新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

季節
新装版 ゆきがやんだら

新装版 ゆきがやんだら(Gakken)

酒井駒子によるロングセラー絵本の新装版

  • かわいい

検索結果

現在の検索条件

7歳

19020件見つかりました

★4  給食はちゃんと食べようね 投稿日:2021/03/29
tori.madamさん 30代・ママ・大阪府  女の子7歳、女の子4歳
給食番長
給食番長 作: よしながこうたく
出版社: 好学社
よしながこうたくさんといえば、給食番長ですよね。かなりアクの強い絵で好き嫌いはわかれそうですが、勢いがあり、子供は好きそうです。実際にうちの娘はこうたくさんの絵本はお気にいりです。

給食を好き勝手に残していたら、ある日、給食のおばあちゃんたちがストライキしてしまうという物語。自分たちで給食を作ってみて、初めてありがたみに気づくというもので、分かりやすいお話だと思います。
が、気になる点もいくつか。このクラスに先生はいないの?と思ったらいるんです。でも、困ったかおをしているだけ。
最後に丸くおさまったあとも、番長が教卓に立ち上がっていたり。まあ、子供たちも、あかんなー!と言っていたので、絵本で悪影響があるとまでは思いませんが。
細かいことを気にしなければ、楽しい絵本だと思います。
参考になりました。 0人

★5  正反対の二人 投稿日:2021/03/28
tori.madamさん 30代・ママ・大阪府  女の子7歳、女の子4歳
ローズとアイリス
ローズとアイリス 作・絵: メグ ホソキ
出版社: 文溪堂
とってもおしゃれな絵にひかれて読みました。
メグホソキさん、イラストレーターさんなんですね。

ピンクが好きでのんびりやのローズ。
ブルーが好きでせっかちなアイリス。
正反対の二人が、ふとしたことから仲良くなって、お互いに世界が広がるという物語。
自分の交友関係をふりかえってみても、確かに正反対な子といると、発見があるなぁと思います。
友達っていいなと改めて感じますね。
参考になりました。 0人

★5  温かいお話 投稿日:2021/03/28
tori.madamさん 30代・ママ・大阪府  女の子7歳、女の子4歳
あったかいな
あったかいな 作: くすのき しげのり
絵: 片山 健

出版社: あかつき教育図書
くすのきしげのりさんの温かいお話に片山健さんの味のある絵がとてもいいですね。
あったかいな、のタイトル通り、読み終わった後、なんとも言えず、温かい気持ちになるお話です。
ねこのミーちゃんの出産のお話なのですが、ミーちゃんが出産した後に、ゆうちゃんも友達のあっちゃんも、無性にお母さんが恋しくなる、その場面がとても良くて思わず泣きそうになりました。
くすのきしげのりさんの作品が好きで沢山読みましたが、これは間違いなく今まで読んだくすのきさん作品でベスト3に入ります。
参考になりました。 0人

★5  幸せなねこミッキー 投稿日:2021/03/25
tori.madamさん 30代・ママ・大阪府  女の子7歳、女の子4歳
ねずみにそだてられたこねこ
ねずみにそだてられたこねこ 作: ミリアム・ノートン
絵: ガース・ウィリアムズ
訳: とたにようこ

出版社: 徳間書店
ねこがねずみに育てられるなんて。
信じられないような話ですが、こねこのミッキーは、赤ちゃんの頃からずっと自分の姿を見たことはなく、
ねこや人間は怖いものだと、ねずみから教わり育てば、そんなことも有り得るのかなと思いました。
実際、ねずみ家族に育てられていても、ミッキーは幸せそうでした。
だけど、ふとしたきっかけで自分の真の姿を知り、生まれて初めてミルクを飲んで、その美味しさに感動したり、初めて人間に抱かれ、気持ちがいい時に出すゴロゴロという声を初めて出したり、
そんな姿を見ていると、当たり前だけれど、やっぱりねこはねことして生きるのが幸せなんだなぁと感じました。
では、ミッキーはどうしたのか。
現実世界では、ない展開ではありますが、円満なラストで良かったです。
そして、何より絵が素晴らしいんです。
子供たちも、かわいい〜!と、じっくり見ていました。
細かな表情や毛並みが綺麗だなぁと思ったら、
白いうさぎ黒いうさぎの、ガースウィリアムズさんが描かれていたのですね。納得の美しさでした。
参考になりました。 0人

