新刊
あっぱれ!われらのてんぐさま

あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)

ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?

  • 笑える
  • 盛り上がる
話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

検索結果

現在の検索条件

7歳

19019件見つかりました

★5  ささやかなお祝い 投稿日:2008/11/09
きゃべつさん 30代・ママ・埼玉県  男の子7歳、男の子4歳
きょうはなんのひ?
きょうはなんのひ? 作: 瀬田 貞二
絵: 林 明子

出版社: 福音館書店
上の子が図書館で夢中になって読んでたので、借りてきました。
女の子がメモ書きを残して学校へ。家の中じゅう手紙を拾って歩くお母さん。。

お母さんのやさしさ、暖かさが伝わります。
そして、メモを拾い合わせて出てきたメッセージは・・・。

優しいお父さんとお母さんと家族の姿がいいですね。
子供の感想は、「夜になっちゃったらお祝いする時間が少なくなっちゃうよ」だそうです。。もう十分お祝いになってるんだよと気づくのはもう少し先かな、、それとも気づいてそういってるのか、、。

私も読めてよかった作品です。心が温まりました。
参考になりました。 0人

★5  おばけの話 投稿日:2008/11/09
リーパンダさん 30代・ママ・宮崎県  男の子7歳、女の子5歳
角野栄子のちいさなどうわたち1
角野栄子のちいさなどうわたち1 作: 角野 栄子
絵: 佐々木 洋子

出版社: ポプラ社
やっと童話に興味を持ってくれた子供が
このおはなしが好きで読んでいます。
おばけといってもすごくかわいいもの。
おばけのアッチは私もずいぶん前に読んだことがあって
その話を子供が楽しく読んでくれているのは
うれしく思いました。
話が3篇入っているので、お得感もありますよ。
参考になりました。 0人

★4  お母さんは特別! 投稿日:2008/11/06
Sayaka♪さん 30代・ママ・京都府  男の子7歳
こぶたのぶうぶはこぶたのぶうぶ
こぶたのぶうぶはこぶたのぶうぶ 作: あまん きみこ
出版社: (不明)
いたずらこぶたのぶうぶは、どろんこ遊びの夢中。
まっ黒けのどろだらけになったぶうぶに友だちはみんな
「きみのことなんか知らないよ」…と。でも…

この絵本を読んで、親子の絆。
お母さんにとって子供は特別なんだよ〜。
どんな時でもわかってくれる存在なんだよ〜というのを感じる一方で、
いたずら&お遊びもほどほどにね〜と感じちゃいました♪

息子も最初の方はどうなるのか?と心配だったようですが、最後の展開ににっこりでした。
参考になりました。 0人

★5  マジョンナさん素敵! 投稿日:2008/11/06
びえんさん 40代・ママ・東京都  女の子6歳、女の子4歳
となりのまじょのマジョンナさん
となりのまじょのマジョンナさん 作: ノーマン・ブリッドウェル
絵: 長野 ヒデ子
訳: ながつきるり

出版社: 偕成社
娘が学校から借りてきた本です。
学校から帰って、おやつも食べずに読みはじめ、
おもしろかったとニッコリしていました。

隣に住むマジョンナさんは魔女です。
家を黒く塗ったり、たまに夜遅く友達が大勢集まってきて
不思議な料理を作ったりしているみたいだけど、
子どもたちはマジョンナさんのことが大好きです。
マジョンナさんに出て行け!という大人に対して、かける魔法が
なんともすばらしい!
そして魔法をかけてと頼む「わたし」に、マジョンナさんが言った
言葉がとても素敵です。

文字の少ない絵本ですが、この本のメッセージを受けとり、
おもしろさを満喫できるのはやはり めやすの56歳から
なのかもしれません。
参考になりました。 0人

★4  風邪のときに 投稿日:2008/11/07
Sayaka♪さん 30代・ママ・京都府  男の子7歳
ぼくがげんきにしてあげる
ぼくがげんきにしてあげる 作・絵: ヤーノシュ
訳: 石川 素子

