想像すること
|
投稿日:2021/10/01 |
ピンピンさん 60代・じいじ・ばあば・香川県
|
ハンナは犬が苦手。毎日会う友人の犬シュガーとも遊ぶことができない。ところが、ある日、シュガーが行方不明に…。ハンナは、シュガーがさみしがっているだろう、お腹がすいてるだろうと、シュガーの気持ちを想像する。そのハプニングをきっかけにシュガーと仲良しになれたハンナ!!よかったね!
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
大雪がキッカケに
|
投稿日:2021/09/29 |
ピンピンさん 60代・じいじ・ばあば・香川県
|
大雪の日に、学校は休みになったのに登校した一人の生徒と、一人の先生。二人はウマが合わなかったが仕方なく授業をする。
ところが休み時間、ひょんなことで意気投合!!秘密の友達になったのです。友達ができるのって、こういうちょっとしたキッカケなのかもな…と思いました。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
本当は二本の腕
|
投稿日:2021/09/22 |
ヒラP21さん 60代・その他の方・千葉県
|
きさくが白ぎつねにもらった阿修羅の腕は、本人だけの思いこみでした。それでも、白ぎつねの暗示の効果はとびぬけていました。
やる気になれば自己暗示で、信じられない力が出るということでしょうか。
素敵なお嫁さんまでもらってのハッピーエンド。
ちょっと変わったお話ですが、面白く読みました。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
からだって面白い
|
投稿日:2021/09/22 |
ヒラP21さん 60代・その他の方・千葉県
|
これだけ自分の体をポジティブに受け入れ、興味を持つことは素晴らしいと思います。これが逆だったらこんなにあっけらかんとしていられません。毎日が楽しくて、何があってもへこたれない、そんな心を持っているから、自分の身体を褒められるのでしょう。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
感傷的なおはなし
|
投稿日:2021/09/20 |
ピンピンさん 60代・じいじ・ばあば・香川県
|
こうさぎたちがお母さんを待っています。それを見ていた、気の弱いやまんば(といっても若い娘のような感じです)が、勇気をだしてやっとのことで買ったおだんごを、うさぎたちのために置いていきます。さっき、猟師に撃たれたうさぎをみて、あれが、この子たちのおかあさんうだぎではと思ったからです…
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
お月見どろぼうの風習
|
投稿日:2021/09/18 |
ヒラP21さん 60代・その他の方・千葉県
|
私が住んでいる県でも残っている風習だそうです。
よその家の十五夜のお供えだんごは、取っていい、取られたら幸せが来るという、ハーロウィンにも似た風習ですが、その風習を知っていたら、もっとこの絵本を楽しめたでしょう。
いろんな動物たちの、それぞれのお供えのお話です。
お月見をしているのだか、お月見はお供えに任せているんだか、おばあさんの家の団子を取ったのは、絵本の中にはいないようですね。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
写真がいい!!
|
投稿日:2021/09/17 |
ピンピンさん 60代・じいじ・ばあば・香川県
|
長年、動物愛護活動をしている友人に教えてもらった絵本です。
元軍人の介助犬として働くチューズデーという名の犬の日常を写真で追ったお話です。その写真がとてもとても良いのです。二人(一人と一匹)の信頼感が写真から伝わってきます。何度でも見たくなる写真です。ほじょ犬マークが広がればいいな。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
小さな手のひらの冒険
|
投稿日:2021/09/17 |
ヒラP21さん 60代・その他の方・千葉県
|
子どもって本当に興味いっぱい、探究心いっぱいだと思います。
気になると直ぐに触ってみる、拾ってみる、つかんで見る、そして考える。
みごとな写真絵本であり、クイズ絵本です。
最後に答えがあるので考えてみましょう。
おまけのような谷川俊太郎さんの詩も、ピッタリです。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
影ぼうしを消す方法
|
投稿日:2021/09/13 |
ヒラP21さん 60代・その他の方・千葉県
|
なるほどといえば、その通りです。
影ぼうしは人まねもすれば、自分を追いかけてきて離れることをしないのです。
わずらわしい影ぼうしを消すには…、一緒に考えてしまいました。
子ざるさん、影ぼうしと仲良くできなければ、木の下からいつまでも出られないですね。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
オバマ元大統領から娘たちへ
|
投稿日:2021/09/09 |
ピンピンさん 60代・じいじ・ばあば・香川県
|
アメリカ第44代大統領、バラク・オバマ氏。アメリカ歴代大統領で、戦後初めて広島を訪れられたことで、ノーベル平和賞を受賞されました。そのオバマ氏が二人の娘たちに向けて書いた手紙が絵本になっています。自分の娘たちだけではなく、世界中の子どもたちへの思いなのだと思います。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
海のにおいがする
|
投稿日:2021/09/01 |
ピンピンさん 60代・じいじ・ばあば・香川県
|
海のにおいがする絵本でした。
主人公の女の子はおばあちゃんの部屋で、おばあちゃんの昔のできごとの話を聞きます。それは、ある絵描きさんと海の家で1週間暮らした日々のお話しでした。そう書かれている訳ではないけれど、その生活から、おばあちゃんの疲れた心が徐々に癒されていくのが手に取るようにわかります。自然は素敵です。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
たべものはどこからきてる?
|
投稿日:2021/08/31 |
バーバショコラさん 30代・ママ・神奈川県 男の子13歳、男の子10歳
|
今日のごはんはお魚!美味しそうなお魚料理からはじまり、このお魚はどこからきたんだろうという疑問からどんどんさかのぼり想像がふくらみます。
当たり前のように食べている毎日のごはん。お米に、お野菜、お肉等々。考えてみれば、お店で食べる前にお店に運ぶ人がいて、その前は畑で育てられたり、牧場で育てられたり。牛やぶたさんも子どもの時があって牧場を走り回って遊んだりしていたかもしれない。
日々の食事について改めて考えるいいきっかけになりました。
ごはんが食べられる毎日に感謝ですね。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
ぱったんして開くと別世界
|
投稿日:2021/08/30 |
バーバショコラさん 30代・ママ・神奈川県 男の子13歳、男の子10歳
|
素敵な絵の具の世界
色がポツポツと点在していて、ぱったんしてページをひらくと
わぁ!すごい!まるで別世界。見開きいっぱいに色が広がり、新たなものが造り上げられます。
こうして色をおくと、こんな素敵に広がるのか〜と、感動です。
色彩豊かで美しい世界。早速子どもと絵の具と紙を使って試してみたいと思いました。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
小型の警察犬
|
投稿日:2021/08/28 |
ピンピンさん 60代・じいじ・ばあば・香川県
|
殺処分されそうになったトイプードルのアンズが、訓練を乗り越えて警察犬になりました。そのアンズの出動記録の一部です。体力はシェパードのような大型犬には劣るけど、小型犬の方が都合がよい事件の場面もあるそうです。アンズは頑張ります!!
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
トイプードルが警察犬に
|
投稿日:2021/08/28 |
ピンピンさん 60代・じいじ・ばあば・香川県
|
飼い主に、捨てられて殺されそうになったトイプードル。その場面の人間の身勝手さに心から憤りを感じました。
それでも、一生懸命に訓練を受けて、警察犬にまでなって人を助けてくれるアンズ。犬たちの聡明さに比べて人間は恥ずかしいです。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
名前も見た目も魅力的
|
投稿日:2021/08/28 |
バーバショコラさん 30代・ママ・神奈川県 男の子13歳、男の子10歳
|
ハナペタン!その名前の響きと見た目のインパクトで子ども達のハートをがっしりつかみました。表紙を見るなり、興味津々で子ども達が読み聞かせを聞きにきました。
悪いことするとハナペタンがくっついてしまうという恐ろしいような、面白いような状況(笑)
とっても悪いことをするとその人を空彼方まで吹き飛ばしてお仕置きしてくれるハナペタン。
我が家にも悪いことをしてる子がいないか見に来てほしいです。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
どうする?たまごにいちゃん
|
投稿日:2021/08/29 |
バーバショコラさん 30代・ママ・神奈川県 男の子13歳、男の子10歳
|
にいちゃんだけど、まだタマゴなたまごにいちゃん。たまごにいちゃんシリーズ面白いです。
歩いてて疲れたたまごにいちゃん、ぶたさんの鼻の中で休憩します。ぶたさん起きて歩き始めてしまってさぁ大変。
鼻の穴で眠れるたまごにいちゃんも面白いし、鼻にたまごをいれたまま歩くぶたさんも面白いです。
ぶたさんが遠くまで歩いてしまって、
気づけば見知らぬ場所についてしまったたまごにいちゃん。
迷子になったたまごにいちゃんこれからどうするの?!
ドキドキハラハラ、そして意外な展開に最後まで目が離せません!
たまごにいちゃんやっぱり最高ですね。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
ひるまはとくべつ…
|
投稿日:2021/08/26 |
ピンピンさん 60代・じいじ・ばあば・香川県
|
うーん。おさるの言葉に唸ってしまいました。夜に目覚めてしまったおさる。すごいことに気がつきます。「ぼくらは、ひるまおきているから、あかるいひるまが、ふつうだとおもっています。」「でも、ほんとうは、よるがふつうで、ひるまはとくべつなのです。」
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
交通安全を楽しくまなぶ
|
投稿日:2021/08/22 |
バーバショコラさん 30代・ママ・神奈川県 男の子13歳、男の子10歳
|
りんごちゃんが、交通ルールを優しく教えてくれます。
色んな色の果物がでてきて可愛いく、一つ一つ交通安全のルールを分かりやすく教えてくれるので、
小さい子にもわく分かりそうです。可愛い果物さんから教えてもらったことは心にのこりそうでいいですね。
ついつい、あぶない!とまって!よくみて!大きな声で注意してしまうので、
この絵本があればおうちでゆっくり楽しく交通ルールを確認するきっかけになりそうです。
|
参考になりました。 |
|
1人
|
|
|
びゅんびゅんおでんしゃ
|
投稿日:2021/08/22 |
バーバショコラさん 30代・ママ・神奈川県 男の子13歳、男の子10歳
|
おでんの具がどんどん連結していくおでんしゃ。沖縄から出発して日本列島をびゅんびゅん走ります!
九州から本州に渡る時、海にはふぐがいたり、ご当地の有名なものもしっかりでてきて、日本の地理が分かるところも面白いです。
途中で連結失敗してしまったぎゅうすじくん、必死においかけてくるけど、最後はどうなるのか?!そこも見どころです。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
※参考になりましたボタンのご利用にはユーザー登録が必要です。
|