★4  コテコテの関西弁絵本 投稿日:2021/03/25
tori.madamさん 30代・ママ・大阪府  女の子7歳、女の子4歳
からあげ
からあげ 作・絵: あおき ひろえ
出版社: アリス館
関西弁の絵本は好きなんですが、これはその中でもかなりコテコテだなと思います。
落語だから?関係ない?普段、ここまでコテコテな関西弁はまわりではあまり聞かないのでちょっと違和感がありましたが、おかあさんが豪快な大阪のおばちゃんて感じでいいですね。
ちなみに、関西でもクリスマスメニューは主流はチキンだと思います。
参考になりました。 0人

★5  トイレットペーパーってすごい 投稿日:2021/03/25
tori.madamさん 30代・ママ・大阪府  女の子7歳、女の子4歳
このかみなあに? トイレットペーパーのはなし
このかみなあに? トイレットペーパーのはなし 作: 谷内 つねお
出版社: 福音館書店
トイレットペーパーの写真絵本です。
伸ばしてみたら、どのくらいの長さがあるのか、小学生が運動場でトイレットペーパーをみんなでもっている写真は圧巻です。
他にもトイレットペーパーの性質を利用して色々な実験をしています。
トイレットペーパーを生産している会社の方へのインタビューも興味深いものでした。
私たちにとって身近な紙トイレットペーパーについてのあれこれが分かる楽しい絵本です。
参考になりました。 0人

★5  夢の共演 投稿日:2021/03/24
tori.madamさん 30代・ママ・大阪府  女の子7歳、女の子4歳
おえかきしりとり
おえかきしりとり 作: 新井 洋行 鈴木 のりたけ 高畠 那生 よしながこうたく
出版社: 講談社
これは、なんてスペシャルな!
新井洋行さん、鈴木のりたけさん、高畠那生さん、よしながこうたくさんという、4人の絵本作家さんがおえかきでしりとりをするというユニークな絵本。
良い意味でアクの強い画風の作家さんたちの中、新井さんの絵で上手く中和されている感じがします。
4人とも好きな作家さんなので、楽しかったです。
参考になりました。 0人

★5  想像とは違いましたが 投稿日:2021/03/24
tori.madamさん 30代・ママ・大阪府  女の子7歳、女の子4歳
サンタクロースのふくろのなか
サンタクロースのふくろのなか 作・絵: 安野 光雅
出版社: 童話屋
サンタクロースのふくろのなか。
タイトルから、ふくろの中!?えっ、見てみたい!と読みました。
サンタさんの袋ということでファンタジックなものを想像していたので、それとは違いましたが、
隅から隅までぎっしりと細かく描かれていて、またふくろの中身がどんどん増えていくというのがとても面白かったです。
サンタクロースのふくろのなかというよりは、安野さんのあたまの中をのぞかせていただいたような気分になり、興味深かったです。
参考になりました。 0人

★5  最後の意外な展開にやられました。 投稿日:2021/03/24
tori.madamさん 30代・ママ・大阪府  女の子7歳、女の子4歳
おはなみ
おはなみ 作: くすのき しげのり
絵: まるやま あやこ

出版社: あかね書房
くすのきしげのりさんのお話は好きなんですが、よくも悪くも道徳的な感じが強いものが多いです。
この物語も、お花見の翌日に公園がお花見客のゴミで汚れてしまい、とある子供たちがそれを善意で片付けるというところから始まり、ちょっと説教臭い感じがするなぁと思ったのですが。
最後に、あら!?という、くすのきさんのにくい演出があり、これがいい感じに、物語をマイルドにしてくれている気がします。
でも、子供たちはまだ理解できなかったようで、えっ、どういうこと??と言ってました笑。
参考になりました。 0人