出版社: 徳間書店
体調が悪い時って誰もが甘えたいもの。
心配してもらえると嬉しい。
そんな気持ちが素直に表現されています。

それに誰かが風邪をひいていたりしたら、やっぱり心配。
早く治ってほしいなあ〜。
少しくらいのわがままな多めにみてあげよう。

看病される側、看病する側、両方の気持ちがとっても伝わってくる絵本でした。

息子はちょうどこの絵本を2回ほど読んだあとに、風邪をひきました。
なので、その風邪ひきの間や風邪ひき後に読んだときに、特にそう感じたようです。
最初のころは、病名が変だよ内容につっこんだり、どこがずれているの・・・と、そんなところが気になっていました。
参考になりました。 0人

★5  題名通り! 投稿日:2008/11/06
Sayaka♪さん 30代・ママ・京都府  男の子7歳
みんなペンギン
みんなペンギン 作: ドロテー・ヘンティエス
絵: フィリップ・ヴェヒター
訳: 服部 いつみ

出版社: らんか社
息子が図書館でみつけて借りてきました♪
動物好きの息子らしい選書。
選書にこだわりがみられるこの頃です。

お話は結構奥の深いお話でした♪

NHKかなんかのドキュメンタリーで、ペンギンの生存の過酷さを知っていましたが、このお話を読んでその記憶が一気によみがえってきました。
そういう意味では、ペンギンの生態っていうのが分かる絵本でもあります。

でもそれ以上に、ペンギンはペンギン。みんな仲間というのが、人間社会にも通じる部分があるなあ〜といった印象もうけました。
この部分は、小学生の高学年以上の子には何か感じる部分があるのではないかと思います。
息子はまだそこまで読みきることができなかったようですが、ペンギンたちが全員仲良くなってよかったあ!!と思ったようです。
参考になりました。 0人

★5  ジローから目が離せない 投稿日:2008/11/05
ねがいさん 30代・ママ・大阪府  女の子7歳、男の子3歳
ジローとぼく
ジローとぼく 作・絵: 大島 妙子
出版社: 偕成社
大島妙子さんの絵本、すごくツボです!
この絵本も、表紙からすごいですよね。
「ジローとぼく」の題名に、描かれた犬と男の子。
犬がジローだなってここでわかるけれど、このジローが、かわいくない(笑)
おじいさんのような眉に、この目!

どの場面のジローの目もいろいろ考えたりたくらんだりしていそうで、
もうジローから目が離せません。

確かに、「はい、大きくなったから、外の犬小屋ね」というのは、
犬にとっては理不尽な出来事ですよねー。
でも、裏表紙を見るとぼくに「逃げて〜」と言わずにはいられないぐらい、
ジローがでかすぎです。
最後まで笑いっぱなしでした。
参考になりました。 1人

★4  なぜなんでしょうね 投稿日:2008/11/06
Sayaka♪さん 30代・ママ・京都府  男の子7歳
おこる
おこる 作: 中川 ひろたか
絵: 長谷川 義史

出版社: 金の星社
息子が小学生になってから怒る回数が増えたなあ〜と感じる日々。
保育園時代に比べ、家に帰ってからやらなきゃいけないことが増え、
ついつい小言をいう機会が増えてしまいます。
そんな私にとって、この絵本は考えさせられる1冊でした。
何で怒るだろう?
怒った後の後味の悪さ。
そうなんだよね・・・と思ったり。

息子も自分でよく怒られているという自覚があり、
最初のページで僕みたい〜と思っていたようです(笑)

怒られるとき、怒っているとき、両方の感情がよく伝わってくる絵本でした。
自分自身も日常で怒る側にも怒っている側にもなるし、両方の立場が描かれているのが良さではないかと思いました。
参考になりました。 0人

★5  めっちゃ豪快〜!! 投稿日:2008/11/05
ねがいさん 30代・ママ・大阪府  女の子7歳、男の子3歳
3びきのかわいいオオカミ
3びきのかわいいオオカミ 作: ユージーン・トリビザス
絵: ヘレン・オクセンバリー
訳: こだま ともこ

出版社: 冨山房
「3びきのかわいいオオカミ」って、「3びきのこぶた」のパロディだ
ということは知っていたけど、ただ立場が逆転してるだけかと思ったら、
めっちゃ豪快な話〜!!

