ロングセラー
どんなにきみがすきだかあててごらん

どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)

日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥

  • かわいい
  • ギフト

検索結果

現在の検索条件

7歳

19020件見つかりました

★4  かわいらしい王様で良かった 投稿日:2021/12/22
ouchijikanさん 40代・ママ・東京都  
くらやみきんしの国
くらやみきんしの国 作: エミリー・ハワース=ブース
絵: おおつかのりこ

出版社: あかね書房
おもしろそうなタイトルに惹かれて手に取りました。暗闇が怖い王子様が王様になり、国民に「くらやみは悪」だと思い込ませ、「くらやみきんしの国」を誕生させました。
次第におかしなことになったと気づいた国民たちが力を合わせてまた元通りの生活を取り戻すために知恵を絞ります。暗闇の中で見る花火の描かれ方がとても素敵でした。
かわいらしいイラストで「王冠をかぶったお話の中の王様」だと認識できるのでファンタジーに読めますが、これがリアルなイラストだったら怖いお話だっただろうなと思いました。
参考になりました。 0人

★5  ひたすらかわいい絵本☆ 投稿日:2021/12/21
ouchijikanさん 40代・ママ・東京都  
ノンタン!サンタクロースだよ
ノンタン!サンタクロースだよ 作・絵: キヨノ サチコ
出版社: 偕成社
クリスマスが近づいてきたので、小さい頃から大好きだったこの絵本を一年生になった娘が音読してくれました。何度も読んでいた絵本なのですらすら読むことができますが、赤ちゃんの頃に読んであげてた絵本をこんなふうに自分で読めるようになったんだなと感慨深い気持ちにもなりました。
この絵本を読んでいた赤ちゃん時代の子育ては本当に大変でしたが、その頃の思い出と重なって、なんてかわいらしい絵本なんだろうと思いました。読む時期によっても感じ方が違いますね。おばあちゃんが孫を見ているみたいな目線で読んでしまいました(笑)。
参考になりました。 0人

★5  何度見返してもおもしろい!! 投稿日:2021/12/21
ouchijikanさん 40代・ママ・東京都  
じゃない!
じゃない! 作: チョーヒカル
出版社: フレーベル館
種明かしを見ても、「え?どういうこと!?」「CGなの?バナナなの?きゅうりをどうにかしてるの?」みたいな感じでしばらくは「?」ばかりが浮かんでいました。
でも次第にこれはペイントアート作品なのだということが分かり、それを踏まえた上でもう一度見返しました。何度見てもおもしろくてじっくりと見入ってしまって、そして盛り上がります!
アートでこんなふうに瞬時に子どもたちを引き寄せることができるんだな〜とまたひとつ勉強になりました。
参考になりました。 0人

★5  かわいくて大好きな絵本 投稿日:2021/12/21
ouchijikanさん 40代・ママ・東京都  
おばけなんてないさ
おばけなんてないさ 作: せな けいこ
出版社: ポプラ社
誰もが知っているこの曲。娘の小さい頃に一緒に歌って楽しんだ絵本ですが、先日図書館でまたこの絵本を見つけて小学一年生になった娘は再び大きな声で歌っていました♪
何度も歌いたくなるこの歌の素晴らしさはもちろんですが、せなけいこさんの絵柄もこの歌にピッタリで、何度も繰り返しページをめくりたくなる、親子で大好きな絵本です。
参考になりました。 0人

★5  日本の伝統文化 投稿日:2021/12/21
ouchijikanさん 40代・ママ・東京都  
着物のえほん
着物のえほん 作: 高野 紀子
出版社: あすなろ書房
着物を着る機会はほとんどありませんが、美しく着物を着こなせる人に憧れています。日本の伝統を受け継いでいることはもちろん、洋服とはまた違う深い味わいがあり、その文化を子どもたちにも教えたいな〜と思っていたところにこの絵本と出会いました。
動物たちがさまざまな着物を着て登場し、着物についてのあらゆることを教えてくれます。とても読みやすく分かりやすいのでどのページからでもさらっと見るだけでも何かしらの情報を得ることができます。
絵本というよりは図鑑に近い形なので、興味のあるページから自分の好きなように読んでいくのがおススメです♪
参考になりました。 0人