★4  ユニークなたべものもんだい 投稿日:2021/03/24
tori.madamさん 30代・ママ・大阪府  女の子7歳、女の子4歳
たべもんどう
たべもんどう 作: 鈴木 のりたけ
出版社: ブロンズ新社
たべものに関する、ユニークなもんだいの絵本。
さがし絵だったり、早口言葉だったり、バラエティにとんでいて楽しいです。
ただ、鈴木のりたけさんの絵がちょっと怖い。
人の絵の時はあまり感じなかったのですが、たべものになると、なぜかちょっとグロさを感じました。
参考になりました。 0人

★5  一生懸命生きようと思うことが大切 投稿日:2021/03/22
tori.madamさん 30代・ママ・大阪府  女の子7歳、女の子4歳
あっ!じしん
あっ!じしん 作: 金子章
絵: 鈴木 まもる

出版社: Gakken
防災の絵本です。
最後に、いつなにがおこっても「いっしょうけんめいいきよう!」と、おもうことがたいせつ、とかかれています。
本当にその通り。
備えあれば憂いなし、日頃から防災グッズを準備したり訓練することはとても大切なこと。
だけど、それ以上に、どんな状況でも諦めずに生きようとする気持ちをもつことというのは、とても大切だと思います。
東日本大震災から10年、少し気が緩んでいましたが、引き締めようと思いました。
参考になりました。 0人

★5  驚きのくるまのねだん 投稿日:2021/03/21
tori.madamさん 30代・ママ・大阪府  女の子7歳、女の子4歳
くるまの ねだんのえほん
くるまの ねだんのえほん 出版社: くもん出版
これはこれは、子供よりも大人が興奮する絵本かもしれません。
タイトルのとおり、くるまのねだんの絵本なんですが、
普通車だけでなく、トラック、バス、救急車などなど。えー、消防車って、こんなに高いんだ。
へー!の連続に最後のオチ。
わたしは好きなんですが、金額が大きすぎて子供はピンと来なかったようで反応がイマイチでした。
参考になりました。 0人

★5  なかなか高度なことばあそび絵本 投稿日:2021/03/21
tori.madamさん 30代・ママ・大阪府  女の子7歳、女の子4歳
あるひ ありの アントニオくん
あるひ ありの アントニオくん 文: 石津 ちひろ
絵: 高畠 純

出版社: ポプラ社
なかなか高度なことばあそび絵本です。
折り句になっているのですが、最初は全然ピンと来ず、最後になって、なるほど〜という感じでした。
ただ、ストーリー自体も面白いので、ことばあそびについてはまだ理解できなくても、十分に楽しめる絵本かと思います。
参考になりました。 0人

★5  バレエは万人の為に 投稿日:2021/03/21
tori.madamさん 30代・ママ・大阪府  女の子7歳、女の子4歳
スワン ―アンナ・パブロワのゆめ
スワン ―アンナ・パブロワのゆめ 文: ローレル・スナイダー
絵: ジュリー・モースタッド
訳: 石津 ちひろ

出版社: BL出版
アンナパブロワの伝記絵本です。
わたしはバレエに疎く、お恥ずかしながら彼女の存在をこの絵本で初めて知りました。
今でこそ、バレリーナというと華奢なイメージがありますが、がっしりした体型がバレリーナの主流だった当時。
家も貧しく、決して恵まれているとはいえない中でも夢を叶え、
また、バレエは万人の為にあると、貧しい子供たちのところなど、世界の至るところでバレエを躍り続けた彼女には本当に感動しました。
努力すること、諦めないことの大切さを教わった気がします。
参考になりました。 0人

★5  ポテトチップス誕生秘話 投稿日:2021/03/21
tori.madamさん 30代・ママ・大阪府  女の子7歳、女の子4歳
せかいでさいしょのポテトチップス
せかいでさいしょのポテトチップス 文: アン・ルノー
絵: フェリシタ・サラ
訳: 千葉 茂樹

出版社: BL出版
みんな大好きポテトチップス!これがどうやって生まれたのかがアメリカの実話をもとに、ユーモアたっぷりに描かれた物語です。
こだわりの強いお客様と、作り手のちょっとした遊び心から誕生したというのが面白いです。
分厚い。まだ分厚い。
そんな末に、こんなに薄くスライスしてカリカリに揚げようと思ったアイデアに拍手です。
参考になりました。 0人

★5  早め早めに 投稿日:2021/03/21
tori.madamさん 30代・ママ・大阪府  女の子7歳、女の子4歳
おさらをあらわなかったおじさん
おさらをあらわなかったおじさん 作: フィリス・クラジラフスキー
絵: バーバラ・クーニー
訳: 光吉 夏弥

出版社: 岩波書店
後回し後回しにしていたら大変なことになるよという教訓めいたお話ではありますが、ユーモアたっぷりで楽しく読めました。
確かに、今日は疲れたからまた明日。
でも、次の日もやる気が起きなくてまた明日。
気付いた時には、ギャーーなんてことが身に覚えがありすぎて、笑ってしまいました。
やっぱり、溜め込まないでその日のうちにが一番ですね。
参考になりました。 0人

★4  正反対の二人が作るベッドカバー 投稿日:2021/03/21
tori.madamさん 30代・ママ・大阪府  女の子7歳、女の子4歳
長い長いベッドカバー
長い長いベッドカバー 作・絵: シルビア・フェア
訳: 杉並セシオン

出版社: らんか社
年老いた姉妹モードとアミリア。
二人は性格は全然違うけれど、二人とも食事も顔を洗うのも一日中ベッドの上。
ある日、長い長いベッドカバーに、幼い頃すんでいた家を刺繍しようと姉のモードが提案し、二人それぞれ思い思いに、刺繍を始めます。
几帳面な姉、大雑把な妹、その性格の違いが刺繍や、その作業風景にも表れていて、
出来上がった家が、二人全然違うのが面白いです。
二人がなくなった後も、博物館にベッドカバーが飾られたというラストも素敵でした。
参考になりました。 0人

★4  たねがとぶまで 投稿日:2021/03/21
tori.madamさん 30代・ママ・大阪府  女の子7歳、女の子4歳
たねがとぶ
たねがとぶ 作: 甲斐 信枝
出版社: 福音館書店
雑草が花を咲かせ、実をつけて、種がとぶまでを描いた科学絵本です。
絵が写実的で、どこか柔らかさがあり、美しいです。
シロツメクサのように種を飛ばさずに、そっと土において仲間を増やすような種類もあるということなど、大人が読んでもためになりました。
参考になりました。 0人

★4  少し残酷な描写が 投稿日:2021/03/20
tori.madamさん 30代・ママ・大阪府  女の子7歳、女の子4歳
赤いくつ
赤いくつ 文: 平田 昭吾
絵: 高橋 信也

出版社: ポプラ社
子供たちの大好きな世界名作ファンタジーシリーズ。
絵がどれもかわいいので、昔話はほとんどがこれで読みました。
このお話も表紙はアニメチックでかわいいのですが、お話は脚を切り落とすという残酷な描写があり、子供たちはそれが恐ろしかったようです。
確かに童話って意外と残酷ですよね。
参考になりました。 0人

★5  がんばれ3人のおかあさん 投稿日:2021/03/19
tori.madamさん 30代・ママ・大阪府  女の子7歳、女の子4歳
3人のママと3つのおべんとう
3人のママと3つのおべんとう 作: クク・チスン
訳: 斎藤 真理子

出版社: ブロンズ新社
ハナマンションに住む3人のママの物語。
会社勤め、在宅勤務、主婦と、それぞれ違う生活スタイルのママたち。
でも、遠足の日にはみんな同じようにお弁当をつめ、子供のことが気になって仕方がないのです。
確かに、遠足の時って親も妙にそわそわするんですよね。
最後の春の訪れが、今の季節にぴったりの絵本だなと思いました。
参考になりました。 0人

※参考になりましたボタンのご利用にはユーザー登録が必要です。

19020件見つかりました


いくつのえほん掲載絵本児童書一覧

出版社おすすめ

  • 星の子ども
    星の子ども
    出版社:冨山房 冨山房の特集ページがあります!
    グリム童話「星の銀貨」の世界をバーナデット・ワッツが描きだす。色彩豊かな美しい絵が名作童話の魅力をひ

全ページためしよみ
年齢別絵本セット