だいたい、「オオカミ」にかわいいってつくところからして変よね!
と思って見てみれば、あら、かわいい。
なんてあどけない目。子犬のようです。
それに比べて、なんて憎たらしいブタなの!
ちょっと、そこまでする〜?って思わず言っちゃうぐらい、ハンマーは
振り回すし、ドリルを持ってくるし。何でそこまで?

読みながら、すべてに驚きっぱなしでした。
ここまで豪快な話は、気持ちいいですね♪
参考になりました。 0人

★5  寂しいけど、頑張れる 投稿日:2008/11/05
ねがいさん 30代・ママ・大阪府  女の子7歳、男の子3歳
ママはやくかえってきて
ママはやくかえってきて 作: ルイス・バウム
絵: スーザン・バーレイ
訳: 佐伯 靖子

出版社: フレーベル館
アリスのけなげさが愛おしいです。
ママが好きだから、聞き分けよく、ママを安心させようとするアリス。
隣には大好きなくまちゃんがいて、部屋の中にはたくさんのお人形や
ぬいぐるみたち。
それでも、ママがいないと寂しくて眠れないのです。

青い表紙が寂しさをより際だたせていて、もう手に取る前から
心臓がドキドキでした。
でも、ちゃんと裏表紙にアリスの笑顔が描かれていて、
このアリスがいるからママが頑張って、ママが頑張るからアリスも
頑張れるんだなあと思いました。
参考になりました。 0人

★5  おおらかなお母さんに 投稿日:2008/11/05
ねがいさん 30代・ママ・大阪府  女の子7歳、男の子3歳
あまのじゃくのてんこちゃん
あまのじゃくのてんこちゃん 作: アニタ・ジェラーム
訳: おがわ ひとみ

出版社: 評論社
ああ、子どもの理想の母親ってこんな感じでしょうか。
ちょっと子どもがあまのじゃくなことしたからといって、
目をつりあげて怒ったり、イライラしたりしないで、
そんならいっそ、思いっきりあまのじゃくなことをしちゃおう!
ってお母さん。

あああ、私にはなれそうもありません。

こんなおおらかなお母さんにはなれないけれど、
ぎゅぎゅっと抱きしめることならできます。
でももう一歩がんばってみましょうか。てんこちゃんのお母さんを目指して。
参考になりました。 0人

★4  ちょっとした違和感 投稿日:2008/11/05
ねがいさん 30代・ママ・大阪府  女の子7歳、男の子3歳
トーマスのもくば
トーマスのもくば 作: 小風 さち
絵: 長 新太

出版社: 福音館書店
こんなに、予想した展開をことごとくはずされる絵本は珍しい!
と思いました。

のっこんのっこんと木馬に乗っているトーマス。
誰が来ても独り占めして、交代してあげません。
すると、馬の顔になってしまうトーマス。

ここでトーマスがまず凹まない!
いよいよふざけて子どもたちを追いかけ回すし。
おやつに出たにんじんは、みんなが「きらい」と言う中、トーマスだけが
コリコリムチョムチョと食べるし。

長新太さん作の「ナンジャコリャ」な絵本とはまた一風違う
「ナンジャコリャ」な絵本で楽しかったです。
ただ、私も、ジェシカとローラとグレンの名前にちょっと違和感を感じました。
トーマスはそうでもないのですが…。
参考になりました。 0人

