作・絵: 工藤 ノリコ
出版社: ブロンズ新社
大好きな工藤ノリコさんの絵本。子どもも喜んで読んでいました。ペンギンきょうだい3人が列車に乗って旅をするお話です。
それぞれの持ち物を用意するところからわくわくして、列車に乗り込む前のホームの風景や車内で食べるお弁当、流れる景色…、旅の醍醐味を感じます。ぺんぎんきょうだいだけではなくて、同じ列車で旅をしている他キャラクターも気になり、たくさんの物語が工藤さんの頭の中にはあるのだろうなと思いました。
こんな幸せでほのぼのした旅行を子どもにさせたいのはもちろんのこと、私もしてみたくなりました。
参考になりました。 0人

★5  ちょっとこわい…?でもいいお話 投稿日:2022/05/21
ouchijikanさん 40代・ママ・東京都  
ぞろりぞろりとやさいがね
ぞろりぞろりとやさいがね 作: ひろかわ さえこ
出版社: 偕成社
SDGsにもつながる食べ物を大切にしようというメッセージや、ゴミにせずに再生していこうというメッセージが含まれています。腐って食べられなくなってしまった野菜たち…、この先どうなっていくのかな〜と見守ると、最後はほっとする展開になっていました。
まずは冷蔵庫のものを使い切ること、そしておいしく調理をして、残さず食べること。その基本的なことを子どもたちと一緒に再確認できました。
参考になりました。 0人

★5  補足しながら読んであげたい☆ 投稿日:2022/05/21
ouchijikanさん 40代・ママ・東京都  
マスク
マスク 作: 福井 智
絵: 林 なつこ

出版社: 童心社
ご時世的に「マスク」が身近なものになってしまった子どもに、少しでも親近感を持ってもらえるかな〜と思って読みました。内容はコンプレックスもマスクなんかで隠さないで、みんないいところがあるよ〜っていうお話でした。でもマスクを外すことができない今でも、それは大切なことだと感じました。マスクをしている顔が全てではなく、外した本来の顔や表情、笑顔を大切にしてほしい。子どもにしてみたら分かりにくいかもしれませんが、補足しながら読んであげたいと思います。
参考になりました。 0人

★5  ぬいぐるみの気持ち 投稿日:2022/05/21
ouchijikanさん 40代・ママ・東京都  
わすれもの
わすれもの 作: 豊福 まきこ
出版社: BL出版
置き去りになってしまったぬいぐるみの心情が時間とともに変化していき、読んでいる方も不安な気持ちになって心がギュッとせつなくなりました。雨の中、赤い傘をさしてお迎えに来てくれた女の子を見てほっとしました。きれいに体を洗ってもらって、よかったね〜と娘と話しながら読みました♪
参考になりました。 0人

★5  春にぴったり!みんな大好きばばばあちゃん 投稿日:2022/05/29
あさみーこさん 50代・その他の方・福井県  
のいちごつみ ばばばあちゃんのおはなし
のいちごつみ ばばばあちゃんのおはなし 作・絵: さとう わきこ
出版社: 福音館書店
子どもたちの大好きなばばばあちゃんシリーズ。
春にぴったりののいちごつみ。
春らしい色彩で、表紙を見るだけでわくわくしますね!
数え歌がとっても楽しくて、子どもたちと声をあわせて歌い読み。
おおらかで楽しいばばばあちゃんとかわいい動物たち。
子どもたちが虜になるのもうなずけます。
もちろん大人も。
みんなで絵本を楽しんだ後は、さあ、のいちごつみに出かけましょう。
数え歌を歌いながらね!
参考になりました。 0人

※参考になりましたボタンのご利用にはユーザー登録が必要です。

19019件見つかりました


編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

出版社おすすめ

  • おばけずし
    おばけずし
    出版社:金の星社 金の星社の特集ページがあります!
    なんと! おばけも おすしが 大好き!?苅田澄子&柴田ケイコのユーモア絵本

全ページためしよみ
年齢別絵本セット