★5  自意識過剰なオオカミくん 投稿日:2021/12/31
ヒラP21さん 60代・その他の方・千葉県  
いちばんうつくしいのはオレだ
いちばんうつくしいのはオレだ 作・絵: マリオ・ラモ
訳: 原 光枝

出版社: 平凡社
赤ずきんや3匹のこぶたや、いろんな物語のキャラクターに褒められて得意満面なオオカミくんのコントのようなお話です。
オチが気になって読み進んだら、意外なオチで、面白さが弾けました。
ユーモラスな作品を描く作家さんですね。
参考になりました。 0人

★3  おもしろかったです 投稿日:2021/12/18
ピンピンさん 60代・じいじ・ばあば・香川県  女の子0歳
たいくつなトラ
たいくつなトラ 文: しまむら ゆうこ
絵: たるいし まこ

出版社: 福音館書店
ショーウインドウのなかのトラのぬいぐるみと、捨てられた子ネコのおはなし。トラにあこがれて、いつかトラのようになれると信じる子ネコ。トラはたいくつしのぎに、子ネコの師匠となって遊びます。でもある時…。ちょっとドキッとするお話ですが、最後はハッピーエンドでよかったです。
参考になりました。 0人

★3  アーディゾーニさん 投稿日:2021/12/18
ピンピンさん 60代・じいじ・ばあば・香川県  女の子0歳
ダイアナと大きなサイ
ダイアナと大きなサイ 作: エドワード・アーディゾーニ
訳: あべ きみこ

出版社: こぐま社
ふなのりチムの冒険シリーズはじめ、アーディゾーニさんの絵本は、大好きです。でも、こんな絵本があったのは知らなかった。
世間からみると少し変わった子どもも、それが個性として、それを活かして活躍したり、何より、みんなと同じである必要ないんだね。
参考になりました。 0人

★4  子どもの想像力を刺激してくれました。 投稿日:2022/01/03
りここママさん 30代・ママ・大阪府  女の子8歳、女の子3歳、男の子0歳
きみがうちにくるまえ…
きみがうちにくるまえ… 作: マリベス・ボルツ
絵: デイヴィッド・ウォーカー
訳: 木坂 涼

出版社: あすなろ書房
保護犬を迎えるお話です。

我が家はペットは飼っていないのですが、娘はワンちゃんはペットショップから迎え入れるのだ。と思っていた様で、初めて読んだ時はビックリ!そして保護されたそのワンちゃんは前はどんな暮らしをしていたのだろう。と感じた様で大泣きでした。

ワンちゃんは、前はこんなだった。
これが好き!
これが楽しい!
これが辛かった!
など言葉で伝えられないんだもんね。。。
人間が赤ちゃんに接する様に、分かってあげようと大切にしなきゃいけない存在なんだよね。と。
子ども心に感じることが沢山あった絵本のようでした。
参考になりました。 0人

★5  情景がとても可愛い絵本です 投稿日:2021/12/18
ヒラP21さん 60代・その他の方・千葉県  
きつね山の赤い花
きつね山の赤い花 作: 安房 直子
絵: えがしら みちこ

出版社: マイクロマガジン社
しばらく前に、いもとようこさんが描いた絵本を読んでいたので、お話は知っていたのですが、えがしらさんなりの可愛い世界に、思わず気持ちがウキウキしてきました。
1つは32ページに納められたいもとさんの世界に対して、48ページという絵を増やしたことによって、お話の情景が、より具体的に詳細になったことでしょうか。
併せてえがしらさんは、子どもたちにとって共感できる現実性を持っています。
春の読み聞かせにピッタリの絵本です。
参考になりました。 0人

★4  冒険の日々 投稿日:2021/12/18
まこ坂さん 40代・パパ・東京都  男の子7歳
ヒルダの冒険(1) ヒルダとトロール
ヒルダの冒険(1) ヒルダとトロール 作: ルーク・ピアソン
訳: 金原 瑞人
発行・発売: 春陽堂

出版社: 山烋
子供は、常になにかを探していて感性を研ぎ澄ましています。最終に読んだ印象は、いい意味で絵本ぽくない冒険やワクワクに満ち溢れていると感じました。子供も一緒に読み、2人で冒険の世界に入り込んだ様でした。ワクワクに満ちた素敵な絵本です
参考になりました。 0人