★4  やまびこの面白さ! 投稿日:2008/11/06
Sayaka♪さん 30代・ママ・京都府  男の子7歳
やまのやまびこ
やまのやまびこ 作・絵: つちだのぶこ
出版社: 偕成社
やまびこって面白いですよね!
山にいくと、絶対「ヤッホー」って挑戦してしまうのは我が家だけでしょうかあ(笑)
そんなやまびこがお話になっているこの絵本。
お話の発想も面白いです。
横で聞いていた旦那も「えぇ〜!!」と驚いていました。

この絵本で一番目をひいたのが、やまびこの挿絵。
ちょっと不細工?!な雰囲気が笑いを誘います。
我が家もぜひやまびこの放送をききたいです。

でも1つ疑問が…
放送の時に「やっほー」っていったらどうなるのでしょう?
息子と2人気になってしまいました(笑)
参考になりました。 0人

★5  絵本を通しても 投稿日:2008/11/05
ねがいさん 30代・ママ・大阪府  女の子7歳、男の子3歳
カンガルーの子どもにもかあさんいるの?
カンガルーの子どもにもかあさんいるの? 作: エリック・カール
訳: さの ようこ

出版社: 偕成社
7歳の娘と読み、次の日に3歳の息子と読みました。
この絵本の言葉は本当に単純な繰り返しなのですが、
その言葉が暖かく、美しく、気持ち良い。
読んでいてこんなに気持ちの良い絵本はないです。

普段からもなるべく言葉にするようにしていますが、
絵本を通して改めて子どもたちに、
「私はあなたをこんなに愛しているんだよ」
と伝えさせてもらいました。

3歳の息子は動物の名前を言うのに必死ですが、
7歳の娘はこういう絵本を読むときは、本当に体全部が耳になったように
真剣に聞いています。
参考になりました。 1人

★4  可愛いお話 投稿日:2008/11/06
Sayaka♪さん 30代・ママ・京都府  男の子7歳
こぶたのぶうぶ そらをとぶ
こぶたのぶうぶ そらをとぶ 作: あまん きみこ
絵: 武田 美穂

出版社: 教育画劇
空を飛ぶって、誰もが憧れることですよね〜。
もちろん息子も憧れています。
なので、主人公のぶうぶの気持ちに共感したようです♪

特に、こぶたのぶうぶが今日のあった出来事を話すあたりは、息子そっくり!
自分が英雄になったような気分で、意気揚揚と話すぶうぶの姿に親としてにっこりでした。
子供のお話って可愛いんですよね〜。

子供も大人もそれぞれ気に入るところがあります♪
お誕生日の話題がお話なので、お誕生日前後に読むのもいいかもしれませんね!
参考になりました。 0人

★5  見守ることの意味 投稿日:2008/11/05
ねがいさん 30代・ママ・大阪府  女の子7歳、男の子3歳
ジョディの いんげんまめ
ジョディの いんげんまめ 作: マラキー・ドイル
絵: ジュディス・アリボーン
訳: 山口 文生

出版社: 評論社
この絵本を読んでいて、絵の細かさとデザイン的なところにまず目が
いきました。特にページ数の横に描いてある、花やマメや虫。

おじいちゃんの手助けとアドバイスで、ジョディが自分でマメを育てていく
様子は、実直で素敵です。
そして、決して「答え」を教えずに、見守ることを伝えているおじいちゃんは、
本当に素敵だと思います。
話が素敵だから余計に、最初は小さく描き込まれている絵に物足りなさを感じて
いたのですが、収穫の場面はしっかりとはみ出すほどの大きさで描かれていたし、
最後のジョディも、とてもチャーミングに大きく描かれていて、良かったです。

こういう絵本、今が情報や答えがすぐに手に入れられる時代だからこそ、
読んでいきたいです。
参考になりました。 0人

★5  こわいから おもしろい 投稿日:2008/11/05
コニャニャチワーさん 40代・ママ・大分県  
くわずにょうぼう
くわずにょうぼう 再話: 稲田 和子
絵: 赤羽 末吉

出版社: 福音館書店
こどもってこわいお話が大好きですよね。
でも最近のこわい話といえば、学校の怪談など、霊物?が多いとおもいませんか?

