クスノキに事件発生!
|
投稿日:2024/09/18 |
さくらっこママさん 40代・ママ・東京都 女の子8歳、男の子6歳
|
ベンチになった魔女ともえちゃんの、心の交流を描いたともいえる素敵なお話でした。今回のお話では、いつも魔女ともえちゃんを見守っていてくれるクスノキに事件が発生します!その結果、魔女ともえちゃんの関係がぐっと進みます。とても読みごたえがのあるお話でした。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
なんででしょう・・
|
投稿日:2024/09/17 |
やこちんさん 50代・ママ・兵庫県 女の子20歳
|
最近娘に
「なんでお父ちゃんがお母ちゃんと結婚したのかさっぱりわからん」と言われました。
娘・・・
男と女の機微は
まわりから見ているだけではわからないものなのさ。
まして近すぎればなおさら・・・。
なんで結婚したのかというかわいらしい子どもの疑問が
関西弁の言葉のキャッチボールで軽妙につづられます。
実はこの本、読み聞かせの十八番の本なんですが
いつも「キス」という言葉に子どもたちが
「ひゃーーー」と言いながら大笑いします。
おしりやうんこに負けないほどの
パワーワードのようです。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
とのさまばったの生涯
|
投稿日:2024/09/18 |
ヒラP21さん 70代以上・その他の方・千葉県
|
この紙芝居を通して、とのさまばったの生態をいくらか知ることが出来ました。
今まで成虫しか知らなかったので、生きていく上での厳しい関門が様々にあって、しかも寿命もそれほど長くないことに、ちょっと同情してしまいました。
淡々と読みたい紙芝居ですね。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
自分は自分
|
投稿日:2024/09/16 |
ままmamaママさん 40代・ママ・埼玉県 女の子11歳、女の子7歳、男の子5歳、女の子3歳
|
やせたぶたは、仲間のぶたから痩せてる、痩せてると言われて揶揄われることが嫌である仕方ありません。あるとき、賢い猿の提案でお尻から空気を入れて太ったように見せることに成功しました。しかし、最終的にそんなことはする必要ないということに気がつき、自分は自分でいい、と分かったのがよかっまです。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
最初からこまった…
|
投稿日:2024/09/16 |
ままmamaママさん 40代・ママ・埼玉県 女の子11歳、女の子7歳、男の子5歳、女の子3歳
|
こまったこまった?なにが?という問いかけをしながら読みすすめます。まず、最初のコウモリさんから困ったなぁ?と同情してしまいます。動物たちの習性?から想像できる困ったことになりそうなことが次々と出てきて面白かったです。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
何もかもシュール
|
投稿日:2024/09/13 |
ままmamaママさん 40代・ママ・埼玉県 女の子11歳、女の子7歳、男の子5歳、女の子3歳
|
絵もお話も全てシュールでした。けど、僕の勝手な決め事を、家族みんなが文句も言わず倣ってくれるのがすごい!私が親なら絶対、変なことしてないでさっさとちゃんと服を着て、ご飯を食べて!と言っていると思います。。。普通の日、に戻った後の家族の反応も見てみたかったです。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
夢のようで、本当だったらいいなとおもうお話
|
投稿日:2024/09/13 |
ままmamaママさん 40代・ママ・埼玉県 女の子11歳、女の子7歳、男の子5歳、女の子3歳
|
Instagramで紹介されている方がいて、ユニコーンが好きな7歳娘が喜ぶかな?と思い、手に取りました。
ユニコーン自体が架空の生き物なので、友達になるなんて夢のまた夢・・・と思いながら、マーガレットがこの迷子のユニコーンを見つけてよかったな、お友達ができてよかったね、と温かい気持ちになりました。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
嘘か本当か
|
投稿日:2024/09/13 |
ままmamaママさん 40代・ママ・埼玉県 女の子11歳、女の子7歳、男の子5歳、女の子3歳
|
情報が溢れる現代社会に生きる子供達に読んで欲しい一冊です。インターネットに繋がれば、たくさんの情報にアクセスできます。けれど、その情報が本当なのかフェイクなのか、信じるに足りるのか、その見極めは結局人間が、自分で行わなければならないのです。みんなが言っているから、とか、ネットにはこう書いてあったとか、ちゃんと自分で判断できるためにはやはりある程度の知識と、経験が必要だなと感じました。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
内容が新鮮でした
|
投稿日:2024/09/11 |
ヒラP21さん 70代以上・その他の方・千葉県
|
十五夜のお月見に、かっぱたちがやって来て楽しむなんて、聞いたことがありませんでした。
それだけで不思議なのに、山からくまさんがやってきたとあっては、わけがわかりません。
おまけにくまをねこと間違えるなんて。
それでもとてもユーモラスなお話です。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
とにかくかわいい!
|
投稿日:2024/09/05 |
ピーホーさん 40代・ママ・埼玉県 女の子7歳、女の子5歳
|
本屋さんで見つけたこの本!
とにかく可愛くて、どれを折ろうか迷っちゃいます。
シリーズで本が出ていますが、動物を集めた本です。
いろんな動物やリースを折って、オリジナルリースを作って壁に貼るととってもかわいいです!
あまりの可愛さに、時間を忘れて夢中で折ってしまいます。
子どもたちにも、わかりやすくて、夏休みに学童に持っていたら、折り紙が流行っていました。
大人も子どもも、みんな夢中で折りたくなる素敵な本です。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
子供のお気に入り
|
投稿日:2024/09/06 |
ピンクちゃんさん 40代・ママ・広島県 女の子14歳、男の子7歳
|
本当に100人、いるんですよ。すごいです。
みんなの名前もすべて書かれていて、子供と一緒にこれは何サンタかな、と一緒に探してみたりして楽しみました。
サンタクロースの過ごし方が見れて子供は盛り上がっていましたが、ちょっと質素なソリに子供は大笑いしていました。これじゃあ飛べないよ、って。
子供と楽しみながらクリスマスが待ち遠しくなる1冊です。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
やなせ魂
|
投稿日:2024/09/08 |
ヒラP21さん 70代以上・その他の方・千葉県
|
どんぐりの手紙を読んで、いきなり家を飛び出してしまうガンバリルおじさんですが、やなせさんらしい行動力の精神だと思います。
そして、不思議と問題が解決されていく運の強さも持っています。
ガンバリルおじさんのキャラクターは初めてみましたが、アンパンマンにつながる人助け精神だと思いました。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
しっぽはひっぱらないで
|
投稿日:2024/09/06 |
ヒラP21さん 70代以上・その他の方・千葉県
|
仲の良い飼い主のけんたくんでも、ねこのしっぽをひっぱってはいけません。ねこがシャーっとなるのはよっぽどです。
でも、けんたくんが嫌いになったわけではないですね。
家出したニャーがねこの世界を見せてくれましたが、人間を好きなねこたちのお話でまとまりました。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
宝物、見つけられてよかった
|
投稿日:2024/09/04 |
ままmamaママさん 40代・ママ・埼玉県 女の子11歳、女の子7歳、男の子5歳、女の子3歳
|
『ぴっぱぴっぱのふしぎなくに』を読んで、絵が素敵だったのでこちらも手にとりました。こちらの絵本も絵が素敵でしたが、こちらの方がより物語を楽しめました。よくある偉そうな王様ではなくて、真心をもった人でした。そんな王様が納得のいく宝物を見つけられてよかったです。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
夢中になれること
|
投稿日:2024/09/02 |
ままmamaママさん 40代・ママ・埼玉県 女の子11歳、女の子7歳、男の子5歳、女の子3歳
|
7歳の娘は絵を描いたり、工作をするのが大好きです。そんな娘にぴったりかな?と思いながら手に取った一冊です。絵でなくても、この主人公のように何か夢中になれるものに出会えたら、きっと人生は豊かなものになるだろうなと思いました。夢中になれる何か、をずっと好きで居続け、仕事にまでできれば素敵ですね。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
恐い?恐くない?
|
投稿日:2024/08/29 |
さくらっこママさん 40代・ママ・東京都 女の子8歳、男の子6歳
|
子どもが大好きなシリーズです。今回も、とても楽しく読ませていただきました。
今回は「家」が舞台のお話です。本を読みながら、「恐い?」、「恐くないよー」、「じゃあ、このお化けが出ても大丈夫ってことだよね?」、「それは嫌だー」などと、子どもとの会話が弾みました。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
自分を大切に
|
投稿日:2024/08/28 |
ままmamaママさん 40代・ママ・埼玉県 女の子11歳、女の子7歳、男の子5歳、女の子3歳
|
読書感想文の課題図書だったので、どんなお話か気になって手に取りました。お話に出てくるおちびさん、と呼ばれる主人公は自己肯定感がすごく高くて羨ましかったです。全部含めて自分を認めること、認められることって大切なんだなぁと感じました。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
冷蔵庫の中で
|
投稿日:2024/08/26 |
ままmamaママさん 40代・ママ・埼玉県 女の子11歳、女の子7歳、男の子5歳、女の子3歳
|
ばけたくんシリーズを読んでいますが、こちらの本は初めて手に取りました。似ているようでちょっと違う、と言う感じの対戦相手なのが面白いですね。子供たちは納豆を応援していました。最後に冷蔵庫にみんな収められている絵がでてきますが、冷蔵庫の中で相撲をとっているのを想像するのも楽しいですね。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
フランス伝承の赤ずきん
|
投稿日:2024/08/24 |
ピンピンさん 30代・ママ・香川県 女の子4歳
|
グリムのあかずきんが有名ですが、この絵本のはフランスに伝わる赤ずきんとのこと。お婆さんはオオカミに食べられてしまいます。後半は、日本の昔話の三枚のお札にそっくりです。お婆さんを食べる、ばりばりという音が怖かったですね。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
ドキドキ…
|
投稿日:2024/08/24 |
ピンピンさん 30代・ママ・香川県 女の子4歳
|
お洒落な絵本です。1匹のウサギが図書館で一冊の本を借りてくるところから物語は始まります。その本のタイトルは『オオカミ』オオカミの生態を説明した本。歩きながら夢中で読んでいるウサギになんと本物のオオカミが近づいてきて…。最後のオチがあってよかったです。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
※参考になりましたボタンのご利用にはユーザー登録が必要です。
|