★5  コールテンくんのクリスマス版 投稿日:2021/12/15
ヒラP21さん 60代・その他の方・千葉県  
コールテンくんのクリスマス
コールテンくんのクリスマス 原案: ドン・フリーマン
作: B.G.ヘネシー
絵: ジョディー・ウィーラー
訳: 木坂 涼

出版社: 好学社
同じドン・フリーマンの描いた「くまのコールテンくん」とつながるような作品です。
どうしてコールテンくんのズボンのボタンが片方はずれたままで、クリスマスプレゼントになったのかはなったのか、不思議な感じがするのですが、自分を見てもらいたいために、衣服を探す姿には、コールテンくんの気持ちがよくわかります。
きっと、コールテンくんを気に入ってくれた女の子に直してもらえますよね。
参考になりました。 0人

★5  息子用に買って、学校でも朗読しました 投稿日:2021/12/09
sacchanさん 40代・ママ・福島県  男の子7歳
じめんのしたにはなにがある
じめんのしたにはなにがある 文: 中川 ひろたか
絵: 山本 孝

出版社: アリス館
息子が年長の頃に夜の読みきかせ用に買い、学校での朗読会にも使用しました。

地面の下に何があるの?という素朴な疑問から、冬眠する生き物の様子を垣間見たり、温泉やマグマなどの地殻変動、さらにはデパ地下からナゾの地下帝国まで、少年の妄想も交えながら地下の世界を旅するお話です。

お話を読む楽しさと、遊び心と、学びのバランスが素晴らしいです。

学校での朗読では「この動物はなに?」などとクイズ風に答えてもらえる場面もあり、子どもに参加してもらえるのがすごく良かったです。最後の大きな仕掛けもインパクトがあります。

子どもたちとやりとりする時間も含めて、7〜8分くらいの朗読時間でした。低学年(3年生くらいまで)のお子さん向けかなという印象です。

息子と個人的に読むときは、何回も何回もくりかえし、ナゾのマーク探しに夢中でした。いろいろな楽しみ方ができる本です。
参考になりました。 0人

★5  夜明け前の風景 投稿日:2021/12/11
ヒラP21さん 60代・その他の方・千葉県  
夜をあるく
夜をあるく 作: マリー・ドルレアン
訳: よしい かずみ

出版社: BL出版
夜の開ける前の町に出た家族の目的は、日の出を眺めること。
闇の中の風景が、緻密で繊細で仄かななので、絵に魅せられてしまいました。
目を凝らすといろんな動物がいたり、町中ではかすかにしか見えない星の存在感に、作画の質の高さを痛感しました。

私は、夜明け前の街をランニングすることがあるので、次第に明るくなっていく空をよく見ます。
その神秘性がよく描かれていると思います。

ただ、次第に明るくなっていく東の空の微妙な変化は描ききれなかったようで、一気にまぶしい世界に変わったことが残念でした。
参考になりました。 0人

★3  トラの絵本 投稿日:2021/12/08
ピンピンさん 60代・じいじ・ばあば・香川県  
とらとほしがき
とらとほしがき 作・絵: パクジェヒョン
訳: おおたけ きよみ

出版社: 光村教育図書
トラ年なので、トラの出てくる絵本をさがしていたら、この絵本に出会いました。韓国の昔話ということですが、日本の昔話の「ふるやのもり」に少し似ているような。絵がとても美しくこの昔話の雰囲気にあっています。
参考になりました。 0人

★5  知りたいことでいっぱい! 投稿日:2021/12/07
ouchijikanさん 40代・ママ・東京都  
せかいは ふしぎで できている!
せかいは ふしぎで できている! 作: アンドレア・ベイティー
絵: デイヴィッド・ロバーツ
訳: かとう りつこ

出版社: 絵本塾出版
まっさらな子どもの頭の中はきっと「なぜ?」「どうして?」と、知りたいことでいっぱいなのでしょうね。それをつい親たちは「忙しいからあとでね」とか、面倒だから「それはダメ」などと言って、知らず知らずのうちにその探求心をつぶしてしまっているのかもしれません。
この主人公の女の子エイダはそんな両親の制止も聞かずに、さらに考え続けて溢れる疑問が止まりません。ついにはまわりのみんなも降参し、とことんエイダにつきあってくれるようになります。立派な科学者の陰には理解し支えてくれる人たちの存在が絶対なのだな〜と感じました。
描かれている家具や小物、着ている服などのセンスが良くオシャレなので、イラストをじっくり見るのも楽しかったです♪
参考になりました。 0人

★5  大人も一緒に読みたい☆ 投稿日:2021/12/07
ouchijikanさん 40代・ママ・東京都  
うえきやのくまさん
うえきやのくまさん 作: フィービ・ウォージントン ジョーン・ウォージントン
絵: フィービ・ウォージントン ジョーン・ウォージントン
訳: 間崎 ルリ子

出版社: 福音館書店
「パンやのくまさん」を以前に読んだことがあって、懐かしくなってこちらの絵本を手に取りました。パン屋に比べて「うえきや」は娘に馴染みがない職業ですが、丁寧な仕事ぶりと、誇りをもって働いているくまさんに何か感じてもらえたらなと思いました。
くまさんの仕事を見ていると、「働く」ことの本当の意味について考えさせられます。大人もじっくり読みたい一冊です。
参考になりました。 0人

★5  クリスマス前に☆ 投稿日:2021/12/07
ouchijikanさん 40代・ママ・東京都  
ジャッキーのクリスマス
ジャッキーのクリスマス 絵: あだち なみ
文: あいはら ひろゆき

出版社: ブロンズ新社
クリスマス絵本を選んでいて見つけました。くまのジャッキーは娘が大好きでどのページもほんわか優しい絵柄なので冬の雰囲気と相まってとても素敵な一冊でした。
ただお話の内容はかなりせつなくて、おじいさんの大切な子がどうして死んでしまったのか説明もなく、少し唐突な気持ちになりました。このおじいさんがジャッキーと出会えて楽しいひとときを過ごすことができて本当に良かったなと最後は優しい気持ちになりました。
参考になりました。 0人

★5  夢でいっぱい☆ 投稿日:2021/12/07
ouchijikanさん 40代・ママ・東京都  
フェリックスの手紙 小さなウサギの世界旅行
フェリックスの手紙 小さなウサギの世界旅行 作: アネッテ・ランゲン
絵: コンスタンツァ・ドロープ
訳: 栗栖 カイ

出版社: ブロンズ新社
お気に入りのぬいぐるみを外に連れ出して失くしてしまった経験のある娘は、このお話にとても感情移入して夢中になっていました。読み聞かせにはたっぷりのボリュームがありますが、それでも親子一緒に読みながらお手紙を開くのも楽しくて、一気に最後まで読み切ることができました。

ぬいぐるみが世界旅行をして各地からお手紙を送ってくれるなんて、子どもにとっては夢でいっぱいの世界ですね♪贅沢な時間になりました。続編もぜひ読んでみたいと思います。
参考になりました。 0人

★5  まわりの人たちのあたたかさ☆ 投稿日:2021/12/02
ouchijikanさん 40代・ママ・東京都  
ぼくは一ねんせいだぞ!
ぼくは一ねんせいだぞ! 作: ふくだ いわお
出版社: 童心社
ピカピカのランドセルを自慢したくて外に飛び出したけんちゃん。ランドセルを背負うだけで大きくなったような強くなったような感覚になるのでしょうね。でもまだまだ小さな男の子。気持ちが空回りしてしまいます。でも上級生や町の人の優しさに触れて、忘れられない経験となったことでしょう。
一年生の娘もまわりの声掛けや優しさに助けられて学校生活を送っています。この先も毎年誕生する新一年生の子どもたちをこんなふうにあたたかく見守れる世の中であってほしいと願います☆
参考になりました。 0人

※参考になりましたボタンのご利用にはユーザー登録が必要です。

19020件見つかりました


【連載】絵本ナビ編集長イソザキの「あたらしい絵本大賞ってなに?」

出版社おすすめ

  • うつくしいってなに?
    うつくしいってなに?
    出版社:小学館 小学館の特集ページがあります!
    きみの だいじなものは なに?窓から見えるいろいろな景色。夕暮れ、海、船、夜空、星、都会の明かり。

全ページためしよみ
年齢別絵本セット