でも、この本のこわさは、そういうのとも違います。
まず、ごうつく男が、「めしをくわない女房がほしいなあ、そうすれば
米がたくさん 蔵にたまるのに・・」と願うと本当に飯をくわない女房がやってきます。でもご飯を食べない人間っているものでしょうか?

種をあかせば、女房は飯をたべます。ただし、頭のてっぺんにある口からおにぎりをばくばくと・・

そのシーンの絵はとてもぶきみです。
さて、こんな女房をもった男の運命やいかに?

あまり、よみきかせしないタイプの絵本だとおもいますが
よんでいる間中、子供たちはシーンとききいっていましたよ。いつもは
うるさいのに・・・・

それにこの本のもう一ついいなと思うところは、昔話のパターンをふんでちゃんと最後におちつくところにおちつく 安心して終われるというところですかね。
参考になりました。 0人

★5  楽しそうな曲芸! 投稿日:2008/11/06
Sayaka♪さん 30代・ママ・京都府  男の子7歳
入場料はどんぐり5つ
入場料はどんぐり5つ 作・絵: 村山寿美枝
出版社: 講談社
この絵本全体からとっても楽しそうな雰囲気が伝わってきます♪
特に見開き1ページにわたるに曲芸ページは見ごたえがあります。
まるで本物を曲芸をみているような気分になれますね!

入場料が題名のようにどんぐりが5つていうのも素敵です。
ちょうど今の季節はどんぐりの季節。
息子もどんぐり集めを楽しんでいる時期なので、
こんな出来事があったらいいなあ…と思ったようです。
参考になりました。 0人

★5  セリフの分担 投稿日:2008/11/05
ねがいさん 30代・ママ・大阪府  女の子7歳、男の子3歳
ねえ、まだつかないの?
ねえ、まだつかないの? 作: ジェイムズ・スティーブンソン
絵: やざきせつお

出版社: リブリオ出版
漫画のように吹き出しで進むストーリーに、娘がすぐに食いつきました。
「じゃあ、私ハリーを読むから、お母さんそれ以外ね!」
はなし言葉で書かれているので、ポンポンと軽快に言葉の応酬で、
すごく楽しかったです。

我が家は車がなく、公共の交通手段での移動ばかりなので、「電車の中では
いい子にする」がお約束なのですが、自分の子どもの頃を振り返ってみると
こうやって姉と口げんかしたり、しりとりしながら、キャイキャイと
目的地までを騒がしく過ごしていたなあと思い出しました。

セリフのみで進むので、一人で読み聞かせをしていると、
誰が何をいってるのかゴチャゴチャしちゃうかも。
是非お子さんと、セリフの分担をして楽しんでください♪
盛り上がりますよ〜!
参考になりました。 0人

★5  絵本というより児童文学の域です 投稿日:2008/11/04
Sayaka♪さん 30代・ママ・京都府  男の子7歳
リトル・レトロ・トラム
リトル・レトロ・トラム 作: 天沼春樹
絵: 北見 葉胡

出版社: 理論社
絵本というより児童書(児童文学)の域です。
読み聞かせるのに30分以上かかりました…(笑)。
読み聞かせというより、小学高学年くらいの子が1人で読むのに適していると感じました。

この絵本の魅力は何といっても詩のようなリズム。
「ワン・リトル・トラム トンネル くぐる
 ツー・リトル・トラム リバーブリッジ わたる
 スリー・リトル・トラム トランペット ふいてる。」
この文章など、読んでいるだけでとっても心地良かったです。

年に4回、ヨーコさんの街の広場の時計の針が重なる時にやってくる秘密の路面電車(トラム)。
このトラムに乗ると不思議な世界に…

ファンタジックなお話で、女の子は特に気に入るお話ではないでしょうか。
参考になりました。 0人

※参考になりましたボタンのご利用にはユーザー登録が必要です。

19019件見つかりました


いくつのえほん掲載絵本児童書一覧

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット